3704件の登城記録があります。
2501件目~2550件目を表示しています。
●2012年5月13日登城 chachaさん |
21城目 早朝家を出て11時到着、登城する前に昼食を伊賀牛に・・・奮発しましたがこの値段でこの味最高でした 日曜なので可愛い子忍者がいっぱいいました。 お城の横の駐車場は満車なので近くの駐車場へ一日500円 ![]() ![]() ![]() |
●2012年5月13日登城 ぽん太さん |
千早城に続いて伊賀上野城に行きました。 天守閣はこじんまりしていました。見所はやっぱり30mあると言う高石垣ですね。 柵などがないので、夜に行ったら落ちてしまうかもと思いました。(夜に入れるかはわかりません(笑) あとは、お堀で小学生が釣りをしていたのが印象的でした。 |
●2012年5月12日登城 登城筋肉痛さん |
![]() 地下道を通り改札口とは反対側に出て、信号を渡れば城のある上野公園です。 上野城といえば、まずは高石垣。 下からも上からも見ることが出来ます。 特に上から見おろすと……足すくみます(^_^; 手すりとか防護柵とか一切ありませんので、上から堀を覗きこむときはご注意を。 藤堂高虎が作ろうとした天守とは形が違いますが、模擬天守があります。 もっとも高虎の天守は、完成しなかったわけですが……。 スタンプはチケットを買って入った中、つまりお金を払わずに捺印する術はありません。 スタンパー式で、状態は良かったです。 天守内の資料館を見学後、忍者博物館へ。 忍者屋敷のからくりをガイドしていただいたり、非常に楽しめました。 どんでん返しが、地味に難しい……。 時間がなくて行けなかったのですが、鍵屋の辻など他にも見たいところが。 スタンプを抜きにして、再訪したくなりました。 |
●2012年5月12日登城 Bambooさん |
![]() 昭和初期の建物として見てもおもしろいかも。 でも、やっぱり石垣がすばらしかった。 |
●2012年5月8日登城 naotさん |
2年ぶりの再登城、前回はスタンプ帳忘れ… 大阪から2時間半ほどで到着、駅から徒歩ですぐ。 天守に加え、高石垣は見応えあります。 城の中には伊賀忍者が(^-^) |
●2012年5月7日登城 大和さん |
44 |
●2012年5月6日登城 三六線人さん |
凸67城目 にんじゃフェスタ開催中だったので、もちろん忍者になって登城しました!! ピンクや黄色、水色の忍者が跋扈する中、紺色の忍者装束を選びました。忍者博物館での説明によると、本物の忍者は、ふだん黒ではなく紺色の装束を身に着けていたそうで、「やった〜(^_^)v」とにんまりしてしまいました。 伊賀上野城の見所はなんといっても高石垣。上から堀を覗くとその高さを実感できました。怖かったです。天守閣の展示品の唐冠形兜は、これを着けて大阪夏の陣に行ったのか〜と思うと、歴史を身近に感じられ、よかったです。 スタンプの状態はまあまあでした。兜では感動しましたが、あとはさくっと見学し、忍者修行に励みました(*^。^*)途中から雨が降り出し、修行は中断、忍者博物館を見学しましたが、帰りの時間が迫っていたので、忍者ショーは見られませんでした(:_;) 前の日に食べた伊賀牛のステーキもおいしかったし、お昼に商店街のうどん屋さんで食べたおうどんもとってもおいしかったです。 また、ゆっくり忍者探求に行きたいと思います。 |
●2012年5月6日登城 ハゲ親父さん |
![]() |
●2012年5月6日登城 平安時さん |
忍者フェス?開催中の為、城中?町中?忍者がいっぱい。あいにくの雨でしたが、町をあげての取り組みがすばらしいと思いました。 |
●2012年5月6日登城 ただいまりもっこりさん |
GWで街中が忍者だらけで混雑していたが、にぎやかでした。 スタンプは天守閣前でゲット!スタンプを押す台がグラグラでスタンプが斜めになりました・・ |
●2012年5月5日登城 飛昇体さん |
![]() GWで街中が忍者だらけで混雑していたが お城の方は人がまばら。石垣は勿論、天守 からの山並みの眺めと忍者ショーが意外と良かった。 |
●2012年5月5日登城 かくちゃんさん |
忍者まつりをやっており、城内の駐車場は満車だった。 忍者のコスプレした人がたくさん。 スタンプは良好。 高石垣見事でした。 |
●2012年5月5日登城 ぶひさん |
![]() |
●2012年5月5日登城 ティルスさん |
22城目。忍者のイベントが行われていて、市内は大渋滞。城の周辺は思い思いの忍者コスチュームに身を包んだ大人と子供であふれかえっていました。 全然リサーチしておらず、駐車場を探すのに一苦労。やっとの思いで登城しましたが、高石垣はすごかったです。 登城後は堀を半周ほどして、外からも高石垣を眺めました。やはり藤堂高虎は偉大だ! |
●2012年5月5日登城 たけちゃんさん |
こじんまりとまとまった城 落ち着きます。 |
●2012年5月4日登城 わるいねこたんさん |
近鉄〜伊賀鉄道と乗り継いで上野市駅へ ちょうどNINJAフェスタが開催されており、忍者だらけでした(笑) 城は小ぶりですが、なかなか風情があり、特に石垣最高でした♪ |
●2012年5月4日登城 よっし〜さん |
66城目![]() ![]() ![]() |
●2012年5月4日登城 じゅんさん |
52 |
●2012年5月4日登城 SHIN-Gさん |
思いのほか早くついてしまったのでとりあえず小雨の中 ブラブラと散策してみました。 ダメもとでお城に行くと1時間程早かったのですが 見学させてもらえました。 ここは家からドライブ範囲なので、子供の頃にも親につれていてもらった事が ありました。 なので、忍者屋敷はパスして予定を変更して大阪城にGo! |
●2012年5月4日登城 あうびしさん |
登城済 スタンプ良好 ![]() ![]() ![]() |
●2012年5月4日登城 loopさん |
お祭りをしてたみたいで、ちびっ子忍者がいて可愛かった。 |
●2012年5月3日登城 足軽爺さん |
45城目 午後3時近くの登城・ゴールデンウイーク最中という事で駐車場は 何処も満車状態、ちょうど運良く駐車場のおじさんが ?ここ一台入れるよ〜? と 声をかけてくれたのですんなりと 車を停める事ができました。 さて城内へと入ると、そこには、ちびっ子忍者が至る所に。。。 中には外人さんの忍者まで・ ・ ・ 話には聞いていましたが 一杯いました。スタンプは天守内(大人500円)にての押印 城内では他に「忍者伊賀流博物館」「歴史民族資料館」「芭蕉翁記念館」 などなど見所満載では有りましたが今回あまり時間も無く訪れてしま ったので、又の機会にと1時間半程にての散策修了。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年5月3日登城 ミップーさん |
68城目です。 河川敷の大きな有料駐車場に駐車しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年5月3日登城 シャンクさん |
通算10城目。(東海地方2城目) 最寄り駅を降りると、忍者・忍者・忍者。 観光客のコスプレ率にビックリ(゚∀゚) 犬まで忍者服。 木造の模擬天守ですが、個人資金で建てたとか。 高石垣に圧倒されました。 |
●2012年5月3日登城 はちさん |
忍者博物館とセットでどうぞ |
●2012年5月2日登城 JIMROさん |
53城目 |
●2012年5月2日登城 ゆいねねさん |
55城目登城![]() ![]() |
●2012年5月1日登城 お城GIRLさん |
以前に行った時は、スタンプ帳を買う前だったので、 今回は、やっと押すことができました! スタンプの状態は、良好です! スタンプは、天守の中にあるので、スタンプだけ押しに行くのは、やめたほうがいいと思います。お金の無駄になっちゃいます! 忍者屋敷もあり、平日でも、家族連れが結構います。 高石垣は、上からも下からも楽しめ、本当に素晴らしいです! 所要時間は、3時間くらいだったと思います。 ![]() ![]() |
●2012年5月1日登城 まろんの母さん |
36城目。 城内の駐車場もだんじり会館の駐車場もいっぱいで、ちょっと離れた所を教えられ、何とか停めれた。 日本一の高さの石垣はなかなかの見応え。 ![]() ![]() |
●2012年5月1日登城 ニコラスさん |
記念すべきスタンプ初捺印です。 当日はGW中と言うこともあり、雨でしたが家族連れがたくさん居ました。 平日であれば、人も少なくゆっくり見れると思います。 見所と言われると、やはり高石垣でしょうか。 まだまだ初心者の自分でも、あの高石垣には感嘆の声が上がってしまいます。 高石垣の上から堀を望んでもよし、下から望んでもよしって感じですね。 ただ、「時間が無いからスタンプだけ押しに行こう!」というのはやめた方がいいと思います。 スタンプ置き場が天守閣1Fにあり、そこに行くには入城料を支払う必要があるので…。 せっかく登城するんですから、ゆっくり時間に余裕を持って行くのがおすすめです。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年5月1日登城 築城N子さん |
1回 |
●2012年5月1日登城 ゆうさとさん |
天守閣は想像上のものだと知り、驚き残念でしたが、藤堂高虎の高石垣には足がすくみます。 |
●2012年5月1日登城 直右衛門さん |
あ |
●2012年4月30日登城 エイジさん |
★33城目★ |
●2012年4月30日登城 三毛猫改式さん |
紀州、京都旅行にて |
●2012年4月30日登城 narushigeyさん |
忍者ルックの観光客?地元の愛好家にびっくり、天井絵が素晴らしかった。 |
●2012年4月30日登城 あむさん |
忍者ルックの観光客?地元の愛好家にびっくり、天井絵が素晴らしかった。 |
●2012年4月29日登城 福光の干し柿さん |
049城目 関西本線伊賀上野駅か伊賀鉄道に乗り換え伊賀市駅で下車し徒歩で。 忍者フェスティバルが開催されようとしていました。 |
●2012年4月29日登城 てーとくさん |
松阪城の次にいきました。 日本で一・二を争う高石垣に圧倒されました。 お城も高虎公らしさが出てましたね。 |
●2012年4月29日登城 てぃびさん |
石垣が高い。ものすごく高い。 |
●2012年4月29日登城 issyさん |
伊賀上野城。高石垣がすごい。 忍者博物館の忍者のショーが、結構よかった。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年4月29日登城 ひろはこさん |
今回が三回目だと思う。しかし、城よりも忍者屋敷の方が印象に残る場所である。妻と息子は城に上ることは苦痛だったようだ。天守閣1階でスタンプを借りて押した。そのあとに滋賀県に入り、ショッピングセンターに寄って帰った。 |
●2012年4月28日登城 まさよるさん |
この日。伊賀上野城、亀山城。津城巡りました。 |
●2012年4月26日登城 もんさん |
大阪の天王寺駅からJR関西本線で伊賀上野駅まで。そこで伊賀鉄道に乗り換えて上野市で下車(200円)。子供ん時から気になっていた伊賀の里に到着。お城は地下道通ってすぐでした。 テンション上がり気味で登城しましたが、何だか想像してたほどでも・・・・。 高石垣だけはすごかったです。 更に、忍者屋敷に行こうとしたら丁度、昼時。受付に誰もいない・・・。何だ、このガッカリ感は。 すっかり下がったテンションで昼飯も食わず、次へと移動のため伊賀鉄道に飛び乗りました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年4月19日登城 かあきちさん |
55番目の登城。 |
●2012年4月19日登城 マリノス君さん |
![]() ・早朝5時頃、自宅を出発。新東名経由で10時20分頃、伊賀上野城に到着。 ・城跡は上野公園として整備されていて桜の名所となっています。残念ながら桜は散り始めていました。 ・遺構として高石垣が残っていますが、さすが築城の名手藤堂高虎の手によるもので、その姿は圧巻です。石垣の上から堀を望むにはちょっと勇気がいります。 ・本丸には昭和初期に川崎克氏の私財により復興された木造天守や、俳聖殿、忍者資料館があり見どころは結構あります。 ・スタンプは天守入口にあります。シャチハタ式でインクは良好です。 ・約1時間の滞在で松阪へ向かいます。途中、関宿を散策し、昼食をとりました。 |
●2012年4月16日登城 kokuriさん |
桜の季節でとてもよかった。 小天守にあるチケット売り場で三施設割引共通大人券を購入した。 天守入口でチケットを渡し、置いてあるスタンプをお借りした。 模擬天守だが木造なのでいい感じ。 日本有数の高石垣は上から覗き込むと足がすくむほどの高さ。 近隣の忍者博物館は楽しく、くの一のおねいさんも可愛いかった。 金谷で伊賀牛の寿き焼きを美味しくいただきました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年4月14日登城 ちいこ姫さん |
桜が満開でした。 石垣は想像以上に素晴らしかったです。 ![]() ![]() |
●2012年4月13日登城 ぷりすけさん |
2度目の登城。 丁度桜が見頃で最高でした。 平日なのが幸いしたと思います。 ただ、天守に着いた頃に修学旅行生らしきのが来てゆっくりする気が無くなりました。 昼食は近くの「金谷」で頂きました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年4月13日登城 たこ焼焼けたさん |
直下立つ石垣が素晴らしい! |