トップ > 城選択 > 伊賀上野城

伊賀上野城

みなさんの登城記録

3706件の登城記録があります。
2351件目~2400件目を表示しています。

●2012年11月25日登城 日々是好日さん
マイカー。快晴。
隣接する忍者屋敷へも入館。
●2012年11月25日登城 マンダムさん
1番目

石垣の高さにびっくり。
帰りに忍者屋敷に寄った。
●2012年11月24日登城 a1mog🍀さん
【アクセス】JR伊賀上野駅から見ると目的地は遥か彼方でした。
      なので、伊賀鉄道上野市駅から徒歩です。
【石垣】高石垣、やっぱり凄いです。
【忍者博物館】長蛇の列。諦めました(T_T)。
【感謝】「ハイトピア伊賀」の観光案内所で親切に教えて頂きました。ありがとうございました。
    この後、松阪城に行くのに窓口で切符を買ったら、「伊賀鉄道開業5周年記念」の
    伊賀銘菓「かたやき」が付いた「かたやきっぷ」を頂きました。感謝感謝。
●2012年11月24日登城 FLSTCさん
紅葉時期でとてもよかった
忍者館もお勧め
●2012年11月23日登城 ロドリゲスさん
●降雨というあいにくの天気ではあったが、紅葉が素晴らしかった♪♪
●高石垣からの眺めは凄かった。下を見ると足がすくむ。
●三重県の3つの城(伊賀上野城、松坂城跡、鳥羽城跡)を巡るスタンプラリーの台紙が置いてあった。3つを巡ると、先着500名にステッカーが貰えるらしい。(平成25年12月まで)
●忍者屋敷が楽しかった♪♪
●2012年11月23日登城 はちこさん
名古屋城から車で伊賀上野城へ。
着いた時間が遅く、忍者博物館は閉まっていました。
その為、駐車場は無料にしていただけました。
ただ、城の閉館もギリギリだったため・・・ダッシュ!
久しぶりに本気で走りました。その甲斐あって無事入館スタンプゲットできました。
忍者の城!楽しかったです。忍者の人形?がシュール。
石垣の高さは圧巻で、上から下を見下ろすとその高さが分かります。
高所恐怖症の彼氏は怖がってました(笑)
●2012年11月23日登城 ひさつきさん
忍者屋敷面白いです。
●2012年11月17日登城 アジサシさん
28城目

団体客は、忍者屋敷の方ばかりに向かい、天守にはあまり興味が無さそう。

忍者のラッピング電車も走っていることだし、人が集まるのだから良しとしますか。
紅葉のベストシーズンです。
●2012年11月13日登城 があこさん
平日に会社を休んで、御在所岳へ紅葉狩りに。紅葉のピークは過ぎてましたが・・・。
その帰りに伊賀上野城へ登城。平日だけに、人もまばらで淋しい雰囲気でした><
高石垣はさすがにお見事!上から覗くと落ちそうで怖い!
復興天守は賛否両論あるみたいですが、あれだけの規模の天守を私財で建てた川崎さんは立派!後世まで地元のヒーローであり続けるのは名誉なことだと思います\(^o^)/
●2012年11月12日登城 三ちゃんさん
登城日は紅葉がきれいで写真をパチパチと・・・切符売り場でスタンプを押していざ登城・・・いろいろなものが展示してあったが興味を引くものは少なかった・・・しかし天守の天井に玉堂の絵があるので上を見てください。
●2012年11月11日登城 あきりこさん
20城目
●2012年11月5日登城 さん
忍者の格好して
●2012年11月4日登城 おぎさん
小雨交じりの中をはんこ押すために走ったので、城内ですべって転びました。はんこ押すときはおちついて。立入禁止の柵も何もない石垣は、下から見ても上から見ても大迫力。ただし自らの安全は自己責任でお守りください。
●2012年11月2日登城 ナラさん
松阪城から高速道と変わらない国道25号を使い1時間弱で伊賀上野城へ。ウィークディーだったので忍者のパフォーマンスはなかった。私人が建てた模擬天守故か、駐車場(300円)天守入館料(500円)。歩いて隣接の上野高校西側から濠を隔てた高石垣とその上に立つ天守等、藤堂高虎の造った城郭の一部を感じ取った。
●2012年11月2日登城 シロガスキーさん
藤堂高虎改修とあって期待に違わずの城だ。模擬天守のあと日本一二の高石垣を上から見下ろし、下から見上げる。当時の築城技術の高さを改めて実感する。上野高校、俳聖殿、忍者屋敷を外から見ながら一周する。300円で買い求めた資料は参考になった。
●2012年11月1日登城 薔薇のなまえさん
高石垣がすばらしい。
●2012年10月30日登城 ようちゃんさん
JRと伊賀鉄道で上野市駅へ。高石垣も良かったが子供の頃に見た俳聖殿が懐かしかった。
●2012年10月28日登城 age35さん
ユニバーサルスタジオに行ったついでに、行ってきました。(どっちがついでか?!)大阪から車で約2時間。付近の1回500円の駐車場に止めて、歩くこと10分弱。復元ではありますが、木造で出来ているため、中々いい感じで趣が出ていました。噂の日本1,2の高石垣ですが、評判通り足がすくみます。高所恐怖症の人は、あんまり縁の近くには行かないほうがよさそうです。付近の忍者博物館や松尾芭蕉の博物館がありましたが、あんまり興味ないので素通りしてきました。
●2012年10月28日登城 るろうにさん
忍者屋敷も楽しい。高石垣はちん寒級。
●2012年10月27日登城 マコトさん
日本最後の木造天守だそうです。
復元ではありますけど、木造はやっぱり趣きがあっていいですね〜
●2012年10月27日登城 せらでっせさん
百名城のスタンプ帳の事を登城中に教えてもらい、ガイドブックを購入。
初のスタンプとなりました。
伊賀上野城は初めてでしたが、石垣の高さと美しさに感動しました。
●2012年10月25日登城 びんさん
犬山城、名古屋城の翌日に、伊賀上野、松坂と攻めました。
●2012年10月25日登城 takutakuさん
藤堂高虎を忍び、川崎克の心意気に感銘。外壁漆喰の塗装仕上げは残念でならない
●2012年10月25日登城 さーやさん
何度か登城してるんですが、やっぱり石垣良いです!このあと松坂城に行きます。
●2012年10月22日登城 熊本のもんどさん
併設している忍者屋敷の方が面白い。
でも、城も立派だ。
●2012年10月22日登城 ごんさん
石垣はみどころですが、忍者館もよかったです。
さすが伊賀
●2012年10月21日登城 lycheeさん
秋に行くと、銀杏の匂いがすごいですね・・・(^^;)
●2012年10月20日登城 ただの城好きさん
本日、会員登録をさせていただきました。
以前に登城した城なので、メモは勘弁してください。
●2012年10月17日登城 ミッフィーさん
大雨の中再訪です。
靴の中まで濡れました><
●2012年10月15日登城 おくりん城主さん
藤堂高虎が得意とする石垣の素晴らしい事が圧巻でした。              隣接する忍者屋敷には今回は入場せず!
●2012年10月14日登城 御台所さん
天守、高石垣 良かったです。
日曜日の為 子供忍者が多く 可愛かった。
●2012年10月13日登城 筑後守さん
通算7城目
本日1城目
三度目の登城でしたが高石垣の迫力はさすがです
忍者館は三度目なのでよりませんでした
●2012年10月9日登城 kmrkicさん
高石垣すごいです。電車の本数が少ないので注意してください。
●2012年10月8日登城 yuyawさん
肉そば食べる
●2012年10月8日登城 ギャラクシーさん
上野市駅から歩いて登城。意外と距離がある上に、砂利道が続く。荷物を持つ身にはきついが、上野市駅付近にコインロッカーが見当たらなかった。城は、模擬天守とは言え、木造なのでそれなり。それにしても、忍者装束の子供多数には笑えた。
●2012年10月8日登城 はちごろうさん
天守閣には気持ち良い秋風が吹きぬけていました。
●2012年10月7日登城 さすらいの旅人さん
68城目。
●2012年10月6日登城 さん
13城目。伊勢志摩観光を兼ねて家内と二人で登城。
藤堂高虎の縄張りによる30mの高石垣が見事で、石垣の端に立つと柵がないので怖いぐらいでした。また、昭和になって復興した天守閣ですが、天守閣復興を祝う各天井の大色紙(1m角)を送った各界著名人のそうそうたる顔ぶれに驚きました。
帰りは、同じ上野公園内にある俳聖松尾芭蕉を顕彰した俳聖殿と街中にある松尾芭蕉の生家を見て回りました。
●2012年10月6日登城 良良軒さん
8城目
●2012年10月6日登城 キークンさん
スタンプ2城目
本丸西側の高石垣は絶景です。
●2012年10月5日登城 ふゆももさん
1
★★★★☆
●2012年9月29日登城 さきさん
全域を踏破。(2回目の訪城)
●2012年9月29日登城 ∞祥那∞さん
上野城、登城!!
●2012年9月29日登城 八木邦雄さん
天守がある曲輪の大阪城に向いた高石垣が圧巻です。
●2012年9月27日登城 鬼灯さん
忍者が所々に配置されており、楽しめました。
さすがとしか言い様のない見事な石垣。
●2012年9月26日登城 河ちゃんさん
思ったより良かったです。天守はコンクリでなく木造で味がありました。
高石垣も迫力がありました。
それ以上は・・・ですが。

平日だから忍者、いなかった。
●2012年9月24日登城 あいあいびーさん
第10登城。通算4回目。藤堂高虎が築城した石垣すごい!
●2012年9月24日登城 だだこさん
10城目。
お堀からそびえる高石垣は圧巻。
さすが築城名手の藤堂高虎って感じでした。
●2012年9月23日登城 ごーちんさん
石垣怖い…。
●2012年9月22日登城 ななさん
駐車場200円(バイク)、入場料500円、スタンプ良好(黒)

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 次のページ

名城選択ページへ。