トップ > 城選択 > 伊賀上野城

伊賀上野城

みなさんの登城記録

3706件の登城記録があります。
1901件目~1950件目を表示しています。

●2014年4月28日登城 こっしーさん
46番目。
2回目です。初回は小学六年生の林間学校。
上野公園に来たと言うことで、まずは犬を連れた西郷さんの銅像を探しました・・・
というのは嘘で、高石垣を上から覗いてみることにしました。覗いた1秒後に後ずさり。

料金所でチケットを買った後、改札でスタンプをお借りします。
展示は歴史物としては不十分ですが、建物自体が木造であることが重要なのです。なお自分は鎧や刀剣よりも陶器が好きなので少し満足。

伊賀者がいっぱいいた(笑)。コスプレすると入場料が安くなったりするのだろうか?(←そんなことはなかった)
●2014年4月28日登城 店長さん
松尾芭蕉記念館や、忍者博物館がありました。

築城主は、1585年の筒井定次。
藤堂高虎が改修。

別名「白鳳城」。
正式には「伊賀文化産業城」と言う。

城のある丘は平清盛の発願によって建立された平楽寺という大寺院があった。
●2014年4月27日登城 よしとかんのさん
バイクにて。
●2014年4月27日登城 ワンワンワニくんさん
城の中に忍者の恰好を子供たちがいっぱいいた。
隣の忍者屋敷でみた忍者のショーも意外に楽しかった。300円
●2014年4月27日登城 ミシュランさん
晴天に恵まれた伊賀上野城。現在は整備された「上野公園」内にあり、城までは駐車場から少々歩きますが、天守に入ると改修者である・藤堂高虎にまつわる物が展示されております。また、大阪城のそれと日本一・二を争う程の高石垣も見応えあります。
●2014年4月27日登城 RGM-86Rさん
車にて訪問
●2014年4月26日登城 thanatosさん
8城目
●2014年4月25日登城 熊谷一哉さん
この城から100名城スタンプラリーのスタート。地元でもないのにw
●2014年4月22日登城 しゅんきちさん
東海地方1城目
●2014年4月20日登城 あすかさん
塗りつぶし65城目。やっと・・・。

城下の観光駐車場に駐車、登城いたしました。
高石垣は必見。ぜひ堀沿いに一周を。
スタンプは色むらもなく綺麗に押印できたようです(相方が)

雨天の石垣も素敵ですが、青い空の石垣も撮影したいので
多分また来ることになるでしょう。
黒・赤・青・ピンクの忍者が…(笑)。犬までも。はは。
●2014年4月20日登城 戦国鍋ファンさん
49城目/自家用車
「近畿9城2泊3日の旅」の5城目
大天守閣では、藤堂高虎展の開催中でした。
高虎くん「出世物語」のパネルは、大変わかりやすい内容で良かったです。
高石垣も必見
スタンプは、大天守閣1階にて。
スタンプ台の前で押そうとしていたら、横にいた係員の方がガラスケースの中から出してくださいました。
伊賀ポータルクーポン(Web印刷)持参で入場料100円引きです。
●2014年4月20日登城 梅陽城さん
40城目
●2014年4月19日登城 yumiさん
後で
●2014年4月19日登城 フーテンタイガーさん
9城目^^
●2014年4月13日登城 えりかさん
サクラサク
●2014年4月12日登城 白メガネさん
松阪から車で移動。駐車場は500円で、上野公園の中にあります。忍者関係のイベントをしており、桜も満開で綺麗でした。そのせいか、家族連れや外国人などで大変にぎわっていました。時間があまりなく、城のみの見学となりましたが、にぎやかさで、ゆっくり拝観するという雰囲気はありませんでした。しかし、高石垣はさすが、の一言です。スタンプは500円を払って天守閣に入ってから、チケットを確認する係の方に言うと押せます。
●2014年4月12日登城 たこからさん
13城目
●2014年4月8日登城 スパカツさん
47城目 松坂のホテルからの移動。木造で再建された三重三階の天守や小天守、石垣など予想より素晴らしかった。
●2014年4月7日登城 ぬまちさん
23城目

近鉄で伊賀神戸へ。そこから伊賀鉄道に乗り換え上野市駅下車。市役所の横の道を行くとお城の背後に出るので高石垣はどこ?となりますが案内が出ているので大丈夫です。評判通り本当にすごい石垣ですね!そしてあの高さなのに柵を設置していないところもある意味感心しました。高いところは苦手なので石垣から下を見るのは怖かった・・

帰りに伊賀組紐の廣澤徳三郎工房さんに寄り、美しい色合いのストラップを購入しました。

伊賀神戸に戻り本日の宿泊地、奈良県へ向かいます。

伊賀上野城天守閣 500円
JAF割引あり。
●2014年4月7日登城 ふるとのさん
上から見下ろす高石垣は迫力満点。
●2014年4月6日登城 claretさん
雨が降ったり晴れたり
桜がきれいでした
●2014年4月6日登城 くーたんさん
46城目
高石垣は見応えあります。
ゆるキャライベントやってました。
●2014年4月5日登城 うぃんうぃんさん
石垣がきれい。
●2014年4月5日登城 かびたんちゃんぴーさん
忍者祭りが開催中であちらこちらに忍者姿の親子連れが。石垣が素晴らしかったです。
●2014年4月3日登城 城彩さん
1城目。夫婦で伊勢神宮参拝後に伊賀上野城に立ち寄った際、受付の方に「日本100名城に行こう」(スタンプ帳つき)の本を勧められてスタンプラリーを知りました。
何の予備知識がないままに登城しました。石垣の高さに驚きました。城内には忍者姿の子供たちが楽しそうに駆け回っていました。
●2014年4月2日登城 altdinoさん
26城目です。

松阪城→津城→伊賀上野城の順で登城しました。
松阪城から津城までは一般道で約50分、津城から伊賀上野城は高速と名阪国道で60分くらいでした。

伊賀上野城に到着すると晴れ間が出てきました。
駐車場500円、天守入場料500円ですが、その価値は十分あると思います。
●2014年4月2日登城 ウエジーさん
1城目 スタートです。
城の入り口で スタンプ帳とスタンプゲット
●2014年3月30日登城 ipod5gさん
あいにくの雨でした。
●2014年3月30日登城 けんちゃんさん
第43城目
お昼に伊賀上野市に到着しました。あいにくの小雨交じりで、昼食を先にとりました。天守閣前の広場(本丸でしたでしょうか?)団体さんに写真を頼まれました。『いいですよ、撮りますよ・・・・』『みんなあつまって・・・・・』集まるまで待つこと3分。3分は長かった。石垣が立派でした。雨が降ってなければ、お堀の外まで回ってみたかったのですが。
●2014年3月30日登城 kazumaronさん
高石垣が圧巻!
●2014年3月30日登城 もこまろさん
あいにくの雨天。日本一・二を競うほどの高石垣に感激。雨で滑りやすいにも関わらず、上からの眺めはひと際感激でした。
●2014年3月29日登城 重兵衛さん
第68城目
藤堂高虎が築城した高石垣で有名な城ですが、最初の木造での再建の城というのは知りませんでした。しかも個人が再建したというのは、いやはや昔の人は剛毅というか、スケールがでかい!この城は高石垣の上から城外を眺めるのも良いですが、ほぼ完全に外郭まで残っているので、外周を回って外から眺めるのも楽しいです。
●2014年3月29日登城 やまちんさん
ちびっこ忍者ばっかり・・・
●2014年3月28日登城 らくださん
44城目。伊賀流忍者博物館を見学してから天守へ。
なかなか立派な天守。
だんじり会館近くの山田庵というおそば屋さんで昼食。
きさくなおかみさんが親切にしてくれた。
●2014年3月26日登城 我羅丸さん
個人的には、復元された天守よりも、日本屈指の高さの大石垣の方が心を動かされました。
ただ、雨の日に行ったので、石垣の上に立った途端、落ちそうで怖かった……。
お子様連れには、貸衣装などによる忍者体験がオススメ。
●2014年3月25日登城 西船橋さん
39城目。
伊賀上野駅から上野市駅まで伊賀電鉄で移動し、上野市駅からは徒歩で10分くらいで着きます。
お城は、線路を挟んで上野市駅の出口と反対方向なので、駅を出たら地下道を通ります。
天守閣は大きくはないですが、石垣は日本一、二の高さでした。
スタンプはチケット購入後、天守閣の入口で靴を脱ぐ所にいる方にお願いすると押すことができます。
●2014年3月23日登城 ふみともさん
昨年11月に訪問したときは、スタンプ帳に押せなかったので、松坂城訪問の後に、寄りました。松坂から、近鉄利用が便利ですが、JRにて伊賀上野まで、行き、そこから歩いて30分程で到着しました。
●2014年3月22日登城 こむさん
45城目
●2014年3月22日登城 くろまめっちさん
伊賀鉄道上野市駅から10分ほど歩けば、天守閣に到着します。
昭和初期の復興天主のためか、中は急な階段になっています。
スタンプは靴を脱ぐ場所にいる人に声をかけると、戸棚の中から出てきます。
100名城ハンドブックも販売されていました。
上野市駅のいろいろな場所に、忍者が潜んでいるのが印象的でした。
●2014年3月22日登城 OZMAさん
内部には、藤堂家に関する多くの資料が展示されていました。
写真はOKだったようなので、撮りまくりましたw

模擬天守ではありますが、木造なのでなかなか趣があります。

高石垣。水面から23m、水底から30mあるそうです。
これを登って攻めるのは大変でしょうね^^
「日本で1,2の高石垣」と表示されています。実際には大阪城の石垣が一番高いそうです。
●2014年3月22日登城 立花 宗茂さん
チケット売り場にはなくて、その先の天守閣の入り口にありました。
●2014年3月22日登城 じゃいあんさん
65城目。高取城から上野へ移動。
ここの城壁も立派ですね。下から見上げる城壁も見ごたえありました。

ホテル近くのスーパーで伊賀漬けをお土産に。
おいしいです。
●2014年3月22日登城 ひろひろカープさん
レンタカーで移動。個性的な方でした。
●2014年3月22日登城 ぶんぶんさん
 記念すべき100名城巡り、第一回目登城です。
●2014年3月21日登城 みかたく2さん
2巡目55城目
●2014年3月21日登城 コケーコさん
入口で500円払って、スタンプへ、中には藤堂高虎ゆかりの品々が展示されていて、全て撮影OKでした。石垣はすばらしかったです。
●2014年3月21日登城 ぎゃPPさん
33城目、登城しました。
●2014年3月17日登城 yokko1205さん
25城目です。
青春18切符を利用、JR、近鉄、伊賀鉄道を乗り継いで松阪城より移動、初登城です。
おおぅ!これが高石垣かぁ・・・!!!。まっすぐ聳えておりました。
遥か、下のほうに水堀が見えます。
こんな石垣を見たら、敵方は攻める気も萎えますよね・・・
現在の天守は、昭和初期に再建された、天守だとか・・・。
どうせ復元するなら、以前と同じ五層の天守を再現してほしかったなぁ。
もう少し時間があれば、忍者屋敷も、行きたかったです。
●2014年3月16日登城 にゅんちゅんさん
12城目
●2014年3月16日登城 じゃいさん
独りで

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 次のページ

名城選択ページへ。