3706件の登城記録があります。
1851件目~1900件目を表示しています。
●2014年6月14日登城 ひでぴょんさん |
19城目 高石垣の素晴らしさに驚愕です。上から見下ろすと足がすくみますね! 天守も私財を投じて建てられた模擬天守だそうですが、木造で味がありました。 忍者関連も見ていて楽しかったです! ![]() ![]() |
●2014年6月14日登城 ねこあいさん |
高石垣が素晴らしいです。天守閣の受付で受付の方に言ってスタンプをおしました。忍者館もあるので忍者の扮装した家族がたくさんいました。土日は鎧兜の試着を無料でできるようです。 |
●2014年6月14日登城 BUGTIさん |
堀からの高石垣は木の葉が茂りすぎて見えずらいですが、石垣の上から見下ろすとさすがの高さでした。 |
●2014年6月8日登城 アトラスさん |
車で行きましたが、駐車場は周辺にいくつかあるので問題ありませんでした。 高石垣は見応えあります。縁まで近づけますが、足がすくむほどでその高さを実感できました。 また、ちびっこ忍者もいたりと楽しい雰囲気でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年6月7日登城 ウッキーさん |
6城目!一言で外観は雰囲気の良いお城でした。城内は、陶芸展?等していて非常に興味深かったです。丁度、無料で甲冑着てのイベントがあって早速着て撮影。凄く良い記念になりました。受付の方の対応も良く感じのいいお城でした。本丸の高石垣西面は、パンフ通り是非見ておきたいところです。 |
●2014年6月7日登城 ザンギ名人さん |
二回目の登城 |
●2014年6月4日登城 0240さん |
81城目 市営上野公園駐車場へ。大坂の役が無かったらどのような上野城が完成したのか、想像が膨らむ城郭でした。 ![]() ![]() |
●2014年6月1日登城 スタートレックさん |
![]() |
●2014年6月1日登城 義幸さん |
登城済 |
●2014年6月1日登城 ほのかさん |
日本百名城スタートしたお城です。 |
●2014年5月31日登城 takaoさん |
![]() |
●2014年5月31日登城 みくたんさん |
2城目 |
●2014年5月31日登城 もりおすさん |
10城目 |
●2014年5月28日登城 とまと姫さん |
高石垣が凄かったよ |
●2014年5月26日登城 おたみゆさん |
石垣はとても良い。2回目の登城でスタンプだけ押したかったが、スタンプ押すだけでも入場料もらいますと入り口の係の方に言われたのが残念。 |
●2014年5月24日登城 鶴ヶ島さん |
石垣が立派でした |
●2014年5月24日登城 nicotomoさん |
【49城目】 【交通手段】レンタカー。 【登閣料】500円→クーポンで400円。 【日 記】城の記憶がほとんどないのは、展示場状態になってるからでしょうか。。。 伊賀流忍者博物館の方が記憶に強く、見せ方を工夫していて面白かったです。この後、奈良へ移動。 【ご当地グルメ】お昼は上野公園観光食堂で。ここから奈良へ移動し、夕食は天理市の淡水で鰻重1600円也。 |
●2014年5月24日登城 iisyanさん |
37城目 10:40登城 桑名から車で行きました。地図では途中から一般道ですが、実際走ると自動車専用道でほとんど高速です。三重の軽トラはすごいです。130キロぐらいでバンバン走ってました。城の駐車場はかなりうまっていました。忍者博物館に行く人が多いようです。天守には「た伊賀ー君」がいました。写真を撮っていると突然係員が来てここまでと言われ、突然着ぐるみを脱いでしまいました。中から出てきたのが誰か。内緒です。城の高石垣は圧巻です。 写真の一番左はスタンプ置き場の「天守入口」です。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年5月24日登城 ともすけさん |
44城目 高取城から約1時間半。途中のあすか路で興味をそそる場所がありましたが、伊賀上野へ。 駐車場は市役所前で一日500円。スタンプは天守に入場しないと押せないようです。 早速、城へ。ここも周りの遺構が残っておらず、本丸のみと言った感じですが、何しろ昭和10年に私財を投げ打って造った模擬天守は、なかなかです。見学代はJAF割で400円。割引なしだと500円です。城内には忍者キッズが沢山いました。また天主閣の最上階にある横山大観の色紙を拝んで、この城の一番の見どころ。高石垣へ。柵が無いので、本当に怖い。しかし、何か誰か立っていたら、ドンと押したい心境にも・・・・でも落ちたら洒落になりません。しかし、あの石垣の高さは驚愕です。よくも作ったものと感心しました。 他の城内も良く手入れされてます。石垣は見事ですが、他は、どこにもある近世城郭です。 ここも1時間程見て回り、松阪城へ向かう。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年5月24日登城 AKIさん |
大阪から片道だけ自転車で登城。 入閣料500円の割には天守閣内の展示がさみしい印象ですが、高石垣は圧巻でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年5月24日登城 名古屋んさん |
3城目 |
●2014年5月17日登城 あおかえさん |
1城目 |
●2014年5月17日登城 コマさんさん |
忍者の衣装を借りて登城できたので楽しかった。 |
●2014年5月16日登城 しろだあかんべいさん |
近鉄「伊勢神戸駅」より伊賀鉄道に乗り将に城下町然とした歴史の匂いを感じさせる中心駅「上野市駅」に降り立つ。松阪城での体調不良は忘れ一路、「伊賀上野城」天守閣を目指した。登城途中の見どころは将に高石垣の素晴らしさは流石、城造り名人と言われて「藤堂高虎」ですね。然しながら天守閣は現存せず昭和10年に木造で再建された模擬天守閣である。その出来は兎も角、私費で建築した情熱に脱帽。然しながら高虎が自ら指揮し造ったとされる五層天守閣の威容をこの縄張りに再現して欲しかったと叶わぬ夢を思う次第。天守閣の眺めは周囲を新緑の山々に囲まれ往時の城下町の佇まいを感じさせるに十分でした。 |
●2014年5月16日登城 なおのすけさん |
四日市市へ行く途中にちょっと寄り道して登城。 |
●2014年5月13日登城 たくなおやさん |
55城目。近鉄奈良から近鉄特急等を利用し伊賀鉄道上野市駅へ。高石垣を見たあと、天守閣へ。天守閣入口でスタンプ押印。平日でもあり、人はあまりいなく、のんびりと見学できた。 |
●2014年5月11日登城 きなこさん |
伊賀鉄道上野市駅下車徒歩10分ぐらいだったと思います。城は高石垣と堀が現存しており見ごたえがあります。また、天守閣も模擬天守ではありますがなかなか良い雰囲気です。なお、スタンプは天守閣一階にいる係りの方に声をかけると出してもらえます。 |
●2014年5月11日登城 又左衛門さん |
電車で松阪から上野市へと向かいました 三重県内の鉄道路線は十分な事前調査をお勧めします 有名な高石垣を外から見るためには公園を一度出ることになります 城跡公園には「ちびっこ忍者」がいっぱいいます(電車も忍者電車です) 駅前の「だんじり会館」で安価での貸衣装ありとのことでした 忍者博物館も一見の価値ありです 忍者屋敷は金沢市内の忍者寺を思い出しました ![]() ![]() ![]() |
●2014年5月11日登城 たかさん |
石垣の上から下を見下ろすとスリル満点! |
●2014年5月11日登城 ごうさん |
お城巡り【47】12/100 |
●2014年5月11日登城 きたえる君さん |
日本で1.2の高さという表現がとっても素敵です。 俳聖 松尾芭蕉にちなんだ俳聖殿もぜひご一緒に! |
●2014年5月11日登城 とみ〜さん |
駅からは徒歩で往復。りっぱな天守閣であった。近くに忍者屋敷もあるようだが今回はパス。 |
●2014年5月7日登城 信濃前司さん |
44城目 高石垣が見事でした。 また堀もちゃんと残っており、壮観でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年5月6日登城 hkyaさん |
48/100 登城2回目スタンプのみ |
●2014年5月6日登城 梵天丸さん |
〜3泊4日四国+αお城巡りの旅〜 ◆35城目◆ 近隣のホテルに宿泊していたので8時には伊賀上野城へ。 昨日とは打って変わって天気が良いっ! 実はこのお城も藤堂高虎が絡んでおります。 宇和島城から入国して改修を行いました。 日本一の高さとして有名な高石垣は高虎時代のものです。 (実際は大阪城No,1ですが。。。) あれは圧巻でしたね。上から覗き込むもよし、城外から見上げるもよし。 スタンプは天守内1階にありました。(良好) 是非、すぐ近くの忍者博物館に寄ってみて下さい。 子供は楽しめますし、大人も童心に戻れます(笑) 次回はこちらをメインに行ってみようかな。。。 ★★★☆☆ ![]() ![]() ![]() |
●2014年5月6日登城 ひろくんさん |
13城目、忍者屋敷も行って来ました。 |
●2014年5月5日登城 むさしさん |
築城の名手藤堂高虎の城で、高石垣が見所でした。 伊賀上野城は木造で復元されているのもよかったです。 上野駅から徒歩約5分でアクセスしやすかったです。 100名城スタンプは天主閣入り口で押すことができました! http://nishimagome.link/2015/12/02/igauenojyo/ |
●2014年5月4日登城 phantomさん |
GWでNINJAフェスやってて混んでました。 忍者屋敷に入るにも長蛇の列に並びました。天守登城とチケット同時購入は失敗だったかもしれません。 スタンプは天守閣にあり良好です。係りの人に声をかければ出してくれます。 そして、高石垣超コエーっす。チキンな私は身を乗り出すのは無理!! ![]() ![]() |
●2014年5月4日登城 ヤマウオさん |
天気も良く、忍者の衣装を着て登城しました。 |
●2014年5月4日登城 juristさん |
天守閣入口の靴脱ぎ左側で押印 |
●2014年5月4日登城 梓棋さん |
過去の塗り潰しになります。 ここは幼い頃から何度も来てるので、 彦根城と同様、両手で足りないくらいの回数 来てます。 お隣の忍者屋敷も週末は賑わってます。 この日は、南蛮甲冑を着た信長公がうろうろ してました。 ![]() ![]() |
●2014年5月4日登城 杏桜さん |
7城目。忍者コスプレで登城。高石垣は見ごたえ十分。 |
●2014年5月4日登城 あきひろさん |
18城目。 GWも相変わらずゆっくりドライブ。松阪城と共に登城。石垣の高さに圧倒されました。至る所に忍者の格好をした人がいました。 |
●2014年5月3日登城 ゴーゴートミーさん |
高取城に続いて登城。なぜか忍者の装いをした人で溢れておりました。観光地なのか、天守も賑わっています。ゆるキャラもいましたが特に何もなく素通り笑。ちょうど曇りがかってしまい天守からの景色はいまいちでしたが、やはりこの城の見所は高石垣でしょう!空撮の写真を何枚か見ましたが、私もぜひ空から見下ろしてみたいです。その後は榊原温泉という秘湯?に行きました。枕草子で日本三名湯として登場するそうですがその割には寂れていたような、けど今日の疲れが癒されました。 |
●2014年5月3日登城 げるぐぐさん |
登城済 |
●2014年5月3日登城 成巽閣さん |
(^^) |
●2014年5月2日登城 はこさん |
【27城目】 |
●2014年5月1日登城 くっきーさん |
47城目 日付不明 |
●2014年5月1日登城 濃々さん |
ここの見所は藤堂高虎の直線的「高石垣」。ひゃ〜怖かった。 よく対比される加藤清正@熊本城の「扇の勾配」の方が曲線美しかった(^.^) ゆるキャラの名前は「たイガー」くん(⌒-⌒; )!伊賀だけに! |
●2014年4月28日登城 白隠禅師さん |
![]() 高石垣は半端ないです。 お濠の外から見上げてほしいですね。 |