3705件の登城記録があります。
1701件目~1750件目を表示しています。
●2014年11月8日登城 毛利輝元さん |
87城目 |
●2014年11月8日登城 ケンさん |
名古屋から高速バスで。 ちびっこ忍者が可愛いです。 なんといっても高石垣でしょ! ![]() ![]() |
●2014年11月8日登城 hana5さん |
【36】城目 |
●2014年11月8日登城 咲さん |
2階建の天守閣でとても広々としていた。忍者で有名なだけあって、電車や駅にも忍者の要素があったり、見物できるところがたくさんあった。 |
●2014年11月8日登城 TMさん |
1 |
●2014年11月8日登城 ぴーさん |
新大阪〜上野市 近鉄バス忍者ライナー往復を予約。 新大阪でバス乗り場がわからず、乗れず。唇を噛み締め御堂筋線でひとまず天王寺へ。 近鉄乗り場は案内図など一切なくちょっと離れた位置にあるので下調べ必須。 ただJR関西本線加茂〜伊賀上野 が意外とよかった。超昭和なワンマン電車。絶景。 伊賀上野から忍者電車で上野市駅へ。ICカード非対応。なんだかすごい。 伊賀上野城到着。忍者コスプレがいっぱい。やはり高石垣は迫力満点。天守はなんだかごちゃごちゃしてる印象。 スタンプスペースがあったのでスタンプ帳をバッグから取り出すと、それを見た係のおっちゃんが棚からシャチハタを出してくれた。 城下町は意外と見る場所がなく、帰りのバスまで時間を持て余す。 帰りはしっかり乗り場を確認し乗車。 |
●2014年11月3日登城 kuさん |
とても充実した城で良かった。 |
●2014年11月3日登城 ライカさん |
駅からてくてく |
●2014年11月1日登城 one_aimさん |
雨が降ってましたが、石垣は、最高でした。 |
●2014年11月1日登城 ゆかちんさん |
《19城め》 しとしと降る雨の中を登城。 再建天守は確かに木造だけど…。 三階の天井大色紙がすごい。社会の教科書で習う人や鑑定団でよく名前を耳にする人の書が並んでいる。 みなさんが言う、高石垣周りの木がジャマという意味がわかった気がする。 お堀通りを歩いても、まともに石垣とお城が見える場所がない。 スタンプは、シャチハタと普通のゴム印が選べるみたい。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年11月1日登城 ノットナウケイトさん |
本日3城目。まずは敷地内の俳聖殿を見学。屋根の形が非常に面白い。城の閉館時間も迫っていた為、早々に天守閣へ入場しスタンプ押印。印影まずまず。城に入ってまず柱に貼り付いている忍者に苦笑い。続けざまに藤堂高虎の兜に面食らう。凄いインパクト!早々に登城を済ませ噂の高石垣を堪能。石垣から落ちたら…的なことを想像して足がすくむ。これぞ石垣!そんな石垣だった。お城と忍者と松尾芭蕉押しのなかなかユニークな場所だった。![]() ![]() ![]() |
●2014年10月31日登城 じろのりさん |
当時の天守閣も見事だったでしょうが、現天守閣も個人の方が再現されたと知りびっくり仰天でした。 |
●2014年10月26日登城 ブリンドルタイガーさん |
城内は1本だけ紅葉してました。 お城の周辺を散策すると地域の工芸品や雰囲気の良い店など見ることが出来るので楽しさが倍増します。 伊賀焼きや伊賀くみひもは今回の城巡りで知りました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年10月19日登城 tosiboさん |
伊賀上野城は何回も登城していますが、今回スタンプの為再訪です。![]() ![]() ![]() |
●2014年10月19日登城 ひろおみさん |
後で。 |
●2014年10月18日登城 ツテさん |
電車で行きました |
●2014年10月18日登城 ひろゆきのすけさん |
お城を見るだけなら駅前の駐車場が安いです |
●2014年10月18日登城 たけろうさん |
本丸高石垣が圧巻です! |
●2014年10月16日登城 アイスマンさん |
そ |
●2014年10月16日登城 pikaitoさん |
![]() 伊賀上野駅から歩いてすぐに天守が見えました 忍者が2箇所いたり階段が昇りやすくなっていて復興天守ならではという感じです |
●2014年10月14日登城 ヒロさん |
大阪から日帰りで行きました。 |
●2014年10月12日登城 ヤスヒさん |
![]() 当日は芭蕉祭ってのをやっていたみたいです。 あと、忍者が忍んでなさすぎ。 |
●2014年10月12日登城 リーMAMAさん |
家族旅行 |
●2014年10月11日登城 ノックマンさん |
![]() |
●2014年10月10日登城 kenzoさん |
20 |
●2014年10月10日登城 majeo2013さん |
88城目 |
●2014年10月10日登城 ヴェゼラーさん |
37/100城目 |
●2014年10月7日登城 たこちゃんさん |
今年2回目の京都、二条城から向いました。 高石垣は、上からしか見ることが出来なかったけど見事でした。 近くお祭りか何かあるようで(忍者の祭り?)準備してました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年10月7日登城 ジュリアさん |
模擬復興天守ですが、個人が私財を投じて再建したとは思えないほど立派で、中に入れば、現存天守かと見まがうばかりの趣のある造りです。 鉄筋コンクリートにエレベーター付きの復興天守とは、えらい違いです。 高石垣も見応えがあり、掃除をされていたおじさんに、外側から高石垣が見える場所への道を教えてもらって写真を撮りに向かいましたが、木が繁りすぎていて肝心の高石垣がよく見えません。 おじさんが、自衛隊の人が定期的に石垣の掃除に来られるので、と仰っていました。 余計な枝を切ってくれるのでしょうか。 |
●2014年10月5日登城 takumiさん |
62城目。 |
●2014年10月5日登城 つっちーさん |
高石垣は見事。 高所恐怖症の方は、あまり傍まで行かないほうが、いいかも。 |
●2014年10月4日登城 monjuさん |
キノコ狩りついでに 遅くて忍者には会えなかった |
●2014年9月29日登城 アテナさん |
高石垣がスゴい!覗き込むと少し怖いくらいでした。 スタンプの状態は大変良好です。 |
●2014年9月29日登城 breakage0529さん |
10/100城目、登城。 やっと、10城目。 三重県は、伊賀上野城に登城。平日9:00過ぎという事もあり、上野公園駐車場にも スムーズに駐車できました。 今回は少し時間に余裕があった為、天守まで入り、話題の高石垣も確認。 スタンプは天守入口(入場券売場では無い)にてゴム印タイプが常設されています。 又、シャチハタ式も借りる事が可能です。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年9月28日登城 jadeさん |
2014/9/28 |
●2014年9月23日登城 ゴルフ好きさん |
4城目 |
●2014年9月21日登城 シェル君さん |
今回は旅行会社のツアーで伊賀城にきた。メインは伊賀牛と松阪牛の食べ比べの食べ放題。贅沢なことだが、食べる量が多すぎて肉のうまさを味あうことがなかった。最近年のせいで食べ放題にはあまり魅力を感じなくなった。おいしいものをおいしいお酒と少量のほうがいい。伊賀といえば忍者、今年の夏、滋賀のお城を回った時に甲賀にも行きその時も思ったのだが、20〜30年前に比べかなりさびれたような気がする。 |
●2014年9月21日登城 えどさん |
個人が私財を投じて建てた模擬天守と聞いて、凄い人がいるものだと感心した。建物が木というのがいい。 |
●2014年9月20日登城 komuさん |
小さいながらも綺麗なお城でした。 ここで大失態、スタンプ帳をどこかに落としてしまいました。 が、お城の方に見つけていただき、また、家まで郵送していただきました。 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年9月20日登城 公家侍さん |
ちょと前にお城スタンプラリーで訪れましたが、百名城を始めたので再び行くことに。前は天主で無料甲冑体験をしましたが、今回はスルー。スタンプ押して、いざ高石垣へ!ギョエ〜((((;゚Д゚))))柵などないので相当怖いですが、でもあると意味なし芳一です。へっぴり腰で上から覗き込み、たけ〜、マジか〜、死ぬ〜、などベタなリアクションで大阪城と並ぶ高石垣を大満喫しました(*^_^*) 堀沿いを歩き、写真を撮っていると高校?の野球部の生徒達が竹箒で道を掃除しながら、「こんにちわ」と大きな声で挨拶してきました。そのあまりにもの爽やかさに僕の対抗心が芽生え、もっとおおきな声で「こんにちわ!」と返礼させていただきました(*゚▽゚*) 学生さんの気持ちの良い挨拶に、人は城、人は石垣という言葉が頭を過ぎりました。けどそれ信玄のやつやし、伊賀上野関係ないし、なんてツッコミを入れ城攻めを終えました。 藤堂家、ありがとうm(__)m |
●2014年9月19日登城 オール漬物さん |
高石垣はやはり圧巻! スタンプは軽く試し押ししたら薄かったのでちょっと強めのほうがいいかもしれません |
●2014年9月18日登城 由里姫さん |
名古屋から高速バスで上野市駅まで、 1850円でした。 伊賀上野駅からは距離があるため、 上野市駅からは徒歩10分程度。 門をくぐって高石垣を見て天守へ。 受付の方に城ガール1号に認定してもらう。 昔の城図が書いてある本を購入。 どまんなかスタンプラリー巡りのため、 郡上八幡城や越前大野城を見るため。 |
●2014年9月18日登城 伊達の隠密さん |
関西本線、伊賀上野駅から伊賀鉄道に乗り換えるがこの伊賀鉄道がおもしろい。電車の塗装が伊賀忍者である、なんと車内の網棚にまで忍者の人形がある。この地域全体が伊賀忍者一色と言った所である。城の天守も昭和に復元とはいえ堂々たる史跡であり、残された資料、展示品も見ごたえがある。隣接している忍者博物館も是非立ち寄りたい施設です。![]() ![]() |
●2014年9月16日登城 愛犬ララさん |
![]() |
●2014年9月16日登城 リカさん |
お城から雅な音楽が流れてきて、吸い寄せられるように向かいました。 公演自体が整備されたきれいなお城。 石垣がダイナミックで、お堀を覗き込むときに勇気がいりました。 |
●2014年9月16日登城 POUMさん |
石垣が高い。すごい技術だと思う。もうひとつ筒井時代の天守台がある。 |
●2014年9月15日登城 zenさん |
忍者のお城なだけあって子供連れが多かったなあ |
●2014年9月15日登城 山駒八郎さん |
忍者だそうです。 綺麗な城。 |
●2014年9月14日登城 りりぃさん |
15城目 大阪から近鉄、伊賀鉄道にて上野市まで移動、駅からは歩いて10分程度 スタンプは天守1階で係りの人に声をかけると出してくれます。陰影良好です。 模擬天守ですが、木造はいいですね。個人で建造したというからすごい。 入口のある反対の面は破風の配置など宇和島城に雰囲気が似ていて、藤堂高虎ということを意識して作ったのであれば本当にあっぱれです。周囲の高石垣は見事でした。 名古屋、新大阪から上野市までは高速バスもありますが、夕方の名古屋便は伊勢道が混んで名古屋着1時間も遅れたので、休みの夕方は注意が必要かも。 |
●2014年9月14日登城 トモユキさん |
2014年9月14日 登城![]() ![]() ![]() |