3706件の登城記録があります。
1651件目~1700件目を表示しています。
●2015年1月1日登城 おっさんさん |
登城日不明 |
●2014年12月28日登城 jumboさん |
54城目 石垣高い&怖い |
●2014年12月28日登城 うっしーさん |
年末のため、松尾芭蕉関係の資料館は休みでしたが、天守閣や忍者屋敷は人手がかなりありびっくりした。 |
●2014年12月28日登城 nopeさん |
石垣が素晴らしかったです。 |
●2014年12月28日登城 YUKIさん |
2014年最後の城。石垣がとても立派でした。鎧を着る体験ができました。 23/100城目 |
●2014年12月27日登城 ともちんさん |
土曜日。登城31城目。 松坂城の後、訪問 伊賀上野城は4年前から今回2回目。 スタンプは天守閣内で。 天守閣への登城料を支払わないとスタンプはゲットできない。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年12月27日登城 びーくるさん |
青春18切符で東京から |
●2014年12月27日登城 びーくるさん |
15時にJR伊賀上野駅に到着して、まっすぐ伸びた国道を延々30分歩いて登城してきました。 石垣が立派でした。500円払って天守閣に登り、またまた30分歩いて、16:54の電車で彦根に向かいます。 これで三重県完了。明日もJR青春切符で滋賀県の4城制覇を目指します。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年12月27日登城 ぺこりんさん |
伊賀上野駅から歩いて行きました。忍者の格好をしたちびっ子がいました。 |
●2014年12月26日登城 悠刊亭駒輔さん |
石垣は、ぜひ上野高校グラウンド前の道から見てください。 |
●2014年12月23日登城 tmitoさん |
![]() |
●2014年12月23日登城 zenさん |
27城目 |
●2014年12月21日登城 CHIKAさん |
86城目 駐車場から城内へ入ると大天守がお出迎え。 大天守1階でスタンプget。 スタンプはゴム印式のものがテーブルに置いてありますが、100名城のスタンプを押そうとするお客様には、係のおじさまが戸棚からシャチハタ式のものを出してくださいます。 ![]() ![]() |
●2014年12月21日登城 たけしさん |
伊勢上野から伊賀鉄道で上野市、上野城を見て、また伊賀鉄道で伊賀神戸、そこから近鉄急行で松阪城に行きました。天守では甲冑試着をさせてもらい、写真も撮っていただきました。5?だそうですが、本物は3倍の重量があるとのこと。高石垣を下から見て駅に向かいました。 |
●2014年12月21日登城 オージェイさん |
最寄りの上野市駅より登城、個人で再建した天守閣、日本で1,2の高石垣、なかなか立派でした。 忍者博物館、だんじり記念館(三館の共通入場券あり)を見た後、徒歩往復40分ほどの、荒木又右エ門で有名な「鍵屋の辻」、伊賀越記念館を見物後、大阪へ だんじり記念館で忍者の衣装の貸し出ししているせいか、忍者のかっこうをしている人がちらほらいました。 |
●2014年12月21日登城 よこやまさん |
2014年12月21日より同好会参加しました。 登城日はとりあえず参加日にしております。 感想は随時更新していきます。 よろしくお願い致します。 |
●2014年12月17日登城 ★わびさびわさび★さん |
57城目![]() ![]() ![]() |
●2014年12月14日登城 城蟻さん |
再訪。高石垣が印象的。天守(模擬)の玄関で押印。置いてあるものとは別のスタンプを出してもらった。![]() ![]() ![]() |
●2014年12月14日登城 かずさん |
74城目 |
●2014年12月14日登城 もり三さん |
きれいに整備されています。天守も美しいです。 |
●2014年12月13日登城 ワカさん |
高石垣みごとです |
●2014年12月13日登城 のののののさん |
外から見上げた石垣は圧巻。 |
●2014年12月7日登城 モリプーさん |
54城目。 朝早く起きたので、8時チョイすぎに到着。 駐車場は、8時からなので、すぐに入れました。 天守閣は、9時からと聞いたので、今日の予定を考えてトイレをすまして、ゆっくり登ろうと思い、8時30分くらいに駐車場でました。 駐車場でもらった案内では、天守閣までは、8分とありましたが、腰痛持ちの私でゆっくりあるいて8分でした。途中で近道がありますが、急な階段なので、ゆるやかな方を選んで、石の階段を登ると、駐車場からは気が付かなった(見えない?)天守閣が現れました。 時間前でしたが、ブラブラしていたら、職員の方から声をかけられ、時間前に入場ができ、ちょっと得した気分になりました。はやり早起きは三文の徳?。 |
●2014年12月7日登城 あっちゃんさん |
伊勢マラソンとセットで行きました |
●2014年12月7日登城 kazさん |
近鉄なんば駅から特急で伊賀神戸下車、伊賀鉄道乗換えで上野駅まで忍者電車で移動。長閑な景色だ。非常に高い石積で上から覗くと、めまいがするほどだ。柵もないので、高所恐怖症には辛い。 大天守と小天守のような連立式で、見栄えが素晴らしい。この後、伊賀鉄道で戻り、神戸から近鉄で津城址に向かう。 |
●2014年12月4日登城 時遊人rioさん |
一度目は豪雨のためほとんど見学出来なかった。 時間もなかったせいか、記憶にも残っていない。 スタンプを押しにいった程度。 写真も撮ったはずがデータなし。 (本当に行ったのであろうか???) 再訪のチャンスは2015年7月に到来。 高石垣は圧巻。 本丸から見下ろすのもいいが城の周辺を散策して堀沿いに眺めるのもいい。 随所の遺構も感慨深いものがあった。 また訪れたい城の一つだ。 再訪して本当に良かった。 訪問記録 (2014年12月、2015年7月) |
●2014年12月1日登城 yassandaさん |
*** |
●2014年11月30日登城 うたちんさん |
駐車場の問題なし。ペットはケージに入れれば忍者屋敷、天守閣も入場可能との事。スタンプは大天守にあり、登閣料(大人500円、子ども200円)が絶対必要です。城外には日本一・二を争う高石垣があります。 |
●2014年11月25日登城 イッチーさん |
71城目 |
●2014年11月24日登城 まろさん |
31城目。 石垣がとても立派で、藤堂高虎はすごいなぁと感心しました。 天守閣の中には伊賀だけあって忍者がいたり......。 ![]() ![]() |
●2014年11月24日登城 亀夫婦さん |
34城目。 休日なので、駐車場は市役所が臨時駐車場(有料)です。 子ども忍者がたくさんいて可愛かった。 忍者に興味はないので、次のお城へ。 30城過ぎると、城への興味が薄れ「スタンプラリー」になりつつある。 せっかく全国城巡礼しているんだから、気を引き締めて巡らなければ・・・ 次は、奈良県高取城へ。 |
●2014年11月24日登城 旅ふくろうさん |
11城目。駐車場にバイクを停める(200円)。正式名称は「伊賀文化産業城」という天守閣でスタンプ押印。城内は子供忍者がたくさんいて、見てて微笑ましい。高石垣の上から下を覗き込むと足が震える。下から見た石垣も壮大。![]() ![]() ![]() |
●2014年11月23日登城 音次郎さん |
復興天守とは言え中々のものです。東京方面から来る場合、四日市から亀山間が慢性的な渋滞があるので、時間帯には気を付けた方が良いですね。 |
●2014年11月23日登城 たけちゃんさん |
天守閣からの見晴しは、よかったです。日本一、二の高さを誇る石垣は見事でした。上から見下ろしましたが、高かったです。近隣には、芭蕉記念館、忍者屋敷?があり、忍者の格好の子供が走り回っていました。駐車料金は、1回500円でした。 |
●2014年11月23日登城 みーのすけさん |
2城目。離れた所から見たことはありましたが登城は初めて。 |
●2014年11月23日登城 Cocoさん |
伊賀流忍者博物館の帰り、息子が行ってみたいと言い出して、訪れることに。 そこでスタンプ帳付きの100城の本を販売していて、100城巡りを始めることになった、ある意味記念の城。 天守は、500円の価値があるかと言われると…ちなみにえらべる倶楽部で少し割引があった。 でも、個人が私財を投じて建てたと思えば感慨深い。 やはり石垣が、100名城たる所以か。 |
●2014年11月22日登城 kouinoさん |
レンタカーにて訪問。公園の駐車場500円に入れ天守閣へ。入城料500円(JAFカード提示で400円に)。スタンプはシャチハタ式、スタンプ式ともに良好。 その後高石垣見学。上から見ると結構怖いくらい高かったですが下に降りて見上げるとまた見事ですが。皆さんの情報通り木が生い茂って写真撮るには良い場所がありませんでした。 |
●2014年11月22日登城 ryuさん |
2度目の上野城。天気も最高、高石垣も最高❗ |
●2014年11月22日登城 か〜るさん |
数年前に登城した城の消し込みです |
●2014年11月22日登城 JoeNo35さん |
登城 |
●2014年11月21日登城 だもんでさん |
![]() |
●2014年11月20日登城 秀雪さん |
なかなか |
●2014年11月20日登城 blackさん |
45城目 |
●2014年11月20日登城 カルビンさん |
初の三重県城郭めぐり。 JR線で伊賀上野駅→伊賀鉄道で上野市駅、徒歩10分くらい。 天守内は撮影制限まったく無く、良心的です(^ω^)v 高石垣は高所恐怖症の人には見学酷な場所かも・・・ 時間無かったので忍者屋敷や芭蕉記念館に入れなかったのは残念。 周辺の100名城には石垣メインの所が多く、同じ日に訪問すると感動薄れる可能性あるので、単発での訪問の方が良いかも。 |
●2014年11月18日登城 ぶる〜す名古屋さん |
大阪へ行く途中寄りました |
●2014年11月18日登城 独走竜慈伊家かなた丸さん |
思っていたより大きなお城でした。忍者屋敷も 楽しかった |
●2014年11月15日登城 純米酒さん |
71城目。伊賀鉄道の上野市駅からすぐですね。話題の高石垣を眺めながら西側から登城。高石垣に立ち、見下ろすと…こ、怖い… 上からの見晴しは石垣・堀も含めて最高。再建天守も内部が木造故に、現存天守と遜色ない雰囲気でした。帰りは伊賀上野駅まで歩いてみました。国道沿いに北へひたすら直進して30分くらいで到着。これで三重県制覇。![]() ![]() ![]() |
●2014年11月15日登城 宇治少将さん |
高石垣はやはり高かった。 |
●2014年11月13日登城 姫紫陽花さん |
忍者屋敷がすぐ隣にありおもしろかった。![]() ![]() ![]() |
●2014年11月12日登城 まほろばりょうさん |
「伊賀上野散策切符」を買って、伊賀神戸から忍者列車で上野市下車。 伊賀上野城と上野高校明治校舎、崇廣堂、旧小田小学校、俳聖殿、忍者屋敷。 ランチはcafe WAKAYA。 |