3705件の登城記録があります。
1101件目~1150件目を表示しています。
●2016年9月18日登城 省やんさん |
遠くから遠望できる。 |
●2016年9月18日登城 ぷくさん |
7城目。![]() ![]() ![]() |
●2016年9月17日登城 たぬきち君さん |
42城目 |
●2016年9月17日登城 shira123さん |
33/100 近鉄松阪駅9:18発、伊勢中川駅で乗り換えて伊賀神戸駅。 ここで伊賀鉄道に乗り換えて伊賀上野駅へ。 伊賀鉄道は忍者のラッピング電車で、車内でふと視線を上に向けると・・・網棚にピンクの忍者(の人形)が!! 遊び心満載で楽しく移動できました。 上野市駅11:07着でいざ伊賀上野城へ。 駅から5分ほどで到着。スタンプは天守閣入口でGET。 藤堂高虎が築城した伊賀上野城。 愛媛では宇和島城・今治城でおなじみですが、城内は藤堂高虎に関する展示物が多くじっくり楽しめました。 日本一、二と謳う高石垣は、木々で遮られて写真に収めることができず・・・残念(^^; その他忍者博物館など興味深い施設もありましたが、ここはまた子供を連れて来よう。 帰りは上野市12:46発→JR伊賀上野駅→JR加茂駅で大和路快速に乗り換えて大阪15:00着。 さらに新幹線→特急しおかぜと乗り継いで松山19:24着。 電車の旅を満喫しました。 |
●2016年9月16日登城 たかGさん |
54城目 白鳳城 |
●2016年9月15日登城 かえきちさん |
![]() |
●2016年9月14日登城 つーさん |
名古屋駅から高速バスで上野市駅へ。駅から徒歩10分ほど。 天守を見学し、下から高石垣を眺めようと思いましたがやはり木々に遮られており、 写真はおろか見上げることも難しい状態でした。 私財を売却してまで天守を立てた心意気に感銘を受けました。 その後、芭蕉翁記念館を見学。 忍者博物館は外国人のツアーに入っているようで大盛況でした。 |
●2016年9月10日登城 城好きまぁ君さん |
33城目 恒例の青春18切符で行ってきました。 まず、上野城の天守閣へ登って展示物を見て、噂の高石垣を写真に収めようと降りて行きましたけど、同好会の皆さんがおっしゃる通り木の枝が邪魔になってそこが少し残念でした。それでも藤堂高虎が建設しただけのことはある立派な高石垣と思いました。 その後、折角来たのだからと俳聖殿を見て、伊賀流忍者博物館ではくのいちに扮した女性から忍者屋敷の説明を受けたり、上野の町へ出て松尾芭蕉の生家を見学したり、結構楽しい時間を過ごしました。子供たちが忍者の恰好していたりと、まさに伊賀上野は芭蕉と忍者の町だと思いました。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年9月10日登城 まりもさん |
41城目。 松阪駅から近鉄線、伊賀鉄道を乗り継ぎ上野市駅へ。 伊賀鉄道は忍者仕様で楽しいですね。 上野市駅に到着後、まずはだんじり会館へ。 子どもが忍者に変身しました。 その後、上野城登城。 スタンプは天守の入口にありました。とても感じのいいお姉さんがゴム印の他シャチハタタイプも出してくれました。両方とも状態は良好です。 忍者博物館にも寄ってみました。忍者屋敷のからくりがいろいろ分かって楽しかったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年9月10日登城 単なる城好きくんさん |
33城目登城 |
●2016年9月9日登城 akisanさん |
32/100 |
●2016年9月4日登城 はちさん |
家族3人で登城 石垣はやはり素晴らしです 11城目 11/100 |
●2016年9月4日登城 理恵さんさん |
[6城目] お城祭りをやっていました。この日は少年剣道大会。 お城をバックに竹刀を振る姿、凛々しいですね。 伊賀上野城のマスコットキャラクターのた伊賀ーくんがビストロスマップに出ていたとは驚きです! ![]() ![]() ![]() |
●2016年9月4日登城 kojirou0317さん |
閉門時間ぎりぎりで言ったけど、楽しめました。 個人が木造で再建された城とのこと。 城を降りる頃には虹がかかるというハプニングが起きました。 |
●2016年9月4日登城 ハドロンさん |
過去に登城 |
●2016年9月3日登城 仮面ライダー 50'sさん |
バイクの慣らし運転を兼ねて登城しました。 隣接の駐車場はバイク可能でした。200円 立派な天守閣の窓はアルミサッシでした!(◎_◎;) 実家の重厚な蔵も、一部アルミサッシだったのを思い出しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年9月3日登城 96猫さん |
26城目 |
●2016年9月3日登城 KOGA.NAOJIさん |
スタンプ47: 城駐車: 城時間: 一回目 2016年9月3日 26城目 二回目 ****年**月**日 未定 ** 写真 1 2 3 |
●2016年9月1日登城 negibouzuさん |
千早城、高取城に続いて登城。途中、石舞台古墳に寄ることができました。天守からの眺めがいいです。 |
●2016年9月1日登城 juniorさん |
なかなかであった |
●2016年8月28日登城 闇主さん |
登城、城の一階に顔抜きパネルが沢山ありました。 ちょっと変わっていますね! 石垣の高さが、1、2だそうです。サイコーですね。 |
●2016年8月27日登城 ざわさん |
大阪なんばから近鉄特急で伊賀神戸そして伊賀鉄道で上野市に入りました。駅から徒歩で上野公園へ。芭蕉翁記念館を見てお城へ。再建された天守です。私財をかけて再建したパワーはすごいですね。西側の堀沿いの大石垣が見ものです。上からのぞいても下から見上げても立派です。忍者博物館を見て忍者屋敷のからくりを見ました。西の堀の外側に出て堀沿いに南下し学校の横を通って藩校の旧崇廣堂を見学。講堂でここで勉学していた人たちに思いをはせる。その後芭蕉翁めぐりで、芭蕉翁生家、蓑虫庵と見学しました。いろいろ見れて大変に面白かったです。 |
●2016年8月25日登城 つばくろうさん |
石垣の高さが圧巻でした。 |
●2016年8月23日登城 但馬出石オカハルさん |
36城目! |
●2016年8月21日登城 junpe_jolinさん |
高い石垣も立派でした。 |
●2016年8月21日登城 大明神さん |
イベントにぶつかり駐車場に困った。 |
●2016年8月20日登城 せいくんさん |
最後の復興天守?確かに高虎の石垣らしく立派でござる。 |
●2016年8月20日登城 ぎいちさん |
28城目 JR伊賀上野駅から2.4キロを徒歩で suicaが使えないってのは不便ですね |
●2016年8月20日登城 佐倉ちなつさん |
62城目 忍術之城 築城專家高虎 |
●2016年8月20日登城 mococoさん |
JAF割引あり。 |
●2016年8月17日登城 吉澤健夫さん |
上野城(うえのじょう)は、三重県伊賀市上野丸之内(上野公園)にあった日本の城(平山城)である。白鳳城、伊賀上野城とも呼ばれる。 |
●2016年8月16日登城 岩…さん |
第28城目… |
●2016年8月16日登城 鯵(AJI)さん |
上野公園駐車場は有料だが、夕方4時過ぎに着いたら無料開放されていた。 |
●2016年8月15日登城 もってぃさん |
【67城目】 石垣がすばらしかったが、見れるポイントまでが遠かった。 |
●2016年8月15日登城 やまだみちおさん |
天守からの眺めがすばらしかった。 |
●2016年8月14日登城 はなこまるさん |
31登城目 |
●2016年8月13日登城 デブパパさん |
藤堂高虎の城。 最大の高さの石垣が凄い! |
●2016年8月12日登城 いけぽんさん |
![]() 車は上野公園駐車場(1回500円)にとめようと思っていたのですが満車。仕方なく駅の駐車場(最初の1時間無料、1時間過ぎると100円/30分)に止めました。結果的に300円で済み、距離はありましたがお得でした。 伊賀流忍者博物館で遊んだ後、上野城へ移動。登閣料はJAF割引で400円(通常500円)です。天守は戦前に地元の名士が純木造で再建しただけあって、趣があります。しかしながら、それ以上の上野城の魅力は石垣でしょう。伊賀忍者でも登れないであろうものすごい石垣は必見です。 |
●2016年8月11日登城 しょうごさん |
しっかり整備せれていて、また 働いている人もみんな親切でよかったです。ただ、いしがきは日本一 二ってうたってるのに、木々が多く見えにくかった。もう少し 伐採して欲しいかな。忍者村も中々子供も喜んでいたのでよかったです。![]() ![]() ![]() |
●2016年8月11日登城 城好きさん |
63城目 |
●2016年8月11日登城 JO009さん |
大天守閣 |
●2016年8月7日登城 benさん |
正確な復元ではないとはいえあそこまで立派な天守を私財で建てるとは驚いた。 |
●2016年8月7日登城 anbenさん |
すごく暑い中訪問、ローカル線の伊賀線に乗って移動 結構城下町が残っていていい感じの街だと思います。 きれいなお城ですね |
●2016年8月6日登城 ベイパルスさん |
44城目!22年ぶり二度目の登城。 スタンプは天守閣入場券売場のシャチハタ式のものを押印。天守閣入口にはゴム印式のものが置いてあります。 天守閣は歴史的な考証はされていない模擬天守だが、木造天守で良い感じ。 前回登城時は白鳳門からの登城だったので、今回は裏の山から登城。虫は凄いし、蛇もでるので苦手な人は表から登城してください。 |
●2016年8月4日登城 クタケンさん |
忍者の里 |
●2016年8月3日登城 むらーのさん |
![]() お城の裏にひねりまくった木があった。からくり城とかいつか作りたいって誰しも夢見るよね。いじょー |
●2016年8月1日登城 ジェイジェイ&ヴィヴィさん |
藤堂高虎らしい、堅固な造りである。ここを大坂城責めの拠点としたと思うと、いろいろ想像出来て、楽しい☆ |
●2016年8月1日登城 毛利さん |
![]() |
●2016年7月29日登城 温泉大ちゃんさん |
伊賀鉄道の上野市駅から歩いて15分程で行けるので電車でも余裕で行けます。 忍者の街にある城とあって、城内のどこかに忍者が潜んでいるかも!? 有名な高石垣の上部付近は立ち入り禁止のロープがあるので撮影の際はご注意を。 |
●2016年7月29日登城 1223さん |
26年ぶりに登城 |