3705件の登城記録があります。
1051件目~1100件目を表示しています。
●2016年11月18日登城 ■□▲あ!徳川くりたろう。□■◆さん |
≪49城目 伊賀上野城≫ 【スタンプ押印場所】天守入口 シャチハタ 松阪駅を10時4分発近鉄特急で出発して伊賀神戸駅で伊賀鉄道に乗り 11時10分過ぎに伊賀上野駅に到着。 地下道を抜けたらすぐに城跡に行けます。 城作りの有名な藤堂高虎が高さ30メートルの石垣を築いた。 日本で1、2位の高さとか。残念ながら五層の大天守は完成直前に暴風雨で 倒壊したとか。残っていれば立派だったんだろう。 12時30分発の名古屋行きのバスで犬山城へ。14時10分には名古屋に着きました。 伊賀鉄道も一回は乗る価値があると思いますが、鉄道の場合は乗り継ぎ時間がかかるので バスのほうが交通の便はいいです。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年11月15日登城 アユナさん |
21城目 高石垣が見事でした。 |
●2016年11月13日登城 Bさん |
97城目 |
●2016年11月13日登城 天下覇王さん |
大阪から自転車で4時間。 R163から見るといい感じです。 |
●2016年11月12日登城 るー如水さん |
@54 石垣の高さが30mあり、上から除くとワクワクする。復興天守の展示は独特で時間を忘れるほどであった。筒井古城も含まれてるので、その痕跡を探すのも楽しい。 |
●2016年11月11日登城 ロドリゲスさん |
松坂城から来たので、午後になりました。 公園の駐車場はあまり停めれない感じです。平日で助かった。 城は立派で、城内は藤堂高虎資料がたくさん。好きな人には堪らないですね 城と反対側には忍者屋敷が。忍者好きな自分は、興奮しまくってましたww |
●2016年11月11日登城 ララミーさん |
後日記載。 |
●2016年11月9日登城 じぇにゅさん |
●2016年11月9日登城 hiroさん |
堀沿いの木が邪魔で、高石垣がよく見えないのは、残念。![]() ![]() |
●2016年11月6日登城 飛田カオルさん |
日本で一、二をあらそう高石垣がみどころです。2回訪れましたが、いつも駐車場が満車です。近くの有料駐車場を利用しました。忍者衣裳の貸し出しがあり、城内にはちびっこ忍者がいっぱいです。![]() ![]() |
●2016年11月4日登城 モコさん |
筒井城の天守址石碑を探すのが難しかったです。 上野城は再建天守ですが、高虎公や藤堂家ゆかりのお品が多数展示されていました。 見ものはやはり高石垣。すごい高い。さすが。 |
●2016年11月1日登城 すしたろーさん |
再登城!ここもやはり石垣見応え有。 |
●2016年11月1日登城 まさととさちさん |
1 |
●2016年10月30日登城 ヌーピーさん |
娘と一緒に登城 |
●2016年10月29日登城 るるさん |
7城目 |
●2016年10月24日登城 エリミGT3さん |
忍者列車 |
●2016年10月24日登城 さくさん |
★記念すべき1城目スタンプ |
●2016年10月23日登城 Tourinさん |
15城目。 日本一の高石垣と立派なお城、 俳聖殿も一緒にみどころだ。 ![]() ![]() |
●2016年10月23日登城 Noel75さん |
![]() |
●2016年10月23日登城 ビリオネアさん |
藤堂高虎の戒名がすごかった。 |
●2016年10月22日登城 アルシオーネSVXさん |
43/100城目 松阪から近鉄と伊賀鉄道で上野市まで移動。 伊賀鉄道では、残念ながら忍者列車に乗れず。 駅から徒歩にて城へ、スタンプは天守1階でGet! ゴム印式が置いてあったのですが、案内係の方がシャチハタ式を 棚から出してきれたので、そちらを使用しました。 印影は良いです。少し長めに押しておくと良いようです。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年10月22日登城 IZAKさん |
66城目 松阪城より近鉄線、伊賀線を乗り継いで上野市駅へ。そこから徒歩すぐ。 天守の博物館を見学。天守は、もともと藤堂高虎が建てたが、今のものは、昔の議員さんが私財を投じて建てたらしい。 全国1,2位の高さを誇る高石垣も見学(一位は大阪城、ともに30m位)。 周辺を歩き回ったが、高石垣の写真のベストポジションは見つからなかった。 その後、伊賀流忍者博物館を見学。丁寧な説明で、伊賀忍者の理解を深めた。 帰りは、上野市→名古屋駅の直通バスを利用。京都、大阪、品川と直通バスがあるようで、案外アクセスはいいのかもしれない。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年10月21日登城 うながっぽさん |
高石垣、壮観です。 |
●2016年10月19日登城 しおからとんぼさん |
47城目 |
●2016年10月18日登城 カイさん |
高石垣すごく良かったんだけど、木が邪魔でちょっと見えにくかったのが残念! |
●2016年10月18日登城 クッキーさん |
石垣の美しい城でした。天守は小ぶりですがよいスタイルでした。 |
●2016年10月17日登城 Poohさん |
伊賀鉄道 のラッピング電車で上野市へ。スタンプは天守入り口で出してもらった。 すぐそばの忍者屋敷面白い。ショーも本物の武器を使用。 |
●2016年10月17日登城 lemonさん |
33城目 |
●2016年10月16日登城 ちろるんさん |
石垣の上から恐る恐る下を見る。高さに圧倒。 |
●2016年10月15日登城 もりもりさん |
昭和期最後の木造再建天守が素晴らしい。最上階の46枚の天井色紙は歴代総理大臣や横山大観などそうそうたる顔ぶれで、全て天守閣復興者の川崎克氏を後押しする無償提供によるもの。堀越しに眺める高石垣が樹木で見にくいのが残念。なんとか写真に全貌を納められる場所は北側の1ポイントくらい。 |
●2016年10月10日登城 HIRO#10さん |
家族全員(4名)で登城。 最上階は風通しがよく涼しかった! 立派な天守閣に立派な鎧や冑が陳列されていました。 そのあとは忍者博物館に行きました。 |
●2016年10月10日登城 ★カリ ゴンタロー★さん |
32城目 |
●2016年10月8日登城 こしあんさん |
![]() |
●2016年10月8日登城 柴田勝家さん |
平成28年10月8日登城![]() ![]() |
●2016年10月7日登城 ばんでぽ〜るさん |
石垣がすごかった |
●2016年10月7日登城 たかさやさん |
7/100 忍者博物館があってなかなか面白かったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年10月4日登城 もこすけさん |
38城目。名古屋出張の翌日に休みを取って登城。名古屋から近いと思っていましたが、交通の便が悪く、最寄の駅までけっこう時間がかかりました。ただ、伊賀鉄道上野市駅からは近くて、道に迷うことも無く、歩いて数分で天守の下に着きます。スタンプは天守の下のチケット売場で係の人に出していただいて押しましたが、天守に入った所にも置いてありました。帰りの電車までに時間があったので、少し歩いて松尾芭蕉の生家跡も見て来ました。台風が心配されましたが、天気はまずまずで良かったです。 |
●2016年10月1日登城 WAKUWAKUさん |
松坂城とセットで見てきました。木造の天守カッコよかったですよ。 ここの高石垣は必見。素晴らしかったです。 |
●2016年9月30日登城 猫キックさん |
40城目 |
●2016年9月28日登城 やすくんさん |
すいません。入会の為まとめて入力 忍者に会いました。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年9月27日登城 VAI君さん |
日本で二番目に高い高石垣が見事!・・・ 見事ではあるのだが・・・ 草木に阻まれて見にくい・・・ 葉が落ちきった晩秋から冬が良いのかな?・・・と思います・・・ 個人的なポイントとしては・・・ ”松本零士”先生のデザインした列車が走っていたり・・・ 駅前のメーテルと鉄郎のモニュメントに感動・・・ |
●2016年9月25日登城 ★おとおさん |
何度目かの登城。本丸では地元の弓道の大会が行われていた。 目が肥えてきたためか、この城の目玉である高石垣も、まあこんなものかなという感じ。 ![]() ![]() |
●2016年9月24日登城 asさん |
20城目 |
●2016年9月23日登城 お城のtotoroさん |
本日2城目 63/100 上野公園観光食堂の伊賀牛肉うどんが美味しかった。 |
●2016年9月23日登城 としさん |
登城記録 |
●2016年9月22日登城 ぴあこさん |
あとで |
●2016年9月21日登城 らうたんさん |
木造の復興天守がそびえる。天守こそ当時建てられたがまもなく崩壊し、再建されることもなく、その時の資料も乏しかったとのことで高知城などを参考にしたらしい。 藤堂高虎が築城し、立派な高石垣がある。 復興といえど、個人的には好きな城。 ちなみに敷地内にある忍者屋敷は、忍者(パフォーマー)が当時の仕掛け満載の家を紹介してくれて、とても面白いので一見の価値あり。 |
●2016年9月19日登城 ゆずぽんさん |
高石垣がとても立派なお城でした。このお城の天守内部の資料館で藤堂高虎さんのことを詳しく知ることができてよかったです。個人が再建したなんて、、すごすごる |
●2016年9月18日登城 ゆうさん |
82城目。急に強い雨が降りだしたため、先ずは天守閣内を見学。帰りに高石垣を見て駅に戻った。忍者博物館には寄らなかった。 |
●2016年9月18日登城 つ〜ちゃんさん |
スタンプはチケット売場に申し出ると、出してくれました。しかし、他のスタンプラリーもやっていたのか、中国人観光客がチケット売場前で10人くらい群がってスタンプ台を占拠していた。こいつらの、無神経さや図々しさ、ホンマにうざい! |