3534件の登城記録があります。
451件目~500件目を表示しています。
●2020年2月23日登城 こやまっちゃんさん |
日帰り愛知の城めぐり。古宮城→吉田城→長篠城と周ってきました。なーーんも無い場所でしたが、資料館で長篠の戦いと、鳥居強右衛門の張り付けのお話は勉強になりました。 |
●2020年2月22日登城 たぬきち君さん |
58城目 雨の中、鳥居強右衛門コースをウォーキングしました。 |
●2020年2月14日登城 マーシーさん |
長篠城 鉄砲での戦い |
●2020年2月11日登城 ゆーせるさん |
新城市観光の一環で訪問。 |
●2020年2月9日登城 MIKIさん |
駅前の道を南に進むと搦手門跡の小さな石碑があり、さらに進むと土塁や空堀に着く。空堀を超えたところに本丸跡の広場ある。今は本丸を分割するようにJR飯田線が走っているがそれにしても小さく感じる。ここは長篠の戦いの前哨戦となった場所。武田好きな自分としては、武田家没落のきっかけとなった場所に立ち心が締め付けられる想いだった。 |
●2020年2月8日登城 ハスタロレさん |
浜松駅でレンタカーを借り、1時間程度で到着、激戦の城跡だがあまり感動なし。 |
●2020年2月8日登城 しろしろさん |
無料駐車場有、すぐ横の線路を列車が走っていました。 |
●2020年2月3日登城 ポンテさん |
2/1より御城印の販売がはじまりました。 |
●2020年1月31日登城 安土桃太郎さん |
城址だけではすぐ見終わります。近くの古戦場とセットがオススメです。 |
●2020年1月24日登城 ロッキーさん |
![]() |
●2020年1月22日登城 genshu1960さん |
新規登録 |
●2020年1月19日登城 ヒロPapyさん |
スタンプのみ |
●2020年1月13日登城 しろびとさん |
記録 |
●2019年12月31日登城 ペローナ@戦国さん |
青春18切符使ってで電車で行きました。 長篠城駅のトイレをそばの住人が使っていた。 なるほどなと思った。 駅から10分ほどで城址へ。大晦日で資料館は休みですがトイレのところにスタンプありました。 鳥居強右衛門の墓は遠そうなのでやめて 馬場美濃守信房の墓と中央構造線長篠露頭を見て長篠城駅へ戻りました。 所要時間1時間で電車に間に合いました。 |
●2019年12月29日登城 テッペンパパさん |
AK〇46と同じナンバー「長篠城」 本丸跡からはトレンビュースポットでもあり、特に息子は興奮気味。 寒いさなか、長い時間滞在していた事を思い出します。電車来るまで〜〜と、待っていた。。。 駐車場も確りと整備されており、随所に管理が行き届いておりました。 |
●2019年12月28日登城 ためのぶさん |
2019年12月28日 初登城 |
●2019年12月25日登城 ぼんどさん |
54城目。 岡崎城から名鉄・JR飯田線を乗り継いで約2時間。飯田線は単線でICカードも使用出来ない。最寄りの長篠城駅から徒歩8分。長篠城址史跡保存館でスタンプゲット。早くに廃城となっているため、本丸跡は空堀くらいしか残るものはないが、長篠の戦いの歴史は深く残っている。特に地元のヒーロー鳥居強右衛門に関わる展示は面白い。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年12月24日登城 aotoさん |
火曜日の訪問であった為、長篠城跡史跡保存館が 休館だったのは残念。しかし、長篠城址本丸跡から 武田軍が布陣していた砦が手に取るように望めたのは リアリティありとても良かった。 |
●2019年12月22日登城 なすぱぱさん |
長篠の戦いの前哨戦の舞台としてしられるお城。お城のイメージはわきませんが、長篠城址史跡保存館で歴史勉強。 |
●2019年12月21日登城 カヲルさん |
出張の翌日・・・単線に揺られて |
●2019年12月14日登城 ワラビーさん |
本日2城目。 吉田城から、ここまでの道のりが、予想外の交通量の多さでした。 |
●2019年12月12日登城 城攻めでござるさん |
見所の場所が転々としていて、よくわからない感じですね、、、 押印して東海制覇。 |
●2019年12月7日登城 マルさん |
何もない所でした。 |
●2019年12月2日登城 とーとさん |
吉田城からレンタカーで移動。 だいぶ同じ道を戻っているので、 岡崎城の後、吉田城→古宮城→長篠城の順番の方が良かったかも…。 長篠城祉史跡保存館が休館だったため、 男子トイレ前でスタンプを押して、牛渕橋へ。 橋のたもとのスペースに車を停めて、 橋からの写真を撮って、設楽原古戦場へ。 ここでも馬防柵の写真を撮って、豊橋に戻りました。 時間があったら、周辺の史跡巡りもしたかったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年12月1日登城 gomeraさん |
スタンプラリースタートの城。資料なんかも読んでいくと歴史がつながって面白いことに気づいた |
●2019年12月1日登城 KI41さん |
土塁、堀が有名なようですが、雰囲気があまり感じられない城趾でした。 |
●2019年11月26日登城 みのっちさん |
●2019年11月17日登城 まきじゅんさん |
長篠城 |
●2019年11月11日登城 ちーこさん |
雨の中だったため散策はあまりしませんでした。二股の川と城跡が一望できる橋までは、結構遠回りでした。 |
●2019年11月10日登城 y&m@河内長野さん |
100名城77城目(計97城)。遠州遠征1日目、古宮城から移動。長篠城址史跡保存館に駐車、スタンプをゲット。展示は長篠の戦で英雄となった鳥居強右衛門がフォーカスされており、土地柄だなあと微笑ましく見学しました。本丸跡などを散策しました。近くのJA愛知東直営の焼き肉レストラン「こんたく長篠」で鳳来牛をいただきました。おいしかったです。 |
●2019年11月9日登城 MATSUさん |
新東名で新城ICで下りたのですが、icから大渋滞。長篠城趾まで多分5分足らずの所、50分ほどかかりました。紅葉祭りに行く車の渋滞とか。帰りに、名古屋に向かう途中、偶然、長篠設楽原PAで「織田信長本陣跡」に遭遇し長篠城趾とはひと味違う感慨に浸れました。 |
●2019年11月8日登城 タッキーさん |
ツアーで行きました。![]() ![]() ![]() |
●2019年10月27日登城 まなみずきさん |
73城目 |
●2019年10月27日登城 みのちゃんさん |
30城目 車で自宅から登城。ランチは地元の鰻屋さんで。 |
●2019年10月20日登城 李信さん |
![]() スタンプ 設樂原歴史資料館とセットで400円 滞在時間1時間 |
●2019年10月20日登城 小島だよ!さん |
登城記録 百名城16 続百名城18 (二百名城34) 新城市の長篠城跡。 資料館はものすごく古さを感じる。 また城跡は、一面原っぱ。 ちょっと寂しかった。 |
●2019年10月19日登城 まいしこさん |
資料館が興味深かった |
●2019年10月19日登城 太刀三郎さん |
194/200 登城 ホテルルートイン多治見インターにて前泊。 なにもない。 ただし時間前でもスタンプはトイレの横に置いてあります。 鳥居強右衛門の張り付けの話を聞く。 帰りに豊川稲荷による。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年10月18日登城 ながのりさん |
雨天の城跡がさみしい風景だった。資料館で鳥居強右衛門の武勇伝に感動を覚えた。 |
●2019年10月13日登城 みるくさん |
以前に来てるので、今回はスタンプのみ |
●2019年10月5日登城 tonさん |
駐車場前の食事処がおすすめです |
●2019年9月29日登城 gvyectvvcsvyv4cさん |
1城目 |
●2019年9月28日登城 マサシンさん |
![]() 富山 石川 福井 滋賀 愛知 岐阜 11城巡り 最後のスタンプゲット 流石に疲れた 1時間に1本の発着電車 遅れないよう即 長篠城址史跡保存館 退官 駅に地元おばあさん と 電車待ち 7分の会話 この駅に時々 猪 が来る:と: これから 千葉まで 帰宅する・・お疲れ様 |
●2019年9月26日登城 しいなさん |
![]() 長篠城駅から徒歩8分で資料館まで。本丸跡とお堀がありました! スタンプは資料館の中に置いてありました。 ぐるっと一周して川の分岐点まで。長篠城趾からは徒歩30分かからないくらい。駅としては鳥居駅からとほ10分程度のところに橋がありました! お時間がある方は是非そちらの方へも足を運んでみるといいと思います☆ |
●2019年9月23日登城 しもやんさん |
城目 |
●2019年9月22日登城 K2さん |
記録用 |
●2019年9月21日登城 あにぃさん |
![]() スネえもん〜♪ スネえもん〜♪ ほんわかぱっぱほんわかぱっぱ スネえもん〜 |
●2019年9月18日登城 △クマ△さん |
ありがとうございます |
●2019年9月15日登城 jun1971さん |
1 |
●2019年9月15日登城 さわわんさん |
思ったより人が多く驚きました。 まわりの寺なども含め見どころがたくさん。 |