3511件の登城記録があります。
351件目~400件目を表示しています。
●2020年12月26日登城 ナッシーさん |
日本百名城スタンプは「長篠城址・史跡保存館」の一階外側に用意されていた。入館しなくても押印できる。 「長篠城址・史跡保存館」入館料220円。周辺史跡の案内パンフレットが充実して用意されている。全体としてはそれほど広くもなく、昭和時代に建てられた雰囲気で展示物もアナログなモノばかり。入館料ほどの価値はあるかどうかな?という感じ。 長篠城址としてめぼしいのは「史跡保存館」正面の本丸跡、内堀・土塁くらい。正直言って城跡としては物足りない。昭和4年には既に史跡として登録されていたのは、この城を舞台に徳川家康軍と武田勝頼軍が戦った古戦場の舞台だったかららしい。長篠城ガイドも「長篠・設楽原の戦い」に関する記述がほとんどを占める。古戦場跡地に関してそれなりの知識・思い入れのある人が周辺の古戦場跡地をも含めて散策するのならば面白みも増すのかもしれない。一見さんにはハードルが高い城跡だった。 |
●2020年12月20日登城 jintoridaiさん |
主郭土居とそれを囲む内堀の迫力に圧倒されましたが、 その他の曲輪は遺構がほとんど残っていません。 物足りないので設楽原歴史資料館に向かいましたが、 空調工事のため3月31日まで臨時休館でした。 |
●2020年12月13日登城 八右衛門さん |
57/100 |
●2020年12月6日登城 なにわのまーちゃんさん |
あいち |
●2020年12月4日登城 せいこさん |
準備中 |
●2020年12月1日登城 ぴよさん |
車の静岡愛知旅行で登城 |
●2020年11月28日登城 富士さん |
8/100 |
●2020年11月21日登城 だいくさん |
45 スタンプは1Fの人もいないところに。鳥居強右衛門の物語は必須かと。設楽原古戦場の馬房柵も見ることができました。 |
●2020年11月21日登城 R&Rさん |
42城目 |
●2020年11月20日登城 ksp21さん |
長篠の戦いの舞台となった断崖上の城 |
●2020年11月14日登城 ちょさん |
何度も行っているのでスタンプだけ。通るたびに思うのだが、インパクト大すぎる鳥居強右衛門の逆さ磔の看板は地元の子供にトラウマ感。 |
●2020年11月8日登城 むにさん |
お城印もある |
●2020年11月3日登城 pikaさん |
62城目 |
●2020年11月3日登城 餃子大使さん |
野原 |
●2020年11月3日登城 清澄白河城さん |
まとめて登録 |
●2020年11月1日登城 ひいちゃんさん |
2020年度13城目 |
●2020年10月31日登城 なべ★さん |
特に何も無かった。 |
●2020年10月31日登城 なべ★さん |
よくわかりませんでした。 |
●2020年10月29日登城 あほえもんさん |
N資料館の人 やな感じだった。 遺構すごい!とゆー事はないけど 遺構が線路で分断されちゃってるのが もぉーしゃーないかって感じでよかった。 線路向こうの空き家の歴史と家ん中が気になる |
●2020年10月29日登城 suzukazuさん |
東海遠征 |
●2020年10月25日登城 kuni_sv650さん |
二度目の訪問。今回はスタンプのみで(^^; |
●2020年10月24日登城 せやさん |
城跡付近は静かな所にあり、遠くに新東名高速道路が見えました。 |
●2020年10月18日登城 ちゃぴさん |
有名な馬防柵まで、車で10分ぐらいかかります |
●2020年10月14日登城 寒鱈さん |
よく手入れがされていました。 |
●2020年10月12日登城 イカポンさん |
断崖に建つ、難攻不落と言う言葉が相応しいお城でした。 |
●2020年10月1日登城 ふーみんさん |
広場になって、草が覆っていますが、 二つの川の合流点だということがよくわかります。 |
●2020年10月1日登城 カズノリさん |
前の登録名でログインできなくなったので新しく登録しました。地図だけ塗りつぶします。 管理人さん、スマホでも簡単にログインできて塗りつぶすようにお願いしたいのですが無理そうですね。。。。 |
●2020年10月1日登城 かっしーさん |
登城 |
●2020年9月29日登城 偶数設定さん |
史跡保存館は休館日でした。城址見学のみで30分程度。 |
●2020年9月29日登城 奇数設定さん |
12 |
●2020年9月29日登城 志摩主水さん |
あ |
●2020年9月28日登城 ゆうさん |
真下君 |
●2020年9月28日登城 雄太さん |
真下君 |
●2020年9月20日登城 かようさん |
【92/100】 |
●2020年9月20日登城 MANOさん |
妻と。2回目。 |
●2020年9月19日登城 WO2号さん |
145城 |
●2020年9月19日登城 クールオーさん |
88城目 古宮城から40分ほどで到着 本丸跡だけなら5分くらいで回れますが、縄張り図を参考に回ってみることをオススメします スタンプは史跡保存館の外に置いてあるので24時間押印可能です 保存館でパンフレットをゲットして、次の吉田城へ向かいました |
●2020年9月19日登城 チャイクさん |
11:00頃に到着。長篠城址史跡保存館の1階トイレ横においてあるスタンプを押印(24時間?)。2階保存館受付にて御城印ゲット。長篠の戦で有名な割には見るところが少ない感じ。 |
●2020年9月19日登城 nognog525さん |
スタンプは資料館1Fの誰もいないところに置いてありました。そのためかインクがちょっと薄かったです。時々インクの状態を確認してほしいと思いました。 援軍の使者の鳥居強右衛門の話は初めて知りました。当時の主に対する忠誠心を強く感じますね。 |
●2020年9月19日登城 たぁみちさん |
長篠城 |
●2020年9月16日登城 ささささん |
42城目 |
●2020年9月13日登城 Caco-chanさん |
「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
●2020年9月12日登城 厚木itiroさん |
岩村城から車で257号線一本で行けます。道路も良く車も少なくスイスイと移動出来ます。有名な長篠城址の割には、感動する様な場所が見つからなかったのは残念だった。 |
●2020年9月11日登城 SONOMI&JINさん |
過去に登城 |
●2020年9月9日登城 あらまーさん |
東海道五十三次巡りと併せて訪問しました。 |
●2020年9月6日登城 太鼓さんさん |
87/100 |
●2020年9月6日登城 ムラサメさん |
古宮城から40分程で到着。資料館でスタンプをゲット。スタンプだけならいつでも押せます。城跡だけならすぐ見終わるので古戦場を含めての見学がいいのですが、浜松城に行かなければならなかったので断念しました。これで愛知県制覇です。 |
●2020年9月6日登城 なかやまんさん |
資料館には長篠の戦いに関する資料がたくさんあります。 |
●2020年9月4日登城 虎の子さん |
長篠の戦いで有名な場所だが、城跡としては曲輪が野原として残っているだけの感じ。周囲の遺跡などとともに見て回るハイキング感覚が良いかも。 電車で訪問の場合は,行き帰りの時間を決めておかないと本数が少ないので注意。 |
●2020年8月26日登城 のんべいさん |
時間が無くて資料館の外に設置してあるスタンプを押して、 本丸跡の広場で写真を撮っただけで終了 長篠の戦いの古戦場は回れませんでした。 |