3528件の登城記録があります。
351件目~400件目を表示しています。
●2021年4月1日登城 Ba〜Baさん |
40城め。長篠城址史跡保存館を見学してから、館外を散策。 保存館への案内板に描かれていた鳥居強右衛門の話が面白かった。 |
●2021年3月26日登城 おやぐま。さん |
郡上八幡城→苗木城→岩村城ときて、長篠城へ。先に吉田城/古宮城へ登城してからの長篠城までが2日目の予定だったが、吉田城/古宮城はスタンプ押印が15時まで。時間切れで、どちらか1つを残したり長篠城にも間に合わない可能性を考え、吉田城/古宮城は3日目に延期。結果的に、岩村城から長篠城という武田勝頼の進行ルート(山中で60?以上あり、往時はなかなか大変だったと思われるが)のようなイメージを持って移動できた。川の流れを背に全面は土塁/堀でガッチリ固めてある様相。意外に感じたのは、付け城代わりの武田側の砦が、川の対岸、案外に距離があり且つ広範囲の布陣であった事。その広範囲を、夜襲で一気に潰した徳川方、かなりの手際の良さであったのではないか。一気に包囲されたように武田勝頼が感じ、強襲を決意したのも頷ける気がした。 |
●2021年3月22日登城 雲國西さん |
8 |
●2021年3月14日登城 たけぞうさん |
19/100名城 |
●2021年3月6日登城 浪速の食いしん坊まつけでぃどんさん |
![]() |
●2021年3月4日登城 大村城推しさん |
新城市長篠城址史跡保存館の鳥居強右衛門の展示が素晴らしい。 |
●2021年2月20日登城 鉄大工さん |
鳥居強右衛門の伝説 |
●2021年2月20日登城 めいぼかかりさん |
豊橋からレンタカーで登城。古宮城とセットで行けます。 |
●2021年2月11日登城 SARUさん |
早朝登城です。 遺構も良いのですが、城域を貫く飯田線が気になりました。 |
●2021年2月10日登城 カンナさん |
豊川稲荷から30分 |
●2021年2月7日登城 ●Katsuyuki●さん |
2021/2/7 |
●2021年2月6日登城 とむとむさん |
子供と念願の長篠城に・・・・ 城よりも馬防柵に興味津々 |
●2021年1月21日登城 hide-bowさん |
豊橋駅からレンタカーで登城。 約一時間のドライブでした。 城跡というより、城域というべき城址。 少し、時間をかけて踏破したいお城でした。 資料館は、展示は少なめながら資料多め。 ぜひ見学してから踏破をオススメします。 |
●2021年1月10日登城 りりぃさん |
66城目 時間が無く本丸以外ほとんど見れなかった。 対岸から独特の地形を見てみたかったので残念。 ただ、草に元気は無かったとはいえ、川沿いも藪化しており見れるのかは疑問です。 |
●2020年12月26日登城 ナッシーさん |
日本百名城スタンプは「長篠城址・史跡保存館」の一階外側に用意されていた。入館しなくても押印できる。 「長篠城址・史跡保存館」入館料220円。周辺史跡の案内パンフレットが充実して用意されている。全体としてはそれほど広くもなく、昭和時代に建てられた雰囲気で展示物もアナログなモノばかり。入館料ほどの価値はあるかどうかな?という感じ。 長篠城址としてめぼしいのは「史跡保存館」正面の本丸跡、内堀・土塁くらい。正直言って城跡としては物足りない。昭和4年には既に史跡として登録されていたのは、この城を舞台に徳川家康軍と武田勝頼軍が戦った古戦場の舞台だったかららしい。長篠城ガイドも「長篠・設楽原の戦い」に関する記述がほとんどを占める。古戦場跡地に関してそれなりの知識・思い入れのある人が周辺の古戦場跡地をも含めて散策するのならば面白みも増すのかもしれない。一見さんにはハードルが高い城跡だった。 ![]() ![]() ![]() |
●2020年12月20日登城 jintoridaiさん |
![]() その他の曲輪は遺構がほとんど残っていません。 物足りないので設楽原歴史資料館に向かいましたが、 空調工事のため3月31日まで臨時休館でした。 |
●2020年12月13日登城 八右衛門さん |
57/100 |
●2020年12月6日登城 なにわのまーちゃんさん |
あいち |
●2020年12月4日登城 せいこさん |
準備中 |
●2020年12月1日登城 ぴよさん |
車の静岡愛知旅行で登城 |
●2020年11月28日登城 富士さん |
8/100 |
●2020年11月28日登城 いちにぃのさん |
12/200 8/100 |
●2020年11月21日登城 だいくさん |
45 スタンプは1Fの人もいないところに。鳥居強右衛門の物語は必須かと。設楽原古戦場の馬房柵も見ることができました。 |
●2020年11月21日登城 R&Rさん |
42城目 |
●2020年11月20日登城 ksp21さん |
長篠の戦いの舞台となった断崖上の城 |
●2020年11月14日登城 ちょさん |
何度も行っているのでスタンプだけ。通るたびに思うのだが、インパクト大すぎる鳥居強右衛門の逆さ磔の看板は地元の子供にトラウマ感。 |
●2020年11月8日登城 むにさん |
お城印もある |
●2020年11月3日登城 pikaさん |
![]() |
●2020年11月3日登城 餃子大使さん |
野原 |
●2020年11月3日登城 清澄白河城さん |
まとめて登録 |
●2020年11月1日登城 ひいちゃんさん |
2020年度13城目 |
●2020年10月31日登城 なべ★さん |
特に何も無かった。 |
●2020年10月31日登城 なべ★さん |
よくわかりませんでした。 |
●2020年10月29日登城 あほえもんさん |
N資料館の人 やな感じだった。 遺構すごい!とゆー事はないけど 遺構が線路で分断されちゃってるのが もぉーしゃーないかって感じでよかった。 線路向こうの空き家の歴史と家ん中が気になる |
●2020年10月29日登城 suzukazuさん |
東海遠征 |
●2020年10月25日登城 kuni_sv650さん |
二度目の訪問。今回はスタンプのみで(^^;![]() ![]() |
●2020年10月24日登城 せやさん |
![]() |
●2020年10月18日登城 ちゃぴさん |
有名な馬防柵まで、車で10分ぐらいかかります |
●2020年10月14日登城 寒鱈さん |
よく手入れがされていました。 |
●2020年10月12日登城 イカポンさん |
断崖に建つ、難攻不落と言う言葉が相応しいお城でした。![]() ![]() ![]() |
●2020年10月1日登城 ふーみんさん |
広場になって、草が覆っていますが、 二つの川の合流点だということがよくわかります。 |
●2020年10月1日登城 カズノリさん |
前の登録名でログインできなくなったので新しく登録しました。地図だけ塗りつぶします。 管理人さん、スマホでも簡単にログインできて塗りつぶすようにお願いしたいのですが無理そうですね。。。。 |
●2020年10月1日登城 かっしーさん |
登城 |
●2020年9月29日登城 偶数設定さん |
史跡保存館は休館日でした。城址見学のみで30分程度。 |
●2020年9月29日登城 奇数設定さん |
12 |
●2020年9月29日登城 志摩主水さん |
あ |
●2020年9月28日登城 ゆうさん |
真下君 |
●2020年9月28日登城 雄太さん |
真下君 |
●2020年9月20日登城 かようさん |
【92/100】 |
●2020年9月20日登城 MANOさん |
妻と。2回目。 |