3495件の登城記録があります。
3151件目~3200件目を表示しています。
●2009年7月12日登城 dougenさん |
拾九城目 豊橋駅から飯田線の始発に乗って、野田城で下車。 本来は長篠城駅ですが、まだ時間的に早かったのと、是非、設楽原古戦場を散策したいと思って野田城をスタートにしました。 が、野田城から設楽原古戦場までは、かなり距離があります。(5キロぐらい?) 素直に設楽原を散策する場合は、茶臼山駅か三河東郷駅がオススメです。 長篠城自体は、100名城という割りに物足りない感じがしますが、設楽原古戦場とセットで見ることで、満足感はかなり違います。 是非、設楽原古戦場とセットで見ることをオススメします。 入城料:無料(歴史資料館・保存館共通券は400円) スタンプ台メモ(2009.7.12現在) 長篠城址史跡保存館の改札の人に申し出ると出してくれます。 写真1「馬防柵(設楽原古戦場)」/写真2「対岸から長篠城址」/写真3「長篠城址石碑」 |
●2009年7月11日登城 よんよさん |
なぜに百名城にと思いました。 スタンプは良好でした。 |
●2009年7月11日登城 戦国太郎さん |
6城目制覇! 天気も良好でかなり暑かった。スタンプも長篠城跡保存館でGET! さすが100名城だけありバスでの団体様が目立った。しかし、どのバスも早く帰って しまった。(';')本丸跡を中心に見学した。弾正郭跡には石垣があり線路を渡った 野牛郭跡には物見櫓跡や殿井も見られた。(^u^) 弾正郭跡や家老屋敷跡に民家があり人が住んでいたのは驚いた。 また城跡にJR飯田線が横切っているのは、たまげたわい。 長篠城跡付近には、お寿司屋さんが多いけどあまりぱっとしない。 食事をとるなら151号線沿いにあるこんたく長篠がお勧めです。 ここでは郷土品等も販売しています。 |
●2009年7月11日登城 まちほむさん |
19城目 |
●2009年6月28日登城 けめりんさん |
雨模様でしたが、JR飯田線の踏切を越えて野牛郭、櫓跡まで見学。 しかし、濡れた雑草に足をとられ転倒。 野牛郭、櫓跡まで見学の際は、足元にご注意を |
●2009年6月28日登城 すてぃっちさん |
二回目の登城。 前回は火曜日で休館。 大変ショックでした。 受付の方は無表情でしたが、無料で押せます。 |
●2009年6月28日登城 くっちんさん |
長篠城址史跡保存館は狭いのですが、展示物が多く楽しめました。 職員のおじさんがものすごく親切な方でした。 |
●2009年6月27日登城 通行手形さん |
【第34城目】 JR東海青空フリー切符を使い、豊橋駅から飯田線天竜峡行きに乗り長篠城へ。 JR長篠城駅からの道中、搦手門跡など少々分かりにくいながらも散策しつつ、徒歩15分ほどで長篠城址・史跡保存館さらに長篠城址に辿り着く。史跡保存館前の長篠戦図は興味深かったです。 長篠城址の内堀は高低差もあり良く分かりました。長篠城は城址内の散策よりもむしろ城址周辺の方が興味深く、長篠大橋(151号線側。長篠城址から徒歩25分程度)から豊川を見下ろすと、長篠城がいかに天然の要害で囲まれているかが良く分かるかと思います。また、牛渕橋(439号線側。鳥居駅から徒歩15分程度)から豊川・宇連川合流地点を目下に見る長篠城址は一見の価値有りと思います。牛渕橋の近く(鳥居駅方面へ)には鳥居強右衛門磔死の碑があります。 【スタンプ状態】 ◎(長篠城址・史跡保存館にて) 【戦利品(土産)】 通行手形は無し。 |
●2009年6月27日登城 ゆたさん |
これが百名城っていわれると・・・ ただのはらっぱでしたが 川に囲まれていたので 攻めるのはむずかしかったのかな |
●2009年6月27日登城 ganganさん |
現在お城を感じさせるのもは非常に少ないですが,注意して散策すると石垣や土塁がわかります。 |
●2009年6月25日登城 元おり@練馬大泉さん |
☆☆ |
●2009年6月21日登城 デアゴさん |
14城目 本日2城目 (岡崎→長篠→掛川) 岡崎城から高速と下道で約1時間、まず設楽原歴史資料館を見て長篠城へ。 設楽原の歴史資料館では合戦についてのおもしろい情報が沢山あり大満足。 合戦時の鉄砲の玉がありました。 長篠は保存館の前でスタンプ押印。状態良好。 保存館では「すねえもん」さんの情報がメインのようでした。 |
●2009年6月21日登城 Rebirthさん |
38番目 |
●2009年6月20日登城 じろう三郎さん |
長篠城駅から登歩で数十分。 名鉄線で豊橋駅に到着後、昼飯を食べてから飯田線に乗り換えて向かおうとし 駅員さんに最短の電車を聞いたら、 「今電車発車しちゃったよ。次の電車は1時間以上後だね。」とのこと。 しかたないのでpspで1時間つぶすはめに。 電車の本数がすくないので、ちゃんと時間は調べていくべきです。 長篠城は遺構や資料館自体はこんなもんかな?といった感じでしたが、 ぐるっと川の反対側に回って橋の上から見た長篠城は素晴らしい眺めでした。 城周りに長篠攻城戦時の陣跡などがたくさん残っており、そこも見回りたいのなら車がベスト。 歩いて回るとかなり疲れます(自分は歩いて回りました)。 長篠城駅に歩いて戻るのも何な場所にきてしまったので、復元された馬防柵のあるところまで一気に歩きました(長篠城から歩くなら結構距離があります) そしてその近くの駅から帰ろうとしたら電車の待ち時間がまた1時間以上w そこは待っていても周りに何もなくすごく寂しい場所で、次の駅まで歩いていきました。 色々と大変な長篠訪問となりましたが、すごく良い経験にはなりました。 |
●2009年6月15日登城 みのるたさん |
歴史資料館でスタンプ押印後、本丸址、踏切を越えて野牛郭・櫓跡を見学。 その後、鳶ヶ巣山砦まで足を運びましたが 途中で地元の親切なおじさんに案内して頂きました。 第二東名高速道路ができると、この辺りの景色も一変するそうです。 おじさん、ありがとうございました。 |
●2009年6月13日登城 runさん |
3城目 駐車場が無料でした。 |
●2009年6月10日登城 はるはるさん |
長篠城址史跡保存館には、水曜日ということもあり誰もいなくて、ゆっくりみれました。 |
●2009年6月7日登城 若旦那さん |
朝3:30に自宅を発ち阪和道→西名阪→東名阪→伊勢湾岸道→東名豊川まで約3時間 高速を下りてから30分と言ったところでしょうか。朝7時に到着 開館まで時間があるので近辺のほとんどを散策できました。 この付近は鮎の友釣りの名所らしく保存館のすぐそばに鮎料理と囮用の鮎を販売しているお店があり、6月1日から鮎漁が解禁とありました。 ナビが故障しているので教えられた通りに設楽原歴史資料館に・・・急がばまわれです。 せっかくなのですぐ近くの馬防柵も見学しました。 このあと岡崎に移動。 ★★☆ |
●2009年6月7日登城 Qちゃんさん |
59城目 岡崎から東名自動車道で90分、長篠城登城⇒新城市長篠城址史跡保存館受付でスタンプ印 東名道、赤塚PAで吉野家の牛丼、昼食タイムでした。おいしい!! 長篠の戦い(織田・徳川連合軍の勝利)で武田家の滅亡がはじまった。日本史だ! |
●2009年6月7日登城 かんべえさん |
晴れ。電車で行きました。田植え後の青々とした景色がとてもきれいです。城跡では堀切などがあり当時を偲びました。 |
●2009年6月7日登城 L.Riverさん |
無料駐車場あり。 城内に飯田線が走ってますが、線路南側は足場悪し。 |
●2009年6月7日登城 カロンさん |
跡地。 |
●2009年6月6日登城 jinさん |
63城目! 飯田線長篠城駅から徒歩で10分強で史料館に到着。 史料館見学後に堀や物見櫓跡を散策しました。 その日のうちに岡崎にも行きたかったので、滞在時間が1.5時間しか取れず、 対岸からの風景までは楽しめませんでした。 |
●2009年5月27日登城 つっちーさん |
第6城 東海城巡りの旅、初日2城目。 <アクセス>岡崎公園(徒歩)東岡崎(名鉄)豊橋(飯田線)長篠城(徒歩)長篠城址史跡保存館 <スタンプ押印場所>新城市長篠城址史跡保存館受付窓口 <スタンプの状態>◎(シャチハタ印) |
●2009年5月24日登城 いーぽん父さん |
誰も人がいなかったのですが、おかげでゆっくり見れました。城郭内を線路が横切っているのは残念でしたが、南側の滝がある断崖は自然の要塞といった感じがあってよかったです。 |
●2009年5月24日登城 ニシキさん |
4城目。 |
●2009年5月23日登城 いっし〜さん |
資料館の強右衛門たく刑の図が強烈でした。 |
●2009年5月23日登城 アシウラさん |
四城目 ☆ ただの丘だった・・・。 |
●2009年5月23日登城 まことゆきさん |
資料館の強右衛門たく刑の図が強烈でした。 |
●2009年5月23日登城 いっしいさん |
保存館を見学してスタンプ押しました。 |
●2009年5月22日登城 内膳さん |
2回目です。 長篠城の周りには古戦場と戦死した武将の墓がたくさんあります。 そこを巡るのも楽しいと思います。 |
●2009年5月20日登城 zipさん |
010 |
●2009年5月17日登城 hiro(t&m)さん |
45/100 大雨の中の登城。豊川ICから城跡に近づくにつれて、雨がさらに激しくなる。誰もいないと思っていたのに、意外と人がいるものだ。 小さな土塁しかない。土塁の写真を撮ると、駐車場の端に停めた自分の車が目立つ。自業自得か。大雨だから、移動する気にもならない。 |
●2009年5月11日登城 えーーーーーたさん |
13城目 史跡保存館でスタンプGET。城跡は小学生の遠足でとてもうるさかったです。断崖絶壁を見たかったが阿寺の七滝を見に行きたくさん歩いて疲れたのであきらめました。 |
●2009年5月4日登城 アルさん |
37城目。GW城攻め番外編。四国から夜行バスで名古屋に到着。 私の出身である長野県飯田付近への帰省のため、青空フリーパス(2500円)を使用。 もちろん、途中にある長篠城に立ち寄る目的です! 長篠城駅は、無人駅。 コインロッカーなどあるはずもなく、四国帰りの重たい荷物を持ったまま、登城。 保存館にて、スタンプを押印、軽く見学。 対岸まで足を伸ばしたかったけれど、断念。 とりあえず線路を渡り、川の近くまで下りて、下から眺めてみました。 その後、駅へ戻り、名古屋駅で買った駅弁を食べつつ、帰りの列車を待ちました。 列車の本数はかなり少ないので、ご注意を。 |
●2009年5月4日登城 らるふさん |
名古屋から本長篠往復新幹線きっぷ(土日用) 2,360円で登城しました。 5月5日の催される長篠合戦のぼりまつりの準備で大わらわでした。 この地はきっと戦国時代、国境の要所であったことが感じられました。 |
●2009年5月4日登城 もっち〜さん |
見ごたえ:☆☆☆☆☆(限りなく0点です・・・) アクセス:クルマ(豊川ICから90分程度) 駐車場 :専用駐車場(無料) 観光時間:10分(スタンプ押すだけなら3分) ス場所 :保存館の販売所 ス状態 :良好 服装装備:軽装 11城目です。 GWの真っ只中に1000円高速を利用して岡崎城の次に行ってきました。 岡崎から下道で行き、対した渋滞はなかったのですが2時間以上かかりました。 特に、豊川IC付近からが非常に長かったです。。。ホント遠いです。 5/5が祭りだったようで、舗装された駐車場は露店の準備で使えない。 横の空き地(土)が臨時駐車場になってましたが、狭くて混んでおり駐車に時間がかかりました。 正直なんでこんなに混んでいたのか不明。というのもこの城あとは保存館(資料館)以外なにもない城です。スタンプ押す方もいなく、みなさん何を目的で着たのか全くの不明。 見学時間約10分。石垣もなく正直イマイチでした。 一応帰りに本に写真掲載されている、城全体を見渡せるところを経由して帰りましたが、ここから三ケ日ICへ・・・これまた長かったです。 |
●2009年5月4日登城 衝動さん |
閉館間際 |
●2009年5月4日登城 kazumaronさん |
愛知制覇 |
●2009年5月4日登城 ザカくんさん |
42城目 |
●2009年5月3日登城 又兵衛さん |
14城目。っていうか、城に関するものはな〜んにもありません^^; ただし、城跡史跡保存館に展示されている品々はすばらしく価値が高い(と思われる)です!大人210円という何やら意味ありげな料金設定はさておき、とにかく中に入ってみてください。個人的に「血染めの陣太鼓」などは鳥肌ものでした(ネタバレすみません) 豊川インターから、はっきり言って遠いです!…が、それを補って余りある価値あり!と信じながら運転すると良いでしょう。 時間があれば…というか必ず、設楽ヶ原や茶臼山といった古戦場跡もセットで見学されることをお勧めします。 |
●2009年5月2日登城 chrisさん |
行くまで大変です。 古戦場から歩きましたが、かなり疲れました。 |
●2009年4月26日登城 ひなおくんさん |
★24城目★ 本日2城目。(岡崎→長篠→掛川) 車は長篠城址史跡保存館隣の駐車場(無料)へ。 本丸跡周辺に武田軍ののぼりがたくさん建ってました。 |
●2009年4月25日登城 ボウケンジャーさん |
ほとんど何も残っていません。 行事のある時に行くと面白いらしいですよ。 |
●2009年4月19日登城 スタンプラリー大好きさん |
車で資料館と保存館(城址)の共通券を買って行きました。桜ももう散っていましたが、資料館は鉄砲について見ごたえがありました。 |
●2009年4月19日登城 くまさん |
有名な戦いのあった城なので、史跡としてはあまり残っていませんが、色々想像して楽しみました。 |
●2009年4月18日登城 きーみー(^ω^)さん |
スタンプ状態○ 色々な意味で面白い場所。人が少ないw |
●2009年4月18日登城 かこたんさん |
岡崎城から自転車を走らせ長篠城へ 川が合流するこの橋の上からの眺めは絶景で難攻不落の城の様子が良く判ります。 http://www.panoramio.com/photo/21335881 |
●2009年4月17日登城 ちーさん |
42城目。以前いちど訪れた事がありますが、スタンプのある資料館が休館日だったため、再度訪問。電車の本数少ないです。 |
●2009年4月17日登城 ガマさん |
歴史を決めた戦があった場所、、感慨深げです。 |