3496件の登城記録があります。
2151件目~2200件目を表示しています。
●2013年5月1日登城 まーくんさん |
登城日忘れた… |
●2013年5月1日登城 もふもふ あいちさん |
・20城目ヽ(`▽´)ノ |
●2013年4月30日登城 ひょうごからさんかさん |
史跡保存館で長篠の戦いを学習できる程、充実。スタンプは史跡保存館にあり。馬防柵は設楽原歴史資料館と道を挟み反対側。 |
●2013年4月30日登城 無さん |
2城目 |
●2013年4月29日登城 hidemaruさん |
10城目 スタンプ場所と写真スポットの場所が離れていて、 移動が大変でした。 途中に橋でもあればいいのですが・・・ |
●2013年4月29日登城 29・63・78さん |
22城目。岡崎から移動。途中東名を使い、1時間強かけて到着。資料館でスタンプ押し、掛川へ行く道を窓口の人に聞いたところ、第2東名へ行く道があるとのことで移動。 |
●2013年4月29日登城 ストーンさん |
。 |
●2013年4月29日登城 マイルスさん |
14城め。 奈央とみーちゃんとしーも一緒。 鳳来寺も行きました。 |
●2013年4月28日登城 薔薇のなまえさん |
長篠城駅から徒歩で登城。城跡までの道には5月5日に開催される「長篠合戦のぼりまつり」ののぼりが連なり、みちゆく人はほとんどいませんが、なにかにぎやかな感じがしました。長篠城跡は、飯田線の線路が縦断しているなど、当時を偲ばせる遺構はあまりありませんが、あの長篠の戦いでこの城が果たした役割に思いはせるとこの城が日本100名城になぜ選定されたのかがよくわかる気がします。本丸跡にはより大きな「のぼりまつり」の旗や「孫子の旗」が翻り、遠くに見える武田軍の砦跡にも旗が翻っていました。果たしてこの長篠の戦いでこの城が落城していても、その後の設楽原決戦の結果が変わったとは思えませんが、その後の武田氏滅亡に影響をあたえたことだけは事実なように思います。 |
●2013年4月28日登城 やままゆさん |
26城め。 武田勝頼が攻め、織田、徳川連合軍が援軍を出して 死守した城。城主奥平貞昌の命を受け、使いとして城を脱出。岡崎へ行き援軍を依頼し帰路に武田軍に捕らえられる。味方に「援軍が来るから持ちこたえろ」と叫び磔刑となった、徳川の足軽「鳥居強右衛門(とりいすねえもん)」の話はあまりに有名。 2022年3月19日再訪。 今回は長篠設楽原古戦場の馬防柵も見学。 |
●2013年4月27日登城 chomoさん |
23城目! 長篠城址を見た後、長篠城址保存館を見学し、設楽原歴史資料館へ。 こちらはエレベーターで屋上に上がると展望台になっていて決戦の地や復元した馬防柵が見渡せます。 その後、実際に馬防柵へ行ってみました。 柵の出入口の組み方が、織田軍と徳川軍のでは違いがあるというのが興味深かったです。 |
●2013年4月27日登城 はまゴーヤさん |
JR飯田線長篠城駅から徒歩で登城。 のぼりばた祭りの旗が電車から見え、駅からすぐにたどりつけました。 スタンプは、史料館の受付の方が出してくれます。 長篠城駅は、無人駅。IC乗車券は使えませんでした。 豊橋駅での切符購入がおすすめです。 帰りの電車時刻を確認して、その時間に合わせて城址から戻りました。 1泊2日城巡り2城目。 (岡崎城→長篠城) |
●2013年4月27日登城 sake&siroさん |
今回で2回目。時間がなくなってきたのでスタンプのみとした。 城跡は空堀と土塁が残っている。時間があれば設楽原歴史資料館へ寄って馬防柵を見たかったが、またの機会とした。100名城には選定されていない浜松城で時間を使いすぎたが浜松城の石垣は見ごたえがあったし、二俣城跡も見て損はないと思う。移動途中、日帰り温泉も良かった。 |
●2013年4月27日登城 銀魔王さん |
岡崎城→長篠城へ 籠城戦が有名だとか… 籠城戦の映画など作ってほしい。 |
●2013年4月27日登城 ノジュールさん |
登城3番目。本日2城目。長篠の合戦まつりが近日に控え準備に忙しそうであった。 JR飯田線が目の前にある。長篠城址史跡保存館に入館しないと100名城のスタンプが押せない。他に5種類のスタンプ有。 |
●2013年4月27日登城 Chomo2さん |
23城目。 |
●2013年4月26日登城 れおつよしさん |
30城目 |
●2013年4月26日登城 忠左衛門さん |
31城目 名古屋まではよく行くのですが、そこから意外と時間がかかることもあり、初の奥三河。 行きは豊橋から特急(車掌さんから「鉄橋を渡り左手に見えるのが長篠城」とアナウンスあり)。最寄駅の長篠城ではなく本長篠で下車し、城跡までは徒歩20分弱。5月5日に開催される「長篠合戦のぼりまつり」の準備が進んでおり、道筋にはのぼりの列。 まずは史跡保存館へ。スタンプは受付(状態問題なし)。 小ぢんまりとしていて、パンフも白黒コピーですが、長篠城・合戦の資料が分かりやすく展示され、思っていたより楽しめました。 保存館の目の前の堀を渡ると本丸(大きなのぼりが林立)で、すぐ向こう(城内)を線路が横切っています。遺構は堀(案外大きい)と土塁くらいで、ぱっと見てしまえばそれだけで終わってしまうのですが、城内から崖の下の川を見下ろしたり、武田方が陣地を築いた山並みを眺めたりしていると、何となく籠城兵のような気分になり、いつの間にか時間が経っていました。 川を渡り、対岸から城跡を見たり(牛渕橋から見ると断崖上の要害ということが歴然)、「鳥居強右衛門磔死の碑」を見たりした後、帰りは鳥居駅から乗車。 |
●2013年4月22日登城 ガロンさん |
出発が遅くなり、14時に到着。お腹が空き過ぎて、本丸のみで終了(;^^) |
●2013年4月20日登城 アリケンさん |
城址跡の前に駐車場があり、その横に保存館があります。 |
●2013年4月17日登城 八木邦雄さん |
川の合流点を利用したお城です。 |
●2013年4月14日登城 雑賀孫市さん |
よかった。 |
●2013年4月13日登城 nicotomoさん |
【32城目】 【交通手段】レンタカー 【入城料】長篠城址史跡保存館210円 【メモ】保存館の開館前に到着したので先に国道を渡ったところにある大通寺、水杯の井戸、大通寺の奥から裏山へ行く道も少しだけ入ってきました。本丸跡は沢山ののぼりが立ててありました。のぼり祭りの準備かな? この後、岩村城へ向かいました。 【ご当地グルメ】時間なし。 |
●2013年4月13日登城 Ca99さん |
35個目! 空堀と旗が沢山並んだ本丸跡だけ。 川を挟んで、武田軍の陣地があったとのことでした。 |
●2013年4月8日登城 城好きまぁ君さん |
6城目 青春18キップで来ました。2回目の登城です。前回は保存館の中を見学したり、長篠の古戦場を見てきたので、今回は、保存館はスタンプのみということにして、鳥居強右衛門の磔の碑や武田の重臣、馬場美濃守信房の墓などを見てきました。 長篠城は見た限りでは、そんなに守りやすい堅固な地形とは思いませんでした。よくこれで奥平勢五百人で武田勢一万五千を防いだものと思いました。それにしても強右衛門さんはホントにスゴイと思います。次は岡崎城へ行きます。ちなみに真ん中の写真は馬場美濃守信房の墓です。武田勢敗北となったとき、しんがりを買って出て最期を遂げました。こちらもスゴイです。 |
●2013年4月8日登城 単なる城好きくんさん |
6城目登城 |
●2013年4月7日登城 又左衛門さん |
長篠の合戦に興味おありの方は「新城市設楽原歴史資料館」「新城市長篠城跡史跡保存館」(スタンプはここ)の見学とそこで販売している「史跡案内図(500)」がお勧めです |
●2013年4月5日登城 無銭RUNさん |
7城目。 2度目の登城。 それほど見所があるところではないので、スタンプもらってサラっと見学。 前回登城時に行った、付近の設楽原歴史資料館は火縄銃、火矢筒など多数展示されていて見応えありでした。 2013 11/30 両親と香嵐渓に行った帰りに川の合流地点の写真を撮ってない事を思い出し立ち寄り。 記憶が曖昧で「こんな感じだったかなぁ・・・?」と適当な橋の上から撮影したら間違えてた・・・orz。 ただ付近を散策してたら偶然「鬼美濃」こと馬場信房(個人的には信春の方がピンと来るけど)のお墓を発見! 某ONLINEゲームで僕の最初の上司だった人なのでチョット思い入れが(笑) 写真はまたそのうちにリベンジ(今度はちゃんと確認した!)。 2015 8/3 リベンジしてたので写真掲載w |
●2013年4月4日登城 バイクめ〜んさん |
強右衛門さんの勇気は、すごいと思いました 戦場となった城は凄いホンマもんを感じます タンポポの花と散り際の桜に戦国の世が忍ばれました。 |
●2013年4月2日登城 扇荘太さん |
登城。 |
●2013年4月1日登城 14さん |
14 |
●2013年4月1日登城 ゆうゆうさん |
2013年4月1日登城 |
●2013年3月31日登城 taka&yumiさん |
浜松市にて一泊後に1時間くらい一般道を走り到着。 天気は少し雨がふってました( ; ; ) スタンプを押していざ見学。 本の写真は高速道路の下にある橋から撮っているということで早速撮りに( ^ω^ ) その後柵を見にいったりして時間がかなりかかりました(^^;; |
●2013年3月29日登城 KAZU0213さん |
37城目 |
●2013年3月29日登城 ちゃんビーさん |
大阪から目的地の竹田城に向かう途中に立ち寄る。 篠山城は歴史的な魅力が感じられず、あまり意識していない城であった。 天下普請にて建設されただけあって、石垣を観るとソツなく作られているなぁという感じ。 たぶん、もう来ることは無いでしょう。 |
●2013年3月28日登城 こはるんさん |
岐阜・愛知城巡りの旅:2城目 駐車場に車を停めると、目の前に城跡。 城跡内を電車が通るのも見ました。 史跡保存館でスタンプを押しました。 |
●2013年3月28日登城 けんちゃんさん |
第17城目 埼玉の自宅を出発したのは午前6時でした。長篠城到着は9時半ごろでした。城跡の印象より、昭和天皇の皇后良子様が、少女時代にお手植えになった松の木が、根本だけありました。また、資料館の壁に久邇宮家の御家族に写真がありました。その中に少女時代の良子様が写っていました。 |
●2013年3月27日登城 ぴろはるまりさん |
6城目。ハンドボール全国大会のついで。 |
●2013年3月27日登城 Piroharumariさん |
6 |
●2013年3月25日登城 Jkaku_Moveさん |
保存館は小さいながらも所蔵品が多く充実していました 将士年齢図では加藤清正は14歳でした この地で有名なのは長篠城の合戦の他には鳥居強右衛門と馬場美濃守信房のようです エシカルヒーローは後世までも名を残すのでしょう 彼らを認めた敵軍の将も同じぐらいすばらしい 小さな史跡紹介の石碑はたくさん建っていますが見つけるのが困難でした 本丸跡の近く不忍の滝が有り下まで降りましたが危険なので降りないほうが良いようです 土居と堀を見た後で野牛郭址の先まで行くと河原まで降りることができました 野牛郭の近くの物見櫓址では”まむし”がいました 枯れ枝の色に近いのでわかりにくく蛇から襲っては来ませんが 踏むとたいへんです 馬場美濃守信房の墓はわかりにくいです 鳥居強右衛門コースを進み一周して長篠城駅に向かいました 鳥居強右衛門の墓は武田軍の将の横に有り別格でした 磔の場所は工事中の新東名の下の 橋桁のようなトンネルを通ると近道ができてわかりやすいです その後は踏切を渡り牛淵橋から文化橋を通り長篠城駅へ出ました 豊橋駅で食料購入 青春十八切符で東京より日帰りしました |
●2013年3月24日登城 福光の干し柿さん |
052城目。 長篠城駅から徒歩。 |
●2013年3月24日登城 もとよしくんさん |
関西から自動車で行きました。豊川ICから意外と遠かったです。 周辺が新東名の工事をしており、宇連川と豊川が合流する場所の周辺も工事区域が 多かったです。 スタンプは資料館にあり、入館しなくても貸してもらえます。 資料館は、ゆっくり見ても30分程度で見ることができます。 資料の前のぼたんを押せばテープが流れて説明してくれます。 |
●2013年3月23日登城 城kitaさん |
大阪より、渋滞で5時間かけ(設楽原歴史資料館に寄り)車でやっと到着。保存館テラス及び本丸より廻りの武田軍の陣跡がよく見えた。駐車場より、寿司屋(とく○)さんののれんを見、さきに昼食。「よくばり○○」はGOOD. |
●2013年3月23日登城 ▲ へちま?さん |
19/100城 二周り目 東海地方登城の旅 本日最後は長篠城です。 二度目の登城です。 掛川城から新東名経由で1時間8分で史跡保存館前駐車場に到着。 長篠城本丸周辺の桜は2〜3部咲き位でしょう。 長篠史跡は広大な為、史跡保存館周辺の散策のみでした。 機会が有れば、時間をかけ散策したいと思います。 1時間30分程の散策後、帰路につきました。 ○移動手段:車(掛川城から1時間8分) ○駐車場:史跡保存館前駐車場(無料) ○施設:長篠城址史跡保存館入館料(210円) ○スタンプ:長篠城址史跡保存館受付(無料可)印影ムラ有り 試し印要 ○天気:晴れ |
●2013年3月23日登城 シロシロ君さん |
武田軍の武将の墓や本陣あと見所満載です。 資料館の主人がとても良い方で色々と教えてくれます。 歴史が好きな方は時間にゆとりをもつとよいかも。 |
●2013年3月22日登城 いとけんさん |
天気は良いが寒い |
●2013年3月18日登城 クーパーさん |
2日間城巡り旅行第6城です。 ここは武田軍と織田、徳川軍の戦いで有名な所と記憶しています。 織田軍の鉄砲隊で武田騎馬隊側が大きな痛手を負った戦と習った事が 今でも思い出します。 鳥居強右衛門のイラストと資料館入口の粘土細工が可笑しさの中に悲しさも 有り印象的でした。 本丸跡は公園の様でその時代はあまり感じませんでしたがきっと壮絶な戦いが 繰り広げられたのでしょう・・・ |
●2013年3月17日登城 柿姫さん |
11城目 城としての遺構は土塁・切り堀り・廓跡などしかなく、城跡の一部をJR飯田線が通っているという、何だかトホホな100名城。 しかし、この城が発端になった長篠の合戦は日本の歴史を左右する大事な戦であり、ここで織田・徳川連合軍が武田軍を破らなかったら、本能寺も関が原も徳川幕府も明治維新もなかったかもしれません。そう思うと400年以上たった今、自分が激戦の地に立って武将が見たであろう景色と同じ光景を見ているかと思うと、とても不思議な気持ちになりました。 史跡保存館・本丸周辺だけでなく、線路を渡って野牛郭跡・殿井、戻って弾正郭跡を見学。その後、R151沿いに家老屋敷跡・蟻塚・大手門跡・馬場信房の墓、豊川を越えて鳥居強右衛門の墓所と磔の碑、そして、牛淵橋から長篠城址を見てきました。帰りは鳥居駅を利用しましたが、一通り見てだいたい2時間くらい。 「何もない城跡」と言われがちですが、どうして長篠城を取り合いになったのか、両軍がどう対峙したのか、それと戦にまつわるエピソードをポイントに見て行くと、面白さが倍増するんじゃないかと思います。 |
●2013年3月13日登城 正当なる預言者の王さん |
27/100 【交通手段】 岡崎城より車で。東名高速豊川ICから20〜30分ぐらいだった記憶。インター降りてからけっこう走った印象。12時頃到着。 史跡保存館すぐ横の駐車場(無料)に駐車。 【天気・混雑状況】 くもり。人は数えられるぐらい。 【スタンプ】 長篠城址・史跡保存館受付にて。シャチハタ式で、きれいに押せた。 【感想】 史跡保存館は小ぶりだが、長篠の戦い関連の展示物にかなり見入った。城としての遺構がほとんど残っていないため視覚的にはさほど楽しめる場所ではないかもしれないが、長篠の戦いについての知識を少しでも持っていれば史跡保存館は見応えがあると思います。 この後、浜松へ向かい昼食。 |
●2013年3月12日登城 ジェイジェイ&ヴィヴィさん |
壮絶な戦があったにも関わらず、今は静けさが漂っていました。 |