トップ > 城選択 > 長篠城

長篠城

みなさんの登城記録

3473件の登城記録があります。
1951件目~2000件目を表示しています。

●2013年11月16日登城 藤本 名城さん
本丸跡位しか残っていませんが、川からの深い断崖の上にあり
武田軍の猛攻に耐えたのが良く分かります。
●2013年11月11日登城 くーたんさん
33城目
資料館は休みでしたが、受付にスタッフの方がいたのでスタンプ押せました。
●2013年11月9日登城 クニヘイさん
保存館窓口にてスタンプゲット
●2013年11月9日登城 くんちゃんさん
8
スタンプは資料館受付でゲット
入口にある鳥居強右衛門磔の模型がなんとも言えず・・・
●2013年11月6日登城 傾奇侍壱號さん
14城目♪
●2013年11月4日登城 のりべーさん
【2/100】
最寄のICから約30分程度で到着しました。
磔刑に処せられた鳥居強右衛門のイラストがちょっと怖かったです。
●2013年11月3日登城 ☆亮☆さん
スタンプがコンビ二にあるという事で早朝に攻略しようと、深夜2時に出発するも途中でま

さかの体調不良にて2時間休憩。

結局9時に到着し散策。

長篠の戦いの配置図等があり勉強になりました。
●2013年11月3日登城 youさん
岡崎城に続いて登城しました。設楽原の資料館とセットで見学。踏切の向こうの川の合流点まで頑張って降りてみました。とてつもなく危険(ダムの放流時はきっと死にます)。おすすめはしませんが、鳥居さんが貼り付けられたであろう場所を城兵の気分で眺めることができます。
●2013年11月3日登城 松ちゃんさん
朝早くて城祉跡保存館はまだ閉まっていたので
本丸跡や曲輪、掘等見て廻り、R151号をまたいで
武田勝頼の本陣跡の医王寺に行ってきました。
帰りのあぜ道であけびを五個もゲットしました。
もちろん後日美味しく頂きました!
●2013年11月3日登城 あーさんさん
33城目
●2013年11月3日登城 POUMさん
本丸付近に空堀と土塁が残る。合戦地の柵は離れたところにあった。4
●2013年11月2日登城 あんぱんまんさん
あまり記憶が・・・。
●2013年11月2日登城 かかしさん
ぐるっとまわって川の合流する側からみると天然の要害ぶりがうかがえますね
●2013年11月2日登城 かかしさん
川を挟んだ牛渕橋から全景がみれます。
●2013年11月1日登城 カークさん
規模はイマイチだけど記念館はいいね
●2013年10月28日登城 runcastleさん
72城目
●2013年10月24日登城 こまぴん☆ミさん
もう少し展示内容が充実していれば。
●2013年10月22日登城 山旅人hiroさん
本日驚異の6城目、さすがに時間切れで日没になってしまいましたが、火曜日の長篠城址史跡資料館の休日は、駐車場近くのコンビニ、サークルKにスタンプを預けてあると聞いていたので、とりあえず登城して見ようと向かいました。懐中電灯を片手に登城開始なんと数分で本丸跡に到着登城完了です。夜の史跡はチョッと怖いですね、物音にドキドキしながらの登城でした。帰りにサークルKさんでスタンプをいただき、飲み物を購入して宿泊地、掛川に向かいました。
●2013年10月20日登城 かんぱっちさん
40城目。
●2013年10月19日登城 bigsuccessさん
31城目
名古屋滞在3日目
電車で17:00到着

時間が無くなりしかも小雨模様という状況、しかし、近くのサークルKでスタンプを貸してもらえるという情報であせりはなし。
スタンプは濃いめ、状態よし。

ただし、帰りの電車時間は要チェック(22:00まではあるようですが)。
●2013年10月19日登城 らっぽさん
4城目
●2013年10月14日登城 たまさまさん
スタンプが劣化していた。
●2013年10月14日登城 ぶっきーさん
ようやく長篠城、設楽が原へ。
長篠城から勝頼の進軍ように歩いてみたがなかなかありますなぁ。
第2東名ができたら、また。
●2013年10月14日登城 なるちよさん
写真を撮るために牛渕橋を探すのに一苦労。
猪肉食べるなら茶臼山まで電車でいった方が美味しいとこあるかも。
●2013年10月14日登城 かずさん
29城目
●2013年10月14日登城 もり三さん
なにもありません。
●2013年10月14日登城 きわみさん
長篠の合戦を思い描きながら巡ると、大変に楽しいものです。
●2013年10月14日登城 おがっぴさん
ツアーを利用しての登城。資料館の館長さんにお話しをうかがっている途中に一時間に
一回通るという電車が通過していく。こんな所で私なら籠城なんて無理。鳥居強右衛門がいなければ、なかなか盛り上がらない城かもしれない…
●2013年10月13日登城 よしとかんのさん
岩村城の帰りに立ち寄る。
●2013年10月13日登城 KAZUさん
27城目は長篠城。今では寂しい原っぱですが当時の戦いの風景が思い起こされる場所でした。
●2013年10月13日登城 みみさん
27城目 名古屋、岡崎に続いて連れて行ってもらいました。
感謝です。
原っぱで寂しい感じでしたが、当時を思い出させる雰囲気が漂っていました。
●2013年10月12日登城 やいたんさん
自然の地形を利用した感じがよかった。
保存館も期待以上でした。
●2013年10月12日登城 アジサシさん
79城目

磔の看板の存在感が強いけど、史跡そのものは貧弱ですね。
長篠の戦があまりに有名なので、100名城に選定されたのかなと穿ってしまう。

10月も半ばだと言うのに、Tシャツ1枚でも汗がじわっと滲みだしてくる夏日の日差しでした。
●2013年10月12日登城 団長さん
まずは、設楽原でやまほど火縄銃を見て、馬防柵を見学してから、長篠へ。
その途中のサークルKサンクス長篠店の、アイス売り場でスタンプポン。
長篠城址史跡保存館の入り口でも、スタンプはありました。保存館をさっと見て、周りの城跡を散策して終了。こういった史跡を線路が分断してるのも珍しいですね。
●2013年10月10日登城 伊達の隠密さん
高遠城から飯田線で長篠城への計画だったが台風の被災で不通、やむなく名古屋経由で豊橋から長篠城を攻めた。無人の長篠城駅へ降りる。駅左方向歩いて8分位、史跡保存館がある。城址史跡は土塁程度しかないが、この史跡保存館には武田勝頼と織田徳川連合軍との凄まじい戦いの跡が残されている。華美荘厳な城跡と異なる戦う為の砦跡がふさわしい長篠城に散った武士たちの声が聞こえてくるようだ。歴史上かかせない城跡であろう。
●2013年10月9日登城 やっさんさん
1泊2日の四城ツアーの3城目。前泊した恵那のホテルを6時30分に出発。「長篠城」が目標で、岩村城を横目にR257をひたすら南下。まず、設楽原歴史資料館を目指す。8時20分に到着。9時からの開館とのことで、この間に、雨の中、「馬防柵」・「信玄塚」をゆっくりと見学。開館と同時に入館。長篠城趾史跡保存館と共通観覧券(400円)を購入する。史料館は、火縄銃の展示は充実していたと思うが、設楽原の戦いの説明がもっとあってもよかったか?屋上から馬防柵を遠望し、長篠城趾へ。
長篠城趾史跡保存館では、先程の券をみせて入館。スタンプは係の人にお願いする。たくさんのスタンプがあるので「100名城」とはっきり言うのがよいみたい。「血染めの陣太鼓」も印象に残ったが、城趾がJR飯田線に分断されているのが残念。この後、再びR257・新東名「浜松いなさIC」経由、山中城。
●2013年10月8日登城 blue-castleさん
50城目。建造物は何も残っていない。火曜日は資料館が休みだったので、サークルKでスタンプを押した。
結構、遠回りして橋から川の合流点に位置する長篠城を撮影したのが思い出に残った。
そのまま鳥居駅に向かうと、道の途中に鳥居強右衛門の墓があった、合掌。
●2013年10月5日登城 アミックスさん
5
●2013年9月28日登城 コケーコさん
強者どもが夢のあと、
感無量、遺構の無い場所がとても感慨深い場所でした。
●2013年9月28日登城 とーあん&かーあんさん
まだ「日本100名城」の本があることを知らず、長篠城址史跡保存館を見学。
保存館で「日本100名城」の本を購入。
本の購入を機に城めぐりを開始。
●2013年9月22日登城 隼士丸さん
63城目。
●2013年9月22日登城 カレー・ライスさん
当時の合戦に思いを馳せる。
●2013年9月22日登城 Android@Rubyさん
二回目の登城(´・ω・`)
●2013年9月22日登城 ひろっぴーさん
64城目。初めてのはずであるが、以前登城したことがある気がした。気のせい?
●2013年9月22日登城 スノトラさん
3城目

もう少し大きい場所を想像していましたが、意外と小さい。
石垣とかもなく堀のみ。

ちょっとがっかりしましたね〜
●2013年9月22日登城 ふたばばさん
あまり見る所がなかった。帰路の時間も迫っていたから・
●2013年9月21日登城 高梁川さん
日本100名城の大きな看板があった。
瓦の大きいのが置いてあった。
●2013年9月21日登城 島津敬文さん
長篠城跡
●2013年9月16日登城 はなみずきさん
先達の情報どおり、サークルKで押印して、「長篠城址史跡保存館」に車を停めました。
まず、鳥居強右衛門の看板に感動し、『血染めの太鼓』にテンションは最高潮です!
小さなお城ですが、それでも弾正郭、巴城郭を丹念に見て回ると帯郭から野牛郭へ渡る踏切を見つけました。
台風一過で、かなりぬかるんでいましたが、先端の櫓跡までなんとか行く事ができました。
その後、武田勝頼公の進軍ルートに沿って車を進め、「設楽原歴史資料館」へ向かいました。
資料館の屋上からは、武田軍から織田・徳川連合軍と対峙する格好となります。
資料館で買い求めた地図で、武田方の武将たちの戦没地を確認しながら、復元された馬防柵まで足を伸ばしました。
まさに長篠合戦図屏風が目の前に展開しています。
歴史の教科書で見た合戦の地を訪れるなど、本当に夢のようです。
帰りには、強右衛門の磔地を見て、寒狭川と宇連川の合流地点まで歩いて記念撮影を済ませました。(そこから先は台風の影響で行止まりになっていました。)
城跡だけでなく、ここは設楽原まで足を伸ばされる事をお薦めいたします!
●2013年9月16日登城 なおたけさん
岡崎から長篠へ、

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 次のページ

名城選択ページへ。