3482件の登城記録があります。
1201件目~1250件目を表示しています。
●2016年5月1日登城 NAOSANさん |
素晴らしい |
●2016年4月30日登城 いどうさん |
連休中のため駐車場が混んでいた。 |
●2016年4月30日登城 ひでまるさん |
登城12城目。ゴールデンウィークの城巡りの朝早く着きすぎたので武田勝頼本陣跡等の周辺散策。城祉史跡保存館の開館を待ってスタンプ押印。次は浜松城へ |
●2016年4月30日登城 ルンルンさん |
新東名が開通、便利になったので登城。奥平信昌をめぐる2人の妻に関心あり。長篠城址史跡保存館で押印。他のスタンプも多種あり、子どもが楽しそうに押していた。資料も豊富。 SA長篠設楽原に信長本陣跡あり。 |
●2016年4月30日登城 ララミーさん |
後日記載。 |
●2016年4月24日登城 水戸の黄門さん |
41番目掛川城より約60K1時間40分で到着、駐車場は保存館脇にあり解り易い、スタンプは長篠城跡保存館2Fにある、 国道151号線沿いにのぼり旗が目につく城址内には本丸跡、曲輪跡、深い土塁等があり 山々に囲まれ長篠合戦の時代劇を思い出す、4時過ぎのせいか見学者は無く散歩、ジョギングの人々だけだった。 |
●2016年4月24日登城 もりもりさん |
鳥居強右衛門の磔のインパクトが強い。スタンプは長篠城址跡保存館にて。 |
●2016年4月24日登城 ななか丸(*´-`)さん |
とにかく堀が残っていた記憶 |
●2016年4月19日登城 まさるさん |
スタンプ設置場所の新城市長篠城址史跡保存館は、火曜日が休館日です。 ただし、休館日は、国道151号線沿いで500mほど離れた、コンビニエンスストア サークルK新城長篠店に、スタンプを設置してあることになっています。 |
●2016年4月18日登城 よしりんさん |
広範囲にわたりますが 長篠城とあわせて 信玄塚や馬防柵も見るべきところですね。 |
●2016年4月17日登城 けさぴーさん |
登城 |
●2016年4月14日登城 まいるすさん |
52城目 地形を見ているだけでわくわく、今は線路と高速が通っているが |
●2016年4月13日登城 ゆずマンさん |
11城目! |
●2016年4月10日登城 keijiさん |
鳥居強右衛門の磔死の碑は長篠城址からすぐ行かれると思っていましたが、一度長篠城駅まで戻り、川を渡って反対側に行くという、いい運動になりました。そのあとは、そのまま鳥居駅まで歩き、列車に乗りました。 |
●2016年4月9日登城 ちゃがらさん |
桜が満開でした! |
●2016年4月9日登城 Donチャンさん |
すでに登城 |
●2016年4月8日登城 ちゃららさん |
73城目 豊橋から飯田線を利用。進行方向右側に座ると、豊川と宇連川の合流地点が良く見えます。桜満開でしたが、お花見の人はほとんどいませんでした。空堀もしっかり整備されていました。史跡保存館にはたくさんの資料がありました。 |
●2016年4月8日登城 kaoさん |
31城目 |
●2016年4月8日登城 はなみずき 2巡目!さん |
さかさ桑 → 帯郭跡 → 弾正廓跡 → 鳥居強右衛門磔処 → 本丸 → 鳥居強右衛門磔地(遠望)→ 内堀 → 二の丸 → 野牛廓 → 殿井 → 野牛門跡 → 渡合 【長篠城址跡保存館受付】 野牛郭を下りて寒狭川と宇連川の合流点(渡合)までおりていきましたが、本当にマムシがでますので、ご注意ください! |
●2016年4月3日登城 時の旅人さん |
13城目。 後ほど記載。 |
●2016年4月3日登城 せいさん |
新東名を使い長篠城跡へ。ここは桜の名所でもあります。 命にかえて使命をはたす! |
●2016年4月2日登城 たっくんさん |
第22城目 天守閣などはなく、土塁があるのみ 歴史資料館でスタンプをいただき、付近を散策 |
●2016年4月2日登城 kellyさん |
春休み岐阜名古屋車旅🚗 |
●2016年4月1日登城 いっちゃんさん |
出張最終日、帰陣の際に訪問。 資料館は良かった。 次回は、古戦場を廻ってみたい。 |
●2016年3月29日登城 かたつむりさん |
火曜日が休館日、開館9時より16時30分まで 休館だったら近くのサークルKでスタンプ押せます。 |
●2016年3月28日登城 しまくまさん |
長篠城の駅から歩いて10分くらいかな。電車の本数が少ないので、大変です。 |
●2016年3月28日登城 まきこさん |
済み。 |
●2016年3月27日登城 ゆきさん |
岡崎城から新東名を利用すると、直ぐでした。 |
●2016年3月27日登城 猫三昧さん |
馬場信春の碑も参拝。 |
●2016年3月27日登城 まこちゃんさん |
3城目 岩村城からの移動。 川が合流する所に位置しており、周辺を散策すれば味わいもあったのかもしれないが、時間がなかった。 本丸跡から、スタンプと同じ風景が見える場所に車で移動して、記念撮影。 |
●2016年3月27日登城 たかもも1841さん |
城址はあまり大きくありませんが、川の合流点にあり、堅固さが感じられました。 資料館の手作り感が私は非常に好きでした。 鳥居強右衛門の絵が中々です。 |
●2016年3月27日登城 cha6さん |
友人の車で来訪 |
●2016年3月26日登城 アサクマさん |
確かに城趾・・・ |
●2016年3月26日登城 方向オンチさん |
67城目。 JR飯田線で。長篠城駅から看板があるし一本道で、長篠城址史跡保存館までは迷わず行けます。 資料館と本丸跡はシンプルですんなり回れます。 他の史跡は点在していて時間がないと焦るかも! 保存館では、長篠城が徳川方?武田方?と混乱していた頭を整理してくれました! お祭りでの火縄銃演武の様子がVTRで流れていました。 土曜日でけっこう人います。 体力も車もなく、設楽原歴史資料館の方は回れず。 馬場美濃守のお墓、田んぼの中でしたが見て、長篠城駅の隣の鳥居駅まで歩いてまた飯田線に乗りました。 豊橋駅に戻って西口出て右2分の、「赤のれん」さんで豊橋餃子をいただきました!並んでると思ったら持ち帰りの人で、すぐ座れました。美味でした! |
●2016年3月21日登城 ひろさん |
三連休の最後の今日、天気も良かったので、新東名を走りたくなり、長篠城址へ向かいました高速の新城ICを下りてすぐでした。長篠城址史跡保存館に印は置いてあります。 入館しなくても押せます。城は公園のような感じでした。 |
●2016年3月21日登城 AKAHANAさん |
名古屋遠征の流れで寄りました。保存館は味のある建物でした。(くるま) |
●2016年3月21日登城 やまちゃんさん |
何も無いと言えば何も無いが、土塁や堀がかえって想像力を掻き立てる。 |
●2016年3月21日登城 ともそうたくさん |
設楽歴史資料館と合わせてみるとより分かりやすいと思います。 長篠城趾の周りは食事処もあり、良かったです。 |
●2016年3月21日登城 勝負根性!!!さん |
登城14 |
●2016年3月21日登城 ひろちゃんさん |
三連休の最後の今日、天気も良かったので、新東名を走り、長篠城へ行きました。 新城ICを下りて、すぐでした。長篠城跡資料館でスタンプを押しました。入館しなくても押すことができます。城は公園のような感じでした。 |
●2016年3月20日登城 Natzさん |
18城目。 夕方に到着。連休のためか人は結構いました。 思ったより狭い城跡で公園のような感じでした。駐車場からすぐの所が本丸跡なのであまり歩く必要もありません。 100名城ラリー印は史跡保存館の窓口にあります。Xスタンパー印ですが他の所にあるタイプとは違いました。状態は良好。記念スタンプは史跡保存館入口に5種ありました。 |
●2016年3月20日登城 しかのしーちゃんさん |
78/100 |
●2016年3月20日登城 甘夏さん |
豊橋から飯田線で長篠城に向かっていたら、電車の窓から鳥居強右衛門磔の碑が見えたので、長篠城祉史跡保存館を見た後、若干道に迷いながら歩いてみました。こんなことをやっていたので2時間近い滞在になりましたが、磔の碑に行かなければ、1時間あれば駅からの往復を含めても余裕かと思います。 地理をよく把握しないで行ってしまったのですが、長篠城と設楽原はけっこう距離があるんですね。ちゃんと調べて、三河東郷から設楽原歴史資料館にも行けば良かったと思いました。 何百年も前の戦のことなのに、古戦場跡や磔の場所など、細かく地元に残されていることがすごいと思います。歴史マニアにはたまらない場所だろうと思いました。 |
●2016年3月20日登城 midukiさん |
静岡お城巡りツアー1日目 |
●2016年3月20日登城 鳥田イスキーさん |
町内で変な獅子舞の踊りがあっていた。 |
●2016年3月20日登城 みなみんさん |
29登城目。 新東名の新城インターからすぐのところ。意外と観光客が多かった。 |
●2016年3月20日登城 もくさん |
済 |
●2016年3月19日登城 アッシーさん |
51城目 国史跡 岡崎城より移動13:00史跡保存館着。設楽原歴史資料館との共通券を購入し,まずは保存館内を見学。中は広くはないが歴史的史料がぎっしり詰まっている。磔に散った鳥居強右衛門が大きく取り上げられている。 保存館の後は城址へ。JR飯田線が城址真ん中を突っ切っており,本丸跡と野牛郭を分断している形になっている。野牛郭の先が寒狭川と宇連川の合流点となる。 つぎに,二つの川の合流点近くの橋を渡って設楽原歴史資料館へ。火縄銃コーナーもあり,長篠・設楽原の戦いの概要を知ることができる。屋上からは連吾川をはさんで設楽原の戦いの決戦地や復元した馬防柵を見下ろすことができる。 ここへは長篠・設楽原の戦いについての歴史教科書にある織田・徳川の鉄砲隊による武田騎馬隊の敗北という簡潔な記述の裏にある時代情勢や様々な思惑・駆引等のある程度の知識を仕入れてから訪れる必要があるような気がした。劣勢とは分かりながら宿老らの反対を押し切って決戦に挑んでいった勝頼の思いを想像しながら,宿泊地浜松へ向かった。 |
●2016年3月19日登城 こうたまんさん |
11城目 岩村城から南下し長篠城へ。段々と天気も良くなりつつ。 所要時間・・・30分+30分(+30分は近くの設楽原歴史資料館) 交通手段・・・車(岩村城から1時間30分。設楽原歴史資料館までは10分) 現地情報・・・思い出としては、城跡よりは長篠の戦いの歴史を学んだ感じです。 スタンプ・・・長篠城址史跡保存館で借りて押しました。 その他・・・長篠城址史跡保存館は小さいので、設楽原歴史資料館まで足をのばすのがオススメです。 |
●2016年3月14日登城 ジャハミール=アリアハル・モハメドさん |
もうちょっと、なにか遺ってるかな〜って思ってたんですけどね・・・。 |