3358件の登城記録があります。
551件目~600件目を表示しています。
●2018年7月14日登城 みちさん |
この日も熱中症になりそうなくらいの暑さ。長篠城駅から徒歩15分弱ほどの道のりがやけに長く感じられた。城跡を散策、鳥居強右衛門が磔にされた場所を遠くに見ることができました。スタンプは長篠城址史跡保存館で押印。ボランティアの方に説明をいただき、隣駅の鳥居駅まで歩くことに。駅近くの強右衛門の墓碑を拝んで次の訪問先である駿府城を目指しました。 |
●2018年7月14日登城 城郭検定1級取るぞさん |
スタンプのある長篠城址史跡保存館の開館少し前に 到着しました。当然駐車場はガラガラ。 開館まで少し時間があったため 散策をしようと思いましたが目の前が本丸。 城の縄張りも体感できませんでした。 他の方も言われていますが、ちょっと残念でした。 せっかくの歴史の舞台なのになぁ!!! また、飯田線が分断してるから、断崖の城もわかりませんでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年7月14日登城 kenkenさん |
2018訪問 |
●2018年7月4日登城 たかはむ★そうたさん |
6/100 6/200 |
●2018年7月3日登城 おさるさん |
8城目 |
●2018年7月3日登城 pinoco044さん |
46:長篠城(愛知県) 火曜日の定休日は近くのサークルKにスタンプ設置、という親切な情報を元に向かってみたところ、近くに真新しいサークルKサンクスもあって、ここかと立ち寄ったが勘違いだった。 サークルKサンクスではなく、その先にある、れっきとしたサークルKです(。-_-。) |
●2018年6月30日登城 ツテさん |
中部国際空港からレンタカーで行きました。 |
●2018年6月30日登城 くつづれさん |
強右衛門さんカッコよい。 |
●2018年6月30日登城 ayaさん |
ボランティアの方々熱意を感じた。 |
●2018年6月23日登城 noriさん |
雨 |
●2018年6月23日登城 noriさん |
無人駅の長篠 |
●2018年6月13日登城 越中の犬さん |
古戦場の面影を残す城址 |
●2018年6月12日登城 治秀さん |
63城目、岩村城跡からレンタカーで移動、長篠城址史跡保存館の入り口で「休館日」の表示を見てビックリ、近くのサークルKサンクスでスタンプゲット。 |
●2018年6月10日登城 難攻不落さん |
小さいながら資料館はわかりやすい内容でした。 |
●2018年6月10日登城 せいやーるさん |
![]() |
●2018年6月5日登城 ねこじろうさん |
29城目 残念ながら火曜日は資料館は休館。 本丸曲輪のみ見物。近くのサークルK でスタンプ。 |
●2018年6月5日登城 ねこじろう2さん |
29城目 残念ながら火曜日は資料館は休館。 本丸曲輪のみ見物。近くのサークルK でスタンプ。 |
●2018年6月3日登城 みやちゃんさん |
10城目 |
●2018年6月2日登城 だいゆうさん |
名古屋から名鉄豊橋駅下車、乗り換えでJR飯田線で長篠城駅下車。電車は面倒だが、無人駅の長篠城駅からは徒歩10分弱程度で到着。長篠城址史跡保存館にてスタンプ。城址自体は大したことないが、保存館は良かった。鳥居強右衛門の忠誠心に心打たれる。帰りの電車時間を要チェックの上、登城されたし。![]() ![]() |
●2018年6月1日登城 ryuさん |
豊橋からJR飯田線で長篠城下車。(無人駅で交通系ICカード使用不可なので注意。) 駅から約700mで7〜8分。長篠城址史跡保存館でスタンプ。 本丸の堀と土塁がよく残っている。線路を渡って野牛郭跡まで行く。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年5月27日登城 nonbeikenさん |
駐車場のすぐそばが本丸でちょっと拍子抜けでしたが、体は楽できました。 |
●2018年5月26日登城 やすしαさん |
44番目 念願であった鳥居強右衛門の碑を訪問することができました。 ![]() ![]() |
●2018年5月25日登城 JIROさん |
城址はこじんまりとしていて30分もあれば見て回れます。史跡保存館もコンパクトではありますが見ごたえがありました。 |
●2018年5月25日登城 つっちー2さん |
第28城(再) 東海、城巡り二日1城目。 |
●2018年5月25日登城 和房さん |
![]() |
●2018年5月19日登城 田吾作さん |
32城目。 |
●2018年5月19日登城 るんるんさん |
ヤ |
●2018年5月19日登城 bonさん |
よき。 |
●2018年5月9日登城 ☆かずやさん |
17城目 |
●2018年5月6日登城 くちしろさん |
あとで |
●2018年5月5日登城 ⭐忠さん |
5城目 |
●2018年5月5日登城 ⭐忠⭐さん |
5城目 |
●2018年5月4日登城 としぽんさん |
長篠のぼりまつり絶賛開催中!!弓道の大会もやってました。 |
●2018年5月4日登城 たつリンさん |
日本100名城78城目 豊橋に前泊し気合い十分。朝、7時半過ぎのJR飯田線と飛び乗り一路長篠へ。駅から約10分程。今日は5日にある幟祭りに向け街の皆さんが準備中。約20年ぶり、通算2回目の登城。跡はほとんど無いが、鳥居殿の勇気が偲ばれた。思いに更けるふことのできる名城かな。スタンプは保存館。おじさん、むちゃくちゃ親切でした。 |
●2018年5月4日登城 Masahikoさん |
自宅よりマイカーにて長篠城へ。その後名古屋に宿泊。100名城登城97番目。![]() ![]() ![]() |
●2018年5月4日登城 丸に蔦さん |
4時30分でしまるけど、それ以降はコンビニでスタンプできる。 |
●2018年5月4日登城 翡翠丸さん |
皆さんの情報にあった近くのコンビニにて押印、次の目的地岡崎城へと先を急ぎます 2/100城 |
●2018年5月3日登城 カナタさん |
GW後半初日に登城 スタンプは資料館にあります。 資料館の近くにあります。 飯田線の線路を越えたあたりがなかなかの撮影ポイントですが 線路ですので電車にご注意を。 |
●2018年5月3日登城 ボンボン99さん |
ローカル路線の飯田線の旅でした。 のどかな雰囲気で気に入りました。 資料館でスタンプ押しました。 |
●2018年5月3日登城 あやさん |
ん |
●2018年5月1日登城 ミロさん |
●2018年5月1日登城 u2さん |
28城目![]() ![]() ![]() |
●2018年4月30日登城 Plusさん |
済 |
●2018年4月22日登城 にゃんこ先生さん |
![]() |
●2018年4月21日登城 しまなみ太郎さん |
59城目 末広城 東海攻略1泊2日の旅2日目、6城目 掛川城から新東名高速、森掛川IC、新城ICを経由して約1時間で到着 【 駐車場 】 二の丸跡駐車場 無料 【 スタンプ 】 長篠城址史跡保存館受付 【 感想 】 個人的評価 70点 遺構としては曲輪、空堀、土塁程度しか残っていませんが、史跡保存館を見学すると長篠篭城戦のことが良くわかり大変良かったです。 私は時間の都合で行けなかったのですが、時間の許される方は設楽原歴史資料館も見学することをおすすめします。武田氏滅亡のきっかけとなった有名な戦いをより良く知ることができるのではないかと思われます。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年4月21日登城 YANKEYさん |
![]() |
●2018年4月20日登城 城好きやっこさん |
88/100 1泊2日の温泉旅行の際に、いつもの愛妻と登城。 「長篠城史跡保存館」で押印し、あたりを散策。その後「設楽原歴史資料館」 へも訪れ、馬防柵等を見学し、長篠の戦に思いを馳せました。 是非両方訪れる事をお勧めします。 その後、古宮城、吉田城の2城を登城し、豊川稲荷へ詣で 今宵の宿「かんぽの宿岐阜羽島」で温泉と飛騨牛を堪能しました。 翌日は、清州城、墨俣一夜城、大垣城と巡りました。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年4月18日登城 としっぺさん |
28城目 JR豊川駅から飯田線で長篠城駅まで40分です、駅から長篠城址史跡保存館までは歩いて10分、無料駐車場もあります(火曜日は休みです)スタンプは保存館で押せます、空堀がありますが、豊川の河原を見たいので踏切を渡り、何とか降りられる崖道を降り宇連川との合流点まで下りられました、最高の景色でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年4月16日登城 プラハ太郎さん |
87城目 |
●2018年4月16日登城 mayuGGさん |
掛川城から移動する。先ずは見学前のレクチャーと思い長篠城址史跡保存館へ。JAF優待で210円→160円で入館できた。スタンプ押印後、本丸址へ。何か廃校になった学校のグランドに立っている気がした。 |