3534件の登城記録があります。
501件目~550件目を表示しています。
●2019年9月12日登城 KZMさん |
駅からの道々にも歴史スポットが。資料館は古いけどいろんなプリントがもらえ見る物も多くおすすめです。 |
●2019年9月8日登城 ハドロンさん |
JR飯田線長篠城駅(無人駅)下車、徒歩約15分。 |
●2019年9月6日登城 Yo63さん |
46 |
●2019年9月4日登城 八尾銀狐さん |
33城目 |
●2019年9月1日登城 ロジーさん |
原っぱ。![]() ![]() ![]() |
●2019年9月1日登城 まっくん21号さん |
100名城 78城目 |
●2019年9月1日登城 名犬クマちゃんさん |
すねえもん! |
●2019年8月25日登城 にっくさん |
40城目 |
●2019年8月24日登城 Fwayさん |
![]() 岡谷行だったので、このまま飯田線完乗の誘惑に打ち勝って下車。ここは水曜どうでしょう聖地でもありました。いつ磔られた安田さんが出てくるかと。本丸脇を線路が通っているのだから、「長篠城」駅をもっと近くに、というのはこちらのわがまま。 |
●2019年8月20日登城 みやしんさん |
長篠駅から徒歩10分。長篠城址史跡保存館にてスタンプ押印。鳥居強右衛門の展示が興味深かった。その後、徒歩で1時間かけ。鳥居強右衛門磔の跡、信玄塚を見たあと、設楽原決戦場へ。かの有名な馬防柵みることができ感動もひとしお。![]() ![]() ![]() |
●2019年8月17日登城 ふくろうさん |
歴史的にも有名な戦場の近くで雰囲気も良かったです。 |
●2019年8月16日登城 しげりんさん |
JR飯田線、長篠城駅から徒歩で攻略しました。 |
●2019年8月14日登城 HIRO#10さん |
家族旅行で訪問 今日のお城が長篠城だったのでビックリ! |
●2019年8月14日登城 おばあちゃんさん |
46 |
●2019年8月13日登城 masaoさん |
スタンプ良好でした。どのように奥平が武田から守ったかの詳しい解説があったらもっと嬉しかったです。 |
●2019年8月13日登城 わっくんさん |
作手の旅にて。 |
●2019年8月12日登城 サンマルコスさん |
長篠城→鳳来東照宮→古宮城→味噌カツうどん→岡崎城→吉田城 と訪問。 長篠城は飯田線によって分断されて面白い形をしています。 |
●2019年8月11日登城 しんやさん |
54城目。 豊橋駅のコインロッカーに荷物を預け飯田線。 長篠城駅にはコインロッカー、自販機なし。 無人駅の為、豊橋駅でICカードではなく切符購入or車内で現金清算が必要。 滞在は1時間で、1時間に1本の飯田線で豊橋へ。 |
●2019年8月11日登城 baybooさん |
38城目。吉田城より登城。登城前に設楽原を見学する。この戦いが武田氏滅亡に向かう端緒となったと思うと感慨深い。 城跡より鳥居強右衛門の存在を知り、そちらの方が印象に残った。 次の古宮城を目指す。 |
●2019年8月11日登城 ぱすてるタクシーさん |
少し地味かな。周りに何も無い。 |
●2019年8月10日登城 もんきちさん |
のぼるには体力がいります |
●2019年8月7日登城 アルウェンさん |
JR長篠城駅から徒歩7〜8分で、城跡すぐ隣にある長篠城趾史跡保存館に到着。 長篠城趾史跡保存館では鳥居強右衛門の磔が印象に残ります。 街なかにあの看板はどうかと思いますが… 設楽原歴史資料館に行く場合は、豊橋寄りの三河東郷駅で下車です。 飯田線は本数が少ないので、両方まわりたい方は車がオススメです。 ![]() ![]() |
●2019年8月4日登城 ススムさん |
登城済 |
●2019年8月3日登城 ピ!ンプさん |
豊橋から行くのに時間がかかった。 あまり残っているものがないが、川が 大きな要塞の役目をはたしていて、 責めるのが大変なのが分かった。 |
●2019年7月26日登城 ニモニモさん |
御朱印は3月で終了してました |
●2019年7月26日登城 フレッドナークさん |
昔登城しました |
●2019年7月26日登城 こっしーさん |
20城目 |
●2019年7月20日登城 zen66さん |
![]() 高速からのアクセスは割と良かったが、公共交通機関利用だとどうなっていただろう? 一応、城跡の真横を鉄道がとおっていて、比較的駅も近そうではあるが。 |
●2019年7月14日登城 らしさん |
こじんまりした城跡 |
●2019年7月13日登城 ちゃんぷくさん |
残念ながら雨でした。 |
●2019年7月7日登城 浜松菱さん |
約20年ぶりの再訪。鳥居強右衛門の看板はインパクトがある。新東名の新城ICができたので車でのアクセスがよりラクになった。 |
●2019年7月7日登城 椿姫さん |
![]() 偉大なる自然の中にある城趾です。無人駅「長篠城駅」から徒歩8分。 行きは良いのですが、昔無人駅で反対側のホームで待ってしまい電車に乗り過ごしたトラウマがあるので、帰りに無事乗れるかハラハラしてしまいました。無事帰れました…。 |
●2019年7月3日登城 みうだいさん |
34城目。 |
●2019年6月27日登城 まささん |
想像していたよりも立派でした。 |
●2019年6月23日登城 た〜☆さん |
長篠城址史跡保存館にてスタンプをゲットしました。当時の建物はないものの、土塁や堀は綺麗に芝や草を刈ってあり、しっかりと手入れしてあると感じました。 |
●2019年6月23日登城 ★ハナママ★さん |
ペットを散歩させないでくださいの看板あり 久邇宮良子様お手植えの記念碑がありました。大正7年に訪問らしいのですが、なぜにわざわざ?と気になりました。 |
●2019年6月22日登城 いまとく海賊の娘さん |
46城目。 近くのもっくるで、TKGを4つクリアしてからの登城です。 すねえもんに心奪われました。 |
●2019年6月22日登城 元気さん |
名古屋方面から新東名を走って長篠城址へ。 インターチェンジを出て2,3分で到着。 |
●2019年6月20日登城 ひでとさんさん |
スタンプのみ |
●2019年6月9日登城 崇さん |
近くの牛渕橋から眺めると自然の地形が良く分かってよいです。 |
●2019年6月8日登城 げんげさん |
豊橋から飯田線で1時間。駅名も分かりやすい「長篠城」。 到着直前に大きな広場の向こうに城祉を示す碑が目に入ります。 線路沿いを10分ほど歩くと史跡保存館が。 鳥居強右衛門の胸像とそのエピソードに衝撃。知らなかった長篠の戦いの一面を知りました。 |
●2019年6月6日登城 美笛さん |
電車と徒歩で登城。 |
●2019年6月1日登城 ちゃーりーさん |
登録時点でスタンプ捺印済み |
●2019年5月29日登城 ばんぶーさん |
驚くほど何もない。無人駅、コンビニもない。商店もない。 1時間後の電車に乗って退散。 |
●2019年5月27日登城 やすべえさん |
スタンプは長篠城址史跡保存館にて。 |
●2019年5月24日登城 くまざわさん |
仕事 |
●2019年5月22日登城 名乗程者無さん |
後ほど記入します。![]() ![]() ![]() |
●2019年5月20日登城 kanegonさん |
![]() |
●2019年5月19日登城 スタッフで美味しくいただきました!さん |
![]() 今年の3月で登城記念の御朱印?は終了したとのこと。残念!川の橋からの眺めはなかなかいいが資料館からはあまり見所を感じなかった。見る目がないからだろうか、、、 。 |
●2019年5月17日登城 bunjiさん |
駐車場が無料 |