トップ > 城選択 > 名古屋城

名古屋城

みなさんの登城記録

4592件の登城記録があります。
4501件目~4550件目を表示しています。

●2007年12月24日登城 にゃっちさん
行くたびに雰囲気が変わっていくお城。
最初に行ったときは「お城」っていう感じだったけれど、いつの間にか歴女とかおもてなし隊とか、軽くなっていく感じ。
●2007年12月24日登城 松田アテン座さん
とても大きいお城です。昔のまま残っていたならなぁ…
●2007年12月23日登城 虎次郎さん
これだけの城が木造だったら・・・。
御殿が再建されたらまた訪れたいです。
●2007年12月23日登城 あゐ☆さん
時間足りませんでした。急いで見たので再訪必須。
鹿を眺めてる場合じゃなかったようです。
●2007年12月17日登城 紅孔雀さん
...
●2007年12月15日登城 bunbunさん
9城目
百名城のスタンプだけでいってきました。お城はすばらしく展示も見ごたえがあります。
ただ休日はやはりかなりの人なので、いつも混んでいるイメージがあります。スタンプは入り口の改札の方が持っていましたので声かけるといただけました。公共交通機関でいったので地下鉄市役所駅から歩くと便利でした。
●2007年12月10日登城 衝動さん
エレベーターきらい
●2007年12月6日登城 aoiさん
バス・地下鉄全線一日乗車券(850円)を提示で割引料金の400円で入場できました。

入場しなくても100名城スタンプは押印出来ますが、天守閣の展望台には「天守閣登閣記念スタンプ」があり、売店にも別デザインの記念スタンプがあります。

4時前に到着したので、入場がギリギリになってしまいましたが夕焼けの名古屋城がとてもキレイでした。

スタンプとは関係ありませんが、本丸御殿の復元募金500円でもらえるピンバッチがオアシス21内の観光案内所にあったので募金しました。デザインも出来も販売しているものより素敵でよい記念になりました。
●2007年12月2日登城 ふつかよいさん
天守閣が大きい。戦争で焼失する前の木造の天守を見たかったな。ビルの中は面白くない。石垣、櫓、門の現存してるものはなかなかのもんである。
●2007年12月2日登城 若旦那さん
車で行ったのですが、城のまわりは日曜日は路駐OK!(標識を確認してね。)
助かりました。
スタンプは東門改札で押したのですが状態はBESTでした。

巨大な天守が戦争で被災するまで現存していたと想うと少し悲しくなりました。
★★★

雨とい(縦樋)は宝暦の改修時に破風に集まる雨水を逃がすために銅板製で加えられたとか、また同時に土瓦から銅板葺きにされたため天守の重量の軽減と耐火性・耐水性が飛躍的に向上し大戦まで現存していたそうです。
●2007年11月30日登城 figaroさん
訪城日:2006年7月16日
金の鯱で有名なお城です。太平洋戦争までは天守・御殿が現存していたのですが、戦争の空襲で焼失してしまいました。残念・・・現在の天守は昭和34年に外観復元されたコンクリート製ですが、江戸時代に徳川御三家尾張藩の居城であっただけあり堂々たるものです。現在本丸御殿の復元計画があるようで、楽しみです。
●2007年11月29日登城 しびすけさん
かなり昔に一度だけ登城。地元だけになかなか行かない。城内は鉄筋なので特にですが、やはり「尾張名護屋は城でもつ」だけあって広い!剣塀とか石垣の刻印は見所★★★
●2007年11月26日登城 よーよーさん
【登城数】034
【交通手段】自家用車
【過去登城】有り
【感想】とにかく城がでかい。清正石も是非見てください。本丸御殿が早く見たい。
★★★
●2007年11月24日登城 藤式部少輔さん
中京遠征2日目
スタンプ帳の下に敷物を敷かなかったため、
押印に失敗する。ショック!!
皆さん気を付けましょう。

このお城が戦災に遭わなかったらと・・・
つくづく思います。
●2007年11月23日登城 ひとみさん
大晦日前に行くと 外からしか見れない
●2007年11月23日登城 利長さん
お城のシャチも立派でしたが、水族館のシャチも迫力満点
●2007年11月23日登城 ひとみさん
大晦日前に行くと 外からしか見れなかった
●2007年11月23日登城 エルトンさん
14城目
●2007年11月16日登城 まさみこさん
燃えてる写真が切なかったです。昔の名古屋城、見てみたかったな…

2021年11月13日再訪。
復元された本丸御殿が素晴らしかった!
天守の木造復元が楽しみです。
(写真は再訪時)
●2007年11月12日登城 tomomamarinさん
名古屋城初登城。金の鯱は本当に金色なのだと当たり前のことに感心。太陽にキラキラと輝いていたのが印象的でした。駅ビルに美味しいきしめんやさんがありましたよ。
●2007年11月12日登城 古狸さん
ガイドには、最寄駅「地下鉄 市役所」となっていますが、正門へは「丸の内」「浅間駅」が近いような気がします。
今回で4回目の訪問となります、過去4〜6時間散策しましたが 今回は同行者がいましたので さらっと 2時間ほど見学にとどめました。
空堀の鹿 まだ健在なんだ どうでもいいところで 関心してしまいました。
スタンプのことを忘れ 危うく帰るところでした。あわてて戻り 正門で捺印。
状態は、良好です。
●2007年11月12日登城 evoreiさん
以前名古屋に住んでいたころに行ってきました〜
●2007年11月10日登城 土成さん
スタンプは良好
●2007年11月10日登城 長門さん
金の鯱は、最高です。
●2007年11月9日登城 ぱっそさん
久しぶりに名古屋城に入りました。中が以前行ったときとはとはかなり変わっていました。中はまるで城ではない・・・平日でしたがたくさんの人でした。
●2007年11月5日登城 赤備えさん
平日の朝にもかかわらず多くの観光客。戦災での消失は悔やまれるばかり。
せっかく古写真が多く残っているのだから木造で細部まで復元してほしい。
名古屋城に限らず、この時期はどの城でも菊やら盆栽やらの展示をしている。
●2007年11月4日登城 KKK家族さん
立派で広いけどエレベーターはいただけない?
●2007年11月3日登城 タップさん
自転車にて訪問。次は桜の季節に訪問したいです。名古屋城からは少し距離がありますが、豊臣秀吉ゆかりのある中村公園内にある秀吉清正記念館はおすすめです。(地下鉄 中村公園駅、入場無料)

★2008年10月12日 再訪
全国版スタンプ帳にスタンプ。名古屋祭り中でしたので入城料はただでした。

満足度・・★★★☆☆
●2007年10月27日登城 ミッチーさん
今年は2回目の登城です。
ちょうど公開されていた東南隅櫓(辰巳櫓)を見てきました。
●2007年10月21日登城 まさTさん
【13城目】
ここは以前、城に興味が無い頃に来た時以来。
城内は広く全部見ようとすると時間がかかります。
天守はエレベーター付コンクリートの博物館。
展示物が豊富で目を引いたのが消失前の写真。
たくさんな重要文化財が戦争により消失し残念です。
本丸御殿の再建計画があるようです。

【登城?2009/10/4】
Jリーグ観戦の為、名古屋へ。
この日は名古屋まつり開催で入場無料。
本丸御殿の工事でクレーン車などが入り景色は台無し。
大通りを通行止めにして多数の山車が行列してました。
この後に時間があったので徳川園や熱田神宮にも行きました。
熱田神宮には桶狭間大勝の際に奉納された日本三大土塀の1つ「信長塀」があります。
●2007年10月14日登城 gotchさん
『本丸御殿 秋のPRイベント』で無料開放されていて、手持ち無沙汰の東門改札窓口嬢にスタンプを出してもらいました。
●2007年10月14日登城 トノさん
「名古屋祭り」で無料開放しておりました。
スタンプは受付の中にあり、興味のある方のみがスタンプを
押したいと要望を出して、初めてスタンプが押すことができるように
なっている。
そのため、スタンプはかなりいい状態だった。
●2007年10月14日登城 鬼玄蕃さん
この日は野球のクライマックスシリーズの為、阪神ファンがいました。
●2007年10月8日登城 つがるさん
天守閣ではしゃちほこに乗って記念撮影できます。
●2007年10月8日登城 アゲハさん
後ほど
●2007年10月7日登城 テツさん
・・・
●2007年10月7日登城 黒王松風さん
正門受付では、人が多く、東門に移動。
●2007年10月7日登城 そらまめさん
「尾張名古屋は城でもつ」金のしゃちほこが燦然と輝いています。手羽先とひつまぶしで清酒「醸し人久平次」を一杯(*^_^*)
●2007年10月7日登城 北の国からさん
名城。天守がよいなー。また行きたい
●2007年10月7日登城 森田歌右衛門さん
大阪から親が来た時案内。モンキーパークもこの日
●2007年10月6日登城 ドラゴンさん
以前に行ったことがあり、5時までに行けばスタンプを押せると思っていたのですが、入場できるのは4時半までで、その時間を過ぎると、委託されている業者しかいません。職員は帰ったので、スタンプは押せないとのこと。だめもとで、別の入場口に行って、頼んだところ、ようやく押してくれました。名古屋城は、外から見てるだけでも、しゃちほこなどが輝いて、素晴らしいのに!
●2007年10月5日登城 キイロイトリさん
東改札のお姉さんに押印していただきました。
尾張名古屋は城でもつ、、本丸御殿の復元が待ち遠しいです。
●2007年10月2日登城 バックは青空さん
夕方に入ったので、正面からの写真は逆光になってしまいました。

●名古屋城に行ったら、清洲城にもぜひ寄りましょう。最高の日の出が撮れました。題名「信長参上」
●2007年9月24日登城 青薫さん
あんかけスパはなじみませんでした。
●2007年9月23日登城 やすひろさん
エレベーターいらない・・
●2007年9月22日登城 Ryujiさん
【009城目】
何度も訪れている城ですが、スタンプの為に訪問。
天守閣から離れており、今まで見逃してた重要文化財の西北隅櫓、二の丸西鉄門二之門
も今回はしっかり見てきました。
●2007年9月20日登城 さん
城には余り興味の無い家内も同伴。
登城帰りに城近くのレストランにて「ひつまぶし」と「味噌かつ」をいただきました。
●2007年9月19日登城 いけやんさん
27城目
正面改札にスタンプあり
現在本丸御殿を再建する計画あり、実現してほしいです
●2007年9月19日登城 2時さん
ライトアップされた城はキャッスルホテルから見られます。
●2007年9月17日登城 ミューラーさん
金の鯱があまりに有名な城で、巨大さにも圧倒されます。
城駐車場の近くにあるお店の『ミソカツ』が癖になる味です。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 次のページ

名城選択ページへ。