トップ > 城選択 > 名古屋城

名古屋城

みなさんの登城記録

4589件の登城記録があります。
4451件目~4500件目を表示しています。

●2008年3月22日登城 A@六文銭さん
本丸御殿復元にむけ、始動中。
●2008年3月22日登城 スタンプラリー大好きさん
桜が少し咲いている中、子供と一緒にしっかり見ました。金の茶釜のレプリカを見ながらお抹茶も飲みました。戦前は国宝だったのに、戦争で焼けてしまったのは残念。
●2008年3月21日登城 みっちさん
本丸御殿ができたらまた行こう。
●2008年3月19日登城 各駅停車さん
この日3件目の登場です。名古屋城も2回目の登城です。個人的には鉄筋コンクリートも城はあまり好きではないですが・・・。歴史を学ぶ博物館としてはとても勉強になりました。
●2008年3月17日登城 どうがんさん
1城目。
清洲櫓や清正石など、見所も漏らさず制覇!
本丸御殿ができたらまた見に行きたい。
●2008年3月16日登城 そらの旅さん
城内は広く、天守閣内も広く1日中楽しめる所でした。
早く本丸御殿も出来ればいいのにな!
●2008年3月16日登城 そらの旅さん
城内は広く、天守閣内も広く1日中楽しめる所でした。
早く本丸御殿も出来ればいいのにな!
●2008年3月15日登城 ローリーさん
三つ目です。まだまだ始まったばかり。先は長いな。
金の鯱が有名な天下普請の名城。非常に立派な外観です。見所は堀や石垣、櫓など。
●2008年3月13日登城 くまさん
今年から新しい営業所を名古屋に開設するため東京から転勤。営業所から名古屋城はすぐ。年間パスポート?を2,000円で購入。(2度目の入城からは顔写真添付)名古屋城を買った気分になった。写真代も入れると5回来れば元がとれる計算に。
●2008年3月4日登城 papatiさん
本丸御殿復元の寄附並びに運動が城内あちこちで盛ん。
スタンプは正門で押印。状態良好でした。
それから名古屋駅売店(2箇所)で赤福が復活しており行列が出来ていました。
●2008年3月3日登城 アナゴさん
登城3城目です。
●2008年3月2日登城 徹太郎さん
東門改札所でスタンプを押しました。
駐車場はここでの情報を参考にし、名城公園に路上駐車しました。
天守閣が戦争で爆撃され、炎上した写真を見てぞっとしました。文化遺産は保護しないといけませんね。
●2008年3月1日登城 Ayuさん
1度目は名古屋駅から歩いて 2度目は地下鉄利用
堀の周りを歩くだけでも大変
●2008年3月1日登城 toshinoshinさん
研修中に
●2008年2月28日登城 みのるたさん
三回目の登城。初めて東門から入りました。
●2008年2月28日登城 kenken-hiroさん
味噌煮込みうどん食す。5城目
●2008年2月26日登城 けめりんさん
何度か訪問していますが、スタンプのために改めて訪問
●2008年2月24日登城 さん
このサイトで路駐ができると知り路駐で中に。
感謝です。
有料はすでに満車でした。
11月に中は見たので
東門でスタンプを押すだけ。
状態はとてもよかったです。
●2008年2月23日登城 やまげんさん
本日1城目。
東門の改札所でスタンプ押印してから登城。
さすがに規模が大きく見応えのある城でした。
本丸御殿が再建されたらまた行こうと思います。
●2008年2月23日登城 恵比寿さん
さすがに有名どころだけあって見やすいつくりになっていました。愛知県制覇しました。
●2008年2月23日登城 ほのゆずさん
今回2回目。
巨大でビルディングなお城だった。
●2008年2月16日登城 まゆまゆさん
3城目
●2008年2月13日登城 ちかにゃんさん
姫路城に行った帰りに、名古屋に寄り道しました
●2008年2月13日登城 やまみつさん
2月13日訪問。
●2008年2月11日登城 mizuさん
35
城自体は以前にじっくり見学したことがあるので、今回はスタンプのみ。
●2008年2月11日登城 oumiさん
今名古屋に住んでいるので、友人が来るたびに連れて行きます。数えたら六回目の登城でした。3階の城下町を再現したコーナーが好きです。
●2008年2月10日登城 戦国株さん
雪化粧した金のシャチホコを撮るため朝一番に駆けつけましたが、すでに先客がちらほらいらっしゃいました。名古屋で雪が積もることは近年珍しいので、今日も早起きした甲斐がありました。
●2008年2月10日登城 はじめさん
韓国語の方が多かったです。天守閣に人が集中していました。本当のみどころは天守台とか、本丸東南隅櫓とかなのかもしれませんが。
●2008年2月2日登城 ちょくりさん
観光客はたくさんいました、車は路上駐車しようと思いましたが、結構いっぱいいて有料に。中は何度かいっていたので、味気なく、石積みを見てまわりました。
●2008年1月29日登城 はる坊さん
雪が降る。
城マニアの女性グループにであう。
●2008年1月27日登城 うまさん
天守閣を外から見ると立派な外観ですが、内部は鉄筋コンクリート7階建ての博物館です。しかし石垣、堀などさすが天下普請の城だけあって壮大な城郭です。なぜか空堀に鹿がいました。本丸御殿は木造で再建なので期待できそうです。昭和20年5月まで天守閣、本丸御殿ともに現存していたと思うと、戦災での焼失は本当に残念です。
●2008年1月22日登城 まつにゃんさん
東門改札所でスタンプを押しました。
串に刺さっただんごのような刻印もあり、石垣をみているだけでもあきません。
●2008年1月19日登城 キャッスル・ホイさん
午前8時半に正門に到着すると、改札係の女性に「すいません。開館は9時からなんです」と声を掛けられました。「100名城のスタンプありますか?」と訊ねたら、開館前にもかかわらず、嫌な顔ひとつせず出してくれました。
名古屋城はもう回数を覚えきれないくらい来ているので、融通の利く対応は大変助かります。
お蔭でスタンプを押した後、次の目的地・犬山城へスムーズに移動することができました。
●2008年1月17日登城 Je me souviensさん
3城目。おそらく2回目。名古屋出張の際に再度訪れました。スノーボール集めが趣味の相方のために、鯱が添えられた素敵なスノーボールをゲット。海外も含め出張の際にはスノーボールを探しますが、今のところこの名古屋城の鯱スノーボールが私の中で最大のヒットです。
●2008年1月12日登城 zukkuさん
●2008年1月10日登城 まごいちさん
御殿が完成したらまた来よう。
19城目
●2008年1月9日登城 しげるさん
まず、櫓のでかさが違いますな。すごい迫力。そして、天守。やはりすごい。。
エレベーターがついていて驚いた。石垣の美しさは見事。
●2008年1月5日登城 まさたかさん
正門ではなく東門で押印しました。スタンプの状態はとてもよかったです。
●2008年1月5日登城 たこだんごさん
ここも何回も行きましたが、、、名古屋駅からトコトコ歩く〜
入り口ではんこを押しました。

名古屋城には天然記念物の“大カヤ”は見ものです。

ぜひご覧ください。

名古屋市内の天物はこれだけですし。。。
●2008年1月4日登城 ぶぶちゃんさん
本丸御殿の再建が待ち遠しい感じだった
●2008年1月3日登城 まるまるむしさん
記念すべき初スタンプのお城です
中身はともかく外観はとても立派
清洲櫓や清正石など見るところもいっぱいありました
●2008年1月2日登城 ヒラリュウさん
急に思い立ち正月でも開いている城を回ってみる。まずはここから。何度も来ている名古屋ですが城は初めて。さすがにデカイですね。スタンプは入口受付で出して貰う。本丸御殿頑張って下さい。
●2008年1月2日登城 尾張の良太さん
私の庭のようなもの。春と秋に現存櫓が一週間程度一般開放される。HPにて確認してください。西北櫓(清州櫓)側から見る夕暮れの風景は素晴らしい。そばにあるホテルで夜景を見ながらのディナーも素晴らしい(料金は高額)。築城400年記念事業として戦災で焼失した本丸御殿の再建が始まります。尾張徳川家の大名道具を保管、展示している徳川美術館は必見。展示物はすべて来歴が記録で残っている。例えば徳川秀忠が上洛のおり、宿泊した室内の調度品の設定を再現できるとのことです。また、明治以降多くの大名家で道具が散逸したなかで、一括して美術館として保存されているのも例がない。私としては郷土の自慢の一つです。
●2008年1月2日登城 ACさん
良い城です
●2008年1月1日登城 ぱげさん
多分、就職してすぐに登城したんで1989年頃かな?
最近は2014年8月30日御殿を観に久しぶりに行きました。
●2007年12月24日登城 ドラゴン・ロケットさん
053鹿。
●2007年12月24日登城 土成女子きんさん
石垣、櫓が見所。御殿復元が計画されている。襖絵等は戦前に疎開していたため残っている。天守内でCGにより復元された御殿を見ることができる。それにしても古写真で見る名古屋城は見事である。
●2007年12月24日登城 にゃっちさん
行くたびに雰囲気が変わっていくお城。
最初に行ったときは「お城」っていう感じだったけれど、いつの間にか歴女とかおもてなし隊とか、軽くなっていく感じ。
●2007年12月24日登城 松田アテン座さん
とても大きいお城です。昔のまま残っていたならなぁ…
●2007年12月23日登城 虎次郎さん
これだけの城が木造だったら・・・。
御殿が再建されたらまた訪れたいです。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 次のページ

名城選択ページへ。