4600件の登城記録があります。
4101件目~4150件目を表示しています。
●2009年5月5日登城 sigemasaさん |
エレベーターで昇るお城でした。 |
●2009年5月5日登城 おます家さん |
やっぱ立派です。歴女が沢山いました。 本丸御殿が再建されたら、また行きたいですね。 http://omasu.cocolog-nifty.com/kuwakabu/2009/05/post-5483.html |
●2009年5月4日登城 すらんぷ8さん |
火縄銃の実演は迫力ものでした。![]() ![]() |
●2009年5月4日登城 祐輔さん |
行ったことはあるけど,スタンプを押していなかった城. 2回目だし,足痛いし,込んでたので今回は中に入りませんでした. なんか隣の体育館で新歓フェスとかやっててまじうるさかった... 本丸御殿の復元是非してほしいなぁ たかしさんよろしくおねがいします! |
●2009年5月4日登城 空こうじさん |
すごいぜっ!味噌煮込みうどん。(☆4つ) |
●2009年5月4日登城 空こうじ2さん |
すごいぜっ!味噌煮込みうどん。(☆4つ) |
●2009年5月3日登城 あもさん |
名古屋市内に泊まって開門と同時に登城。 御殿の工事をやっているので、天守前に置かれた 資材が写真撮るのに邪魔っけだった。。 |
●2009年5月3日登城 discoveryさん |
ok |
●2009年5月3日登城 ipod5gさん |
4城目 2回目の登城 |
●2009年5月3日登城 まささん |
名古屋にも3回目くらいになりますが、相変わらずこの辺りの車は 飛ばしますね^^GWとあってかなりの人が来てましたが 今は工事中で一部通れない道もありました。 |
●2009年5月3日登城 なおっとさん |
並んだけどよかった |
●2009年5月3日登城 kazumaronさん |
大きい |
●2009年5月2日登城 又兵衛さん |
12城目。思ってたより天守がでかくてびっくりしました。さすが立派で風格がありますね〜ただし味がない…。 GWってこともあり人がたくさん…天守を登る気になれず、そそくさとスタンプだけいただいて即退散しました。いやですね〜観光化されてしまった城は(涙) 観光収入と歴史的価値は反比例するような気がしてなりません。 徳川のにおいが強く、個人的にはあまり好きになれませんでしたが、とは言ってもやはり1度は見ておかなければならない名城ですね^^ |
●2009年5月2日登城 ようこさん |
44 |
●2009年5月1日登城 matsunyanさん |
![]() ただ堀の周りを初めて巡ったが、清洲櫓や堀にいる鯉の大きな 口に感心した。 |
●2009年5月1日登城 としさん |
弾丸ツアーでいきました |
●2009年4月30日登城 ひろさん |
. |
●2009年4月23日登城 matさん |
【18城目】日本三名城 帰省の途中に訪問。前日からスタンバイし、朝一に登城。 名古屋開府400年を記念して、本丸御殿を復元中だった。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年4月19日登城 ニシキさん |
百名城スタンプラリー開始。 |
●2009年4月18日登城 りょうさん |
![]() 国の特別史跡 三名城(1/3)名古屋城・大阪城・熊本城 御三家・尾張徳川家 徳川家康の9男 徳川義直(よしなお) 金のシャチ 本丸御殿が復元されたらまたぜひ来城したい ギョイコウ |
●2009年4月17日登城 きーみー(^ω^)さん |
スタンプ状態○ スタンプの為再来 ![]() ![]() ![]() |
●2009年4月15日登城 かんべえさん |
晴れ。城の周りは良いマラソンコースになってるようです。見るとこ多いです。 |
●2009年4月12日登城 天上布武さん |
土日は周辺道路に路駐でき、尾張名古屋は城で持つ!! |
●2009年4月9日登城 どくばりさん |
1城目。 少し体調が悪かったのと、時間がおしていたので 全ての櫓をゆっくりとみてまわれなかった。 本丸御殿が完成の暁には是非また登城したい。 桜が満開の時期で非常にきれいだった。 スタンプは良好。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年4月9日登城 茶坊さん |
桜とお城は似合います。 天守台北東角の『加藤肥後守清正』名を刻んだ石垣あり。 その面の中央にあるビール瓶は石垣の膨らみを割れて警告するものです。 |
●2009年4月8日登城 アドアドさん |
名古屋都市高速を使って丸の内IC降りてすぐ。お城の桜は満開でした。本丸御殿の工事でしばらくは立ち入れない場所がおおいのですが・・・![]() ![]() ![]() |
●2009年4月8日登城 ホッシーさん |
駐車場で迷いました(笑) |
●2009年4月5日登城 風雲児さん |
東門改札にはなく、正門で押印。 城の日にちなんで、重要文化財の西北隅櫓と東南隅櫓を特別公開していました。 本物の建築物はいいですね。 |
●2009年4月4日登城 キャッスル100さん |
![]() |
●2009年4月4日登城 逆サイドアタックさん |
初めてのスタンプを押した城です。 登城は二回目ですが、ライトアップに感動しました。 |
●2009年4月4日登城 torpedolosさん |
初めてスタンプを押した城です。広い!! |
●2009年4月4日登城 あかべぇさん |
とにかくデカイ! 登城当日はあいにくの雨でしたが、巨大な天守閣は見ごたえ十分でした。 ただ、天守内部はエレベーターがあったり、近代的な感じでなんだか・・・ |
●2009年4月4日登城 きしこさん |
結婚式の帰り 終わりの時間を気にしながら真っ暗の雨の中スタンプだけ押した |
●2009年4月1日登城 issyさん |
名古屋城本丸御殿の完成が待ちどうしい。 |
●2009年3月29日登城 nalvisさん |
●2009年3月29日登城 ryuさん |
今回は、地下鉄名城線市役所前駅で降りて東門から入る。二之丸庭園を通って旧二之丸東二之門から本丸へ入ろうとしたが、工事中で入れず、表二之門から入り、前回見ていなかった旧二之丸東二之門を見る。本丸は本丸御殿跡の復元工事に入っていた。愛知県体育館前にある二之丸大手二之門も見る。東門で100名城スタンプ(13城目)![]() ![]() ![]() |
●2009年3月21日登城 武士道さん |
52押目 昨日名古屋城天守のライトアップを見た。外堀とかよりも駐車場近くの陸橋からが1番きれいに見られると思った。 それはさておき、熱田神宮→那古野神社→名古屋東照宮→愛知県護国神社と寄り道をして4度目の登城。客はさすがに多い。本丸御殿跡には工事用のバリケードが!復元の準備に取りかかっているのかと思うと、なんだか楽しくなる。完成はまさ先だろうけれど。天守は相変わらず大きいし、緑青がかった屋根もきれいで私は好きである。しかし時間がなかったのでさっと登城。あとでスタンプに気づき、券売所の職員の方に借りて押す。状態はよい。しかし、御三家の城で一番早く登城したのに、一番遅くスタンプゲットとは、皮肉であった。ちなみに御三家の城で1番早くスタンプゲットは、一番遅く登城した水戸城である。これまた皮肉な話だ。 |
●2009年3月21日登城 通行手形さん |
【第13城目】 立派な城。敷地内は綺麗で空堀にシカがいます。現在、工事箇所あるため景観は△。 空襲で消失したことが悔やまれる名城。城内でも消失に関する展示あり。天守最上階の土産物屋は人口密度が高くなるので、いただけません。 【スタンプ状態】 ○と△の間 【戦利品(土産)】 通行手形350円也(天守最上階6階売店と天守前売店)。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年3月20日登城 ビッキ〜さん |
凸13城目 毎日会社から見ている名古屋城、「いつでも行ける」がついついねぇ・・・ 本日、仕事が始まる前に天守も登ってきました。 本丸御殿跡は工事用フェンスで囲まれてました。 |
●2009年3月20日登城 プチ衛門さん |
![]() |
●2009年3月20日登城 河内音頭(鉄砲光四郎)さん |
毎日、三の丸に仕事で通っているが、休みにゆっくり行く。地理はわかっているので、 内堀、外堀、東大手門跡等じっくり見学。 |
●2009年3月20日登城 千早城主さん |
家から一番近い城 |
●2009年3月19日登城 yongjiangさん |
3年半ぶり2度目の登城。 地下鉄「市役所」駅7番出口を出ると左手にあります。 石垣が素晴らしい。でも、お堀に水がないのは何故だろう? 本丸御殿を復元するらしい。 八丁味噌ソフトを食す(300円)。 |
●2009年3月17日登城 くらのすけさん |
![]() |
●2009年3月16日登城 かこたんさん |
スタンプラリーの第一号は地元名古屋の「名古屋城」 登城は小学校の遠足以来でした。 http://www.panoramio.com/photo/18987680 ![]() ![]() ![]() |
●2009年3月16日登城 ソルビトールさん |
1 |
●2009年3月14日登城 くろしおさん |
とても大きな天守で、全て見て回るには3時間以上必要かと思います。 スタンプの状態は良いです。 |
●2009年3月14日登城 ミミリンの父さん |
犬山城から名鉄に乗って、名古屋へ移動。再建された城ですが、さすが徳川御三家、大納言徳川家だけあって、見事な城でした。 観光客、外人も多く、城内の展示物も半端じゃないですね。時間がなくて、2時間で駆け足で 見学しましたけど、全て見るのには、3日はかかるでしょうね。 この後、名古屋駅に移り、「ひつまぶし」を食べて、青春18きっぷで兵庫県明石まで、約5時間掛けて帰りました。 『尾張名古屋は城でもつ』 |
●2009年3月14日登城 ミミリンの父Aさん |
犬山城から名鉄に乗って、名古屋へ移動。再建された城ですが、さすが徳川御三家、大納言徳川家だけあって、見事な城でした。 観光客、外人も多く、城内の展示物も半端じゃないですね。時間がなくて、2時間で駆け足で 見学しましたけど、全て見るのには、3日はかかるでしょうね。 この後、名古屋駅に移り、「ひつまぶし」を食べて、青春18きっぷで兵庫県明石まで、約5時間掛けて帰りました。 『尾張名古屋は城でもつ』 |
●2009年3月12日登城 コウメイさん |
戦災で焼けてしまったため、戦後再建した城です。三大名城の1つに数えられるだけに外観はすばらしいですが、内装はビルそのもの。しょうがないですね。 |