4592件の登城記録があります。
4001件目~4050件目を表示しています。
●2009年8月12日登城 椎さん |
何度も来ているので入り口でスタンプのみ押した。 インクが濃すぎてにじんでしまった。 名古屋城は、桜の種類が多くて綺麗なので 名城公園と含めてのお花見が素敵。 |
●2009年8月12日登城 ギャラクシーさん |
東海城廻の旅、1城目。さすがに、尾張名古屋は城で持つ。お気に入りの1城です。登城後食べたひつまぶしは絶品でした。 |
●2009年8月11日登城 ボンゾさん |
23城め。 午前中に登城。ものすごく暑い。 バイクは正門近くに自転車と並べて止める。 名古屋城に来るのは3回目だ。ついに本丸御殿の工事が始まっていた。 出来上がるのは何年後になるのか。 名古屋城の感想といえば、ただ「でかい」に尽きる。本当に戦争で燃えたのが惜しい。 残っていたら世界遺産になっていただろう。 スタンプは、正門入り口のチケット売り場で借りる。 |
●2009年8月9日登城 かつーんさん |
ドッシリした巨城。 大勢の観光客でごったがえしていました。 城内はエレベーター有、トイレ有、お土産屋有。 戦争で焼失したのが残念でなりません。 |
●2009年8月9日登城 続*越中「井波城」さん |
御殿の最高傑作「本丸御殿」 国宝第一号も昭和20年の空襲で焼失 以来、60余年の歳月を経て 復元工事に着手される 期待は、史実に基づいた木造建築 そして何よりも御殿を彩る障壁画と 精緻を極めた「木彫刻」が興味深い 2011年5月23日 再登城 「匠文化の原点が今蘇る」 2012年2月26日 本年最初の登城は、四度目の名古屋城・本丸御殿 御殿の完成予定まで、あと6年道は、遠い… 2018年8月28日 江戸初期の姿が73年ぶりに蘇った本丸御殿。 将軍の宿所となる上洛殿の色彩も鮮やかな 御殿欄間は、古写真をもとに井波彫刻師の技により 見事に復元された。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年8月9日登城 白井烏さん |
後日更新します。 |
●2009年8月9日登城 げんさん |
エレベーター |
●2009年8月8日登城 L.Riverさん |
![]() 夏祭り中 夜にいきましたが なんとか出してもらいました。 |
●2009年8月8日登城 ちのっちさん |
3城目 お城のツアーに参加。バスが遅れたためナイターで登城。 |
●2009年8月8日登城 ちのっち2さん |
3城目 |
●2009年8月5日登城 戦国河内守城少年さん |
37城目。(2度目) 金の鯱で有名な城。 石垣に彫られた刻印が気になります。 中には加藤肥後守と彫られたものもあります。 展示物はとても多くよかったです。 |
●2009年8月4日登城 たんくやさん |
再訪のため、スタンプのみです。 正門で押印。みなさんかかれていますように、スタンプ良好、軽く押すぐらいがベストかと。 |
●2009年8月2日登城 もりさん |
現在工事中なので、城外はあまり景観が良くない |
●2009年8月2日登城 daisyさん |
青春18きっぷを利用して日帰りで名古屋を訪問しました。 名古屋城は2回目ですが、さすが三名城だけあって堂々としていますね。 戦災で焼けなかった櫓を見ていると、400年の歴史を感じます。 天守の火災消失が本当に残念です。 スタンプは改札にありますが、設置案内が貼られていないのでわかりにくいです。 スタンプ状態は良好で、軽めに押しても十分にきれいでした。 こちらのメモにあった「メーグルパス」を利用して料金が100円割引で入場しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年8月2日登城 景虎さん |
東門から入場しました。スタンプ帳を見せたら、すぐにスタンプを出してもらえました。 |
●2009年8月2日登城 takuさん |
本丸御殿復元が待たれる。 |
●2009年8月2日登城 こしたくさん |
二回目の登城。まだ本丸が復元される前の登城であった。天守閣の木造復元も良いが、他の建造物の復元もみたいところ。 |
●2009年8月1日登城 ただかつさん |
さすがに大きかった。 ここに住んだら足腰鍛えられる。 |
●2009年8月1日登城 katsuさん |
2度目の名古屋城です。 着いたのが遅く、3時を過ぎていたので、城にいられる時間が短く、かけ足になってしまったのが残念。 |
●2009年8月1日登城 maevexさん |
![]() 名古屋へ指導対局へ出かける際、その間に立ち寄ったが、当日は大雨・・・(8がつなのに梅雨まだあけてなかった)。 天守閣に行く途中、エレベータがありやや幻滅・・・。 城内にもかいてあったが、空襲さえなければ姫路城にも匹敵する天守閣だったと思うと・・・。 とにもかくにも記念すべき1城目。 晴れた日にもう一度、金鯱を見に行きたい |
●2009年8月1日登城 らいよんさん |
天気悪い そば食べた |
●2009年8月1日登城 らいよんさん |
天気悪い 清洲城いった後、そば食べた |
●2009年8月1日登城 Широскийさん |
城内で鯱鉾を見た後、瑞穂競技場でグランパス君を見る。 |
●2009年7月26日登城 木村岳人さん |
45城目。関西本線で久宝寺から名古屋へ(前回は間違えて奈良で奈良線に乗ってしまったが、今回は無事に乗り換えできた。小学生か!)。 前に一度来たことあるが、その時見逃していた二の丸庭園などを見学しつつ、他は流し見。本丸では御殿再建の工事が始まっていて、わくわくした。消失前のものをそのまま再建するということだが、基礎は礎石ではなくコンクリートなのか。今の建築基準法とか消防法では、礎石の建造物を新規に建てることはできないのだろう。 本丸御殿工事のためなのか、御深井丸にもでかいプレハブの建物が建てられており、戌亥隅櫓のあたりは以前にもましてひっそり。訪れる人は少ないようだ。 |
●2009年7月26日登城 槌の子狩人さん |
記念すべき1城目!! 中学生です!そもそも、城には興味なかったんですけど・・・・・。 なかなかかっこいいですね。 これからどんどん登城したいです! |
●2009年7月26日登城 槌の子狩人さん |
一城目!! まだ初心者なのでかっこいいとは思いましたがみなさんほど感動しなかった!! もっと知識を深めてからもう一回登城したいです。 |
●2009年7月20日登城 Markyさん |
犬山から小牧ルートで移動。 (実は名古屋城−犬山城はこのルートが一番便利) 東門脇の体育館で大相撲名古屋場所が行われていた。 既に登城したことがあるので 中に入らずスタンプ押したのみで終了。 |
●2009年7月20日登城 ひなおくんさん |
![]() 本日3城目。(松阪→伊賀上野→名古屋→犬山→岐阜) 正門前駐車場に車をとめて登城開始。2度目の登城のため天守にはのぼらず城域内をぐるりとまわりました。 |
●2009年7月19日登城 Y.Yさん |
29城目。 |
●2009年7月19日登城 ガマさん |
天気予報では、雨でしたが名古屋は暑い曇天でした。名古屋城は、初めてですが観光客が多いのにはびっくりしました。お城というとどこかひっそりと見て廻るという感覚だったのでここは観光地ですね。本丸御殿が完成、待ち遠しいです。 |
●2009年7月19日登城 703さん |
夏の名古屋は暑い!!! 武将隊に出会ってから名古屋城ばかり行ってます(^^; |
●2009年7月19日登城 はるるさん |
堀 |
●2009年7月19日登城 ももまろんさん |
前日、松阪城→伊賀上野城と登城し、自身3城目の登城。 前日もそうだったが、非常に暑い。。 城めぐりは、夏はあまり向きません。 城内の食堂で、きしめんとみそかつを頂き、これが意外と美味しかった。 徳川美術館など見所が多すぎ、一日では足りなかった。 |
●2009年7月18日登城 よっしさん |
39城目。スタンプは正門にて押印。インク濃い。注意必要。正門から入ると、重文の西南隅櫓と天守閣が目に入ってきて迫力がある。西南隅櫓と東隅櫓を結ぶ線は絵になる構図だ。天守閣は外見はかっこいいがコンクリート造り。しかし、展示内容は立派で、とりわけ、本物の鎧兜が並ぶ姿は迫力がある。コースから僅かに外れた清正石は一見の価値あり。大変大きい。 |
●2009年7月18日登城 のりわんさん |
2城目です。 |
●2009年7月16日登城 白草さん |
13城目 |
●2009年7月12日登城 サトミさん |
ここも、時間がなくて駆け足だったな。そして、暑かった…。 いずれまた、リベンジ。 |
●2009年7月11日登城 dougenさん |
拾七城目 犬山城から、名鉄に乗り途中で市営地下鉄に乗り換え、市役所駅へ 流石に徳川御三家の城だったこともあり、かなり広いです。 三の丸はすでにビル街となっていますが、二の丸は体育館があったりしますが、残っています。 天守は、犬山城の後ということもあり、コンクリート造りでイマイチですが、外観は往時を連想させます。 現在、本丸御殿の復元工事を進めており、完成後に改めて登城したいと思います。 入城料:500円 スタンプ台メモ(2009.7.4現在) 正門改札所の人に申し出ると出してくれます。 ※東門も同様かと 写真1「天守台」/写真2「小天守と大天守(手前、本丸御殿復元予定地)」/写真3「清正石」 ![]() ![]() ![]() |
●2009年7月11日登城 TaichiGOさん |
『18城目』。 NOTEで初めての遠出に1000円高速を利用して登城。 以前に一度登城しましたが、やはり第一印象として名古屋城は天守閣が大きいということです。本丸御殿の復元工事が行われており、天守閣とセットで写せる写真スポットにまた来たいと思いました。 金のシャチホコと記念撮影しました。 入城料 :500円 スタンプ :良好 |
●2009年7月11日登城 dougen2さん |
17城目 犬山城から、名鉄に乗り途中で市営地下鉄に乗り換え、市役所駅へ 流石に徳川御三家の城だったこともあり、かなり広いです。 三の丸はすでにビル街となっていますが、二の丸は体育館があったりしますが、残っています。 天守は、犬山城の後ということもあり、コンクリート造りでイマイチですが、外観は往時を連想させます。 現在、本丸御殿の復元工事を進めており、完成後に改めて登城したいと思います。 入城料:500円 スタンプ台メモ(2009.7.11現在) 正門改札所の人に申し出ると出してくれます。 ※東門も同様かと |
●2009年7月7日登城 ちーさん |
母二人を連れての家族旅行で、ひつまぶしを食べに。 朝の清々しい空気の中の登城。 それでも、やっぱり暑かった。 ![]() ![]() |
●2009年7月4日登城 soyomeruさん |
二度目の登城。今回はスタンプだけ |
●2009年7月4日登城 Tsu-Tsu-さん |
16城目 尾張名古屋は城で持つ。広い、でかい、すごい。 土曜に昼間に来たため、観光客が多く、天守閣内の展示物をあまりよく見れなかった。 特にしゃちほこは人だかりがすごい。 もう少しすいている時間にくればよかったと後悔。 |
●2009年7月4日登城 ワンゲルさん |
前日に名古屋出張が合ったので、自腹で宿泊して翌日見学。 なんか外人(特に中国人)がやたら多かったような気が・・・ |
●2009年6月27日登城 くっちんさん |
朝一に登城。もう何回目か忘れました。 今回の目的は本丸御殿3Dシアターだったので、9時半の開始前からシアター前で一人で待っていました。 説明は良く分かったけれど、鳥が気になりました。 天守の木造復元の話はどうなるのだろう。 |
●2009年6月27日登城 McQueenさん |
☆☆☆☆ さすが天下の名城、復元だが素晴らしい。本丸御殿の復元も期待できる。 |
●2009年6月26日登城 うめきちさん |
名古屋出張の間隙をぬって登城。いつものことだが、スケールの大きさを実感する。スタンプは東門の改札口でゲット。係の女のコは礼儀正しくかわいかった。ミニスカートの制服はちょっとレトロチックだが、ある種のマニアは萌えるかもしれない。それにしても、本丸御殿は無事修復されるのだろうか? 心配です!! |
●2009年6月24日登城 くりはらさん |
本当は時間切れだったのですが、ある方のご配慮でスタンプいただけました。 |
●2009年6月21日登城 くろちゃんさん |
5年ぶり3度目の攻城(エピソード2)那古野城(名古屋城二の丸付近)は織田信長が誕生し城主だった城(伝)東門で押印 受付の人が「押すとき下が段になってるから気をつけてね」先陣の失敗を目の当たりにした一言 癒されます。天守一階で本丸御殿3Dシアターを鑑賞。御殿は二条城に匹敵するものでその復興は戦火にあった国宝天守とともに名古屋嬢?への熱い思いが伝わる。最上階からドラゴンズのナゴヤドームを確認。地元を実感。ひつまぶし、台湾ラーメン、みそかつ、きしめん、手羽先 ナゴヤ飯食べて帰ってちょー。 |
●2009年6月18日登城 まかべたんさん |
黄金の鯱鉾が印象的でした。 |