4587件の登城記録があります。
3751件目~3800件目を表示しています。
●2010年5月1日登城 nobuchan3939さん |
今まで訪問した城をまとめて登録 |
●2010年4月30日登城 スルルさん |
58城目 東門にスタンプが無く正門まで行かなければなりませんでした。 |
●2010年4月30日登城 フーミンさん |
以前の遠征で時間の関係上飛ばしていたので来城。外から見るとさすが徳川御三家、美しい素晴しいお城です。本丸御殿の再建工事中で本丸内は工事現場のようですが希望者は無料で現場の説明つきの見学をさせてくれていました。興味のある方にはすばらしいサービスだと思います。鉄筋コンクリート外部エレベーターつきの天守にはいささか興ざめ。遺構のみを見学し天守内はスタンプをもらいさっと流して岐阜城に向かいました。 |
●2010年4月30日登城 Soraさん |
記憶にある限り4度目の登城。 ここも犬山城と同じで、最近インク補充がされたのか、スタンプ少し濃い目です。 試し押し要です。 |
●2010年4月30日登城 ユカノンさん |
ついに名古屋城へ 名古屋コーチン、ひつまぶしもおいしかったです。 |
●2010年4月29日登城 ぽんたさん |
祝日に日帰りで訪問。中国人の団体が大騒ぎしながら観光しており落ち着きませんでした。ここ最近、日本中の主要な観光地は皆、傍若無人な中国人に占拠されていて、正直、辟易してます。日本人観光客もかつてはヨーロッパとかでそう思われていたのかな、とも思いますが、ここまで、自国語で大声で騒いで周囲に迷惑をかけたり、ゴミを捨てたりタンを吐いたりしてませんでしたよねぇ・・・ |
●2010年4月28日登城 虎姫さん |
40城目 石垣は良かったけど・・・ ![]() ![]() |
●2010年4月25日登城 高梁川さん |
特徴は、天守の屋根には、軽量で耐久性のある銅瓦が2層目以上が葺かれている。 |
●2010年4月25日登城 高梁川さん |
スケールの大きさ均衝のとれた城。 さすが御三家の城だ。 |
●2010年4月24日登城 のぶ&めぐさん |
3城目。 新婚旅行で愛知-滋賀-京都を7日間かけて見ることに…早速、名古屋に新幹線で着いてからホテルで荷物を置いて名護屋城へ到着。この時期は、新緑の季節で名護屋城周辺はとても綺麗だった。さすが天守は鉄筋コンクリートではあるが、美しい作りであった。 加藤清正の石挽きの像や石垣に各大名のしるしを見ることができた。 売店で売っている味噌ソフトクリームと、敷地内にお抹茶とお菓子をのんびり味わうことができる店があるので、これから行く方は是非味わって欲しい。 |
●2010年4月20日登城 カープさん |
よかった |
●2010年4月18日登城 ツテさん |
名古屋駅から地下鉄を乗り継いで行きました。 名城線 「市役所」から歩いてすぐです。 |
●2010年4月18日登城 T&Aさん |
(第12城目)![]() ![]() ![]() |
●2010年4月17日登城 ケロヨン二人旅さん |
金鯱で有名な名古屋城へ行ってきました。 本丸御殿の復元工事を一般公開していたので・・・ヘルメットをかぶり、いざ中へ(^^)/ 基礎工事中な為、インパクトには欠けましたが8年後の完成を願い!募金箱へわずかながら寄付して来ました。 『名古屋おもてなし武将隊』にも会う事が出来ラッキーでした。 |
●2010年4月17日登城 GANNACさん |
記念すべき一城目は名古屋城から。何故か。百名城。メイジョウといえば名古屋城の略称。ということで名古屋城からはじめましたが、これまで知らずにあれこれ回っていたことが悔やまれます。順番に再訪せねば。名古屋城は見所が多く、たっぷり4時間かかってしまいました。天守の雨樋が石垣の表面を伝っており、何か興醒めだなあと思っていたら、樋は江戸時代にもあったとの事。意外に細かくて感心。しかし今一番の見所はおもてなし武将隊でしょう。名古屋ゆかりの6人(信長、秀吉、清正、利家、慶次、家康)が演武やダンスを披露してくれますが、ただのショーと侮るなかれ、キャラ付けなどしっかりしていて、結構楽しめます。家康が一人浮いている気がしますが、名古屋城を築城したのではずせません。お城見学のついでに武将隊もよろしく。 |
●2010年4月17日登城 セディさん |
![]() 名古屋転勤後に登城。 はち丸やおもてなし武将隊の演目も見てきました。 登城後に清洲城にも登城。100名城には入ってないですが、なかなか良いお城でした。 |
●2010年4月17日登城 いえかたりさん |
近代的な博物館のようでした。 |
●2010年4月17日登城 huaさん |
21城目。 |
●2010年4月15日登城 誠の旗さん |
東門でスタンプを押し入城、本丸御殿復元工事中で小天守を入れた天守閣全体を写真でとれなくて残念でした。 |
●2010年4月14日登城 うちさん |
![]() |
●2010年4月14日登城 ごっくんさん |
1年前にじっくり見たのでスタンプのみ 堀の幅は江戸城をしのぐのでは?さすがは親藩 あらゆるスケールには圧倒されるが コンクリート造の天守にはがっかり しかもあの外付けのエレベータはどうにかならないだろうか バリアフリーなど時代の要請からだろうが 外壁になじむカラーリングなど工夫はできるだろうに |
●2010年4月12日登城 ちくちゅさん |
閉城ぎりぎりだったので次回はゆっくり見たいです |
●2010年4月11日登城 なみさん |
市役所付近に駐車。 |
●2010年4月10日登城 革ジャンさん |
11城目。 2回目です。 相変わらず迫力があってカッコいい城でした。 スタンプの状態は良かったです。 |
●2010年4月10日登城 九連宝燈さん |
![]() |
●2010年4月9日登城 Redshadowさん |
とにかく巨大。戦災を免れていたらなー、残念。 |
●2010年4月9日登城 TAKUROさん |
2城目 |
●2010年4月6日登城 クボタツさん |
大き過ぎる |
●2010年4月4日登城 aizusikonさん |
桜が満開でした はち丸手形は、 徳川美術館・徳川園・名古屋城セットで1,500円 バラバラより500円お得です 手形は記念になります |
●2010年4月4日登城 秀爺さん |
桜見を兼ねて名古屋城に5回目の登城をして来ました。天守閣は勿論ですが隅櫓に登城したかったです。 |
●2010年4月4日登城 やっさん羅漢さん |
三十四城目。初登城。晴天下にして、桜満開。 |
●2010年4月4日登城 makiemonさん |
何度も行ってるので、今回はスタンプ目的で。 中には入らず外側をぐるりと一周してきました。桜が満開で最高に綺麗でした。 他の城を見てから、改めてみると大きなお城なんだと実感。 城めぐりを初めてちょっと見え方が違ってきました。 |
●2010年4月4日登城 がんばるとくちゃんさん |
目的地の名古屋城には13時35分ごろ到着 しかし駐車場に入る車の順番待ちがあり、15分ぐらいかかりました 地下駐車場に案内されたので狭くて参りましたが、何とか入れることができました(^^;;; 入場券を購入する行列もすごくて、切符を購入するまで15分ぐらいかかりました(^^;;;; 桜が満開ですごくきれいでした 名古屋城の中では(戦災で焼失した)御殿を建設していました ![]() ![]() |
●2010年4月4日登城 タナケンさん |
3城目 |
●2010年4月3日登城 どあら2006さん |
![]() |
●2010年4月3日登城 アニロクさん |
バスツアー初日のニ城目。 満開のサクラに囲まれた名古屋城は一段とキレイです。 一部、新しい建設物のため、囲いが邪魔していて 城の写真を撮るにはちょっと。。。 |
●2010年4月3日登城 デュランダルさん |
岐阜より 名古屋から歩けそうだったが、無難に地下鉄利用。 来るのが遅いので心配したが、乗り継ぎはすんなりいった。 帰りは徒歩で帰り夜の街に消えた。 安城泊 快速も停まり、意外と便利。 |
●2010年4月3日登城 basuoさん |
ちょっと新しすぎて残念でしたー |
●2010年4月3日登城 島津敬文さん |
名古屋城 |
●2010年3月30日登城 イチロ〜さん |
市長選でも争点になった名古屋城です。 本丸御殿ができたらまた来たいです。 http://ichiroh.blog.so-net.ne.jp/2010-04-04 |
●2010年3月28日登城 ひみぽんさん |
観光地だあ・・・・場内の食堂できしめん・みそかつを食べました。お昼時で混んでましたが、子供が待てるくらいスムーズな回転で助かりました。 エレベーターもあり、下りながら見学しました。 |
●2010年3月28日登城 トマト子さん |
二回目の登城。清洲櫓の写真に夢中になっていたら、鳥の糞のついた柵を握り締めておりました。 |
●2010年3月28日登城 いぬきもさん |
2度目の登城時に100名城スタンプを押印。さすがの巨城。当時御殿はまだなかったので、折を見てまた登城したい。![]() ![]() |
●2010年3月28日登城 真田の六文銭さん |
17 |
●2010年3月28日登城 Genotakuさん |
金の鯱、名古屋城。天守閣にエレベータがあるのは非常に残念ながら、名古屋城の瓦の色は、他にはない綺麗な緑色と思っています。 |
●2010年3月27日登城 盛之助さん |
68城目 地下鉄市役所前から徒歩で登城。 桜の季節は城巡りには一番の季節ですな。 ボランティアの方に説明していただきながら巡りました。 |
●2010年3月27日登城 zenさん |
お城の南側の官庁街は、土日祝は路駐OKですよ。 |
●2010年3月27日登城 みどりさん |
15城。 桜にお城、素敵です。 |
●2010年3月27日登城 ろこさん |
スタンプは良好でした |
●2010年3月25日登城 陳 俊男さん |
2010年「武将都市 なごや」イベントあり。 中村公園あたりの秀吉、清正銅像、荒子駅の前田利家銅像も見逃さないように |