4592件の登城記録があります。
3701件目~3750件目を表示しています。
●2010年6月20日登城 まきまきさん |
36城目 名古屋駅で味噌カツを食べた後に正門から登城。チケット売り場押印。おもてなし演武隊はあいにくの雨模様で中止でした。お堀に鹿がいるのはどのような意味なのでしょう。本丸御殿の復元工事をヘルメットをかぶって見学。工事は基礎工事の最中で、建物がある程度立ち上がっている途中を見たいと感じました。エレベーター?で天守閣最上階へ登った後に各階を見学。思ったほど雨には降られない1泊2日の東海城めぐりツアーは、岐阜県を終了しました。 【2回目2012.11.25名古屋泊で登城】 ![]() ![]() |
●2010年6月20日登城 お城GIRLさん |
地元のお城なので、何度目かはわかりません。 今回は、『城造りのすべて』と言う本で見た【はつり仕上げ】の石垣が見たくて登城してきました。 天守台に見られます。 天守閣はエレベーターがあったりお土産屋さんがあったりで・・・まったくお城っていう感じはないです。 刻石、堀、石垣などを見た方がいいですね。 個人的には、桜の時期がおススメです。 所要時間は、3時間半くらいです。 |
●2010年6月20日登城 安城のサクラ2号さん |
早く、本丸御殿が見たい。 |
●2010年6月19日登城 suzyさん |
お堀の外から鵜の首を鑑賞。清正石ももちろん要チェックです(実際はこの石塁の施工大名は黒田長政)。名古屋城には家康公の銅像はないのに、清正公の銅像がありますよ〜〜。おもてなし武将隊に興味がある人は演舞の時間をチェックして!![]() ![]() ![]() |
●2010年6月19日登城 4643さん |
28城目 2024年8月再訪 ![]() ![]() ![]() |
●2010年6月16日登城 英じいちゃんさん |
名古屋名物のひつまぶしを食した後、名古屋城へ登城。本丸御殿を再建中でしたが、往時を忍ぶことができ、前日の犬山城とあわせて良い旅でした。 |
●2010年6月13日登城 中ノ山さん |
以外に大きかった 御殿? かなにかを再建しているみたい 完成は2018年らしい 戦国武将の演武のようなもながやっていた 城内も充実 |
●2010年6月13日登城 城スタンパーさん |
三大名城の名に恥じない大きさがありました。天守閣の大きさは存続していれば他の追従を許さない規模だったのでしょうね。戦災にあう前に登った方は今もおられるでしょうね。本丸御殿の復元が待たれます。 |
●2010年6月11日登城 元浦和在住仙台サポさん |
天守閣の石垣のカーブが良い感じ。 ただ天守閣の脇のELVに興ざめ。 工事中の箇所多し。 |
●2010年6月6日登城 えろがっぱさん |
41城目 徳川家康が築いた巨城 岡崎城から車で約1時間半程度。駐車場は、180円/30分。 名古屋城への入城料は、500円 五重七階の天守と小天守が復元されている。 コンクリート造で内部の趣は無い。エレベータがある。 徳川家康を中心とした展示や当時の街並みが復元されている。 本丸御殿の障壁画も展示されている。 3つある櫓も小さい城の天守程度の大きさがある。 東南隅櫓が開放されており、内部の見学ができた。 内部も広く、見学に1時間半から2時間程度は必要 現在、本丸御殿が再現されており、2010年には玄関が公開予定。 本丸御殿の工事の様子は無料で見学できる。ヘルメットかぶる。 スタンプは、入場券売場にある。スタンプの表示がないので分りづらい。 スタンプの状態は良好。 車で15分程度で、清洲城がある。(入城料:300円) 模擬天守閣は、赤が鮮やかで、綺麗な天守閣。 内部の展示も映像が中心で分りやすい。 歴史上も、織田信長の居城、清洲会議等重要な役割を占めている。 近くに、遺構が残っている。 |
●2010年6月6日登城 まさっぴさん |
天守閣もすごく大きかったが 石積みの方が魅力的だった。 昔の人はすごい! ![]() ![]() ![]() |
●2010年6月6日登城 hazukingさん |
ワタシの初登城です。 キレイに整備されていました。 敷地も広く、客も多かったな〜 |
●2010年6月5日登城 たっくさん |
前回行った時は時間が閉館30分前を過ぎていた為、押す事が出来ず再度スタンプを押す目当てで行きました。せめて時間内はスタンプを押せる様考えて欲しいと思いました。 |
●2010年6月5日登城 ごっちんさん |
近くだけれど、なかなか回ってなかったので改めて |
●2010年6月1日登城 マコトさん |
名古屋でイベントがあったときに登城しました。![]() ![]() |
●2010年5月30日登城 skさん |
記念すべき第1登城です。 名古屋にいる友達の所へ遊びに行った帰りに一人で立ち寄りました。 丁度お昼頃だったので武将に扮した方々の演出がありました。 最後は記念撮影もありました。 石垣好きの知人に清正石の写メを送りました。 |
●2010年5月29日登城 かーるさん |
ようやく来れた名古屋城。地下鉄で歩いて。 工事現場の見学とかも出来て楽しかった(^^) 残念ながら武将隊はいなかった。 天気良くて気持ちよかったです(^^) ![]() ![]() ![]() |
●2010年5月29日登城 ハートさん |
縄張の広さはさすが近代城郭。 城自体は資料館という事で、特に何も感じません。 現在、本丸の再現工事中です。 スタンプは正門改札所で押しましたが、インクが少し濃い目なので、押し過ぎに注意です。 |
●2010年5月29日登城 紅まる九さん |
岡崎城に続いて。31城目。工事が終わったら再訪したい。 |
●2010年5月28日登城 きなこさん |
名古屋駅前からメーグルというバスに乗り行ってきました。天守閣は大きいですが、鉄筋コンクリートでは趣がないですね。また、本丸御殿の復元工事中ということで、その場の雰囲気が史跡というよりは工事現場のようでした。御殿完成の暁にはもう一度行ってみたいと思っています。スタンプは東門及び正門の改札口にあったようですが、東門の方は故障中とのことで、現在は正門の改札口のみにあります。![]() ![]() ![]() |
●2010年5月28日登城 やっさんさん |
![]() 法事で実家へ帰るついでに名古屋へ寄り道して初めての名古屋城へ。 大きな天守閣が立派!そして金の鯱は想像以上に大きく感じましたね。 大天守と小天守のバランスが絶妙な写真撮影スポットは西向きに撮ることになるので、訪れた16時頃だとどうがんばっても逆光に…。 今度朝に行ってもっとキレイに写真撮りたい。 |
●2010年5月25日登城 ぶるっほさん |
2年ぶりの登城。 前回押せなかったスタンプのみ押して帰るつもりだったが 期間限定(平成22年5月22日〜6月6日)で東南隅櫓が公開していたので 見学してきた。 スタンプは、東門のスタンプが壊れたらしく 正門のみなので注意。 ![]() ![]() |
●2010年5月23日登城 あかしおパパさん |
一応2城目。 地元の誇りとして、何度となく行ったことがある城。 定期観覧券も持っているくらいなので、今更ながらですが、スタンプラリーのための登城でした。 金の鯱ばかりに目がいきがちですが、戦災を免れた隅櫓も立派ですよ。 加藤清正がつくった天守の石垣の美しさも大好きです。 本丸の堀にいる鹿さんはずーっと見てしまいますね。 あと、お金を払って見る敷地内だけが城ではありません。 料金所を通るまでの石垣、堀を見てください。 さらにお時間があれば、官庁街(三の丸)を取り囲む外堀と土塁を回ってください。 このお城の巨大さがわかります。 マイナス面は天守閣外に続くエレベーターでしょうか。 高齢者やおからだの不自由な方のための必要な設備とは思いますが、景観上はちょっと。 スタンプは正門と東門の料金所にありますが、私が押した5月の時点は東門のは「壊れているので正門に行ってください」と言われました。 只今、本丸御殿復元プロジェクト進行中。 私も募金しました。このサイトをご覧の方々もご協力ください。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年5月23日登城 槍の又右衛門さん |
LV19〜名古屋城攻略。本丸御殿建築中。徳川美術館も見学。 |
●2010年5月22日登城 くりえさん |
地下鉄で移動。御殿建築はまだ土台のみということで時期を見て再訪予定。 |
●2010年5月19日登城 kyousukeさん |
さすが日本三大城すばらしい 修学旅行生が多くにぎやかでした。 はちと写真撮れました。 |
●2010年5月17日登城 どんぐり藩さん |
27城達成。 |
●2010年5月16日登城 おじさん |
![]() 本丸御殿を復元するため、本丸に大きな建屋を作っており、本丸の広さを見渡せない。 また、建屋内の工事を見学できるようになっているが、大した状態ではなかった。 天守閣内の展示物は、パッとしたものがなく、大阪城を見習ってもらいたいものだ。 東南隅櫓の公開も1週間後からで、損した気分。 各隅櫓や石垣は見所十分。 おもてなし武将隊との写真撮影をしており、若い女人が行列を作っていた。 |
●2010年5月16日登城 たかひろさん |
佐賀県唐津市 広大な公園。 唐津城という別の城もある。 |
●2010年5月15日登城 one_aimさん |
近くで見ると壮大。 |
●2010年5月15日登城 あいすんさん |
11城目。 |
●2010年5月15日登城 みかたくさん |
47城目 −ナゴヤドーム観戦ツアー時− 【移動手段】:名古屋市営地下鉄名城公園駅から徒歩 【交通利便性】:◎ 【見学内容(スタンプ有料無料)】天守閣見学。スタンプ無料可? 【初登城】:× 【感想】:尾張名古屋は城で持つ。規模が大きいですね。 そのうち、何か施設ができあがる模様です。 【その他・食事等】:手羽先(風来坊) |
●2010年5月10日登城 真田丸さん |
4城目。 名古屋にはたまに遊びに行きますが『名古屋城』は本日初です。でっかいですね!エレベーターが付いていてお土産物屋さんもあり、すっかり観光地でした。個人的にはいまいちテンションが上がりません。しかも入城の時にスタンプを押し忘れ、帰りは既に改札所が閉まっており…しぶしぶ開けていただいてなんとかゲットしましたが、「次回からは見る前に必ずスタンプを押そう!!」と、強く誓ったのであります。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年5月9日登城 pigletさん |
登城57城目です。 名城5ヶ所巡りのバスツアーでの登城です。 圧倒的に大きな城でカメラの収めるのに苦労しました。 コンクリートの城にはあまり登城しませんが、エレベーターが設置されてますので展望台まで昇りました。 木造の御殿が再建されたら再登城したいと思います。 ★★★★☆ http://piglet01.blog109.fc2.com/blog-entry-200.html ![]() ![]() |
●2010年5月9日登城 ひっこまっくさん |
![]() さすが三名城、その立派な佇まいには圧倒されました。 回ったあとは城内の食堂にてきしめん、味噌カツを食べました。 どっちもかなり美味しいかったです! |
●2010年5月8日登城 わくさん |
18城目 |
●2010年5月6日登城 りふじんさん |
出張 |
●2010年5月6日登城 茶太郎さん |
56城目。 地下鉄名城線市役所駅から二の丸の空堀を見ながら正門方面へ歩く。かつて壮麗な御殿があった二の丸は草ぼうぼうでした。正門改札所にてスタンプを押印して入場。本丸では本丸御殿の復元工事中でした。 東門改札所から城外に出たのですが、ここのスタンプは破損しており使えないので押すのなら正門で押してくださいと言われました。 その後城の北側を堀沿いに歩き、三の丸の空堀を見ようとしたのですが、足が疲れてしまって三の丸の空堀は半分ほどであきらめました。そしてバスにて名古屋駅に向かい宿泊先の豊橋駅に向かいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年5月6日登城 クロカン野郎さん |
![]() |
●2010年5月5日登城 スタンプログさん |
24城目 |
●2010年5月5日登城 wakaさん |
28/100城目。 近くに寄ったのでついでに見学してきました。 さすがにGWの最後の日だったのですごい人だったです。 天守閣内部は人の多さと暑さでサウナ状態だったのでほとんど展示物を見学せず 屋上まで行って降りてきました。 現在本丸御殿を復元工事中だったので天守閣の横に大きな仮設の建物が建っているので 外観にすごく違和感を感じました。工事は2017年まで続くみたいです。 ![]() ![]() |
●2010年5月4日登城 のりちゃんさん |
10時過ぎに入場したが、すごい人。東門のスタンプは調子が悪いということで、正門に行くように言われた。こちらはばっちり良好。西の丸跡で火縄銃の実演があっていたが、迫力がありすばらしかった。小さな子は銃声で泣いていました。城内見学後東門から出たが人の行列。入場券を買うのに1時間はかかりそうだった。さすがGW、名古屋駅前も人だらけでした。3泊4日で愛知、岐阜を制覇して九州へ戻りました。 |
●2010年5月4日登城 123しんさん |
構成がシンプルで見所多し。石垣と内堀が絵になる。各櫓が存在感あって機会があればじっくり見たい。観光地として頑張ってる |
●2010年5月4日登城 fruteqさん |
25城目。やっと4分の1です。JR東海主催の「さわやかウォーキング」に参加し、ゴールが名古屋城でした。名城公園の藤は大変に美しかったです。堀から見た天守も素晴らしい眺めでした。また、天守だけでなく、櫓や石垣の美しさにもひかれました。スタンプ設置所は、東門改札所もありますが、正門改札所で押しました。 http://www.youtube.com/watch?v=YmD7aiHpgfM 名古屋城鉄砲隊による火縄銃の実演も見学できました。映像におさめました。 http://www.youtube.com/watch?v=KdcFIwcyjRM ![]() ![]() ![]() |
●2010年5月4日登城 上田武蔵守さん |
天下の名城だけあって規模はすごい。現存の櫓もあるが、コンクリートの再建ではなく、現存の天守閣を見てみたかった。現在本丸御殿工事中。城内の八丁味噌アイスが意外においしかった。 |
●2010年5月4日登城 はこさん |
【3城目】 登城自体は2度目の名古屋城。 到着したのが、16時を回っていたので、天守には入らず。 前回見れなかった空堀の鹿を見れた。 スタンプをもらおうと東門へ行くが、スタンプの調子が悪いとのことで、正門へ。 16時半を回っており、正門の受付の方がおらず、警備員の方にお願いして何とかスタンプゲット。 ![]() ![]() |
●2010年5月4日登城 ばんちゃんさん |
雄大 |
●2010年5月2日登城 うたこさん |
GW5城目。 今回で2度目ですが、やはり大きい。 第二次世界大戦まで残っていたと思うと、空襲が憎たらしくなります。 これだけ立派なお城には残っていて欲しかったです。 現存のものはすべて立派でした。 |
●2010年5月2日登城 真田の志さん |
掛川城〜岡崎城経由で名古屋に入りました。 高速でなく1号線で移動、2時間10分。 さすがにすごい人、駐車場が満杯で、周辺、 道路わきにすごい違法駐車。 スタンプだけはゲットするため、 道路脇に正門で押印、入ってすぐの堀越しの 天守を撮影して、退城。 またゆっくり訪ねたい。 予想外にも、西宮までは飛島ICから2時間でした。 |
●2010年5月2日登城 エビ&ナナさん |
19城目 藤の花がきれいでした。 ![]() ![]() ![]() |