4600件の登城記録があります。
3651件目~3700件目を表示しています。
●2010年8月14日登城 サラ*さん |
登城 |
●2010年8月14日登城 陸奥守さん |
<天気>晴れ <スタンプ>天守閣内 天守閣も大きいが他の櫓も大きい。那古屋城跡も必見。 |
●2010年8月13日登城 ゆりりさん |
ちょうど名古屋城宵まつりの時期だったので、お城を見てからお祭りに参加しようと思っていたのですが、もの凄い人だったので結局お城を見て帰りました^^; 門を入ると名古屋城のキャラクター達がいたので一緒に写真を撮りました♪ 本丸御殿を再建工事中で、その様子を見られる時があるみたいですが、私が行った時は見られませんでした。。。 でも期間限定の建物があり、資料が見れました☆ 中はさすが名古屋城!!という感じですね。 頂上はもの凄い人で自由に歩けないくらいでした^^; ![]() ![]() ![]() |
●2010年8月13日登城 nskkさん |
15城目。岐阜城から。 名古屋駅のコインロッカーに荷物を放り込んで、メーグルで名古屋城へ。 往復バスで行く場合には、一日乗車券を買っても入城料の割引で相殺されるので損はないようです(ただし私は帰りのバスが混むと嫌なので地下鉄で帰りました)。 再建天守もさることながら、天守台の石垣のスケールといったら! 大戦で焼失しなければ姫路城とともに世界遺産だったろうに・・・ 工事中の箇所が多いため、西北櫓を見落としやすいので注意。 矢場とんで味噌カツ食べて(30分待ちましたw)、東海道線を岡崎城へ。 |
●2010年8月13日登城 みつこさん |
☆☆ |
●2010年8月13日登城 tottyさん |
家族で城周りツアーで登城 |
●2010年8月13日登城 baseballer.2.3.49さん |
23城目。 2010年は計10城でした。 |
●2010年8月12日登城 黒いごりらさん |
観光地として整備されすぎてしまっていて城としての見所は少ないです。 天守閣の中の展示も内容が薄くがっかり。 しかし天守閣の概観、石垣の迫力はすばらしかったです。 スタンプは券売所で借りれます、インクの状態も良好でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年8月11日登城 晴さん |
15城目。名古屋城正門改札所で押印。 |
●2010年8月11日登城 とべやきさん |
第9城目 親戚の結婚式のため名古屋に行きました。 式場は城の向かいのホテルだったため、城を眺めながらの披露宴でした。 この日は、『名古屋城宵まつり』があったため、珍しく夜の登城ができました。 名古屋開府400年を記念して、盛り上がりを見せていました。 本丸御殿も早く完成してほしいです。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年8月11日登城 tonboさん |
今回は愛知の城を制覇する目的でやって来ました。先に犬山城を登城し、名古屋城にやって来ました。名古屋城は前回登城し、若干がっかりしましたので、今回はスタンプだけにしました。 |
●2010年8月10日登城 せとさん |
![]() |
●2010年8月8日登城 足かけ7年目さん |
28 |
●2010年8月8日登城 Rockzさん |
![]() ご存知尾張徳川家の居城です。再現された天守閣ですが、なかなか見ごたえはあります。 スタンプは正門の券売所で押せます。 |
●2010年8月8日登城 城好きさん |
20城目 |
●2010年8月7日登城 福光の干し柿さん |
040城目 工事中。スタンプはチケット売り場。 |
●2010年8月7日登城 どら猫さん |
![]() |
●2010年8月7日登城 F氏さん |
![]() |
●2010年8月6日登城 totoroさん |
25城目。 |
●2010年8月6日登城 えいるさん |
夏の間は夜間拝観をやっており、またお祭りの時期でもあったのでいつも以上に賑やかな姿を見ることが出来ました。やはり大きなお城は楽しいです。 |
●2010年8月5日登城 VANS徹@名古屋ABCさん |
5 |
●2010年8月4日登城 完全自由人さん |
朝早く行ったが、ぴったり9時に開門、中に入れた。城内を見学し正門改札所でスタンプをゲット。天守閣は大きく立派であった。そのすぐ隣に本丸御殿を再建していた。 |
●2010年8月4日登城 ホワイトスワンさん |
![]() |
●2010年8月2日登城 モグさん |
本丸御殿が復元工事中だった。天守閣の中は各階、テーマごとに展示されている。 |
●2010年7月31日登城 CHIKAさん |
47城目 もう何度目かの名古屋城。 スタンプは切符売場の横の改札で借りることができます。 状態は良好です。 場内は名古屋城宵祭りの準備と、本丸御殿再建工事でなんとなく狭くなったカンジ(^^ゞ 再建工事の様子は見学もできるようです。 本丸御殿の再建が成ったらまた訪れたいと思います。 ![]() ![]() |
●2010年7月31日登城 トモさん |
ウエスティンに泊まって夜の外観もキレイ |
●2010年7月29日登城 ライトドラゴンさん |
地元から比較的近いこともあり、これまで何度か来ている城です。公式ガイドブックのスタンプ帳を手に入れてからも一度行きましたが、100名城スタンプでないスタンプを押してしまっていたことが後日わかり、この日に再登城。スタンプは正門改札前で押しました。すでに改札が閉まっていたのですが警備員の方に言ったら快くスタンプを持ってきていただけました。スタンプの状態は良好でした。 |
●2010年7月27日登城 いけぽんさん |
![]() 入場券は500円です。スタンプは正門改札所で借りられます。正門を入ったところで、開府400年のマスコット「はち丸」が出迎えてくれました。 入場が16時まで、天守見学が16時30分までのところ、15時40分の到着だったので、少し忙しい見学になってしまいました。その関係で見学時間は1時間半弱でしたが、時間があればもう少しゆっくり見たいところです。本丸御殿が完成する2018年以降に、もう一度訪れたいと思います。 |
●2010年7月25日登城 しんさん&なおさんさん |
![]() |
●2010年7月24日登城 サイボーグ023さん |
![]() 500円を払い城域内へ。さすがに天下普請をさせた巨城。 金の鯱が何ともいえぬ威厳を見せてます。 それにしても暦の上では「大暑」の日とか。 こんな日に名古屋とはね、とにかく暑い、暑い、暑い。 |
●2010年7月24日登城 ゆきすけさん |
開府400年ということで名古屋城だけでなく 名古屋全体でさまざまなイベントがあるようです。 リニモで戦国武将スタンプラリーていうのをやっていまして、 家紋てぬぐいを貰ってきましたw |
●2010年7月23日登城 わしさん |
![]() 市営地下鉄「市役所」駅より、正門改札所まで徒歩で15分ほど。 鉄筋コンクリ再建とはいえ、さすがは「尾張名古屋は城でもつ」と謳われただけの巨城。威風堂々たる佇まいの天守でした。 丸岡城や宇和島城の現存天守を凌ぐ大きさを誇る清洲櫓をはじめ、本丸東南隅櫓など、現存の櫓なども見所と思います。 それから現在、本丸御殿を再建工事中。落成は平成30年の予定だそうです。 スタンプは正門改札券売所にて。状態は良好です。 |
●2010年7月23日登城 よしーさん |
過去に訪問しているのでスタンプのみ。 |
●2010年7月20日登城 ゆうさん |
本丸御殿、復元中でした。 天守内に、大きな金シャチがありました。 展示物は、体感できるものもあり、 なかなか面白かったです。 |
●2010年7月19日登城 にゃんまげさん |
18日に廻れず今日の一発目の登城となりました。2回目の名古屋城。9時過ぎに入場。現在、本丸御殿を建設中で折角だからヘルメットを被り中を見学した。今の状態ではまだ何となくという感じ。作業員のおじさんに工期を聞いてみると10年間だそうだ!びっくり!平成20年から平成30年だから今は3年目ということか・・・。気の長いはなしだ。 |
●2010年7月19日登城 青りんごさん |
10城目 |
●2010年7月19日登城 たんたんさん |
お城に行くまでの道のり(お濠・公園)が真夏は暑くてつらかった。日陰ない。 昔のしゃちほこが見られた。 |
●2010年7月18日登城 ななさん |
3連休ということもありかなりの人出と猛暑の中2回目の登城です。建物はコンクリートでエレベーター付きですが、石垣や濠は見ごたえ十分、感動モノでした。![]() ![]() ![]() |
●2010年7月18日登城 face to faceさん |
さすが名古屋城、シャチ誇ってました。 |
●2010年7月18日登城 waterさん |
7城目! 岐阜・愛知2日間の旅、2城目。 一部工事中だったが、天守の大きさに驚愕! 空堀には鹿、奈良公園を思い出した。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年7月18日登城 おぎさん |
直近の訪問では二の丸周辺を一周してみました。平地といいつつも北側が低湿地だったので、歩いてみると意外な高低差に気づきます。 ついに天守を木造にするという計画が動き出したとか。木造にすれば300年は優に平気で、技術も伝承でき、言うことなしだと思います。頑張れ名古屋市。 |
●2010年7月17日登城 左近将監さん |
あんこ型と言おうか天むす型と言おうか、幅広な天守の結構は圧倒的な重厚感を持っており、さすが“城で持つ”と謳われただけの威風堂々たる佇まいです。御三家筆頭の居城にふさわしい風格が漂っていました。どのアングルから見ても絵になる天守です。それにしても、今回、特に感じたのは加藤清正の人気の高さです。確かに、地元出身でも、織田信長=岐阜・安土、豊臣秀吉=大阪、前田利家=金沢、福島正則=誰?、なので、他の都市との強い結びつきがないがゆえの結果でもあるのでしょうね。そういえば、少し前、こちら東京では、「清正井(きよまさのいど)」と呼ばれる場所が「パワースポット」として人気化しましたが、清正の手になる天守石垣をつらつら眺めていると、清正には何か不思議な霊力があるような気がしてきて、そのあたりにも人気の秘密があるのかなと感じました。 |
●2010年7月17日登城 マタクンさん |
23城目 修学旅行以来の登城となりました。さすが徳川御三家筆頭の居城だけに風格があり絵になる天守です。本丸御殿の再建中だそうですので完成すればまた見所が増えますね。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年7月17日登城 にまさん |
火天の鯱 |
●2010年7月10日登城 ひょうひょうさん |
25城目 内容は、ブログに記載しています。 |
●2010年7月10日登城 馬鹿琴さん |
尾張名古屋は城で持つ。 JR名古屋駅から地下鉄桜通線の久屋大通りで地下鉄名城線で乗り継ぎ、市役所駅で下車。 前に来た時には内堀に鹿を見たのですが、今回は見ませんでした^^ 城内はエレベーターでも上れますし、階段でも上れます。 でも外から見た方がいいですね。 噂の名古屋おもてなし武将隊、見ました。追っ掛けらしき歴女さんが大勢いたのにビックリであります。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年7月10日登城 クアンタさん |
5城目。 夏の登城の厳しさを知りました。 |
●2010年7月7日登城 たかしさん |
スタンプ目的でw 名古屋城になんで信長をまねた人がいるんだろうね ちょうどこの頃、名古屋場所やるとか、やめるとか揉めてたような。。。 スタンプ押してスルーしました。 |
●2010年7月4日登城 とらふぐさん |
54城目 |
●2010年7月3日登城 真夜さん |
![]() |