トップ > 城選択 > 名古屋城

名古屋城

みなさんの登城記録

4603件の登城記録があります。
3551件目~3600件目を表示しています。

●2010年11月23日登城 岸和田の夫婦さん
先に岡崎城をまわり、本日、二つ目の城!
●2010年11月22日登城 うじなくんさん
48城目
●2010年11月22日登城 キング城さん
雨降りでした^^;
本丸御殿が完成したら、また行きたい。
●2010年11月21日登城 ちゃたろうさん
東門でスタンプゲット
●2010年11月21日登城 しんくんパパさん
43城目 
開府400年の看板と金の鯱が出迎えてくれた。さすが御三家の筆頭、尾張徳川家の巨大な城だ。空襲が無ければエレベーターも無かったのに。
●2010年11月21日登城 もーりーさん
登城2城目。
初めての名古屋です。やっぱり良かったです。
●2010年11月20日登城 emilioさん
A
●2010年11月14日登城 リアルディさん
名古屋グランパスvs大宮アルディージャの前に登城しました。
●2010年11月12日登城 まーさん
名古屋城
●2010年11月10日登城 ずいかくさん
 初めての登城です。さすが三名城のひとつで、規模も大きく、平日にもかかわらず観光客が溢れていました。
 天守閣の規模は、姫路城より遙かに大きく、戦災で焼失していなければ、世界遺産は確実だったと思うと残念です。
 入城料500円。
 
 駐車場は正門前駐車場で、一時間360円でした。 

 スタンプは正門改札所にありました。
●2010年11月7日登城 あかひでさん
武将隊が出し物してました。
●2010年11月7日登城 馬牛さん
名古屋城は小学校の遠足も含めて、何度となく訪れていますので、今回は登城を省略してスタンプ収集だけにします。
名古屋城の金の鯱と緑錆の屋根に特徴がありますが、鉄筋コンクリート造りであることと何度も訪れているためかあまり感動がありませんでした。
岐阜から名古屋城に向かう途中で、たまたま横を通った信長の清洲城と秀吉の墨俣一夜城の2つを見て天下を取った2人も最初のスタートはこじんまりしていて岐阜城、安土城、大阪城へとスケールアップしていったのだと強く感動しました。
●2010年11月7日登城 いっくさん
-
●2010年11月6日登城 たまさん
伊賀上野出張の際に名古屋宿泊でしたので登場しました。残念ながら伊賀上野城はいけませんでしたが、こちらのスタンプを押しに来ました。
4回目くらいでしたのでの〜んびり見学して岡崎城へ移動しました。
スタンプは良好。
●2010年11月6日登城 Nulliさん
3城目。
ドニチエコきっぷを提示すると入場料が100円引きになります。
何度来ても規模の大きさに圧倒されます。
石垣は特にすばらしいです。
●2010年11月6日登城 はやぶさ侍さん
☆022城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】あり(1959年再建/¥500)
【見学した遺構】二之丸東庭園、東南隅櫓《現存》、西南隅櫓《現存》、表二之門《現存》、天守閣、西北隅櫓《現存》、乃木倉庫、正門
【スタンプ押印所】東門改札所
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】
○御深井丸西北隅櫓
現存する三重三階の櫓。
櫓とはいえ、宇和島城等の天守よりも大きいとか。
内部も公開しており、見学。三階まで行くことができました。
展示物等はありませんが、柱や壁の風化具合が風情を醸し出しています。
○名古屋城天守も現存していれば、間違いなく国宝だったはずで、焼失が惜しまれてなりません。
○現在、本丸御殿の再建が行なわれており、完成は2017年ということです。
○昭和20年の空襲の直前に取り外され、別の場所に移されていたおかげで焼失を免れた襖絵は必見です。
●2010年11月3日登城 あおいさん
めちゃくちゃ天気の良い秋晴れの中登城しました。
意外といままで行ってそうで行ってなかったところでした。
驚いたのが、内堀の空堀にシカがいたことです。どこにも堀から出られるところはなさそうで、カラスにつつかれて嫌がっていたのがちょっとかわいそうでした。
●2010年11月3日登城 kaiさん
いまや有名になった“名古屋おもてなし武将隊”の一周年記念演武を観覧すべく登城。演武開始時間1時間前でも広場は超満員。以前演武を見に来たときはガラガラだったのに。おもてなし武将隊のツアーに参加したいものだが・・・。

復元中の御殿の様子も見学。細部まで復元してくれることを大いに期待。
石垣には刻印が満載!刻銘も清正以外のもあるそうなので、じっくり探索したい。無料ガイドもあったが一人なので頼みづらく・・・。もっとも帰り際にマンツーマンでガイドしてもらっている人もいたが。

【スタンプの状態】良好(総合案内所)
【疲労度】★☆☆
【滞在時間】約5時間
【もう一度行きたい度】★★★
●2010年11月3日登城 クルックーさん
おもてなし武将隊に遭遇しました。
●2010年11月3日登城 papabonさん
夫婦二人で再登城時にスタンプGET
●2010年11月3日登城 まいみらさん
貫禄ありのお城です。
●2010年11月3日登城 ひろひろカープさん
2城目。
●2010年10月31日登城 富士山さん
城の中にエレベーターがあるのはどうなんでしょうか。完全に観光地ですね。ただ、天下普請によって作られた石垣は一見の価値があります。各大名家の印が石に刻まれています。
中に入らずに眺めている方が良い城です。
●2010年10月31日登城 すけどのさん
44
●2010年10月31日登城 ヨツケンさん
工事中
●2010年10月30日登城 KAZさん
本丸御殿復元の工事をしていました。

10城目
●2010年10月24日登城 yuriさん
地元名古屋城。近いと逆にあまり来ない(笑)
期間限定で本丸御殿の復元過程が公開されるということで行ってきました。
今回公開された玄関部分が出来上がるのが3年後、全体の完成予定は2018年ということで…先はまだまだ長いですが、出来上がるのが楽しみです。
●2010年10月24日登城 あすかさん
記念すべき100名城スタンプ集め最初の城。
●2010年10月23日登城 ヤマケンさん
16城目 ★★★
久しぶりの登城。石垣がとても素晴らしく立派だった。だが天守内にはエレベーターがあり現代っぽいのが残念。眺めは最高によかった。
スタンプは正面入り口の券売所で。スタンプ良好。
本丸御殿の復元の真っ最中で見学者が大勢いた。完成はまだ先らしい。
●2010年10月17日登城 とばつびしゃもんさん
地下鉄市役所前駅下車。開門前に東門へ並ぶ。名古屋まつりのため入場無料はラッキーだが、東門には入城を待つ長蛇の列。
開門同時に「お堀めぐり」受付へダッシュ。なんとか午後一番の乗舟券をゲット(500円)。文化庁の許可が特別におりた企画で、普段は入れない南御波渡場跡から出発し、西北隅櫓前で折り返す。40分の乗舟中にはガイドさんの話も聞けて楽しい舟遊び?でした。
お堀めぐりの出発時間前に、本丸御殿の玄関復元過程特別公開へ。神々しい襖絵?が見事に復元されていました。
その後ボランティアガイドをお願いして、天守閣、城内を見学。さらに特別公開中の西北隅櫓と乃木倉庫へ。
最後に東門でスタンプポン(良好。ぐらつく台の上で押すようにいわれショック。)
これで50城目。まだまだ先は長い?
●2010年10月17日登城 廣(シルバ−ヘット)さん
尾張名古屋は城でもつではないが、本当に壮大な天守が再建されていました。
又、登城したころは御殿の再建も進められていたので、改正したら又行きたいと思います。
●2010年10月16日登城 しげさん
はち丸くんに子供が群がってました(笑)
●2010年10月16日登城 あんぢぇさん
お堀1周1時間!
●2010年10月16日登城 AURIOLさん
仮登録中
●2010年10月11日登城 kyck1988さん
100城目
●2010年10月11日登城 たれちゃんさん
地元なのにやっと登城
開府400年記念してます
●2010年10月10日登城 bowyzさん
15城目
朝10時半ごろに到着。3連休ということもあり、かなりの混雑でした。

東門から入り、スタンプは、東門の入口受付のお姉さんに言って出してもらいました。
●2010年10月10日登城 yasunobu&emiさん
《登城数》08
《別   名》金鯱城
《天 気》晴れ
《混雑度》多い
《スタンプ状態》良好
《石 垣》☆☆☆
《門・櫓》☆☆☆
《総 合》☆☆☆
《感 想》現在本丸御殿が建設されています、完成を楽しみにしたいです。
●2010年10月10日登城 ◆栃木のかず王さん
ここも車です。
スタンプラリーのため二回目の登城です。
正門より入り、天守と小天守を見て天守の最上階へ
下を見ると掘割、空堀の形が良くわかります、さすがに天下普請の
名古屋城です。
修学旅行生と一緒のため、たいへんにぎやかでした。
●2010年10月10日登城 しずおかのもっちゃんさん
3名城。時々行きたくなる。
●2010年10月7日登城 湾岸ビートさん
名古屋攻め犬山の次。
●2010年10月5日登城 まぃさん
名古屋出張
●2010年10月4日登城 やぎりんさん
各大名につくらせた石垣がすごかった。
●2010年10月3日登城 シュンさん
御殿の復元工事に期待しています。完成したら、また伺います。

スタンプは正門の券売所で貸してもらえたが、押す場所が・・・。
「こちらで押してください。」といわれた場所は、券売所のちょっと出っ張った所。
手すりかと思うくらい。あれは親切でない。登城者が多い城なのだから、もっとしっかりした場所を作っておいて欲しい。
逆に登城者が多いから、スタンプラリーなんかに頼らなくてもと、手を抜いているようにも感じるんだけど。
今まででスタンプが一番うまくいきませんでした・・・。
●2010年10月3日登城 リッキー☆さん
なんだか今日は名古屋城でゆるキャライベントが
われており、非常に混みあっておりました!
おもてなし武将隊だかに女性陣が夢中になってました(笑)

お城は立派ですが、エレベーターがむき出しで設置されて
いたりして観光地となっており、少しがっかりしました!
スタンプは正門を入って右手の案内所にあります!
机の引き出しに隠してあります(笑)
100名城についての案内はありませんでした。
インクが多いのかあまりおもいっきり押さない方が
良いかと思います。
清正石という石が石垣に使われております!
加藤清正が運んできた石だからこの名前になったと言われているそうです!
ホントかどうかは微妙です!
とにかく大きい石です!
天守よりも私は好きですね(笑)
駐車場は正門前にあります!
30分180円という駐車場に停めました。
●2010年10月3日登城 シュンPart2さん
11城目
●2010年10月2日登城 飛昇体さん
19個目。
開府400年を記念して地元の名城に登城。
はち丸くん、せんとくん、うながっぱ他多数の
ゆるキャラの皆さんも居ました。
●2010年10月2日登城 てっちゃんさん
武将隊がいるときに行ったほうがいいかも
●2010年10月2日登城 ぴっぷさん
久しぶりに名古屋城に行った。(4年ぶり)
改めて立派なお城だと感じた。
天守内では本丸御殿に関係した企画展も開催しており、昨今流行の「おもてなし武将隊」ともあいまってか、結構な人出で活気があった。
なかなか良い感じだった。
城を見た後で名古屋市博物館に行き企画展「変革…桃山」を見てきました。
こちらもなかなか見応えがあって良かったです。
●2010年10月2日登城 マサラッピさん
現在 御殿を再建中。 

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 次のページ

名城選択ページへ。