トップ > 城選択 > 名古屋城

名古屋城

みなさんの登城記録

4587件の登城記録があります。
3451件目~3500件目を表示しています。

●2011年3月21日登城 があこさん
「尾張名古屋は城で持つ!」ようやく天下の名古屋城へ登城。
戦争で失われた城郭のひとつですが、この規模の天守が現存していたら、さぞかし素晴らしいんでしょうね。想像を絶します。
空堀になぜか鹿さんたちがいましたが、なぜ???
本丸御殿の工事見学は昼休みのため見れず、おもてなし武将隊も時間の都合で見れず・・・なんだか消化不良な登城になってしまいました。
●2011年3月20日登城 ファンペルシーさん
震災直後、名古屋に行きました。
●2011年3月19日登城 エイジさん
★11城目★ 長らく休んでた城めぐり再開です。そこで地元なので何度か来てるが、スタンプが押せていない名古屋城から。駐車場は近くの国立病院のが安いのでそこへ駐車。本丸御澱工事現場も見たけど、結構、外観の木枠ができてて迫力あった。完成が楽しみ。ちなみに全部ができるのは2018年頃。
●2011年3月19日登城 なぎさん
尾張の城といえば名古屋城!
おもてなし武将隊をぜひチェックしてください☆
●2011年3月19日登城 naotさん
城内は広いですよね〜。天守の大きさも素晴らしいです。
●2011年3月18日登城 きゅうパンダさん
シャチホコが思った通りでした(⌒▽⌒)
●2011年3月17日登城 katsuさん
10城目!

ようやく二桁!
名古屋城は2回目ですが、意外と感動。
天守を写真でとるとカッコイイ!
●2011年3月11日登城 なついちさん
.
●2011年3月8日登城 浮世の桜さん
【31城目】 日本三名城の一つ(3城目制覇) 天下普請で築城された徳川御三家の筆頭、尾張徳川家の居城
初の国宝指定を受けた城でありながら、第2次世界大戦で焼失した為に
鉄筋コンクリート造で外観復元された層塔型天守。 名高い金鯱が煌びやかで印象的
天守閣内1階〜5階が展示室で最上階が展望室となっており、内部にはエレベーターもある
現在も復元工事中である本丸御殿の完成予定は2018年(平成30年)との事
入城料500円、正門前駐車場180円(30分毎)、スタンプは総合案内所にて

この後、昼食に矢場とん本店のみそかつを食し、もう一つの目的であった
名古屋市農業センターの”しだれ梅まつり”に向かう
約700本のしだれ梅(紅梅・白梅)が見事に咲き誇っています
入場料は無料ですが、駐車場が有料で500円  〜13日(日)まで開催中
●2011年3月6日登城 K&Nさん
3月6日晴れ

本丸御殿復元工事中

お堀に鹿。。
●2011年3月5日登城 うさりんごさん
31城目!
立派ですね。目当ては本丸御殿の工事見学です。
少しだけだけど、楽しかった!

お城の中自体はそこまで特に面白いわけではないけど、地元の象徴なんだという印象を強く感じました。
●2011年3月2日登城 まーぼーさん
3/2の午後、名古屋城の東門から登城。
東南隅櫓が近づいてくるとわくわくしてシャッターを切るが、雲が多くあまり良く撮れていない。西の丸に移動して西南隅櫓、そして天守閣を狙うがどうもうまく撮れない。西の丸からの天守閣を午後の晴れた日に撮るのがベストらしいが、あきらめて天守閣内を先に見物することにしました。
本丸御殿内の障壁画は戦災を免れて現存しているらしい、又現在、本丸御殿が復元工事中で障壁画と一緒に公開が待ち遠しい。本丸御殿3Dシアターを見物するとその辺の事情がわかります。
戦災で焼失する前の木造天守閣の古い写真を見ることができました。歴史を感じさせる木造の太い柱で出来上がっていて、興趣が尽きませんでした。
天守閣見物後、ベスト写真に再度挑戦して、雲が少し浮かんでとんびが飛んでいる天守閣の良い写真が撮れました。自画自賛ですが。
名古屋名物のきしめんを城内の食堂で食べ、のど越しが良く美味しかった。名古屋のお土産、味噌煮込みうどん、味噌まんじゅう、ういろうを買って次の宿泊地豊橋へ移動しました。
●2011年2月27日登城 kantapak11さん
金の鯱が展示されてます。スタンプは総合受付です。
●2011年2月27日登城 築城N子さん
16回
●2011年2月27日登城 直右衛門さん
●2011年2月26日登城 あいざーさん
62城目

名古屋出張のメイン?で訪問。
さすが三名城と言われるだけあって壮大です。
これが現存していたら・・・と想像すると、空襲での火災が悔やまれます。
●2011年2月25日登城 cliffordさん
10城め。前にも来たことがあるが、今回はスタンプのため。地下鉄市役所からすぐ、東門改札所にてスタンプ、良好。観覧料500円。本丸御殿復元工事にあわせて一部見学できないが、十分に広く見所はいくらでもある。特に、スケールの大きさと石垣、櫓、門などは見事。★★
●2011年2月20日登城 しとねこさん
22城目。

工事中で色々と残念でした。
●2011年2月20日登城 飛燕さん
2月20日登城
●2011年2月20日登城 はちかづきゆうさん
仕事で名古屋にいった際に訪問。一部改修工事中だったのですが、天守の大きさに圧倒されました。今は再建のコンクリートつくりだが、木造でこんなにでかい建物が出来るのかと不思議に思うほど。3D映像を見るところがあり、結構楽しめました。
●2011年2月19日登城 ちぃさん
愛知・静岡周辺の城巡りツアーです。名古屋城は復元工事の真っ最中だったので工事が終わったらまた来ようと思います。
●2011年2月19日登城 たけべえさん
3回目の登城。本丸御殿?建設が竣工したら、また来たいな。
●2011年2月18日登城 くにぽんさん
14城目
●2011年2月13日登城 やんくさん
17年ぶりに再登城しました。 早く本丸御殿できないかなぁ?

次は本丸御殿できれば行きたいと思います
●2011年2月13日登城 どらさん
1城目
【登城した感想】大きいです
【見所の紹介】やっぱり天守閣です
【スタンプ設置場所】東門と正門の2ヶ所
【お城に関する情報】現在本丸御殿工事のため入れないところが数箇所あります
●2011年2月11日登城 ノリパさん
雪の降りしきる中見に行きました。そんな中でも燦然と輝く金のシャチホコ、素晴らしいです。やっぱり名古屋城は金鯱です。
●2011年2月11日登城 まさこのみさん
超 雪☆☆ ありえん!!!
●2011年2月11日登城 まえちゃんさん
混んでました。
●2011年2月10日登城 すだっちさん
<11城目>
「尾張名古屋は城でもつ」と
謳われ地元が誇る天下の名城。
今や「名古屋おもてなし武将隊」
などで注目浴びるようになったが
名古屋城博の時もあの「金鯱」が
触れるというのに閉幕一ヶ月前に
なってようやく列ができるように
なったぐらい、地元名古屋人の
尻の重さに辟易します(苦笑)
その重さは、万博や落合監督が
退任決まった後のドラゴンズ等で
実証されてますが(>_<)
おかげで、自分はゆっくり
心置きなく触れました(^^)
コンクリート造で中は残念ですが
外から見る景観はトップクラス。
石垣にある雨樋が隠せればなお
良かったと思います(^O^)

地元民とすれば、名古屋に来たら
「なごやめし」堪能して欲しい。
熱田神宮の蓬莱軒のひつまぶし
矢場町南の矢場とんの味噌カツ、
あとは味噌煮込みや味噌おでん、
天むす、きしめん、あんかけスパ
台湾ラーメンなど豊富なので
こちらの制覇も合わせてどうぞ。
●2011年2月10日登城 アユとお城さん
名古屋地下鉄市役所前。
清州城から来ました。
現在本丸御殿が再建中でいたるところ工事中でした。
昔の遺構は東南隅櫓、西南隅櫓、西北隅櫓です。
●2011年2月5日登城 こんちゃんさん
御殿の完成が楽しみです。相方がスタンプを横に(90度回転)押してしまった。
●2011年2月3日登城 暁の淳さん
御殿修復工事中でした。
●2011年1月29日登城 クニヘイさん
再建中の御殿を見たかったのですが残念ながら昼休みの為見れませんでした!!
皆さんも時間を気にして行かれた方がいいですよ!
●2011年1月29日登城 ぺ〜さん
愛知に行く機会があったので行ってきました
●2011年1月29日登城 Hな山男さん
電車にて観光
●2011年1月23日登城 なおぴんさん
100名城の登城23城目。
名古屋に宿泊して、朝一で熱田神宮で参拝してから登城しました。
●2011年1月22日登城 ゴルゴンさん
登城31城目!
日帰り3名城制覇の旅、まずはここ名古屋城へ
敷地の広さ、堀、石垣、天守閣とどれも立派で流石だなと思いました。

この日はとても寒く、次のお城へ行こうとしていたところ、何やら人だかりが?
集まっている若い女の子達に尋ねると、「名古屋おもてなし武将隊」の演武が行われるとの事、(どうやら追っかけの方々らしい)
殺陣にダンスにおもしろトークと、とても楽しかった。
おもてなし武将隊サイコーッ!
●2011年1月22日登城 けいな・まな・まおさん
其の33城
本日の日程:桑名城(三重県桑名市)→名古屋城
3年半ぶりの登城。
地下鉄名城線 市役所駅より徒歩にて。観覧料500円。
御三家の筆頭尾張徳川家の居城だけあって御立派としか言いようがありません。
現在、本丸御殿復元工事が行われており、その完成が2018年頃。
完成後に必ずや再び登城したいものです。
●2011年1月10日登城 さん
23城目
●2011年1月10日登城 竜馬さん
シャチホコさすがに立派!
●2011年1月10日登城 まるさんさん
25城目
概観も、城内もすごくよかった
やはり金のしゃちほこはいいですね
●2011年1月10日登城 G.Iさん
今年最初の城めぐりその3
●2011年1月9日登城 おにへい*半か丁か?さん
32城目
●2011年1月9日登城 金魚さん
しゃちほこが朝日に輝いて綺麗でした。武将おもてなし隊も面白かった。
●2011年1月9日登城 ひろにゃんさん
車でぎりぎり間にあい、足湯に入りました。
ちょうどお庭を見る時間がなく、スタンプを押せる時間がありました。
ようやく時間ぎりぎりまでにスタンプゲット出来ました。そのあと足湯に入りました。
●2011年1月8日登城 扇荘太さん
自宅より最寄りの城です。縄張りは立派、広大で優美です。
●2011年1月6日登城 まさりんごさん
7,8年振りに登城。本丸御殿建設に合わせて3D劇場ができていて、内容も解り易かったです。
門を入ってすぐに行列ができてたので、聞いたら「武将隊の前田利家が来てます」とのことサインや写真を撮ってもらってました。
意外と近代(1945年)の戦災で消失ってとても悲しいですね。
●2011年1月6日登城 マサシロさん
久しぶりの名古屋城。近代的な内部はともかく、外観はすばらしいですね。
平日のためか、人はまばらでした。
工事中の本丸御殿の様子は、柵のガラス部分からなんとなく見えました。
スタンプはやや濃いめです。

帰りに名古屋駅で食べた「矢場とん」の味噌かつは、噂通り美味しかったです。
●2011年1月5日登城 cameさん
東海めぐり
●2011年1月3日登城 としすけさん
御殿の寄附をしたから早くできて

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 次のページ

名城選択ページへ。