4588件の登城記録があります。
2651件目~2700件目を表示しています。
●2013年5月17日登城 みゃーにゃーさん |
隅櫓が見事。本丸御殿の建設現場が面白い。 |
●2013年5月16日登城 あおしーさん |
![]() |
●2013年5月16日登城 よこしゅんさん |
![]() |
●2013年5月15日登城 たまずしさん |
本丸御殿が完成してからもう一度行きたい |
●2013年5月14日登城 氏康さん |
25城目。 名古屋城横のホテルに宿泊。名古屋城は何度か行ったけど、天守閣と同じ高さ目線で見る姿は初めてでした。 清正流石垣と天守台石垣に刻まれた「加藤肥後守内小代下総守」は、何度見てもワクワクします。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年5月12日登城 やいたんさん |
20城目。都会にそびえる大きくて迫力あるお城です。遺構は沢山残っているみたいですが、せっかく現存していた天守が空襲で失われたのはやはり悲しいですね。スタンプはキレイでした。 |
●2013年5月12日登城 オニオン太郎さん |
さすが名古屋城 |
●2013年5月12日登城 もーさんさん |
さすが徳川御三家の城だけあって大きいこと広いこと見どころは多い。 |
●2013年5月12日登城 まいつさん |
コンサートのついでに。見ごたえがあるお城!3時間くらいいたけど見飽きず。おもてなし武将隊もしっかり見ました!お城の中にある休憩所のきしめん、なかなかおいしいです。全つゆしたいくらい。 |
●2013年5月11日登城 hidaruさん |
49城目 1泊2日伊勢神宮神楽殿参拝ツアーの中に駿府城、名古屋城が組み込まれていたので早速参加! 2日目の今日は名古屋城です。 スタンプ:正門チケット売場 |
●2013年5月6日登城 ふぁるさん |
やはり派手ですね。 もうすぐ本丸御殿が完成するようで、それも楽しみです。 |
●2013年5月6日登城 きよかずさん |
15城目![]() ![]() |
●2013年5月5日登城 はまよこさん |
29城目♪ 壮観です!! ![]() ![]() ![]() |
●2013年5月5日登城 ままとも&ぱぱとしさん |
14城目。連休の最後を飾る登城です。 本丸西南隅櫓、本丸御殿など工事中の箇所が多く残念でした。 しかし、特別公開していた本丸東南隅櫓をしっかり見学し 傷んだ屋根瓦など本当の時間経過を感じることが出来ました。 スタンプは正門改札所で。車は9時の開場直前に正門前の駐車場へ。 官庁街の車道は、土日・祝日に駐車可になるので近くに停められそう。 道路標識を良く確認してください。 |
●2013年5月5日登城 さちさん |
二度目の登城です。前回と印象が全然違ったのは、庭園の整備が綺麗に行われていたからでしょうか。南東隅櫓が特別公開されているのに行きあたったのはうれしかったです。本丸御殿公開がまだだったのが、残念。でも、外観一部だけでも見られてよかった。かなり正確に再現されているとのことでしたので、いいなあ。外観があれだけきらびやかなので、中もすばらしい出来なんでしょうね。熊本城に行ったばかりだったので、ここでも清正公の像を見られたのは、面白かったです。帰ってから、熊本城と名古屋城の石垣の写真、見比べてしまいました。地下鉄「名城公園」駅より、「市役所」駅の方がお城に近いなんて、聞かなきゃわかりませんでした。 |
●2013年5月5日登城 わびさびさん |
天守閣の規模の大きさは誇り |
●2013年5月4日登城 たかやん&くみさん |
2013年登城。 2017年再登城。 |
●2013年5月4日登城 とらまるさん |
![]() |
●2013年5月4日登城 さとやんさん |
記録 |
●2013年5月3日登城 もんちゃんさん |
30城目。さすが尾張藩の城だけあって立派でした。![]() ![]() ![]() |
●2013年5月1日登城 ひょうごからさんかさん |
東南隅櫓がGW期間中のみ公開であったので、見学。本丸御殿も今月末公開にむけ、準備完了?の雰囲気あり。スタンプは正門はいってすぐの観光案内所にあり。 |
●2013年5月1日登城 K.Gさん |
登城16城目 |
●2013年5月1日登城 まーくんさん |
登城日忘れた… |
●2013年5月1日登城 ごまうささん |
これより2年前に行ったのですが、スタンプ帳を持っていなかったので、スタンプを押せなかったため、今回スタンプだけ押させてもらいました。 前回行ったときは、無料のガイドツアーに参加し、とても面白くて勉強になりました。 今は名古屋城にはエレベータがついていて、ビックリしました。 |
●2013年4月29日登城 hidemaruさん |
12城目 東門改札所でスタンプを押しましたが、 一部インクが薄くなっていました。 |
●2013年4月29日登城 めちゃぷりさん |
天守閣売店にて百名城スタンプラリーの存在を知り本を購入。 というわけで初登城ということで(^_^; |
●2013年4月29日登城 雑賀孫市さん |
壮大でした。 |
●2013年4月29日登城 non♪さん |
2城目 |
●2013年4月29日登城 nanaさん |
備忘録 |
●2013年4月28日登城 やままゆさん |
24城め。 さすが名古屋城。金のシャチ。なんて派手な城。これは既に城の形をしたテーマパーク。 徳川御三家、その中でも最高石高62万石の尾張徳川家にふさわしい堅固で豪華絢爛な城。 2021年2月14日再登城。 天守閣には入れないが、木造再建された本丸御殿を見学。眩しいほどの見事な天井や欄間、飾金具、障壁画・・・。忠実に復元されたということで感動・感動。 本丸御殿の写真を追加します。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年4月28日登城 こかぶさん |
とても大きかった。藤棚がきれいでした。 |
●2013年4月27日登城 ぶろさん |
天守の中はエレベーターがあったりして、足腰の弱い人にも優しいつくり。 アジア系外国人に大人気 日本人より多いぐらい。 |
●2013年4月27日登城 日向のたかさん |
金のシャチホコ見事でした。本丸御殿の新築工事現場が見れます |
●2013年4月22日登城 naoさん |
本日最終の城。金華山の往復が効いて膝がガクガク、天守の階段も一段一段登る。名古屋城は初めての登城。正直今まで三十数城巡ってきたが一番スゴイ!何よりデカイ!まだ登城前も数城あるので何とも言えないがとにかくスゴイ!・・・と思う。全体の広さ、石垣、櫓、鯱、更に本丸御殿が5月下旬に完成。ありがとう川村さん!御殿が完成したらまた登城しようと思い帰路へ。![]() ![]() ![]() |
●2013年4月20日登城 春日部しんのすけさん |
現存建築 |
●2013年4月19日登城 音次郎さん |
現存してもらいたかったと心底思う、お城。 |
●2013年4月18日登城 さとみさん |
後で記入。 |
●2013年4月17日登城 runcastleさん |
1城目 中部・関西地方城攻め?日目 これまで数か所城攻めをしましたが、代休をとり、 中部・関西地方城攻めを計画していた矢先、ここで スタンプラリーがあること(運よく?)知りました。 100名城制覇へのスタートの城となりました。 が、その後悲劇が・・・ デジカメで4〜5枚撮ったところでデジカメを落とし、 データーは無事でしたが、撮影不能に。 次に向かう犬山城に行く途中に大手電機店があり、乾電池式の デジカメ購入。 予定外の出費。痛い。 ![]() ![]() |
●2013年4月16日登城 sake&siroさん |
今回で数回目となるのでスタンプのみとした。 本丸御殿が完成したらまた来よう。 登城しなくても天守閣はいつ見ても素晴らしい。 名古屋は城で持つ。 金シャチがいい。 名城公園は桜もいいが、今頃の藤がまたいい。 やはり花見酒でしょう。 |
●2013年4月14日登城 ZephyrMichaelさん |
![]() 近代的だけど床、階段は木の柔らかさが少しするお城。 |
●2013年4月14日登城 くれない7さん |
今回は2回目だったのでスタンプだけです。 |
●2013年4月14日登城 nicotomoさん |
【36城目】 【交通手段】レンタカー。 【入城料】500円だが、今回は改札所のみ。 【メモ】時間がないのと、以前に来たこともあるので、改札所でスタンプお借りして終了。また今度ゆっくり武将隊でも見たいと思います。 【ご当地グルメ】「矢場とん・セントレア店」で「みそ丼」1155円。 |
●2013年4月14日登城 みかん丸さん |
![]() 本丸御殿の完成が楽しみ。 スタンプ:正門改札所(申出) |
●2013年4月14日登城 ノジュールさん |
登城1番目。桜のシーズンは終わっていたが八重桜が咲いていた。天守登城後、外堀の周囲を一周した。 |
●2013年4月14日登城 kurenai7さん |
三回は行ったかな。 |
●2013年4月13日登城 KNGさん |
地震から逃げるように名古屋城に。54城目 |
●2013年4月13日登城 Ca99さん |
33個目! 4/11、12日と一日4城めぐってきたが、13日は東海道に並ぶ6城予定。 6城のうち4城は過去に何度か行っているので見学は2城でした。 名古屋城ではスタンプのみ。 |
●2013年4月13日登城 タオポポーンさん |
研修旅行 |
●2013年4月10日登城 tw200xxxxさん |
何より広いです。 城内には、金の鯱があり、大きさを体感できます。 階段での上り下りが少々しんどかったような。。。 |
●2013年4月10日登城 yamayamaさん |
もう何十回目かの名古屋城、桜が綺麗だった。 |