トップ > 城選択 > 名古屋城

名古屋城

みなさんの登城記録

4587件の登城記録があります。
2551件目~2600件目を表示しています。

●2013年8月12日登城 カナカナさん
あいちトリエンナーレ2013ついでに行った時のメモ
●2013年8月12日登城 toshyさん
今回の旅行の仕上げとして、最終日に名古屋城に行ってきました。
さすがに、大きい、ゆっくり見て回るには1日かかりそうです。
現在 本丸御殿の再建中で、一部観覧して来ました。
日本の木造建築の粋と技を凝縮されてます、素晴らしの一言
●2013年8月12日登城 だいぽんさん
本丸御殿も一部公開中でした。
●2013年8月12日登城 バニラアイスさん
見るとこは多いのですが今は本丸御殿がイチオシ
まだ復元の最中で部分的に公開されてますが
その豪華さ綺麗さに圧巻ですww
●2013年8月12日登城 KRTさん
1城目
●2013年8月12日登城 (自称)ヤレば出来る子さん
2013年8月12日(6城目)書院を再建していた。一部公開されていた。もてなし武将隊が人気だった(笑)時間が足りず、お城の中に行かれなかったので、次の機会に中も見たい!
●2013年8月11日登城 もとよしくんさん
青春18きっぷの日数に余りがあr、朝から在来線で行ってきました。
ものすごく暑かったため、昨日同様汗びしょびしょになりました。
皆さんの情報のとおり、西南隅櫓が修理のため、正門前からの写真は
味気ない感じになります。
●2013年8月11日登城 tieasyさん
4/100
 日曜ということもあり、すごい人出。落ち着いて見れる雰囲気じゃないのが、少し残念でしたが、一部公開されている本丸御殿は、豪華絢爛で見応えありました。平成30年に全部公開される予定なので、その時また来てみたいと思います。
●2013年8月10日登城 笑猿さん
エレベーターがあるのが本当に残念!天守は完璧現代建物。
●2013年8月7日登城 yumiさん
1/100
●2013年8月5日登城 献血るーむくんさん
 本日5城目。一昨日3城、昨日3城登城したので、今回の旅で11城登城したことになる。一昨年本丸御殿の新築工事をじっくりと見たので、今回はスタンプだけに。
 16:30到着し無事受付でスタンプを押すことができた。ただ、閉門間近であせっていたので、なんとスタンプ帳を受付のテーブルに置き忘れ、地下鉄に乗る前に奇跡的に気づき慌ててダッシュで戻った。優しい係員の方がキープしていてくださって感激。あのスタンプ帳がなければ、私の今までの27城が。。。本当に感謝のしようがない。
 27城達成。☆☆☆☆

 2023(R5)3.8(水)ゲートタワー26献血ルームに行く前に立ち寄る。10年前来た時建築中だった本丸御殿を見学して御城印を購入。28個目。天守閣も行こうと思ったが,修理中だった。
●2013年8月5日登城 さん
登城3回目でGET
写真は2022/8
●2013年8月4日登城 ともちよさん
あとで書きます
●2013年8月4日登城 みっきー☆さん
青春18切符で名古屋まで。
名古屋城は8年ぶりくらい。
本丸御殿見てきました。きれい。
●2013年8月3日登城 クールモリッチさん
34城目
夏の青春18切符城巡り、5城目
犬山遊園駅から、名鉄でそのまま地下鉄線内に入り、名城線の市役所駅から、5分かからない位で、到着しました。犬山遊園駅から1時間程度で移動出来ました。スタンプは東門入口で、
天守閣は冷房の聞いた、大阪城をコンパクトにしたような感じでしたが、復元中で現在一部公開している、本丸御殿、また復元中の木材加工場を見学できるなど(実際の復元に用いた木材の欠片をいただけ、いい記念になりました)500円で大変楽しめ、大満足でした。是非とも訪れたことがある方ももう一度訪城していただきたい、オススメのお城です。日本どまんなか城巡りのスタンプも押しましたが、大人気の城のせいか、もう何を押したかわからない程、傷んでいました。
城内のきしめん屋で、冷たいきしめんを遅い、昼食としていただいた後、今回の旅の最後の目的地、岡崎に向かいます。
●2013年8月3日登城 さん
青春18を利用して、東京からの日帰り中京シリーズ。天下普請で築城された名古屋城は、縄張りも巨大。戦災で消失した国宝の天守閣が惜しまれます。本丸御殿が再建中であり、完成したら、再度訪れたいお城です。
●2013年8月1日登城 くっきーさん
26城目
日付不明
●2013年8月1日登城 うぐもさん
aaa
●2013年7月31日登城 ワラビーさん
御殿が改装されておりましたが、綺麗すぎてピンときません。
熊本城でも同じような、、、。
●2013年7月31日登城 よっちぶーさん
復元中の本丸御殿は見事。
●2013年7月31日登城 oshiroggさん
再現された本丸御殿はきらびやか、お金かけてるね〜。
●2013年7月30日登城 ロッテのマーチさん
50/100城目

やっと半分まできました。
夏休み中でしょうか。
とても賑わっていました。
●2013年7月29日登城 かんぱっちさん
17城目。
彦根城で時間がかかり、米原から新幹線で名古屋駅着。地下鉄2本乗り継ぎ市役所前駅へ。地上に出ると名古屋城の外堀(空堀)で、進むと東口門へ。このゲートに券売所でスタンプを借りて押印。3時を過ぎて時間厳しくまずは天守閣へ、二の丸を右に内堀(空堀)に達すると、幅や石垣の高さ、上にそびえる辰巳櫓など、御三家の城らしく、規模の大きさを感じつつ本丸内へ。ここも大阪城と同じ昭和期再建の鉄筋天守ながら、「城で持つ」名古屋の象徴として再建された姿は勇壮で、金の鯱の輝きは美しい。小天守を経て大天守へ入ると、ここも大阪城と同じエレベーターありで、まずは最上部に上がり200万の大都市を展望。以降は1階ずつ下って城の歴史の展示、出身の太閤秀吉の伝記など懸賞し、降りると改めて、復元途上に本丸御殿へ。今は表玄関と導入部のみの部分公開ですが、新しい木の匂い漂う御殿はは外装、内部の柱・梁の骨組み、金箔を施した壁、襖の絵画など、戦前の旧御殿の資料があったとは言え見事な復元で、全貌が公開されたら再訪を期待させるに十分でした。二ノ丸庭園を帰りに巡った後、地下鉄で名古屋駅。東海道線の普通電車を数本乗り継ぎ帰宅。
●2013年7月28日登城 えへへさん
28城目。
本丸御殿の再建中でした。
今後、各所の再建を順次進めていくようで、2018年終了予定だそうです。
終了後、再度、行ってみたいです。
●2013年7月27日登城 百日紅さん
やっと行きました〜
●2013年7月27日登城 西所ななさん
2013/7/27
●2013年7月26日登城 たこ焼焼けたさん
尾張名古屋は城でもつ
●2013年7月24日登城 まれさん
悪天候のため正門改札でスタンプを押したのみ。時間がなかったので天候回復を待つ時間なし。再訪予定。
●2013年7月21日登城 プルプレアさん
名古屋に住んで4年過ぎましたが、初登城。
地下鉄名城線市役所駅7番出口を出たらお堀見えました。この日は相撲の名古屋場所千秋楽で駐車場は空き待ちで長蛇の列でした。
お城は城跡というよりテーマパークという印象でした。
本丸御殿は木の香りがとても良かったです。
天守閣はエアコンが効いていたので、この暑い時期はとても助かりました。私はエレベーターで最上階まで上がってそこから階段で1フロアずつ見学しながら降りました。
とても大きいと思いますが、お城としての威厳が感じられず、申し訳ないのですが物足りなさが残りました。
●2013年7月21日登城 川崎大師さん
素晴らしい景色です。
●2013年7月20日登城 ヒイロさん
地元のため子供の頃から何度も来てますが、改めてスタンプ押下のため登城!
本丸御殿の完成が楽しみです♪
●2013年7月19日登城 くんちゃんさん
5城目。金の鯱が輝いていました。
●2013年7月19日登城 mama&reiさん
母:復元工事中。工事工程も見学。完成したら再度来なくては。
●2013年7月17日登城 みなみさん
別名    金鯱城、金城、柳城、亀屋城、蓬左城
城郭構造    梯郭式平城
天守構造    連結式層塔型5層5階地下1階1612年築 (非現存)
1959年再建(SRC造・外観復元)
築城主    徳川家康
築城年    慶長14年(1609年)
主な改修者    名古屋城再建委員会
主な城主    尾張徳川家
廃城年    1871年(明治4年)
遺構    櫓3棟・門3棟、庭園、石垣、堀
指定文化財    国の重要文化財(櫓3棟、門3棟)[1][2][3][4][5][6]
再建造物    大小天守、正門、御殿玄関、表書院
●2013年7月16日登城 SGO510さん
この日駿府城〜掛川城〜と新幹線を乗り継いで名古屋へ、ホテルへ行く前に名古屋城へ、
暑い日で強行軍でヘトヘト!でも久し振りに見たその広大な城郭の様は大阪と並ぶ見事なものでした。天守閣は大阪と同じく鉄筋コンクリート造再建でエレベーターもあり足の不自由な方には楽だと思うが内部は博物館的で姫路のそれとは比較にならない。
しかし天守閣の威容・各櫓・堀・石垣は見事でありました。
●2013年7月16日登城 メルセデスマルゼンさん
尾張徳川家の城である事は知ってはいたが、第二次大戦中は陸軍の連帯本部が置かれていました。私ごとですが昭和18年に私の父親が入隊したのがこの城内に置かれた連帯でした。その後訪れる事もなく今日を迎えました。当時の様子は窺い知ることが出来ませんが、感慨はひとしおでした。今わ亡き若く元気であった父を偲ぶことができ、感慨がひとしをでした。地下鉄名城線市役所前で下車し、徒歩5分ほどで東門改札所でスタンプがあります。
●2013年7月16日登城 ひろやさんさん
1城目
●2013年7月15日登城 くろさん
駐車場はお城の南側に有料であります。スタンプは正門入ってすぐ右の売店で押しました。観覧料は500円です。本丸御殿も見てきました、きれいに再建されてました、まだ途中みたいなので完成したらまた行ってみたいです。天守閣は大きく立派です。
●2013年7月14日登城 ショーマッハさん
スタンプは入城後右側の案内所でゲット。
本丸御殿とても素晴らしかったです。すべての再建が終ったらまた来たいと思います。
●2013年7月14日登城 飛鳥さん
楽しい城です!

じっくりゆっくり回ったので、結果3時間半の滞在でした、

写真撮影なしでもこの時間なので、写真家の方ならもっと時間がかかると思います。
●2013年7月14日登城 かんたさん
本丸御殿の一部公開でスゴイ人でした。
●2013年7月14日登城 atuさん
金の鯱鉾の大きさにはびっくりしました。
●2013年7月14日登城 セグロジャッカルさん
東海地区を巡るバス旅。
さすが有名どころ早い時間でも混雑はすごかった。
総合案内所でスタンプ押印。
ゆるキャラのはち丸(立ち止まらない!)に遭遇。
●2013年7月13日登城 のりゅさん
43城目。

3連休を利用した愛知・岐阜のお城めぐり、1日目。

さすがに連休なので大渋滞の高速をくぐり抜けて、まずは信長さまが青年期を過ごした清洲城へ行きました。
信長さまの銅像にもお会いでき、おもてなし武将隊の桜華組の演舞も見学できました。
その後、名古屋城へ移動です。

名古屋城は何度か行ったことがありますが、今回はスタンプと一部完成した本丸御殿がお目当て。
新しい木と畳の香りに、美しい襖絵の数々。。。清正石も、工事中の素屋根も見学できてとても満足。
名古屋に泊り、手羽先の食べ比べをしました。
●2013年7月13日登城 しおからとんぼさん
33城目。
●2013年7月13日登城 りあもさん
後日記載
●2013年7月9日登城 maybeさん
名古屋城は何度も行ってますがスタンプは初。本丸御殿の玄関が完成して公開になってました。
●2013年7月7日登城 小葉さん
5度目の登城
●2013年7月6日登城 あっきいさん
23つ目。
●2013年7月6日登城 けんぢ@赤味噌帝国さん
本丸御殿、まだ一次公開の段階ですが良くできてます。

搦手馬出し付近が工事中で見れなかったのは残念ですが、
巨大城郭の郭を十分満喫できました。

北西側の幅広な水掘と清洲櫓もいい感じです。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 次のページ

名城選択ページへ。