4592件の登城記録があります。
2451件目~2500件目を表示しています。
●2013年11月2日登城 エイトマンさん |
子供たちとともに登城 |
●2013年11月2日登城 ゆーかさん |
金のしゃちほこ、すごい! |
●2013年11月1日登城 カークさん |
城の規模がデカイ |
●2013年10月27日登城 yatrixさん |
今年5月に公開となった本丸御殿表書院へ。 襖絵が絢爛で、その復元ぶりも見事でした。 スタンプは東券売所窓口にて。 |
●2013年10月27日登城 なおたけさん |
本丸御殿に入れるまで待ってましたが、19城目に入りました。 |
●2013年10月27日登城 あきひろさん |
2城目。 さすがは名古屋の名城。迫力が有りました。 |
●2013年10月23日登城 ふーみんさん |
名古屋の中心地にあるので、アクセスは便利。 外観は壮大で美しいですね。 |
●2013年10月22日登城 山旅人hiroさん |
名古屋の街の中心にあるのに縄張の広さで、町の中心にあることを忘れさせてくれます。金の鯱鉾で有名ですか、石垣や壁、瓦までチョッと他とは違っていました。お土産に「ういろう」を購入。![]() ![]() ![]() |
●2013年10月21日登城 bigsuccessさん |
36城目 名古屋滞在5日目 電車で8:50到着 前日とは打って変わって暑い日。10度以上は上がった。 ちなみに昨日は名古屋祭りで入場料が無料だった。日曜でもあり混雑が予想されるので回避。 現在、名古屋城本丸御殿を再建中、3分の1は完成し公開中、平成30年に全部完成予定だそうです。 本丸御殿の中にリュックを背負って入ると、ロッカー(100円)に入れるようにと言われる、車で行く予定の人は極力荷物は車に置いたほうがいいでしょう。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年10月20日登城 ゆきぽんさん |
本丸御殿がまぶしいです。 |
●2013年10月20日登城 rilarilaさん |
。 |
●2013年10月19日登城 どらみさん |
戦火で焼失してしまったのが残念です。しかし、たくさんの資料が残っており、それらを閲覧できたことで想像をかきたてられました。 |
●2013年10月18日登城 芋けんぴさん |
●2013年10月15日登城 カイさん |
本丸御殿入れました。天守最上階の寄付入れに小判入ってたw |
●2013年10月15日登城 なるちよさん |
![]() 本丸御殿が復元中立ったので、完成したらまた来たいです。 |
●2013年10月14日登城 しづまさん |
本丸御殿の建築現場見学 完成が待ち遠しい! |
●2013年10月14日登城 しんいちさん |
スタンプを押し忘れていたので、再度、登城。本丸御殿が復元されていました |
●2013年10月14日登城 ギブンさん |
4つ目。 |
●2013年10月14日登城 じろのりさん |
大会の帰りに行きました。金の鯱が立派。 |
●2013年10月14日登城 ぱるるさん |
スタンプラリーを開始していの一番に登城しました。 エレベーター完備の鉄筋コンクリートの天守がありましたが、最近木造復元の本丸が再現されています(今のところ玄関のみ)中は金キラキラキラです。 工事中に屋根の部分などを見ることができましたがとっても精巧な仕様で感心しました。 堀には昔市電が走っていましたが、今もその名残を見ることができます。名古屋は蒸し暑いので夏はおすすめしません。 |
●2013年10月13日登城 KAZUさん |
25城目は名古屋城!やっと四分の一まできました。 やっぱり大きいですね、とても賑わってました。お城と本丸御殿を見学してきしめん食べて名古屋城を満喫しました。 帰るときには駐車場が満車で朝一に来て正解でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年10月13日登城 みみさん |
![]() 思わず、お土産に置物買いました(*^^*) 石垣も名古屋城も立派でした。きしめんと、みそかつ、味噌饅頭食べました。 とても美味しかったです。 おもてなし武将隊さんもいました。 またゆっくり来たいなぁ〜。 |
●2013年10月13日登城 たまさまさん |
本丸御殿が公開されていた。まっさらな木がきれいであった。小さなバッグまで前に回して注意せよと少し過敏な対応は嫌みな感じで最低のマニュアル対応であった。 |
●2013年10月12日登城 u53さん |
巨大城郭名古屋城。 広かった! 天守閣特別展、復元本丸御殿どちらも見学。 天守閣も見応えあり。城郭も大きくて時間が足りなかった。 とにかく歩いた。満足。 |
●2013年10月12日登城 しろだあかんべいさん |
中学校の同窓会に合わせて登城してきました。秋本番、3連休の初日お城の内外共たくさんの人出でした。特に天守閣はデパートの特売場並み、汗をかきかき6階の最上階まで辿り着き名古屋城下を一望しました。名実共に大名古屋を実感しましたが南、西側の高層ビルで名古屋城が小さく感じられました。中学生の頃の登城では将に尾張名古屋は城でもつでした。自分的には大阪城や名古屋城のようなコンクリート造りの再建城に違和感を感じていました。現存12城を思うとそれぞれの歴史的価値を感じざるを得ません。しかし、名古屋城では本丸御殿の復元工事が行われており一部が公開されています。焼失前の姿を写真ですが見ている小生には感激です。戦前、国宝に指定されていた姿が檜の香り豊かに復元されているのです。是非、完成後に再訪したいと今からわくわくしています。 |
●2013年10月12日登城 団長さん |
小牧を出発して、朝イチで名古屋城へ。正門前駐車場は、8:45開場。時間ぎりぎりまで開けてくれない。東門側はもう少し早いのかな?お城の開城は、9時なので券売所の列に並ぶ。さすが、名古屋城みるみるうちに列が…。やはり人が多そうなところは、平日が狙い目か。 9時ちょうどに門が開き、さっそく中へ。門を入りすぐ右手の案内所で、スタンプを出してもらいました。案内所前には、たくさんなスタンプがあるので、そこに混じってるかと思いましたが、受付の方に出してもらうシステムのようです。 天守は、資料館なので人も多くゆっくり見れる感じじゃないため、足早に見学。でもスケールがでかい天守でした。 また、ちょうど天守閣2階で特別展を行っていたので、合わせて見学しました。 清正石も凄かったし、本丸御殿も一部見学してきました。やはり、木造建築は素晴らしい!襖絵も綺麗でしたし、写真撮影OKなのでたくさん撮影してしまいました。工事中の屋根部分も上から見学かできるので時間のあるかたには、お勧めです。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年10月12日登城 かずさん |
25城目 |
●2013年10月12日登城 もり三さん |
本丸御殿は一見の価値ありです。 |
●2013年10月12日登城 まめさん |
スタンプが正門改札所にて |
●2013年10月10日登城 蛙さん |
![]() 戦争で焼けたのが本当に悔しい。 なんて惜しいことをしたんだ…。 |
●2013年10月10日登城 ごりトンさん |
3大名城、大阪城、熊本城、名古屋城 やっぱデカい! |
●2013年10月8日登城 SORAさん |
11 本丸御殿は時間切れで入れず、 木の香りがすごかったです 完成したらまた来ます。 |
●2013年10月8日登城 アミックスさん |
32 |
●2013年10月8日登城 かおるさん |
コンサートのついでに取り敢えず立ち寄っただけなので機会があればもっとちゃんとみたい |
●2013年10月7日登城 バネさん |
35城目 |
●2013年10月6日登城 ひつじさん |
徳川の城のスケールに圧倒されました。 復元途中の本丸御殿の一部が公開されていましたが、これもよかった。 休憩所のソフトクリームもとても美味でした。 |
●2013年10月5日登城 まーゆーさん |
本丸御殿がきれい。 |
●2013年10月2日登城 無銭RUNさん |
今回は1泊2日でやりかけのスタンプラリー完成の旅。 1日目は名古屋城から100名城選外ですが墨俣一夜城、大垣城と巡り「日本ど真ん中お城スタンプラリー」の完全踏破。 という訳で名古屋城で100名城は55城目。 登城はスタンプラリー開始前の今年3月に一度していて、公開前だった本丸御殿と前回見忘れた御深井丸(おふけまる)の西北隅櫓をメインで。 本丸御殿は一次部分の公開だけに留まってますが造りというかスケールがスゴイです。 一方で西北隅櫓、その別名を清須櫓とも言う三重櫓で他の城に存在してたなら天守扱いもされるであろう規模だけに中を見たいものです。 郭内からは全容が掴みにくかったので外郭へ出て見ました。 北面の堀には水があって名古屋城全体で見ても一番好きな景観かも。 ど真ん中のスタンプラリー、完全踏破で奥の細道記念館へ。 受付のお姉さんに台紙を見せたら全14城分の缶バッジを持ってきてくれました。 わーい、きれーなお姉さんありがと〜^^ ん?缶バッジの出来? 察してくれって感じかねぇ(笑)ま、良い記念になりますよ。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年10月2日登城 白い熊かげさん |
もう秋なのに、遅い夏休みを取りました。 一部観覧可能の御殿を見てきました。素晴らしい御殿でしたよ 天気も晴天 |
●2013年10月1日登城 しぶきみさん |
35歳ごろ 名古屋での業務会食後に一人で。 |
●2013年10月1日登城 たーたさん |
家族で |
●2013年10月1日登城 おりさん |
![]() |
●2013年9月29日登城 八木邦雄さん |
流石に大きなお城で、天守は鉄筋ですが、御殿は素晴らしい建築です。2013年再建です。 |
●2013年9月28日登城 パンダさん |
のちほど |
●2013年9月28日登城 コケーコさん |
名古屋と言えば、みそカツ。 城内レストランで¥850でした・・・味噌エビ天丼¥850と迷ったぁ〜〜金のシャチホコ ![]() ![]() |
●2013年9月28日登城 kouinoさん |
天守はまさに博物館。本丸御殿は目がちかちかでした。 |
●2013年9月27日登城 Kikuichiさん |
石垣が見事でした。 |
●2013年9月23日登城 クタケンさん |
御殿が印象的でした。 |
●2013年9月22日登城 sakiponさん |
栄のホテルに宿泊し、9:00過ぎ車で名古屋城に向かいました。まだ早い時間でしたが、続々と車がやってきます。受付入ってすぐのところでちょうどボランティアさんが無料ガイドを開始したところでしたので便乗。説明を聞きながら進み、天守閣の中までガイドしてくれました。(前に鶴ヶ城では天守閣は混雑するのでガイドは外だけと言われたのですが)でもボランティアさんは数名いらっしゃって天守閣の中でもその団体がいくつもいて、説明を広がって聞くので、かなり邪魔になると思うのですが・・・。途中で気が付いたら私たちが聞いていた団体さんはバスツアーの人たちで私たちだけ違ったようです。(良かったのかしら?)なんだかんだで40分位ガイドしてくれていました。天守閣の中は大阪城と同じで博物館となっており趣はありません。上からの景色も開放的には見えません。外から眺めるお城は本当に立派です。その後本丸御殿を見学し、ちょうど出た頃におもてなし演武隊のショーが開始したので少し見学しました。炎天下の中、ちょっときつかったです。さすがに広いので2時間位の滞在となりました。この後、岡崎城に向かいました。![]() ![]() ![]() |
●2013年9月22日登城 カレー・ライスさん |
2度目。 |