トップ > 城選択 > 名古屋城

名古屋城

みなさんの登城記録

4592件の登城記録があります。
2251件目~2300件目を表示しています。

●2014年4月12日登城 ふくちゃんさん
3城目
市役所駅で降りて東門から入城。
スタンプは東門の切符もぎりの人に言うと貸してくれました。
工事中の箇所が多かったです。
本丸御殿は、新品ピカピカ絢爛豪華。新築見学会のようでした。
天守閣は、中はビルです。大阪城と似たような印象を受けました。
●2014年4月11日登城 54から始めた!さん
26城目 本丸御殿は最高です。一見の価値あり。檜の香りもとても心地よかったです。
完成したら、また登城したいですね。
西南隅櫓が工事中で覆われており、見ることが出来ませんでした。残念。
那古野城の石碑は二の丸にありますが、東門から本丸へ向かう道の右側にあります。
スタンプは何と新品で、私が最初でした。正門改札の方が教えてくださいました。当分の間、状態は良好のはずですよ。
●2014年4月11日登城 haramasaさん
22城目
●2014年4月10日登城 Show-taさん
月に一度の城めぐり
●2014年4月9日登城 しらちゃんさん
東門でスタンプを押しました。久しぶりの100名城登城だったため力が入り過ぎてつぶれてしまいました。

1泊2日で名古屋の城めぐりに行きましたが、他の城で時間を使い過ぎて名古屋城到着が2日目の午後2時過ぎ。本丸、二の丸、御深井丸など有料エリア散策で5時を過ぎてしまい、周辺遺構は後日に。さすがに大きなお城で見応えがありました。

今回は、勝幡城、那古野城(名古屋城二の丸付近)、古渡城、末森城など織田信長のお父ちゃんがらみの城を目的に行って来ました。大須万松寺にあるお父ちゃんのお墓もお参りしてきました。
100名城も面白いけど、戦国武将を追いかけるのも結構面白いですよ。
●2014年4月8日登城 まぅろぁさん
桜と城のコラボは圧巻でした。
●2014年4月6日登城 東ハルさん
31/100城
さくら名城バスツアー(2泊3日)で3回目登城
昨年は、葉桜でしたが、今回は、満開(花丸)
●2014年4月6日登城 マニーちゃんさん
2013年春
●2014年4月6日登城 落ち武者子孫さん
外観はすばらしいけど、中は名古屋城ビルディングです。堀はすばらしいので、救われます。本丸御殿が再建中(一部完成)。これは従来の工法や資材等で再現されるとのことで、大大大期待です
●2014年4月6日登城 スパカツさん
43城目 いよいよ東海地区に遠征。百名城8城その他の9城目指す。
中部空港から電車で移動。鉄筋コンクリートで再建された五重七階造りの天守、西北隅櫓、東南隅櫓など圧巻である。
●2014年4月6日登城 東ハル2さん
31/100城
さくら名城バスツアー(2泊3日)で3度目の登城
昨年は、葉桜でしたが、今回は、満開(花丸)
何時ものように観光客大勢!!
東門改札所でスタンプゲット。
●2014年4月5日登城 大雪さん
 
●2014年4月4日登城 ウィリアムモリスさん
18切符で朝横浜5:28発。金山で名城線に乗り換え、市役所で下車。名古屋城桜満開。素晴らしいの一言。廻りの石垣も良いです。新しくできた二の丸御殿襖絵綺麗でした。中で焼いていたおまんじゅう美味しかったです。11:30〜13:00頃までいました。これから犬山城に行く予定。浅間町という所まで歩いて、地下鉄で上小田井乗換犬山に行けるそうです。何でも聞いてみるものですね。皆とても親切で的確です。行く途中桜がとても綺麗でした。
●2014年4月4日登城 ウィリアムモリスさん
18切符で朝横浜5:28発。金山で名城線に乗り換え、市役所で下車。名古屋城桜満開。素晴らしいの一言。廻りの石垣も良いです。新しくできた二の丸御殿襖絵綺麗でした。中で焼いていたおまんじゅう美味しかったです。11:30〜13:00頃までいました。これから犬山城に行く予定。浅間町という所まで歩いて、地下鉄で上小田井乗換犬山に行けるそうです。何でも聞いてみるものですね。皆とても親切で的確です。行く途中桜がとても綺麗でした。
●2014年4月4日登城 ぽちそらさん
天守閣が大きくて圧巻でした。本丸御殿は工事中であったので、早く完成してほしいと思います。
●2014年4月1日登城 もってぃさん
【43城目】
ちょうど桜がいい感じに咲いていて、天守閣と桜のコントラストが見事でした。
本丸御殿の障壁画には圧倒されました。
●2014年4月1日登城 ゆうさとさん
真央ちゃんのスケートを見ました
●2014年4月1日登城 yamyamyamさん
17城目。
●2014年4月1日登城 yamyamさん
17城目。
●2014年3月31日登城 walkman108さん
三十三城目
名古屋城本丸御殿(復元建物)第一期公開が4時までの入場とあり、これに合わせて
忙しい城廻でしたが、御殿の作りはもちろん天井なども素晴らしい出来栄えです。
又、障壁画が部屋毎に異なった趣の絵が見られる(ストロボを使わなければ撮影可能)
正門の改札所のスタンプは傷があり係りの人がシールを用意してくれていたが東門にも
スタンプがあるとのことで再度足を延ばし捺印は良好でした。
●2014年3月30日登城 豊橋のAHさん
城の西側、地下鉄の浅間町からの登城をオススメします。特に夜は外堀に満々と水が溜まって水面にライトアップされた天守が写されて大変キレイです。西北隅櫓とのコンビネーションも美しいです。正門から城内に入ってすぐ木々の上に現れる天守も素晴らしい。市役所駅から東門へ入ると工事中の建物が多く目に入り趣きはありません。帰りに建設中の本丸御殿を見学するのが良いでしょう。4月10日までは桜祭りで20時まで城内を楽しめます。
●2014年3月30日登城 結城 諒大さん
名古屋駅から私はかなり歩きましたが辛かったです、名古屋城へは歩くのはかなり疲れる。徒歩35分。城の中は7階構造見応えあります。結構混んでました。
100名城スタンプは東門のが故障中で西門まで歩きました!スタンプ濃すぎて失敗しましたー
●2014年3月29日登城 ふつおさん
桜とお城を堪能しました(^O^)
春休みということもありすごい車と人に、ちと疲れました。
正門前の空堀の桜が美しい。 
武将隊のパフォーマンスも面白かった。
本丸御殿はこれまた長蛇の列でして、今回はパスしておきました(^_^;)
●2014年3月29日登城 初陣さん
名古屋駅から地下鉄桜通線で久屋大通駅で名城線に乗り換え市役所駅下車し7番出口から東門改札所から入場、スタンプは置いて有りません。他の人がスタンプをゲットしたのを見て、おこぼれを戴きました。スタンプは改札所内に保管してあり、押したら直ちに戻されました。城内ではイケメンの戦国武士がパフォーマンスしてい
て楽しかったです。
●2014年3月29日登城 唯月さん
●2014年3月28日登城 ゆうゆうさん
2014年3月28日登城
●2014年3月27日登城 たかさん
平日ですが多くの観光客でいっぱいでした。

市役所駅から東門から登城しました。
●2014年3月27日登城 たか2さん
平日ですが多くの観光客でいっぱいでした。

市役所駅から東門から登城しました。
●2014年3月26日登城 マーレオンさん
少し桜が咲いているとこもありましたが、雨のためじっくりまわれなかったです。
●2014年3月26日登城 きくりんさん
18切符
●2014年3月26日登城 きくりんさん
青春18切符にて
●2014年3月26日登城 きくりんさんさん
青春18切符
●2014年3月25日登城 よんよんさん
 
●2014年3月23日登城 しゅうさん
名城線市役所駅から徒歩で登城。
春日山城、小谷城のあとでの登城でしたので、観光客の多さに驚きでした。
天守内は博物館になっていましたが、意外と楽しめました(掛け軸が良かった)。
スタンプは東門改札で。
状態は良好でした。
●2014年3月23日登城 悠刊亭駒輔さん
圧巻。ぜひ行くべし。
●2014年3月22日登城 Poohさん
流石に広い
御殿を木造再建中で見学できました。
駐車場は少ないですが土日祝日は路上駐車OKな所が
有ります。
●2014年3月22日登城 D&Cハンターさん
約20年ぶりの登城。本丸御殿の完成が待ち遠しい。
●2014年3月22日登城 かえるの翠ちゃんさん
7城目。

 なごや観光ルートバス「めーぐる」に乗車、風がちと寒かったけど城内では早咲きの桜が咲いていたけろ。

ナゴヤドームで「楽天♪楽天♪いーぐるーすっ」応援!
●2014年3月22日登城 たこからさん
7城目
●2014年3月22日登城 cocomoさん
天下のお城はすばらしい!
●2014年3月22日登城 しろまる。さん
【56城目】
●2014年3月21日登城 ドゥーリィさん
26城目。登城するごとに本丸御殿は着々と進んでいる感じ。完成が楽しみ。その他でも修復工事中の箇所が多かった。
●2014年3月21日登城 新十朗さん
前に登城
●2014年3月21日登城 ☆いくぞ桶狭間さん
徳川宗春おもち祭りに参加登城
●2014年3月21日登城 ヴェゼラーさん
11/100城目
●2014年3月20日登城 スージーさん
言わずと知れた一大観光地です。スタンプが押されすぎて(?)すり減っており、残念な感じになっちゃいました。
●2014年3月17日登城 伊達の隠密さん
話に聞く名古屋城、天気も最高で気がはやる。8時にホテルを出て地下鉄で市役所前で下車した。開門は9時、時間があるのでお堀周囲を散策。さすが徳川家の城広い事広い事。お堀の水に城が映えうつくしい。白鳥もいる。開門を待ち中に入ると、まだところどころ工事中のようだ。ただひたすら記念写真を撮りまくる。金しゃちもいた、何故か浄財を集めていたが。スタンプは正門入り口受付でなく総合案内所ですよ。
●2014年3月17日登城 くろまめっちさん
地下鉄市役所駅出口から10分ほど歩くと東口改札に到着。スタンプは受付の方に声をかけると出してもらえます。
城内は広く、一部公開している本丸御殿や二の丸庭園などもすべて回ると、2時間はかかると思います。
●2014年3月16日登城 おのてつさん
岐阜城から名鉄特急で名古屋に戻り、今度は地下鉄で今年13城目の「名古屋城」を目指すことに。地下鉄東山線の名駅(名古屋人は名古屋駅の事を、必ずこう言います)から2駅目の栄駅で名城線に乗り換え、2駅目の市役所駅で下車。すぐに東門改札に向かい、改札所でスタンプゲット。シャチハタ式のスタンプでしたが、インクが補充したてだったのか、強く押し過ぎるとにじむ恐れ有りでした。スタンプは改札所を入った所に置いてある小さなテーブルで押させて貰ったんですが、その時新人らしい女性職員さんが出て来られて、「他の所は何処に行かれたんですか?、見せて下さい!」と言われ、「犬山もこれから行かれるんですか?」聞かれました。職員さんも、もしかしてスタンプラリーされているのかもしれませんね。城内では丁度、信長や秀吉に仮装したイケメンさんらがイベント中で、結構盛り上がっていました。暑かったです。
●2014年3月14日登城 breakage0529さん
3/100城目、登城。

 18切符日帰りの旅

 岐阜城を後にし、JR岐阜駅からJR名古屋駅に移動。普通に乗っても30分掛からない
んですね。

 JR名古屋駅から地下鉄桜通線名古屋駅に乗換、名城線市役所駅で下車。最寄出口か
らは東門が近いのですが、少し歩いて正門から登城。

 名古屋城、有名なだけあって立派です…。

 名古屋城では現在、本丸御殿復元中との事で、今の所、玄関と表書院が公開中です。

 スタンプは東門改札所の受付の方にお借りしました。

 JR名古屋駅からの帰りは、亀山→加茂→大阪方面へと流れて帰途につきました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 次のページ

名城選択ページへ。