4587件の登城記録があります。
2051件目~2100件目を表示しています。
●2014年9月13日登城 takesit73さん |
外国人が沢山いました。5城目 |
●2014年9月11日登城 小金の河童さん |
名城線「市役所」駅より徒歩で登城する。 復興天守は頑張ってかつての天守に似せているのだろうが、木造建築には見えない。 木造による復元をしてほしい。 復元された本丸御殿を見る。 金箔下地の襖絵が豪華で目がくらむようだ。 権威の象徴ということだろうが、それにしても眩しすぎる。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年9月7日登城 ろへさん |
![]() 息子を負ぶっていたので エレベーターはありがたかった。 朝一番はすいていて ゆっくり見て回れました。 電車の一日乗り放題券をもっていたので、 入場料500円→400円になりました。 |
●2014年9月7日登城 claretさん |
2014/9/7 |
●2014年9月6日登城 BUGTIさん |
復元工事中の本丸御殿を見た後は天守へと目が向きますが、東二之門の清正石も見ておきたいです |
●2014年9月6日登城 くらのすけさん |
シャチホコ〜 |
●2014年9月6日登城 ユックさん |
名城100選 |
●2014年9月2日登城 アミックスさん |
2 |
●2014年9月1日登城 yumixさん |
a |
●2014年9月1日登城 dragon_castleさん |
過去登城、日時不明。 |
●2014年8月31日登城 ひろくんさん |
26城目、一部が復元された本丸御殿と併せて見どころ満載。 西南隅櫓は修理中でした。 |
●2014年8月31日登城 城好きやっこさん |
9/100 今回で3度目の登城です。スケールは本当に3本の指に入るぐらいの大きさです。さすが御三家。でも、4度目の訪問はないと思います。 H28年8月7日 4度目の登城 名古屋まで来た以上、名古屋城の写真撮影の為、猛暑の中登城。 でっかさは、流石御三家! 本丸御殿をゆっくり見学し、大垣城に向かいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月30日登城 GL1800さん |
鹿2匹発見できてテンション上がりました。![]() ![]() |
●2014年8月29日登城 アゴギンスさん |
本丸御殿一部見れてラッキー。名古屋の人の城を思う特別な気持ちが垣間見れました。 |
●2014年8月28日登城 とらとらとらさん |
8城目 3回目の名古屋城でスタンプを押しに再訪問。 午後の名古屋出張を早入りし名古屋城へ。 市バス「市役所前」から徒歩で訪問。東門で500円払いスタンプゲット。 本丸御殿は豪華絢爛でよかったです。 ![]() ![]() |
●2014年8月27日登城 ひむかパンプキンさん |
お城に関する道路案内が無さ過ぎませんか ? かなり手前から走ってきましたが一枚も お城に関する道案内の看板を見かけませんでした。お城を観光資源としてとらえているな ら名古屋市はもっと考えて欲しいですね。 |
●2014年8月26日登城 おかすぱさん |
4時ごろ着いたので、急ぎ気味に見学しましたが、流石に夏休み中で、子供連れや学生風の人が多かったです。 東門から入り、東南隅櫓の大きさに先ずビックリ!天守、小天守石垣のスケールの大きさにビックリ!天下普請の徳川の本気のお城は、すごいの一言です。 2018年までの計画で本丸御殿を復元している名古屋市にエールを送りたいのと、戦争とはいえ、燃やしてしまったアメリカにブーイングを浴びせたいですね。 いずれ、1日がかりでゆっくり来るべきお城だと思いました。いやーすごい。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月26日登城 ひろゆうさん |
豪華な印象 |
●2014年8月24日登城 まろさん |
![]() 本丸御殿の玄関、表書院に入ることができました。 障壁画が豪華絢爛でとてもすばらしかったです。 天守閣内部には色々展示されていましたが、 やはり再建なので、趣きはなく少しがっかり。 そして、とにかく暑かったです。 でも規模が大きいだけあって、 お堀なども含めて見ごたえのあるお城でした。 |
●2014年8月23日登城 みかたく2さん |
2巡目60城目 長野県飯田に向かう前に寄りました。 |
●2014年8月23日登城 若狭のぱぱさん |
44 |
●2014年8月22日登城 オジマルさん |
名古屋出張にて |
●2014年8月21日登城 うさぎ親父さん |
徳川御三家の城だけに堀も深く大きく、建設中の本丸御殿の完成がとても楽しみです。![]() ![]() ![]() |
●2014年8月21日登城 ★わびさびわさび★さん |
2城目 本丸御殿復元中(第二期)でした。完成したら再度訪問します。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月20日登城 toritonさん |
神戸⇒大坂⇒名古屋と三都を巡った際に訪問。訪問日:平成18年8月![]() ![]() ![]() |
●2014年8月20日登城 たかしょうさん |
とにかく広く、観るところ多い。 平成30年に本丸御殿の修復終わる。 |
●2014年8月19日登城 とじとじさん |
初めての名古屋、ついでに登城 |
●2014年8月19日登城 ほのかさん |
工事していたのでまた行きたい |
●2014年8月18日登城 ミロさん |
工事が残念だった |
●2014年8月17日登城 白ひげ。さん |
何度目かの名古屋城。金の茶室やら増えて見所は増えてます。受付でスタンプだけ…と聞いたら押してくれました。 |
●2014年8月17日登城 リーMAMAさん |
家族旅行 |
●2014年8月17日登城 みの助丸さん |
拾壱番目のお城。都市型と言うか、大坂城と同様の鉄筋コンクリート造の博物館としての天守閣。それでも存在感は大きく、市民の貴重な公園設備として機能してます。当日は場内で盆踊りというか、夏祭りが開催されていたのですが、あいにくの大雨でした。また、正門改札所の女性職員の愛想のないこと・・・スタンプを要求すると「入場者の邪魔にならないように、向こうのテーブルで押してください」とのこと。すごく気を使っちゃいました。 |
●2014年8月16日登城 あさやんさん |
4度目の訪問にして、初登城(スタンプをようやくゲット) 本丸御殿が増え、見どころが増えましたね。 完成が楽しみです。 |
●2014年8月16日登城 まるすけさん |
![]() |
●2014年8月16日登城 しろ平さん |
8城目 滋賀から名古屋に行きがてら3城めぐり (岐阜城→ 犬山城→名古屋城) 再建中の本丸御殿を見学。 ボランティアガイドの方に説明頂き、有意義な時間を過ごす。 |
●2014年8月15日登城 やまちんさん |
思いの外、岐阜城、犬山城で時間がかからなかったので予定外の名古屋城に。 新しく出来た本丸御殿を見て(あまり印象が・・・)から登城。 何度も登っているけどエレベーターで上に上がれてクーラーも効いていて快適・・・ これでいいのかな??? |
●2014年8月15日登城 ジャタさん |
7/13シトちゃんと\(◎o◎)/ |
●2014年8月15日登城 number09さん |
子供2人と3人での登城でした。 夏の名古屋は暑すぎです・・・。 |
●2014年8月15日登城 山駒八郎さん |
![]() 名古屋駅からバスが分からず、歩き30分。 観光地なので、外国人多数。 登城するも、人がいっぱい。 とりあえず、スタンプを手帳に貰って終了。 帰りは、めーぐるバス210 で名古屋駅まで。 あまり、楽しくなかった。 |
●2014年8月14日登城 jadeさん |
2014/8/14 |
●2014年8月13日登城 ぴあこさん |
31城目。 中部地区お城めぐり最終日。 |
●2014年8月12日登城 城蟻さん |
再訪。地下鉄市役所駅で下車し、東門から入り押印後、二の丸、本丸天守閣、御殿、西の丸を経て正門より出る。復元工事中の本丸御殿の完成部分を公開していた。夏休み期間中ということもあり混雑していた。![]() ![]() |
●2014年8月12日登城 りーしゃん★さん |
![]() 夏に行われている「ビール祭り」に夕方から行きました。 時間が合わず、本丸には入れず天守閣のみ。 今はエレベーター付きの天守閣ですが、現存していたら…と考えると今とは違った雰囲気を味わえたんだろぅな〜 戦争で焼失してしまったのは本当に残念…(;´д`) |
●2014年8月12日登城 深竜水徹さん |
とにかくデカイ!、「尾張名古屋は城でもつ」と云われるだけある☝️ 本丸御殿がまた金がかかってる感じ…😅 |
●2014年8月11日登城 やまだみちおさん |
名城スタンプラリー購入し1城目 |
●2014年8月11日登城 真田幸村さん |
鯱がやっぱり一番です。 |
●2014年8月11日登城 本多忠朝さん |
シャチホコ |
●2014年8月11日登城 南極1号さん |
資料館もあり楽しいです。 |
●2014年8月10日登城 白井局長さん |
うーん |
●2014年8月9日登城 てつさん |
台風のさなかで中に入れず、スタンプだけ押させていただきました。台風シーズンはまめにホームページをチェックしないといけないですね。![]() ![]() ![]() |