トップ > 城選択 > 名古屋城

名古屋城

みなさんの登城記録

4567件の登城記録があります。
201件目~250件目を表示しています。

●2022年11月27日登城 侑李さん
人が多かった
●2022年11月20日登城 アカマルさん
ボランティアガイドさんにマンツーマンで案内してもらいました。
●2022年11月5日登城 パンダさん
19城目(2008年8月17日)

この日は、名古屋城、長篠城と続けて回ってきました。
名古屋城は、これまでにも何度か訪れたことがありますが、今回は、スタンプを押すために行ってきました。

金の鯱で有名な名古屋城は、やはり御三家の城の中でも圧倒的な存在感があります。
それぞれの隅櫓も見応えがあるので、時間があれば城の周りを一周してみると良いと思います。

本丸御殿の再建が楽しみです。

リスタート後の日本100名城5城目(14/200)
●2022年11月4日登城 しろてつさん
この日、4城目で着いたのが夕方
名古屋居住時に何度か登城しているが、耐震上の問題で、入れなくなっていました。
スタンプのみ
木造建替えの行方は・・・
●2022年11月3日登城 瑛人さん
尾張名古屋は城で保つ
●2022年11月3日登城 スイープさん
本丸御殿を見学
●2022年10月29日登城 あきよしさん
83城目

犬山城見学から名古屋に戻り、観光巡回バス メーグル号で向かいました。
土・日は30分に1本程度出ています。

スタンプは正門からすぐの観光案内所にて、受付の方にお願いすると出していただけます。
御城印、城カードは、場内売店で販売。

名城中の名城で観光客がすごく多いです。
天守が入城できないので、本丸御殿に多くの人出。
重要文化財の東南隅櫓と西南隅櫓が特別公開中でしたが、入口近くの東南隅櫓は人数制限しつつのため、並ぶだけで1時間近くにもなり諦めました。
西南隅櫓は比較的すいており、内部を見学。
小さな城なら天守でもおかしくなく、見学できて良かったです。

とにかく広いので、すべてを見学するのは難しく、歩くだけでも疲れてしまいました。
いつか、もっとゆっくり訪れたいと思います。

この後、徳川園に寄り、帰りに手羽先を食し名古屋遠征終了。
楽しい時間を過ごせました。
●2022年10月29日登城 キモタカさん
スタンプを押すために二回目の訪問であったが、天守閣に入る事ができず
非常に残念であった。
新しく復元された本丸御殿は非常に華美な印象で、近くの商店通りとも併せ、
この城はもはや観光地という印象であった。
●2022年10月28日登城 あるさん
名古屋駅から地下鉄市役所駅から徒歩数分
以前登場したのでスタンプのみ 東門チケット売り場で申し出れば押印できます
城の周りは観光地化していました
●2022年10月17日登城 ピ!ンプさん
2回目なので、門で押印。中には入らず。

相変わらず堀のデカさといったらすごいね。
●2022年10月16日登城 りょうぴんさん
名古屋まつりの日で入場料が無料でした。耐震に問題がある為天守閣には登れませんでした。
●2022年10月13日登城 おっさんさん
特になし
●2022年10月10日登城 マックさん
2022年10月10日(月) 3連休最終日、混雑していました。
祝日なので、織田信長、加藤清正と一緒に写真が撮れました。
城内には入れず、別棟の御殿が見学できました。
建て替えする? 天守最上階に上がれないのは残念です。
城は町中にありますが、非常に大きいです。堀、石垣もきれいです。
スタンプは正門からすぐの観光案内書にありました。きれいに押せました。
やや、インクが多いです。
町中のあるので、駐車場代が高いです。
●2022年10月7日登城 弾丸Fs2号さん
6連休3日目
●2022年10月6日登城 てんおさん
●2022年10月4日登城 takaさん
攻略済
ひつまぶし
味噌カツ
味噌煮込みうどん
あんバタートースト
名古屋港水族館
●2022年10月1日登城 こばなおさん
本丸御殿内は綺麗すぎる。
●2022年9月24日登城 福助さん
天守閣は閉鎖してます。
●2022年9月21日登城 きっかわもとはるさん
素敵
●2022年9月20日登城 Minoさんさん
お城の駐車場に車を止めて
新しく出来た、能楽堂のレストラン?で食事をしてから
じっくりとお城巡り、天守は未公開なので
本丸御殿を音声ガイドを借りて拝見しました
約1時間掛かりますが、説明を聞かないのは
もったいないと思います
●2022年9月20日登城 栗丸さん
御成門、天守閣、本丸など見どころ満載ですが何といってもよいのが縄張りのすごさ。乱世が落ち着き平安の世に向かうための権力者の威厳を見せるお城といったとこでしょうか?
各大名の普請の跡などもよく残っており非常に良いお城。
●2022年9月19日登城 ユックさん
スタンプ押
●2022年9月17日登城 yutttyさん
シャチホコに感動
●2022年9月17日登城 信長の野望 新生さん
天守閣に入ることができなくて残念でした。
●2022年9月16日登城 あめちゃんさん
長篠城に続き登城しました。12登城目。
天守閣に上がれないのが残念。いつ、再建されるんでしょうか。
チケット売り場から入り、右手にある総合案内所に百名城スタンプがありますが、常には大事に保管されているので、申し出てスタンプを出してもらってください。
●2022年9月13日登城 スノーマンさん
おっきいな?
●2022年9月5日登城 ともちん2さん
2020年7月14日
7城目


2022年9月5日(月) 晴れ
二泊三日の山口、広島、愛知の旅の最終日に再登城。
正門入ってしばらく行くと、おもてなし隊なる男子二人組が写真撮影を一緒にしてくれる。秀吉を名乗っていた。しかし、どこがおもてなしだ!非常に態度が悪い。一気に気分が悪くなり、撮影した写真は即座に削除した。あんなおもてなし隊ならいない方が名古屋城のため。今回の楽しい城廻りが最後に台無しにされた。
また、新しい本丸御殿を見学したが、お願いではなく命令口調で指示され、ここでも不快感。各地のお城訪問をしているが、こんなに不愉快なお城は初めてだった。
前回は親切な係員の方に恵まれたため、今回は本当に残念だった。
●2022年9月4日登城 ミルさん
天守には工事中で入れないがそれはそれでレアだと思い行ったが
足場板や覆いみたいなやってる感がまるでなくて只登れないだけやね。
しかし本丸御殿は凄かったわ、
豪華さでは二条城の二の丸御殿に負けるかも知れんが撮影OKなのがええね、
撮りまくりました。
何かイベントがやってたのはかまへんのですが
この後に楽天の通信障害のせいでスマートフォンがネットに繋がらず大変でした。
恒例の食い倒れは焼き肉・餃子・珈琲あんぱん等を食べました。
34城目制覇です。
●2022年8月27日登城 あぽあぽさん
44.名古屋城
●2022年8月26日登城 みっ珍さん
現在,天守閣は工事中です。
東門駐車場に駐車して徒歩5分で東門改札所があり、入場は有料であるが天守閣が工事中で外観も見えないので
入口でスタンプのみおういんさせていただきました。
●2022年8月24日登城 キングテツさん
・2022. 8/24 才丸
・2024.12/12 相野谷
●2022年8月24日登城 キングテツさん
※才丸
●2022年8月13日登城 パグプーららさん
とても暑かったです。
お城は登城不可、本丸御殿は二度目です。
●2022年8月13日登城 あおすけさん
何度も行ってます!最高の城です!
●2022年8月6日登城 でらしねはうすさん
73城目
 スタンプ 東門改札所(正面改札所)
 御城印  内苑売店(正面横売店)
 駐車場  二の丸東駐車場(正面前駐車場)
●2022年8月6日登城 みっきーふぁいぶさん
初スタンプ。やはり有名なだけあり、観光客も多い。
天守閣が2つあるのが面白い。
●2022年8月5日登城 蛍光灯さん
40城目
●2022年8月1日登城 INDYさん
記録
●2022年7月30日登城 武藤さん
電車
●2022年7月30日登城 マツオさん
約60分で登城。
正門で押印。
公園内で駐車。
●2022年7月30日登城 爽快Kさん
10/100城目
●2022年7月23日登城 TOMOさん
184城目
御城印あり、グッズの多さは凄い
天守閣が閉鎖なのは残念
●2022年7月23日登城 さん
2回目
●2022年7月20日登城 hirakennyさん
・天守閣は工事中で入れず。
・復元された本丸御殿は、豪華でとてもきれいでした。
・正門改札所でスタンプ、売店で御城印をゲット。
・駐車場は有料
●2022年7月18日登城 けんけんさん
本丸御殿は復元だが見事な装飾で見応えがあった。天守閣は耐震性に問題あり入れず。御深井丸、二ノ丸までぐるっと一巡。城の北方は高低差があり、台地の上にある城であることを実感した。
●2022年7月18日登城 なゆかさん
大きくて立派なお城だった
●2022年7月17日登城 みゆきくんさん
天守閣見学不可
スタンプ状態良好
●2022年7月9日登城 takeshiV5さん
2022/07/09
●2022年7月1日登城 まさどんさん
百名城28城目【46/200】3回目
休暇を入れていたので、最高気温40℃予想の名古屋に向かった。過去2回登城しているが、スタンプと本丸御殿見学が目的です。正門前駐車場に車を停め、徳川園との共通券を購入して、いざ城内へ。炎天下の移動は厳しいが、本丸御殿を目指して歩く。御殿は、平日で開園間もなくだったので、待ち時間もなくゆっくり見学が出来ました。又、御殿は予想よりはるかに大きく、豪華絢爛の内装でした。その後、ミュージアムショップと西の丸御蔵城宝館に立ち寄り、最後に総合案内所でスタンプ押印。いつもは、最初にスタンプを押すのですが、暑さでやられたのか、忘れないで良かった。帰路、徳川園散策後に帰宅。名古屋城の天守閣木造復元は、以前に比べトーンダウンしていますが、再建されれば再訪したいと思います。
●2022年6月19日登城 ぺるしもさん
本丸御殿もセットでどうぞ。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 次のページ

名城選択ページへ。