トップ > 城選択 > 名古屋城

名古屋城

みなさんの登城記録

4592件の登城記録があります。
1701件目~1750件目を表示しています。

●2015年7月19日登城 美笛さん
広くて大きい。
御殿復元工事中でしたので、完成したらまた来たいです。
●2015年7月18日登城 ゆうさん
10城目。名古屋駅→市役所駅下車。正門入ってすぐ右の案内所の中でスタンプ押す。西北隅櫓は探すのにちょっと迷った。本丸御殿も見学し、約2時間強ぐらい滞在、最後は東門から帰った。
●2015年7月16日登城 鳥居さん
大相撲名古屋場所観戦のついでに登城。

名古屋城は何度か訪れているので、
東門改札でスタンプ押印のみ
(チケットは買わずに、スタンプのみもOKでした)

なお、開催中の大相撲の入場券・半券提示で
入場料が100円引きになります。
●2015年7月15日登城 とらひろさん
10城目
やはりデカイ。天守閣が残存しておれば、雄大さは日本一では。
●2015年7月14日登城 りぃさん
本丸御殿が工事中でしたが工事が終わって公開してる部分はとても綺麗でした。
平成30年には全て完成するそうです。完成したらまた来たいです♪
●2015年7月13日登城 shin ichiさん
栄からバス
大きさには圧倒されますが、大阪城同様内部は資料館になってました。
●2015年7月13日登城 キセの丸さん
過去に登城
名古屋、暑かった
●2015年7月12日登城 むらゆきさん
36城目。地下鉄市役所駅から。  大相撲名古屋場所のお客さんも大勢いた。
●2015年7月12日登城 猫侍さん
登城1城目、御殿の一部が公開されていました、作りたてで木の香りと畳の香りの中で、職人の技が見えました。
●2015年7月11日登城 しんちゃんさん
34城目
隣接する愛知県体育館で明日から名古屋場所開催
太鼓櫓とのぼりが立ってました。
●2015年7月9日登城 akkyさん
54城目
出張の途中で寄りました。
御三家の城だけあって、立派な城でした。
昔の那古野城の名残りがあると聞いたことがあったので、探しましたが、残念ながら見つけることは出来ませんでした。
●2015年7月9日登城 たっちゃんさん
第38城目。恒例?夏の一日三城!
●2015年7月6日登城 でんちゃんさん
東海地方城めぐり1/17。入場料(300円)を支払った後、案内所でスタンプゲット。エレベーターを使用し、天守の最上階から見学。その後、最近再建された本丸御殿は平日にも関わらず多めのスタッフが観光客が建物を傷つけないように見守っていました。駐車場300円だったかな有料でした。
●2015年7月5日登城 tk-chuさん
9城目
地元。4回目くらいの登城。
エレベーター完備のなんともいえない城。
本丸御殿は修復中(1/3くらいは開放)。あと2〜3年はかかるとか。
外人多い。武将も多い。清正とかいた。
●2015年7月5日登城 謙信さん
尾張名古屋は城でもつ
●2015年7月1日登城 すわこばさん
1城目
車を近くの駐車場に止めて
雨の中記念すべき一城めの登城でした。
●2015年7月1日登城 がらっぱさん
日付?
●2015年6月28日登城 sakiさん
塗り潰し忘れ^^;
●2015年6月28日登城 ゴルゴン 2周目さん
登城117城目!
愛知県のお城攻略の旅、次はここ名古屋城へ、見学ルートは西南隅櫓→天守礎石→天守閣→素屋根内部(工事中)→本丸御殿→清正石→東南隅櫓→清正公の像の順で見学。

感想としてはやはり天守閣がエレベーター付きのコンクリ製なので残念極まりない。だが、本丸御殿に関してはとても良い出来だなと思った。
昼食は城から2キロ程離れた所にある「コモ」さんで、あんかけスパゲティーを賞味!
              
●2015年6月27日登城 ちーたこさん
二度目の名古屋城。
おもてなし武将隊のファンの女の子がたくさんいました。
秀吉さんと話したけど、すごくいい感じの方でした。

前回はまだ本丸御殿の建設中だったけど、今回は入れてよかった
です。今度は完全復活してから行きたいですね。

閉館ギリギリくらいに行ったけど、まだたくさん人がいました。

宿泊したホテルがお城の真ん前だったので、部屋からお城がバッチリ
見えました。ライトアップがすごくきれいでした。
●2015年6月24日登城 猫キックさん
12城目
●2015年6月23日登城 michioさん
[53城目]
●2015年6月21日登城 ドナルドさん
27
●2015年6月20日登城 KIDさん
近代化されたお城ですが、金のしゃちほこは嬉しくなっちゃいます!
●2015年6月20日登城 太田道灌の末裔さん
コンクリートの天守閣。。。感動無し
●2015年6月20日登城 道灌の末裔さん
金の鯱、でっかい城内、エレベーターで上がれる天守閣は残念
●2015年6月19日登城 ろく_ぢぞうさん
再建中の本丸御殿も一部拝観。
現存3櫓は見事なたたずまいでした。
●2015年6月19日登城 かるまんさん
5
●2015年6月14日登城 たかさん
本丸御殿!
再現して再建築するのはいい!

でもやっぱり大坂城とおなじく天守はエレベーター・・・・
●2015年6月14日登城 kekeryuさん
9城目
●2015年6月14日登城 あやのさん
3/100
大きな天守。
キレイな本丸御殿。
●2015年6月14日登城 スズキさん
小学生の時に訪問したが思い出の中と違い古さを感じた。
御殿を造営している、新しすぎてなんか違う。
●2015年6月13日登城 kazuさん
18城目
●2015年6月10日登城 越中の犬さん
夜の名古屋嬢も行きました
●2015年6月9日登城 kyokyoまーさん
前回登城した時には、本丸御殿の公開はまだでした。
今回その一部を見学することができました。
完成予定は2018年とのことです。
●2015年6月7日登城 しろたんさん
登城76個目。信長にちなんで6個目です。地下鉄市役所駅から歩きで行きました。観光客も多かったですね。外国人も。東門でスタンプゲットしました。印影良好です。
●2015年6月6日登城 きのさん
23城目
●2015年6月5日登城 めざせ百名城♪さん
♪工事中♪
●2015年6月5日登城 みずがめ座さん
駐車場が判らず城の周りをぐるぐる。
やっと駐車出来登城。遠足の小学生多数。

本丸御殿の一部を見学。
●2015年6月4日登城 ももさん
4泊5日で三重・岐阜・愛知のお城を巡る
3日目、犬山遊園から名古屋経由で清州城へ(駅から徒歩で20〜25分
 リュックが重くて結構きつかった。)
名古屋に戻り、地下鉄で名古屋城に(リュックはロッカへ預ける)
東門から入り、見学コ−スを参考にして歩きました。
さすが天下の名城広くて見どころ満載でした。
本丸御殿の襖絵が見事でした、すべて完成したら再訪したいと思いました。
●2015年6月2日登城 FREEDOMさん
明治時代に永久保存を決定しただけのことはあり、よく城郭が保存されている。
平時における統治のための、城郭の完成形を見ることができる。
空襲で天守閣をはじめとする、多くの建造物が焼失したのが、残念でならない。
正門通過後、右横にある案内所で押印(入館料500円・シャチハタタイプ)
●2015年5月31日登城 古都弾上さん
空襲で炎上した名古屋城の写真、てっきり夜のことと思っていたのですが、説明文を読むと午前9時ごろの事だったとか。炎の明るさがすさまじくて背景が暗く写ったためにそう見えるそうです。消失が本当に残念。
●2015年5月31日登城 ★おとおさん
今日は、期間限定で公開している北西隅櫓公開の最終日とのこと。
正門から入ってそのまま櫓へ。清洲城の天守を移築したともいわれる櫓だけあって、中はちょっとした城の天守並に広く3階からの眺めも良し。
その後、石垣や堀の広大さに満足したあと、復元本丸御殿を見学。
天守閣には登らず帰路につきました。
●2015年5月30日登城 さと☆さん
特にない(笑)
●2015年5月24日登城 chikojさん
本丸御殿が復元建設中。現在1/3公開中。見事な障壁画。建設現場を見学。
●2015年5月24日登城 chikojさん
本丸御殿が復元中建設中。現在1/3公開中。見事な障壁画。建設現場を見学した。
●2015年5月24日登城 toshi123さん
66城目。
●2015年5月23日登城 mauzaiさん
東門から入り、改札所でスタンプを借りて押しました。
修復作業の修復現場が見学できます(ただし12時から13時はお昼ご飯休憩で見られません)。とても興味深いです。見ていて飽きませんでした。

本丸の中は入り口で多数のスタッフの流れ作業にあれよあれよと誘導されるがまま靴を脱ぎ、大きい荷物を預け、あわただしいことこの上なく、興ざめしました。入ってからは自由に見られますが、入り口のスタッフたちの雰囲気で気分がそがれます。
金の襖絵など、フラッシュオフにしていれば写真撮影もできます。とても美しいです。
本丸の中は階段やエレベーターでの上り下りで味のないことこの上ないです。

石垣の刻まれた各大名のサインを見つけるのがけっこう楽しかったです。
●2015年5月22日登城 pikaitoさん
#43
万博以来10年ぶりの名古屋城は全然覚えてませんでした
確か今の本丸御殿のあたりに金鯱が触れるテントがあったような…
東門から入ってしばらくは人が少なかったけど天守付近に観光客が沢山いました
●2015年5月17日登城 にゃんこさん
40城目

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 次のページ

名城選択ページへ。