トップ > 城選択 > 名古屋城

名古屋城

みなさんの登城記録

4587件の登城記録があります。
1051件目~1100件目を表示しています。

●2017年5月6日登城 だてまさきさん
ゴールデンウィークは一時間延長しています。正面案内所最寄りパーキングは30分180円でした。
●2017年5月5日登城 まきまき2さん
2順目  55城目  6年11か月ぶり。
交通手段  :  彦根城より車(1時間30分)
駐車場  :  路上駐車スペース(無料)
入城料  :  500円
登城時間  :  3時間
スタンプ  :  正門総合案内所。印影良好。
興奮度  :  ★★★☆☆
本丸御殿の2018年全体公開が待たれます。天守も木造での再建を検討中とのことで、財政の課題もあるでしょうが、期待をしております。
●2017年5月5日登城 ビーバーさん
地下鉄名城線市役所駅から登城しました。
ゴールデンウィークのため、かなりの人で賑わっていました。
●2017年5月5日登城 杏桜さん
32城目。
●2017年5月5日登城 つづらさん
60城目
●2017年5月5日登城 はっしーさん
いつもの山城とかに比べたら人が断然多くて圧倒されました
●2017年5月5日登城 まきまき2さん
2巡目 55城目
●2017年5月4日登城 うめ太郎さん
【71城目】
今回の旅、最終城。名古屋城。
朝一向かったのに、地元ナンバーの車が路上駐車&駐車場待ちでした。

有名なお城なので期待したのですが、土地はあまり広くないんですね。
本丸で並んで、天守で並んで……さきほど車は地元ナンバーが多かったので、もしかして地元民がこんなに並んでるのか?と不思議でした。

最後にお土産を見に行きましたが、八丁味噌とか手羽先とかあまり美味しそうな味のものがなかったので、何も購入せずお城を後にしました。
●2017年5月4日登城 solutionさん
火縄銃の実演もやってました。銃声が凄い。
●2017年5月4日登城 お城のtotoroさん
本日3城目。犬山城と同様に十数年前に天守には登閣済み。今回はスタンプゲットと本丸御殿見学も一緒に。すべての御殿ができあがったらまた行きたい。
69/100
●2017年5月4日登城 よしたおさん
GW中なので夕方でも人が多かった。
海外の人が多いなー。
●2017年5月4日登城 じゃっきーさん
本丸御殿再建中ですが、一部完成した部分は閲覧可能になっていました。
天守のエレベータは・・・
●2017年5月3日登城 ルパン4世さん
高遠城からJR飯田線、中央本線を乗り継いで夕方近くに名古屋城に登城。
人が多すぎて天守内の見学はあまり出来ず、外側の散策を中心に行う。空堀と水堀が両方あり見応えあり。
スタンプは正門を入ってすぐの総合案内所で受付の女性に出してもらい押印。
●2017年5月3日登城 たかなおさん
圧巻の名古屋城。2回目です。完成した御殿も素晴らしい。まだまだ工事中でした。
●2017年5月3日登城 みうだいさん
記念すべき1城目。
●2017年5月2日登城 キキ父ちゃんさん
尾張、美濃、三河の城攻め二日目
市内のホテルから徒歩30分で8時前に名古屋城正門に到着
開門(9時)までには時間があるので、ゆっくりと堀の外周を時計回りにひとまわり約50分程度で一周し、正門から開門と同時に今日も一番乗りで入城
早速100名城スタンプをゲットし、西南隅櫓→特別公開中の西北隅櫓→天守→清正石→東二之門→本丸御殿→表二之門→東南隅櫓→東門を1時間程度で廻り、次の目的地岡崎城に向け地下鉄市役所駅に向かう
●2017年5月1日登城 かんたろさん
33城目
木造化の話があるんですね
是非やってほしいですー
●2017年5月1日登城 かねしんさん
2010年以来の登城、今回は初登城の犬山城とセットでスタンプゲットです
●2017年5月1日登城 kotarouさん
さすが天下の名城。立派です。
●2017年4月30日登城 じいしょっくさん
市役所駅から徒歩すぐ。早く到着しすぎたので、開門するまで東門改札前でしばらく待ってました。
入場後もこの東門でスタンプ押印したのですが、開門直後は混雑するので、
少し待たされる事になります。
さすがに観光の目玉となっているだけあって、城内は人が多かったです。
●2017年4月30日登城 マリアさん
観光地化しているお城でしたが、2/3公開中の本丸御殿は見応えがありました。ボランティアの女性に案内を頼んで見たので、より詳しく見れて満喫。
御殿の天井の様式でその部屋の格がわかることや扉の絵の説明など興味深かったです。
昼食は城内の『きしめん亭』で。11時過ぎに入って待たずにすみましたが、食べ終わる頃には食券販売機前に列ができていました。
来年、御殿の完成後にはまた訪れてみようと思っています。
●2017年4月30日登城 シロ・ゴジラさん
006登城目。
朝5時に出発し、4時間近く掛けていった甲斐がありました。コンクリートの外観復元とはいえ、堀の内外から見える天守の姿は美しく、日本三大名城と言われるのは納得です。この日はゴールデンウイークの初日でしたが、西北隅櫓も開放されており、中に入れてラッキーでした。また、このサイトで度々名前が出てくるおもてなし武将隊も見られたし。先月行った皇居とは対照的な商業的施設という感じでしたが、そこがまた名古屋らしくて良かったかも。
スタンプは総合案内所でゲット。ちょっと薄いので強めに押した方が良いです。
●2017年4月30日登城 尾道の名城マニアさん
17城目
●2017年4月30日登城 おじさん
1時間で見て回れるだろうと思ったが、無理だった。トイレにウォシュレットがない。
●2017年4月30日登城 チャーミーさん
17
●2017年4月29日登城 モコさん
スタンプ帳を持ってからは初登城
天守裏側から見る石垣が見事、さすが清正公
限定公開されていた西北隅櫓も、清洲城の天守を移築と言われるだけありそれなにり広かったです
●2017年4月28日登城 石田官兵衛さん
超イケメンの城。
名古屋には何回も来ているのに、城に来たことがなかったという事実。
やっと名古屋城に来た。
本丸がとにかくすごい。櫓と天守が絶妙。堀も豪快。天守はイケメン。石垣は清正流(って呼んでいいのかな。扇の勾配です。)。
かなり感動しました。復興天守でこれだけ感動したのは初めてかも。
スタンプは正門改札で押しました。2か所あるようです。
●2017年4月25日登城 はなみずき 2巡目!さん
正門 → 西南隅櫓 → 表二之門 → 東南隅櫓 → 大手馬出跡 → 清正石曳の像 → 二の丸 → 青松葉事件之遺跡 → 那古屋城跡 → 埋門跡 → 南蛮たたき鉄砲狭間 → 旧二の丸東二之門 → 清正石 →  東一之門跡 → 本丸御殿 → 天守閣 → 不明門 → 御深井丸(工事中)→ 剣塀 → 鵜の首 → 二の丸大手二之門 → 東門 → 外堀 → 西北隅櫓 → 辰之口水道大樋 → 加藤清正像

【正門案内所】

九州遠征の疲れも残っていたのですが、今日は名古屋城一本勝負です!
前回の教訓から、真剣に見て回ると一日掛かりになってしまう事を覚悟して出掛けました。幸いインバウンドの観光客も少なく、ゆっくり至極の一日を過ごす事が出来ました。
今回の収穫は、二ノ丸の南蛮練塀です!
一旦、東二ノ門から本丸に入って、天守閣に登った跡、外堀に回って、改めて南蛮練塀を確認してきました。
城巡りの面白さを再発見した一日でした!
●2017年4月15日登城 あまさん
21城目!
●2017年4月15日登城 Annieさん
登城時間を過ぎていたのですが、ご対応いただき無事スタンプを頂戴致しました。
●2017年4月13日登城 しんいちさんさん
見た目は立派ですが、コンクリートでエレベーターもあり、歴史的な風情はあまりない。
●2017年4月12日登城 けんけんさん
桜もまだ残っていて天気も良く絶好の登城日和でした。
●2017年4月10日登城 ★カリ ゴンタロー★さん
68城目
●2017年4月9日登城 koolさん
桜の季節、すごい人!
●2017年4月8日登城 奥久慈の仙人さん
64城目 44番名古屋城 登城。名古屋城に到着。今にも雨が降り出しそうな雲模様だが、何とか降らないで我慢している。この周辺は桜がちょうど満開状態で多くの観光客が訪れている。大阪城と同じくらいの観光客だ。開場時間間際とあって入場券売り場には100メートル以上の行列が出来ている。城内ではスターウォーズのイベントも行われていた。
桜の花とお城は、なぜかちょうど合う。空襲によりほとんどを焼失してしまったが、天守をはじめ、多くの建造物が再建され、徳川御三家として栄えた当時を偲ばせる。
●2017年4月6日登城 毛利さん
とにかく素晴らしいです。見物する時は無料のガイドさんがいらっしゃいますのでお願いしたら詳しくガイドしてくださるのでいっそ楽しいと思います。
●2017年4月5日登城 びよるんさん
GET
●2017年4月5日登城 さん
世界の山ちゃん
●2017年4月4日登城 きんのじさん
桜があと一週間後なら満開かな?という日に登城。少しもったいない感じがしたが、それなりに楽しめました。開城と同時に入ったので、見物客もそれほど多くなく子どもを連れてでもなんなく見れました。やっぱり広い。本丸御殿は入らなかったが次の機会にとっておきます。帰りは、もう人でいっぱいでした。
●2017年4月3日登城 なおさんさん
桜開花間近
●2017年4月3日登城 おにへい 正昭さん
地元のお城
●2017年4月2日登城 かこちゃんさん
今回の城巡り最後の大きな城。桜祭りということで入城時間が19時まで延長されていて、16時近くに入ったので、時間的には余裕があったが混雑していた。出来たばかりの本丸御殿も見られ、良かったが、コンクリート、エレベーターと味気ない。疲れもあり、趣のある庭を散策せずに駅に向かう。
●2017年4月2日登城 高町なのはさん
名古屋城と言えば”金の鯱”っていうぐらい有名ですが、これまでに何度となく訪れて居る為、今回は100名城スタンプの押印を目的に登城。

JR名古屋駅より徒歩30分程。散歩がてら歩きましたが、普通に地下鉄を利用しての登城が望ましいと思います。
当日は、桜がようやく芽吹き始めたころだったので、お城+桜の日本的構図は期待外れに。御壕沿いから川沿いを歩き名城公園からお城の外観を見たりと、周辺散策から開始。東門より入城し、本丸御殿を周遊する形で散策。
天守閣は、エレベーターも完備されており、見学をするには楽なお城。
まぁ〜風情はゼロですが・・・
ここは、城内部を見るより、園内・周辺を散策する方がお勧めな気がします。

また、夜間ライトアップにより、暗闇に浮かび上がる金の鯱も見ごたえあり。
●2017年4月1日登城 のべちゃんさん
岡崎城に出かけた帰りに、勢いで名古屋城に立ち寄りました。
●2017年4月1日登城 さすけさん
●2017年3月30日登城 かおり嬢さん
再建中の本丸御殿が綺麗でした。
スタンプは案内所でお願いすると出してくれます。
インクが濃いめだったので、軽めに押す感じで正解でした。
●2017年3月29日登城 さん
御殿がきれいでした。大きなお城で、中に入るのは初めてです。
●2017年3月27日登城 ろんさん
人が多かった
●2017年3月26日登城 やまとさん
 
●2017年3月25日登城 nopeさん
二度目の登城。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 次のページ

名城選択ページへ。