4587件の登城記録があります。
801件目~850件目を表示しています。
●2018年4月21日登城 yasustyleさん |
38城目 家康が大阪城をにらんで築いた巨城。復元された本丸御殿が見事に歴史を語り継ぐ。天守閣も2018年5月連休明けから木造復元工事開始へ。今の天守閣もこれで見納め。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年4月20日登城 しまなみ太郎さん |
55城目 金鯱城 東海地方攻略1泊2日の旅、2城目 岐阜城堤外駐車場より高速道路経由、約40分で到着。 【 駐車場 】 正門前地下駐車場 30分ごと180円 【 スタンプ 】 正門を入り右側にある案内所 【 感想 】 個人的評価 85点 鉄筋コンクリートの天守とはいえ、その大きさには圧倒されます。 壊して木造で建て替えるとの事で、5月7日以降は天守の入場が出来なくなるそうです。 2022年完成予定だそうですが、完成したら是非行ってみたいものです。 平日は観光バスで来る外国人観光客が非常に多いそうです。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年4月19日登城 ムーミンパパさん |
5月から天守閣入場が禁止されると聞いたので、本丸御殿の完成公開前だが登城。 二の丸から望む東南隅櫓、西南隅櫓は美しく、勇壮。 外観復元の天守だが、実に大きい。焼失しなければ姫路城に優るとも劣らない風格で 「世界遺産」間違いなかっただろうと思わせる。 江戸時代に名古屋城の女中等を退屈させないために堀に鹿を飼ったとか。 現在は、母子の雌2頭しか見ることが出来ない。登城時は母鹿が怪我をしたとかで 娘の1頭しか見れなかったが・・(堀の中での生活、鹿はどんな気持ち?) 石垣などはしっかりと残っており、矢穴や天下普請を物語る刻印を数多く見ることができる。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年4月18日登城 としっぺさん |
29城目 名古屋城2回目です、今回は本丸が完成したので行ってみました。7年前はまだ外国人は少なかったのですが、グローバルになってます。本丸はまだ完成してませんが、内部は観覧ができました一度は見てみたい場所ですね。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年4月17日登城 mayuGGさん |
1泊2日6城の2日目。昨日は山中城・掛川城・長篠城・(予定を前倒し)岡崎城の4城に登城。先ずは名古屋城へ。織田信長公のお出迎えを受け、本丸御殿・清正石(東二乃門に向かい少し入った左側石垣にあるので注意)・天守閣と90分コースで見学する。御殿の荘厳さ、清正石(地元上田城の真田石と比べて)その大きさに感服した。登城後は「ひつまぶし」を食べに蓬莱軒本店へ、待ち時間が1時間あったので熱田神宮の参拝と時間を有効に使うことができた。 |
●2018年4月16日登城 FAMILY.Dさん |
・![]() ![]() |
●2018年4月15日登城 たいくつ君さん |
![]() |
●2018年4月15日登城 もっくんさん |
鉄筋コンクリート天守はこれで最期 木造復元天守が楽しみ😍 |
●2018年4月14日登城 アトムさん |
会社の先輩と |
●2018年4月13日登城 あけみさん |
?087_二度目の登城。木造復元のため今回が見納め。やはり良いですね。 |
●2018年4月13日登城 ケンさん |
92城目![]() ![]() ![]() |
●2018年4月13日登城 ベニマシコさん |
名古屋に戻り 時間があったので、本日3城め。 駅から、地図を見ながら、行く。初めてで、ちょっと迷う。 すごくにぎやかで、 中国人が多い。 西北隅櫓まで行くと、人はいない。 堀に 鹿が2頭いた。 翌日、 9時半から、1時間ボランティアガイドさんの話を聞く。 オアシス21(栄駅付近、毎週土曜日8時30分から)のオーガニックマーケットに行く。とても活気があった。 おいしそうな野菜がたくさん。 |
●2018年4月13日登城 ロドリゲスさん |
およそ6年ぶりの登城 相変わらずの立派な城。 5月末から、本丸の修復工事が始まるみたいで それまでに一度行けて良かった。 しかし、以前に来たときより出店が多かったりして変わったなぁ あんまりごちゃごちゃしてない方が好きなんですけどね・・・ |
●2018年4月9日登城 つっちー2さん |
第1城(再) 東海・近畿、城巡り初日1城目。 地元愛知県のこの名城から百名城登城再スタートです。自宅から名鉄・地下鉄で最寄りの市役所駅下車。完城後も何度か訪れていますが、今回は天守内には入らず、本丸御殿見学がメインです。よく復元されているとは思いますが、配置の関係で外観は見渡せず窮屈な印象を受けました(全体完成公開は6/8とのこと)。西南隅櫓側から見る天守が迫力がありますが、目立つ雨樋や堀の中にいる鹿に改めて違和感がありました。城外に金シャチ横丁(2ヶ所)があり名古屋グルメが楽しめるようですが、総じて割高で平日でも結構混雑している様子でした。 (2018.5.2 再々訪) 前回、今月7日から木造復元のために天守が入場禁止になることに気付いておらず、見納めのため一月も経たずに再登城です。最上階まで行かないと外の風景は見えず(視界も狭い)、自分が城内のどこら辺にいるのかはわからないのですが、中央階段の上部から下を覗くとその高さが実感できました。もっと名古屋城の歴史や武将に関するものが展示されていれば良いのですが、バリアフリーも含め新天守には内容の充実を期待したいところです。 |
●2018年4月8日登城 tarorin60さん |
青春18切符で行きました。木造天守への建て替え工事が始まるとのことで、しばらく見られないとのことです。建て替え終了すれば、その時また来たいです。 |
●2018年4月7日登城 マルノンさん |
名古屋に行ったついでによりました。これから大改修が始まるので、その前に‥ |
●2018年4月7日登城 若大将「さん |
天守閣に入れるギリギリで登城 空襲で燃え盛る天守閣の写真が強烈な印象で脳裏に残ってます |
●2018年4月6日登城 ぎんちゃんさん |
久しぶりの城攻めです。 急遽攻め込んだためデジカメ持参せず・・・ |
●2018年4月6日登城 圭介さん |
戦国時代を象徴する那古野城〜名古屋城、今川、織田、豊臣、徳川と大阪城と同様に当時の中心的な役割を持ったお城だったのだと思いました。鉄筋ですので城自体の興味はありませんがやはり大きいです。今の名古屋城築城は家康時代の城とのことですが、新しく建設する城は秀吉が築城した城と聞いております。いずれにしても、同じような大きな木造のお城ができたら登城するの今から楽しみです。 |
●2018年4月6日登城 しげお&なおこさん |
城の日、続100名城スタンプツアー開始に合わせて、東海地方の城巡りツアーに参加しました。 初日は、駿府城(2回目の登城)→浜松城を見学し、名古屋城へ。 時間に余裕がなく、天守と本丸御殿を見学した程度でした。 エレベータ付きの天守なので、何となく大阪城に似た雰囲気です。 (ビルの天守も嫌だけど、エレベータ付きはさらに興ざめ・・・) 木造で再建されたら再訪しようかな・・・ ![]() ![]() ![]() |
●2018年4月5日登城 もくさん |
本丸御殿 |
●2018年4月4日登城 マッキーNA8Cさん |
本丸御殿なかなか良き |
●2018年4月1日登城 ふかさん |
天守閣に登城できなくなる前に |
●2018年4月1日登城 Vmanさん |
登城の記録のみ |
●2018年4月1日登城 じゅん散歩さん |
伊勢は津で持つ、津は伊勢で持つ。尾張名古屋は城で持つ。 |
●2018年4月1日登城 おごけさん |
100名城:2/100 |
●2018年3月31日登城 吉法師さん |
【99城目】 某 名古屋産まれ名古屋育ちの 生粋尾張人 今は武蔵国埼玉住民ですが、100名城スタンプを始めた時から ラストは名古屋城と決めていました。 小僧時代に登城はしておりますが、遥か35年近く前。正直、記憶も怪しいものです。 2月に九州13城を一気に攻めて、残るはここ名古屋と例のチャシになりました。 勿論チャシを攻城してから、ここ名古屋でフィナーレを迎えるべく順調に攻城しておりましたが、あの昭和天守閣を建て直すとのおふれがあり、ここまで98城を一緒に回ってくれた妻と倅に、某のフェイバリットキャッスルを破壊する前に見てもらいたくて順序を入れ替えました。 見てもらいたいのは名古屋城が一番綺麗な、【櫻花満開尾州名古屋城】です。 今年は例年よりやや早めでしたが、見事大大満開にバッチリあわせることができました。 99城巡った記憶が蘇るとともに、ラストのチャシへの意欲が沸き立ちます。 とはいえ、心は半ば続100名城に傾き始めております。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年3月31日登城 baybooさん |
青春18切符を使っての本日最後の登城。天守の改修前に見学しようと思っていたが、さくらの時期の土曜日とあって大混雑、それでも何とか天守と新しくできた本丸御殿を見学、時間の関係もありゆっくり見ることができなかったので、再度訪問したい。0急いで帰路へ |
●2018年3月31日登城 ゆきさん |
さくらは散りはじめだったが、天気が良く綺麗だった。天守閣が5/7から入場禁止になるため、行けて良かった。木造復元工事が終わったらまた行きたい。 |
●2018年3月31日登城 翡翠丸さん |
正門より入ってすぐの案内所にて押印 5月より天守閣入場できなくなるということで、記念登城(スタンプラリーも開始) 天守最上階売店にて御城印もいただきました 1/100城 |
●2018年3月31日登城 大将@さん |
お城巡りツアー1日目の訪問。もう夕方になり、ここでも桜か咲き桜まつりを開催中であった。 名古屋城は改修工事が始まる為に天守の中を見学する事が出来なくなる前に見学出来て良かった。 |
●2018年3月30日登城 にっくさん |
32城目 |
●2018年3月28日登城 anka2さん |
何度めかの登城 |
●2018年3月27日登城 ★◎■ドドドンパ◇●☆彡さん |
桜満開の名古屋城に登城 平日にも関わらずすごい人出です。 桜まつり期間中は19時半まで営業時間が延長されています。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年3月26日登城 ポンテさん |
本丸御殿行きたい |
●2018年3月25日登城 ユンカー☆さん |
![]() 締めくくりは〜名古屋城〜☆ (^^)b 登城後は〜熱田神宮〜桜咲く パロマスタジアム周辺の 山崎川を堪能してきました。 |
●2018年3月24日登城 チビ&ななさん |
外国人が多かった |
●2018年3月22日登城 ザッカーさん |
![]() |
●2018年3月22日登城 いかちゃんさん |
●2018年3月21日登城 ゆりこんこんさん |
後日記載 |
●2018年3月21日登城 ひろキラウエアさん |
61 |
●2018年3月20日登城 みつくんさん |
コンクリート城から耐震性の関係で木造城に変わるとのことで初の名古屋攻め。思ったよりも中は広く、城というより博物館的な感覚。 |
●2018年3月20日登城 WAKUWAKUさん |
あいにくの雨で平日でしたが、思っていたより人は多かったです。日本人より外国の方が多かったですね。名古屋城は二度目の登場ですが、スタンプを押すために再登城しました。工事中で立ち入りできない所もまだまだあります。お城の南側と東側に金シャチ横丁が出来ていました。オープンは目前でした。 |
●2018年3月19日登城 いちろーさん |
前日、名古屋駅近くのカプセルホテルに泊まり駅周辺で名古屋グルメを楽しみました 岡崎城も周りたかったので朝一、熱田神宮に参拝し開城同時に攻めいることが出来ました 城の大きさ金の鯱には感動しました 信長様だと思うのですが「よう、参った」とお誉めの言葉を頂きました ![]() ![]() |
●2018年3月18日登城 アベンガルボーンさん |
御城印未入手。2022/5/8に再訪し、御城印を入手。 |
●2018年3月17日登城 u2さん |
25城目![]() ![]() ![]() |
●2018年3月17日登城 HIRO15さん |
通算47城 100名城47城目 日本100名城44番 愛知県名古屋市 名古屋城 愛知県1泊2日の旅 群馬6時出発、名古屋城まで車だと混むと計算 東岡崎駅駐車場に10時到着 電車を乗り継ぎ市役所駅から登城 完成したばかりの本丸御殿(150億円)が良かった。 天守閣は、浜松城、岐阜城と同様、鉄筋コンクリート作りで公民館みたい(><) スタンプは、東門案内所 歩く距離:並 評価:B 駐車場:東岡崎駅前駐車場 上限1,100円 ![]() ![]() ![]() |
●2018年3月17日登城 北浜四人衆さん |
城の中は大変混雑していました。天守閣、本丸御殿それぞれ4時までの入場だったので、天守閣のみ登りました。 抹茶のソフトクリームが美味でした。桜は咲き始めだったので、満開の時期に訪れたかったです。 お堀の下に鹿がいて驚きました。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年3月17日登城 みじんこさん |
2018/3/17登城 |
●2018年3月16日登城 中村優助さん |
工事前に行きました。 初御殿は素敵でした。 |