4515件の登城記録があります。
4401件目~4450件目を表示しています。
●2008年1月15日登城 松下信之さん |
到着が早すぎて、天守閣に登れず。川辺の風景は最高。 |
●2008年1月14日登城 スタンプラリー大好きさん |
さすが国宝、お城は楽しめましたが、スタンプは最悪。係りの人が直接押すのはうまく押せませんよと言われましたが、その通りでした。 |
●2008年1月13日登城 やすべえさん |
犬山駅からでも徒歩約20分ほどでいけます。 スタンプは入場門の2階にある管理事務所内にあります。 インクがにじんでしまうのが残念でしたが、 天守閣からの眺めは最高でした。 |
●2008年1月9日登城 しげるさん |
この日一番乗りで登城。朝日が差し、天守閣は素晴らしかった。木曽川から見る犬山城も素敵です。 |
●2008年1月8日登城 リンダさん |
正確には2005年。日本100名城がまだなかった頃。小学4年生で初めて上ったお城。天守の高欄は低いので結構怖かった覚えが。 |
●2008年1月7日登城 銀河鉄道777さん |
スタンプ状態は最悪でしたが、係りの女性がとてもいい人でした。 |
●2008年1月6日登城 たいさん |
犬山城は高台にあり、景色がとても良かったです。 |
●2008年1月5日登城 まさたかさん |
開門15分前に入れてもらえました。スタンプは残念ながらインクが少し滲んでいます…。 |
●2008年1月5日登城 松田アテン座さん |
個人的には、いちばん身近な国宝のお城です。ライトアップされた姿も素敵です。 |
●2008年1月4日登城 車中泊Pさん |
数ある名城の中でも個人的にもっとも好きな城。地元ということもあるけれども。 本丸から見上げる天守も、木曽川対岸から眺める姿も、天守から望む木曽川も、とても美しいです。 |
●2008年1月3日登城 ぶぶちゃんさん |
国宝天守は素晴らしいの一言だった。 |
●2008年1月3日登城 大豆さん |
こんな城大好き |
●2008年1月2日登城 ヒラリュウさん |
名古屋の次はこちらへ。犬山遊園駅から15分くらい歩くかな。こじんまりしてますが歴史を感じる天守閣ですね。スタンプは入場門の2階にある管理事務所にあります。状態は今まで押した中では最悪でした。なんでこんなになっちゃってるんだろ。。 |
●2008年1月2日登城 うまさん |
規模は小さいですが見学しがいのある城だと思います。 岐阜城も近いので同じ日に見学しました。 |
●2008年1月1日登城 ぱげさん |
いつ最初に登城したか?木曽川越から観ても、真下から観てもいい姿。![]() ![]() |
●2007年12月26日登城 ベンジャミンさん |
「国宝四城への旅 スタンプラリー」を 完結させるため、今年最後の登城の旅へ。 名鉄特急で名古屋から「犬山」駅まで 約30分。「犬山遊園」駅で降りる方法も ありますが、「犬山」駅で下車して 本町通りを北に上がるコースをお薦めします。 お寺通りもいいですよ。 国宝の天守、久々に対面しましたが、 なんだかあっさり(?)した感じで 自分のなかでの感動はいまひとつ。 しかし、天守4階から金華山・岐阜城が 見えたときには、なんだか戦国時代に タイムスリップした感覚になりました。 天守・犬山市文化史料館・からくり展示館 3つで500円です。9:00〜17:00(入場は16:30まで)。 年末年始は開城日程を事前にチェックしておでかけください。 城郭関係の資料は犬山市文化史料館の受付で 購入できます。 スタンプ(国宝四城も)は、本丸門の城郭管理事務所 に置いてあります。状態はやや△。強く押しすぎると 不鮮明になる可能性大です。 2018年10月 再登城。現存12天守松山城観光案内 スタンプ帳をコンプリート。 |
●2007年12月26日登城 みこさん |
5城目!流石!国宝!天守閣からの四方の眺望は必見!ここが個人の持ち物であった時があるなんて驚き。 |
●2007年12月24日登城 ドラゴン・ロケットさん |
054四季桜。 |
●2007年12月24日登城 にゃっちさん |
川とお城の風景がかっこよかった。 現存天守はとても美しかった。 |
●2007年12月23日登城 JR東西線さん |
眺めが素晴らしい。 |
●2007年12月23日登城 虎次郎さん |
思いのほか階段が急で驚きました。 天守閣の柵も低くて思わず及び腰に。 でも名古屋城の喧騒と比べてひっそりしていて 赴き深い城でした。スタンプは事務所、状態悪し。 |
●2007年12月23日登城 ししみんさん |
国宝4城スタンプラリーの終着城として。100名城のスタンプはあまり良く出なかった。 |
●2007年12月23日登城 あゐ☆さん |
スタンプが薄かった、、、 |
●2007年12月16日登城 ゆ〜みんさん |
久しぶりのお城になりました。 地元を出る時は雪が降っていて大変でしたが犬山はとてもいいお天気でした。 天守からの眺めは最高です!! ぜひお天気のいい日におでかけして下さいね。 |
●2007年12月16日登城 Ayuさん |
スタンプが悲惨な状態で残念でした |
●2007年12月15日登城 尾張の良太さん |
スタンプラリーの第1城目は、最初の城の記憶にある犬山城とした。個人所有の城として有名であったが、2004年に成瀬家と犬山市との間で経費に関しスッタモンダがあり、犬山市に移管された。現在は白帝博物館で成瀬家所有の大名度具が展示されている。一見の価値はある。時間があったら近くにある博物館明治村もどうぞ。![]() ![]() ![]() |
●2007年12月14日登城 しびすけさん |
以前、来ました。国宝だけあってお城は、趣があります。是非登城を。でもスタンプの管理悪し(泣)★★★![]() ![]() |
●2007年12月9日登城 あきらっちさん |
本丸門2階の事務所にスタンプが設置されています。(入場料が必要です。) 事務所の方がとても良い人です。 国宝4城のスタンプが揃い、犬山城のタオルをいただきました。 |
●2007年12月8日登城 タップさん |
管理事務所にてスタンプ。管理人の方に親切にしていただきました。10月の時点ではスタンプはきれいでしたが、再登城した時は滲んでいて最悪でした。城内の階段は急です。 ★2009年4月10日 再訪 全国版スタンプ帳にスタンプ。春の犬山キャンペーンで400円で入城。城下町スタンプラリーでわん丸君おりがみを頂きました。 満足度・・★★★★☆ ![]() ![]() ![]() |
●2007年12月2日登城 ふつかよいさん |
1ヶ月前にも訪れたがスタンプの為に再訪。さすが国宝、現存天守、味があります。 犬山市の町も風情がありますね。散策にいいですよ。 |
●2007年12月1日登城 bunbunさん |
7城目 スタンプを押すためには入場料を払わないといけません。スタンプは昨日は管理事務所に国宝四城のスタンプと一緒にありました。お城のほうは階段が急ですが、登るとかなりきれいな景色がみれます。昨日は紅葉もかなりきれいでした。 |
●2007年11月30日登城 figaroさん |
訪城日:2001年6月24日 国宝天守4城の内の1城です。梅雨時期であった為、訪城の直前まで雨が降っていました。本丸に向かう登城道の雨に濡れた石段と、それに添えられた周囲の木々の緑が、古城の落ち着いた雰囲気を醸し出していました。天守は五層三階の望楼型天守で最上層から見る木曽川の風景は晴れていれば素晴らしい眺めでしょう!この城、驚いた事に城主であった成瀬家の子孫の方の個人所有との事。維持管理のご苦労に頭が下がります。 ![]() ![]() ![]() |
●2007年11月23日登城 ぱっそさん |
3連休の最初なのですごい人で駐車場に入るのにかなり渋滞していた。スタンプは事務所にあったけど水を含んだような感じでかなり悪かった。残念。。事務所の人も今日は悪いといっていた。 |
●2007年11月23日登城 藤式部少輔さん |
岐阜城の次に登城しました。 名鉄犬山遊園駅から徒歩で15分位です。 これで14城目。 |
●2007年11月22日登城 エルトンさん |
11城目 |
●2007年11月18日登城 てつやまさん |
【好】天守からの木曽川の眺め。 歴史を見てきた現存最古の天守閣。 最近まで個人所有だったという夢。 【嫌】雰囲気台無しの天守入口のテント。 【スタンプ】本丸鉄門の上の管理事務所。すごく分かりづらい。 【駐車場】キャッスルパーキング(有料)。 【メモ】中御門から石畳の坂道から良い雰囲気です。 観光案内所で入城料割引券をいただきました。 国宝だけあって外国人観光客も沢山来てました。 ![]() ![]() ![]() |
●2007年11月17日登城 トノさん |
国宝四城への旅スタンプラリー制覇しました! ここでの景品は犬山城と犬山祭のタオル二枚でした。 管理事務所の人いわく、「ここの景品が一番お金がかかっているとのこと」 ちなみに推定金額は1000円です。犬山祭のタオルは売店にも売っていましたので・・・。 スタンプは少し痛んでましたね・・・。 |
●2007年11月16日登城 まさみこさん |
![]() 2024年5月17日再訪。 平日9時半頃に到着したので、そんなに混んではいませんでしたが、帰りにはどんどん人が増えてきました。 やはり最高のお城です。 (写真は再訪時) |
●2007年11月14日登城 ジジコさん |
出張のついでに足を延ばしました。国宝4城も制覇するぞ! スタンプがだいぶ痛んでました |
●2007年11月13日登城 古狸さん |
犬山遊園駅より 川に沿って20分ほどで到着します。 天守閣内部の階段は かなり傾斜がきつく 年配者は大変です。 天守からの 見晴らしは最高ですが 高所恐怖症の私には、てすりが腰までしかないのが 恐怖でした。 又、「犬山城」キャラクター「わん丸」を発見しまいた。「ひこにゃん」「にゃんまげ」 につづくキャラ。 最後に、捺印 仮押し成功 本番は失敗 ショックです。泣くになけません。 ![]() ![]() |
●2007年11月12日登城 tomomamarinさん |
城内の階段が急なため上るのが大変でしたが、最上階からの眺めは最高でした。ちょうど雨上がりで大きな虹が出ていました。 |
●2007年11月12日登城 徹太郎さん |
平日にもかかわらず結構ひとがいました。さすが国宝ですね。 ここの見所は天主最上階からの眺めでしょうか。転落防止用のネットなどがないので、身を乗り出して景色を見ることができます。監視員のおじさんが1人いますが。 スタンプは入場門内の管理事務所にあります。インクが滲んでいますでの御注意。 |
●2007年11月12日登城 たんくやさん |
祝スタンプラリー 1城目 一番近い犬山城へ。もう4度目ぐらいの訪問です。スタンプを押したかっただけなのに。入城料500円払えとは・・・しかも、きれいに押せなかった。 |
●2007年11月7日登城 jagerさん |
さすが国宝 現存天守です。![]() ![]() |
●2007年11月6日登城 ゆうじさん |
行きました |
●2007年11月5日登城 赤備えさん |
やはり現存天守はいい。天守望楼部に金網がないのも魅力 |
●2007年11月4日登城 KKK家族さん |
天守閣からの眺め最高です |
●2007年10月30日登城 まつにゃんさん |
昨年に続き2度目の登城。 スタンプ設置場所の事務所の方がとても 親切で、「国宝4城スタンプラリー」に 関した「国宝四城への旅」のパンフレットを 「よかったら持っていってください」と おっしゃっていただき、いただきました。 これがオールカラーの全22ページの豪華版。 ありがとうございました。 |
●2007年10月29日登城 おやじーにさん |
![]() 現存する天守閣を有する12城の一つ。国宝4城の一つ。 お城はつい最近まで、成瀬氏個人の所有だった。 天守閣の中の急勾配の階段を登ると、眼下に木曽川が広がり、なんとも絶景。 |
●2007年10月24日登城 えっこさん |
日本100名城最初のスタンプはここです! 昔登った事があったのですが、全く憶えておらず。 天守最上階からの眺めは最高で、欄干が低いのがなんともいえなかったです。 小さい子供を連れて行くときは、気を付けましょう。 私は石川から行ったのですが、城番付表の大関に「金沢城」が。 |