4230件の登城記録があります。
4201件目~4230件目を表示しています。
●2007年8月18日登城 真城良さん |
木曽川から見る天守、天守から見る木曽川 どちらも素晴らしすぎる。 ![]() ![]() ![]() |
●2007年8月16日登城 天上布武さん |
天守閣からの眺めも国宝なり。 |
●2007年8月16日登城 ゴーゴーオカチンさん |
なんと名城100選スタンプラリーに無理やり連れて行かれて始まった私の城廻。 犬山城でスタンプの場所をたずねたら、スタンプ帖までもらってしまって・・ 第1回目のスタンプがスタンプ帖の表紙と同じ犬山城で、その犬山城でスタンプ帖までもらえるなんてと、心に火がつくような出来事に運命を感じてしまいました。 いまでは手に入れにくいというこのスタンプ帖をこんな風にてにすることができるなんてすごいことだったのかなとおもいます。 |
●2007年8月14日登城 旅人の福さん |
川のほとりにそびえたつ姿は、写真写りも最高でした。 |
●2007年8月13日登城 ミッチーさん |
3度目の登城となりました。 犬山城、別名白帝城は、個人所有の城として有名でしたが、現在は白帝文庫の所有となっています。 |
●2007年8月13日登城 よーよーさん |
![]() 【交通手段】自家用車 【過去登城】有り 【感想】木曽川の対岸からの眺めがオススメ。国宝4つの1つ。 ★★★★ |
●2007年8月12日登城 むじさん |
あまり混んでなかったので、ゆっくり回れました。 天守最上階の柵の低さは感動モノです。 落ちる人はいないんでしょうか・・・ ぱっと見は小さくて可愛いですが、中はけっこうしんどいです。 |
●2007年8月11日登城 魚周糸文さん |
流石、国宝天守! |
●2007年8月11日登城 O.M.Iさん |
記念すべき1城目! 名古屋−東京間の家族旅行の1イベントとして百名城スタンプラリーを開始。 その最初の城に選んだのが現存する最古の天守、犬山城。 (最古ではないとの説もありますが…) 小京都好きでもあったため、犬山市の町並みを楽しみながらいざ犬山城へ。 北海道の東の果てにも住んでいれば、城なんて見慣れていないため天守閣のスケールや迫力に終始圧倒された。 付櫓のある3層4階の望楼型複合式天守で、南面と北面にある唐破風が内部の一つの見所でもある。 そして天候にも恵まれ、最上階から望む木曽川とその風景には感動しっぱなしじゃい。。 最後に犬山城を登城したからには、木曽川を渡り、各務原市側から木曽川と犬山城の2ショットを堪能すべきでしょう!! ★★★★☆ ![]() ![]() |
●2007年8月11日登城 skobaさん |
![]() |
●2007年8月6日登城 つさん |
入り口を入って門の上に事務所があります。 入城料500円はかかります。 城を見物される方、階段が急(半端じゃなく)なのでお気をつけください。 足に自信のない方、スカートの方等々 |
●2007年8月1日登城 しょうごさん |
流石 現存12城。天守の雰囲気 城下町の緩やかさ 川の流れ とても素敵でした。また行きたい城の一つです。 |
●2007年7月29日登城 ドキドキパパさん |
国宝だけあって、見所ありました。 犬山名物の串グルメも美味しかったです。 |
●2007年7月28日登城 こんたさん |
第一城目。天然の要塞とも言うべき城ですが、窓の形などは、とても優雅。よくぞ、残っていると、感激しました。ここの管理事務所で、スタンプ帳を頂きました。 |
●2007年7月27日登城 douda-mさん |
何度来てもきれいなお城だと思う。 対岸から眺めると、特に良いです。 |
●2007年7月24日登城 わ〜にゅ〜さん |
060724城下町散策もしました。 |
●2007年7月12日登城 電車小僧さん |
大雨の日に行ってしまい、しばらく雨宿りをするハメになってしまいました。 スタンプは管理事務所の方にありました。 |
●2007年7月9日登城 真田主水さん |
国宝。 |
●2007年7月8日登城 おにっちさん |
スタンプは、事務所の中。 |
●2007年7月7日登城 ゆうさん |
6城目 |
●2007年7月3日登城 ばあたんさん |
![]() やさしいおじさんで 犬山城のこといろいろお話してくれました。 |
●2007年7月2日登城 イーグルさん |
日本最古の天守閣 |
●2007年6月25日登城 おイタ兄さん |
運動不足で筋肉痛? ※20城目 |
●2007年6月24日登城 のぶたんさん |
2城目。松本城でのスタンプラリーに触発されたまらず登城。雨だったのが残念。無駄に名鉄で遠回りした。![]() ![]() |
●2007年6月17日登城 よねさん |
家から自転車できました。スタンプは管理所で大事に保管されています。 |
●2007年6月16日登城 Kum |
![]() 少し坂を登らないといけないけど、最上階から眼下に木曽川を望む景色は最高。 |
●2007年6月16日登城 あっきーさん |
記念すべき1ヶ所目。前回訪問したときはデジカメがなかったので、デジカメの写真を撮るいいきっかけになりました。 |
●2007年6月11日登城 FGファンさん |
名鉄犬山線『犬山遊園』駅より徒歩。 |
●2007年6月10日登城 buzzさん |
車で行きました。 天守の外側は床がみしみししてて怖い。 |
●2007年6月3日登城 千一休さん |
何故かここからスタート。 入場料500円。 夏休み期間中土日祭日及びお盆は入場時間一時間延長。 平日9:00-17:00が9:00-18:00しかしいずれも閉門30分前に入場の事。 スタンプは休憩所ではなく事務所内カウンターに変更になってます。 |