4326件の登城記録があります。
4001件目~4050件目を表示しています。
●2008年11月1日登城 kuritakaさん |
![]() |
●2008年11月1日登城 アルさん |
9城目。夜行バスにて名古屋到着後、早速犬山へ。 まず対岸から見たかったので、新鵜沼で下車。 川沿いを歩きライン大橋を渡りながら、その眺めを堪能しました! ゆっくり歩いて30分ほどだったと思います。時間に余裕のある方はぜひ。 城内も朝早かったためか、人も少なくゆっくりできました。 そういえば、スタンプラリーを始めてから初の城らしい城です。 現存だし!その迫力と荘厳さに、ただただ息を飲みました。 ちなみにスタンプは入り口の門2階にある事務所内でお借りしました。 |
●2008年11月1日登城 フランケンシゲさん |
13城目 昨年の11月以来1年ぶり3度目の登城でした。前回は曇り空でいたが今回は快晴で名古屋方面までよく見えました。スタンプのインクは薄かったです。 |
●2008年11月1日登城 GUNさん |
四季桜が綺麗に咲いていました。 本格的な紅葉はもう少し後でしょうか。 |
●2008年11月1日登城 城ラブさん |
天守閣の外側を歩けて感動!天気も良く眺め良かったです。?城目。 |
●2008年10月27日登城 ●●シャカマッキー●●さん |
最初の登城が国宝になるとは幸先のいい感じ。友達の結婚式のついでに来ちゃいました。 城下町がきれいでかなり良かったです。天守閣からの川の眺め最高! |
●2008年10月25日登城 noblenさん |
家族と、お祭りの交通規制でたどり着くのに苦労した。 |
●2008年10月23日登城 ●★ゆうちょろ★●さん |
第10城目。美しい天守閣でした。天守閣からの眺めも良好でしたが、手すりが腰ぐらいまでしかないので少し怖かったです。スタンプの状態は良好でした。![]() ![]() ![]() |
●2008年10月22日登城 ほうじゅさん |
27城。 はじめての登城。 スタンプ良好 |
●2008年10月19日登城 よっしさん |
やや紅葉が始まっており、風情のある趣の天守閣。 とても満足。入場して右の階段を登った事務所にスタンプあり。 |
●2008年10月19日登城 たこだんごさん |
ここも再訪です! すみません・・・今回は玄関から入ってません。 多くは語れませんが・・・ ・・・・ということです、はい。 |
●2008年10月19日登城 stratosさん |
![]() |
●2008年10月18日登城 があこさん |
雲ひとつない快晴の日でした。 お城へ行く前に木曽川の日本ライン下りをしたんですが、犬山橋に近づくにつれ見えてくる、山の上の白帝城はとても美しくて感動しました。 城内は、現存天守の他に現存の建築物がないのが残念ですね。 せめて櫓や門のひとつでも残っていれば・・・。と思いますが、贅沢ですかね。 天守の上層階に歴代の成瀬城主の肖像画&写真が飾られていました。今年残念ながらご逝去された最後の城主・成瀬正俊氏は、ブランデー片手に渋くキメた写真で、かっこよかったです(*^^*)ポッ ![]() ![]() |
●2008年10月16日登城 ちりおさん |
40城目 『鉄道の日、JR全線乗り放題きっぷ』を利用して、 愛知県の3城を巡りました。(名古屋城以外の3城) 品川から岐阜まで『ムーンライトながら』に乗り、 高山本線の乗り換え、鵜沼から犬山遊園までは名鉄に乗り 犬山遊園駅より徒歩。木曽川沿いを歩くと犬山城が見えます。 スタンプ帳の表紙を飾るのに相応しい、素晴らしい景色です。 流石に『白帝城』と称されるだけあります。 (中国の白帝城は四川省成都の東側にあります。三国志の蜀の君主、 劉備玄徳が亡くなったお城です。) 朝9時に到着しましたが、平日にも拘らず、熟年の団体や小学校の遠足で 多くの観光客が居ました。 国宝・現存の天守閣から見る、日本ライン・木曽川の流れも素晴らしく、 サイレンが鳴り響いていたと思ったら、放水していました。 雁の群れが西から東へ飛んでいました。 1時間程度の滞在の後、名古屋経由で岡崎に向かいました。 |
●2008年10月16日登城 甘党さん |
鉄道の日記念きっぷ第三段 前から行きたかった田縣神社に参拝した後犬山駅へ。 犬山の街も城下町の雰囲気があって良いです。城は小さいですが国宝天守だけに外国人も含めて観光客は多いです。階段の傾斜がきつくて一苦労、でも天守からの眺望は素晴らしい!一度は訪れる価値があります。回廊ではガイドさんが説明してくれます。 あとお土産屋にあるCGが面白くて遊んでしまいました。 帰りは木曽川沿いを歩いて鵜沼駅へ。岐阜県側から木曽川をはさんでお城を見る景色が一番きれいな気がします。 ![]() ![]() |
●2008年10月13日登城 土成さん |
36城目 現存天守の中でもすばらしい城。 |
●2008年10月13日登城 髭坊主さん |
【7城目】 愛知県制覇となる4城目の犬山城! やはり国宝だけあって、迫力あり! 登城後の近くから見るより木曽川を渡ってからのほうが最高です! ![]() ![]() |
●2008年10月12日登城 ymuraさん |
やはり国宝天守です。 素晴らしいです。 ですが、入場料はお城だけにし、少しでも安くして下さい。 (セットは止めて) |
●2008年10月11日登城 次男さん |
ワン丸と記念撮影。 観光協会にて イベント参加プレゼントの ワン丸タオルいただきました。 |
●2008年10月11日登城 フーミンさん |
同日彦根城を見た後だったせいか天守だけがぽつんとあるだけでさびしい感じがしましたが、対岸の木曽川からの眺めはさすが白帝城です。 |
●2008年10月11日登城 momomoさん |
ワン丸と一緒に記念写真がとれました♪ |
●2008年10月10日登城 ぴののりしおさん |
4城目 |
●2008年10月10日登城 おがおがさん |
JRや名鉄電車が見えます。 |
●2008年10月4日登城 ぎんらうむさん |
2008/10/4 |
●2008年9月28日登城 とととさん |
二度目の訪問。犬山城の入場券は犬山市文化資料館とからくり展示館の見学も できる。(他の方も書いていらっしゃるように資料館には駐車場が少しあります) ちょうどからくりの実演をみることができた。 |
●2008年9月28日登城 ひろみさん |
一人旅で犬山遊園駅から歩いて行く。 |
●2008年9月26日登城 KDさん |
再訪となるのでスタンプだけ押させてくれないかなと思ったが、入り口のガードが固かった。それほど興味のない(失礼!)資料館とからくり展示館との抱き合わせ商法で500円也。現存天守特有の急勾配の階段。バリアフリーを真っ向から否定してくれる国宝です。岐阜城では眺めを堪能できなかったが、ここでは天気も回復して最高の眺望。 http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1387.html ![]() ![]() ![]() |
●2008年9月26日登城 Rascalさん |
![]() ここが少し前まで個人の所有物だった言うのがビックリです。自分の好きなお城の1つです。 |
●2008年9月26日登城 鶏肉野球戦車さん |
あまり記憶に無い...ただスタンプのデザインは5本の指に入る! |
●2008年9月26日登城 ボウモアさん |
1 |
●2008年9月25日登城 みつKIMさん |
十一城目。 ここも二回目。だけどいい城は良い!スタンプ場所が、休憩所から事務所の方に移っています。のんきに事務所の方と城談義! 平日なのにツアー客?が大勢来てました。 |
●2008年9月25日登城 H・Yさん |
天守は小さい。 周りもそれほどたくさん残っているって感じでもないし、国宝4城ということで楽しみに行ったけどちょっと期待外れ。 |
●2008年9月24日登城 popochiさん |
5個目。 |
●2008年9月22日登城 紀州人さん |
天守の階段は松本城より急だった。対岸からの眺めも必見。 2010.3.27再訪 桜はまだ三分咲きといったところ。前回は犬山遊園駅から歩いて往復したが、今回は本町通りの町並みを見て犬山駅まで歩いた。翌週が犬山祭とかで、車山(やま)にからくり人形をセットする作業が行われていた。地元の人が円明寺のしだれ桜が満開だと教えてくれたので寄ってみたが、きれいな桜だった。 2015.10.17再訪 社外研修で「あいちの森健康プラザ」に行った際、翌日登城。 観光バスでの団体旅行のため、見学時間が短かった。天気が良かったので、天守からの木曽川の眺めがきれいだった。 ![]() ![]() ![]() |
●2008年9月21日登城 でかおさん |
かつては成瀬家のお城。 |
●2008年9月20日登城 神奈川県民さん |
名鉄犬山遊園駅から向かいましたが、駅周りにあまりお店等がなく、静かな観光地との印象を受けました。木曽川をバックにした城は美しく、日頃の喧騒を忘れるのには良い機会でした。 |
●2008年9月17日登城 じゅんぺいさん |
7城目 和歌山から電車を乗り継いで名古屋へ。 途中車両故障などに見舞われ、昼食時も少々ハプニングがありさらに時間がかかり、夜には松本にたどり着かなければならなかったので、どの城へ行こうか考えあぐねての訪問となりました。 名鉄犬山公園駅から木曽川に沿ってまっすぐ歩いていくと、城が見えてきて感動的。 徒歩約15分。チケット(犬山市文化資料館と共通、おとな500円)を出し、その先左手に数段階段のある小さな建物に管理事務所があり、スタンプゲット。 ここで国宝四城への旅というパンフレットを「電車で読んでね」とくださったり、「このほうが達成感があるかも」と仰って北陸・東海版のみのスタンプ帳をくださったり、「インクが滲まないように」と新聞紙を切ったものをスタンプ帳に挟んでくださったり、丁寧に対応してくださいました。 天守は風が強かったのと、外に向かって傾いている(雨がたまらないように計算されている)ので少し怖かったです。しかし眺めはとてもよかったです。 このあと岐阜城へも向かいたかったものの断念し、松本へ向かいました。 ※09.2.18、12.11.5再訪 ![]() ![]() ![]() |
●2008年9月17日登城 zenzenさん |
![]() |
●2008年9月16日登城 ムロ11さん |
第34城目 車の旅 最終日 |
●2008年9月15日登城 Mr.サムライさん |
ここの景色もいいです。 二番目に好きです。(一番は岐阜城) 入場料500円です。 |
●2008年9月15日登城 そこものさん |
【7城目】 地元ですが初登城になりました。 スタンプは情報通り、門を入ってすぐ左の階段を上がった事務所にあります。 状態は良、地域版スタンプ帳はありましたが、しぶしぶ出していただけた感じです。 天守の眺望がとても素晴らしいですが、外には膝ぐらいまでの木の柵しかなく 気持ち外側へ傾斜していて、靴下だと滑るイメージがあり結構ビビリます。 観光客が結構いるのには驚きました。 駐車場は、手前の資料館に無料で停められました。 |
●2008年9月15日登城 甚目寺のどら吉さん |
東名阪を一気に走り、途中で小牧経由犬山まで走りました。ここには成瀬城主の家臣であった人の子孫が拙者の恩師でいらっしゃるので、挨拶かたがた3度目の登城を閉館近くに強行しました。 |
●2008年9月15日登城 古都弾上さん |
12城目![]() ![]() |
●2008年9月14日登城 明智拓哉さん |
43城目。 |
●2008年9月14日登城 かずさんぐさん |
天守からの眺めが素晴らしい。 犬山遊園駅から行きましたが、観光案内所も犬山だし、 道沿いにみやげものやさんが多く並ぶ犬山駅からの方 が良いです。ただ、川べりを歩いていて城が見えた時 はちょっと感動しました。 |
●2008年9月14日登城 nanoさん |
2城目 久々の犬山城でした。 階段と天守閣の展望台が少し怖かったです。 中部北陸版のスタンプ帳をいただきました。 |
●2008年9月13日登城 アムロさん |
![]() ただ、周囲の櫓や石垣などがあまりなかったので、天守のみのイメージでした。 犬山遊園よりも犬山から行ったほうが、距離はあってもお土産やさんもあり、駅も犬山のほうがアクセスがいいので、使い勝手がいいかもしれません。 |
●2008年9月13日登城 のんのんさん |
スタンプは門2階の管理事務所にあり。少しわかりにくいかもしれません。 |
●2008年9月13日登城 まさ。さん |
地元愛知の国宝、何度目かの登城です。 人物と天守閣の写真を撮る場合、天守閣をバックに立ってちょうどキレイに撮れますが、 生垣の手前(「2」と書かれた立て札あります)からもいいですよ。木曽川、岐阜の山々など天守からの眺めは最高です。 |
●2008年9月7日登城 カーネルさん |
8城目 名古屋城から電車の乗り継ぎ犬山城へ。再訪ですが、歩きは初めて。川沿いの道は気持ちよいです。 |