トップ > 城選択 > 犬山城

犬山城

みなさんの登城記録

4516件の登城記録があります。
4001件目~4050件目を表示しています。

●2009年6月27日登城 くっちんさん
天守最上階は少し怖いが、眺めはとてもよい。
ライン大橋側からの犬山城もぜひとも見ておきたい。
天守前の売店のおばちゃんの接客態度があまりにも悪かったのが残念だった。
●2009年6月26日登城 ゆたさん
川の対岸から見た姿がよかったです。
最上階に警備員?がいたので
寝転がって城主気分が味わえなかったのが残念です。
●2009年6月25日登城 元おり@練馬大泉さん
☆☆
●2009年6月24日登城 くりはらさん
木曽川からの眺めが素晴らしかったです。電車でいかれる方はぜひ犬山遊園側からいかれることをお勧めします。

天守の最上階……怖いです :-) 特にバックパックを担いでいたので
●2009年6月24日登城 ゆきちさん
家から一番近いお城です。国宝4城のスタンプを押しに行ったときに、偶然100名城スタンプを見つけて、100名城スタンプを集めるきっかけになりました。
●2009年6月24日登城 フーテンのゆきちさん
いつも通勤で見ている犬山城です。
眺めがよく、こぢんまりしてますが、国宝です。
●2009年6月21日登城 わしさん
二十七城目。
名鉄犬山線・犬山遊園駅より徒歩約15分。
木曽川沿いから見る天守の佇まいが良いですね。
近くから見ても、たしかに小ぶりではありますが、さすが国宝天守だけあって、おもむきがあります。内装にも、積み重ねてきた時間の長さ・重みが感じられます。上階の床がギシギシ軋ったり、手すりがぐらついたりするのは現存天守ならではですね。
スタンプは本丸内の城管理事務所にて。係の女性がとても親切で、好印象でした。
●2009年6月18日登城 まかべたんさん
長良川のほとりにそびえる天守の姿がきれいでした。
●2009年6月14日登城 えいきちさん
a
●2009年6月14日登城 カロンさん
明治村の帰りに登城。
●2009年6月14日登城 ひとときさん
名鉄電車2DAYフリーきっぷ利用2日目
岐阜城登城後、ロープウエイ→バス→電車と乗り継ぎ、
犬山遊園駅から徒歩で移動後登城
●2009年6月13日登城 ノリパさん
国宝天守はちいさいけれども、木曽川対岸からみるとなかなか渋いです。小さい時から何度もきているので、スタンプ押すくらいでした。
●2009年6月13日登城 T.Mさん
お城も広く、近隣にも観光施設もあるので、犬山での宿泊をお勧めします。
●2009年6月13日登城 スリープさん
犬山城は、現存の城の中で一番好きな城です。なんといっても、長良川から見る天守閣は、最高です。
●2009年6月12日登城 ヘカテーさん
犬山遊園駅から木曽川を眺めながらのほほん登城しました。国宝なだけあって、観光客はそれなりにいました。管理事務所で捺印、管理人さんはとても親切でしたo(^-^)oスタンプの状態はまずまず。天守閣は小振りながら、現存天守らしい重厚さに満ちていました。
●2009年6月11日登城 フェイルさん
駅から迷った
●2009年6月9日登城 仙石人さん
国宝というだけあって 観光客も結構いました。
スタンプは 管理事務所らしきのところ
職員の方も親切に対応してくれました。

木造なので 登城の時の『ミシ・ミシ』という音がなんともいえない!

天守最上階から外に出ると防護壁などなく ベランダも若干ななめなので
落ちそうな感じだった。
●2009年6月6日登城 武士道さん
66押目
2度目の登城。前回行ったときは多少迷ったが、今回はスムーズに到着。天守に向かう前に、敷地内にある3つの神社を参拝(三光稲荷神社・猿田彦神社・針綱神社)。入場券を買い、門をくぐって2年ぶりに国宝天守との対面。今日は修学旅行なのか、中学生が見学に来ており騒がしかった。この城の価値を知る子は何人いるのだろう?あいかわらず天守内の階段は高い。犬山城に来た実感がわいてきた(笑)
門の上の事務所にて設置されたスタンプを借りる。このスタンプ…シャチハタ式だが取っ手が長く、実に面白い形をしていた。状態は若干濃い目かな。2度目の犬山城に別れを告げ、3度目の彦根城へと向かうのであった。
●2009年6月6日登城 オメガさん
1城目。
現在名古屋出張中ということで、良い機会なので休日に犬山城まで足を伸ばしてみました。
・・・犬山駅から見事道に迷いました(笑)。帰りには「なんでこんな簡単な道で迷ったんだ!?」という感じでしたが・・・

さて、いざ犬山城登城!!
名古屋城と比べると観光地化されていない感じで、そこがまたいい感じでした。
天守閣からの眺めは素晴らしかったのですが、そこまでの階段がとにかく急!!
お年寄りにはかなり厳しいでしょう。
あと犬山城へ行こうと考える女性の方は、スカートで行くのは絶対に止めましょう。
●2009年6月6日登城 さくさん
犬山城はやはり天守閣がすばらしいです!
●2009年5月31日登城 MAX1969さん
23城目

やはり、現存天守はいいですね。
また、天守最上階の回廊の柵が低いので、落ちてしまう人は
いないのかな?といつも思ってしまう。

スタンプは管理事務所で押します。
中心部が何か変、キズ?

木曽川から対岸から眺めが絵になります。
対岸からも見てほしいです。
●2009年5月31日登城 とばつびしゃもんさん
天守閣に登る前に、本丸門の上にある管理事務所でスタンプポン(中心にキズが…)。
天守閣最上階からの眺めは最高。濃尾平野が一望でき、金崋山や小牧山も確認できる。国宝だけに建物に手を入れられないのか(?)最上階の手すり、床は微妙に不安定。風が吹くと非常に怖かった。
●2009年5月28日登城 しずかさん
☆21城目☆

本日、2城目。
名鉄岐阜から犬山へ。
最寄り駅は犬山遊園駅であったのに、思い違いで犬山で下車。

しかし、犬山駅構内の観光案内所で、犬山城の100円引きになる割引券がもらえたのと
こちらから歩いたほうが、城下町の街並みがわかって楽しかった。

以前きたときは、犬山遊園から歩いたが、こちらからだと城の入り口が
わかりにくかったりした。
そのため徒歩20分にはなるが、犬山駅からいく事をお勧めします。

スタンプの状態は、微妙。
インクの出が悪いのか、水墨画のようになります。
●2009年5月28日登城 つっちーさん
第8城
東海城巡りの旅、2日目2城目。
<アクセス>岐阜城(徒歩・ロープウェイ・岐阜バス)岐阜(名鉄)犬山遊園(徒歩)犬山城
<スタンプ押印場所>表門2階管理事務所入口
<スタンプの状態>△(シャチハタ印 中央部がかなり薄い)
●2009年5月24日登城 すてぃっちさん
駐車場は長蛇の列。
入城した建物の上の事務所でスタンプを押しました。
天守は子ぶりながら良かったです。
●2009年5月24日登城 いーぽん父さん
天気もよく天守閣からの眺めも最高で、天守閣の周りの回廊も風が心地よかったです。スタンプの色が少し薄かったのが残念でした。お父さんが城郭内で食べた心太に箸が一本しかついていなかったのが、面白かったです。
●2009年5月16日登城 あらひこさん
さすが国宝。
●2009年5月16日登城 Rebirthさん
26番目
●2009年5月13日登城 プチ衛門さん
平日休みを利用して登城しました。
スタンプは中央部分が薄くなっていて状態が良いとは言えません…残念です。
●2009年5月11日登城 arenさん
二人で
●2009年5月9日登城 くまとあひるさん
国宝・犬山城。ここへ来るのは2度目です。3年ぶりでしょうか。
天守内、階段・・・急ですね。

城入り口にある観光案内所にて、春の犬山キャンペーンマップなるものをもらと、城の入場料割引になります。その他、犬山周辺の店も特典あり。(〜5月31日)私は、城入場割引、昼に「ひつまぶし」を食べ、消費税無料サービスを受けました。
●2009年5月6日登城 mahiroさん
4日前の松阪⇒伊賀上野、3日前の高取⇒千早⇒和歌山⇒大阪、一昨日の彦根⇒小谷⇒安土⇒観音寺、昨日の二条⇒丸岡⇒一乗谷、本日の岐阜に続いて15城目。国宝だけあってとても良かった。本物の城っていう感じです。城内の階段が急です。スタンプの押印は場内の事務所ですので入城料が必要です。
●2009年5月5日登城 じいさん
2度目の登城です。
雨も降っていたし、スタンプだけ押して帰るつもりでしたが、
ここは入場料を払わないとスタンプが押せませんでした。
こちらもGWのせいか人がいっぱいでした。
城ブームなんでしょうかね。
●2009年5月5日登城 マジでお城大好きです。さん
24城目
スタンプラリー開始前に一度行っていたので、今回はスタンプを押して写真を撮って帰りました。
とてもこじんまりとしたお城です。ほかのお城にはない独特の雰囲気を持ったお城。
●2009年5月5日登城 sigemasaさん
雨でした。持ち上げると願いがかなう石が神社にありました。
●2009年5月4日登城 ipod5gさん
5城目
2回目の登城
●2009年5月4日登城 祐輔さん
名古屋電鉄を用いて名古屋から犬山へ

意外と近かった(25分くらい

GWということもありけっこう込んでました.
以前に一回行ったことがあったんだけど,そのときは駐車場からいきなり城へ行ってしまったので.城下町を楽しめませんでした.
今回は犬山駅から歩いて登城.

さすが景観に力を入れているだけあるねー
側溝の蓋とか,道路の境界とか凝ってたのが目についた
こんだけ観光で売り出してるといいね.

城は... 階段急すぎ!
足が痛くなった,,,
(まぁ城なんてこんな階段ばっかだけど...w

帰りに,フルーツ大福っていう大福を食べました
美味!
●2009年5月4日登城 真田十勇士さん
スタンプにじんだ
●2009年5月3日登城 あもさん
GWだったけどそんなに混んでなくゆっくり見れました。
●2009年5月3日登城 discoveryさん
ok
●2009年5月3日登城 まささん
岐阜城からそのまま犬山城へ、ここに来るのは初めてでしたが
木曽川の雄大さと伴って見事でした^^
●2009年5月3日登城 衝動さん
行き過ぎて飽きている
●2009年5月3日登城 EMIさん
GWなので、ものすごい人。
入場制限しないのか、ぎゅうぎゅう詰めです。
山の上にちょこんとあり、すぐ横は鵜飼で有名な長良川。
ゆっくり見たかったな。。
●2009年5月3日登城 あもさん
正面近くで見るより天守に登ってみる風景と、
川越しに山の上に立つ姿がGood!
●2009年5月3日登城 ソルビトールさん
2
●2009年5月3日登城 ようこさん
43
●2009年5月2日登城 matsunyanさん
犬山遊園駅から歩いて15分くらい。

登城口は神社があって少々分かりにくい。

スタンプは城管理事務所にあって休憩所の店員さんに
聞いて分かった。
スタンプはかなりインクの量が多くて滲みやすかった。
●2009年5月2日登城 kazumaronさん
いいね!
●2009年5月1日登城 又兵衛さん
10城目。今回は崇拝する信長公の城でもあった犬山城。
さすがは国宝。何やら異様な重いオーラに包まれます。
スタンプは迷うことなく天守の窓口でOKですが、状態があまりよくなく(押し方が悪いのか?)今まで最悪の出来に(涙)しかしこれもまた一興…ということで犬山城下にあるお店で五平餅をおいしくいただきました^^
信長ファンの方は、是非近くの小牧山城跡にもお寄りください。
●2009年5月1日登城 まちほむさん
11城目

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 次のページ

名城選択ページへ。