4203件の登城記録があります。
3951件目~4000件目を表示しています。
●2008年8月19日登城 TW27さん |
クリア! |
●2008年8月18日登城 素人城人さん |
二度目の登城ですが、国宝だけあってそれなりの雰囲気を保っています。 |
●2008年8月17日登城 さんぞうさん |
6城目 |
●2008年8月16日登城 うどん好きさん |
天守閣内階段頭上注意 |
●2008年8月16日登城 パンダさん |
18城目 これで国宝四城は全て制覇しました。 木曾川から望む天守は、確かに白帝城の名に恥じないものがあります。 また、天守からの眺めも最高でした。 この後明治村に行きました。 ![]() ![]() ![]() |
●2008年8月15日登城 みのる[偽]さん |
城主が最までいた面白いしろでしたw |
●2008年8月15日登城 ほろさん |
写真でみた以上にきれいなお城で、ここには感動 成瀬家代々の写真があって、これも興味深いものがありました 事務所のスタンプも快く応対して頂き、気持ちよく押印できました |
●2008年8月15日登城 アンディさん |
スタンプ帳の表紙になっている、川からの眺めが最高です。 |
●2008年8月14日登城 しろまるくんさん |
木曽川沿いに歩いていくとお城が見えました。 山の中にそびえるお城に感動しました。 また天守の外に出れると知らなかったので、 人がたくさん見えてびっくり(^^ゞ 実際登ってみると、後ろにすぐ木曽川が 流れていて風も気持ち良くて何時間でも いたい気持ちになりました。 また行ってみたいお城です。 |
●2008年8月13日登城 SPORTさん |
車を使って遠路、犬山まで行ってきました。 いぁー暑かったです。! 現存する天守閣の為、階段がとても急です。 ミニスカートの女性は控えた方が無難だと思います。 決して大きな城ではないですが、、白帝城というだけ あってなかなか趣がある城だと思います。 天主からの景色もいいですね。 |
●2008年8月13日登城 華さん |
10/100 新幹線と名鉄とtaxiで、旦那と。 |
●2008年8月13日登城 金星さん |
人生初の国宝 |
●2008年8月12日登城 龍紋さん |
日本国宝4城の1つです。 対岸から天守を撮影したから向かいました。 ロケーションは最高ですね。 また登城してゆっくりと堪能したいです。 |
●2008年8月11日登城 CRZたかさん |
43 |
●2008年8月10日登城 ぽんたさん |
犬山花火大会の日に登城しました。 |
●2008年8月10日登城 恵介さん |
![]() 三年後再訪。キャラクターが出来てた。小牧山城跡にも行く。 |
●2008年8月9日登城 ちゃあさん |
車で訪問。滞在時間1時間。 正月以来の訪問。 |
●2008年8月9日登城 尾張守さん |
登城10城目 |
●2008年8月9日登城 小川伊豆の守さん |
第10城目 |
●2008年8月7日登城 かじゅさん |
岐阜出張の帰り道に訪問しました。2回目の登城でスタンプゲットしました。 |
●2008年8月6日登城 ユマリンの父さん |
5城目。車にて。駐車場1日200円。 【スタンプ】 入口になっている本丸門の2階部分にある管理事務所で良好。登城日現在、北陸・東海版のスタンプ帳あり。 【攻略時間】 1時間で攻略。 【私見】☆☆☆☆ きしむ床、注意しないと頭をぶつけてしまう階段、これぞお城という感じですね。 天守閣からの眺めも抜群でしたが、岐阜城がどこかはわからずじまい。 ここは城の規模も小さく、登山しなくてもよいので、お城に興味がない人でも楽しめると思います。 2013年8月18日再攻略。2018年10月8日再々攻略。変わりなく良いです。 ![]() ![]() |
●2008年8月4日登城 1+2=さん |
久しぶりに現存天守に行きました。 やっぱり現存天守はいいなぁ〜 時間の都合上木曽川の対岸から見れなかったのが残念! |
●2008年8月4日登城 チャーチャさん |
駅から遠い。 |
●2008年8月3日登城 39Aさん |
暑かった〜!! カキ氷んまかった〜。 |
●2008年8月3日登城 マリーノさん |
雰囲気的には丸岡城に似てる。 スタンプ押す時には親切に対応してくれました。 |
●2008年8月2日登城 A@六文銭さん |
犬山市は暑かったです。二度目の来訪。 管理事務所の方にお聞きすると、スタンプは昨年までは自由に押せるようにしていたが、状態が悪化したため、事務所で管理することに変更したそうです。 やはり、スタンプ管理は有人の場所にしないとだめですね。 夏休みに入ったせいか、ガキの姿が目立ちます。 しかし、このガキ達がうるさい! うるさいだけならいいが、あの急な階段を駆け下りたりしていて、見ていて危ない。 どうして、一緒に来てる親は叱ったりしないんだろうか。甘やかしすぎなんじゃないでしょうか。 万が一、その子たちに何があっても、これでは自己責任だと思います。 私が子どもの頃、うちの親などは公共の施設では静かに見学するよう、いつもきつくたしなめていたものです。 それから、子どもはお城に興味がないのに無理やり連れてきて、親だけ(たいてい、父親)が盛り上がっていたり。 お城よりも、お子さん達が楽しめるレジャー施設等へ連れていってあげてください。 |
●2008年8月2日登城 孝雄さん |
26城目 歴史を感じて大変良かったです |
●2008年8月2日登城 C-HR 2018さん |
国宝犬山城(国宝3城目)です。![]() ![]() |
●2008年7月31日登城 ミップーさん |
14城目です。 城の南側の有料駐車場に駐車しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2008年7月27日登城 ぽち郎さん |
木曽川沿いに歩いていきましたが丘の上の天守が遠くからよく見えました。 スタンプは本丸の門の上の管理室にありましたが、スタンプ設置の案内は入り口のドアだけで外からはわかりません。インクが多かったようで、挟んだ紙に結構黒インクが移ってました。 |
●2008年7月27日登城 まつさん |
スタンプは天守閣の中に置いてありました……無造作に。 捺すとインクは濃いめ。 国宝なだけあった素晴らしいv 周囲には観光としてモンキーパークがあるそうです。 |
●2008年7月26日登城 ひなたさん |
清洲城、名古屋城と炎天下の元歩き回ってヘトヘトになってたので、犬山城に着くころはもう死にかけてました。 スタンプに置いてる場所はちょっとわかりにくいかも。 |
●2008年7月24日登城 汐華さん |
43城目。ここには何度か来ているが高所恐怖症なので回廊とかムリ。 国宝のわりにあまり人がいない。 |
●2008年7月21日登城 恋の城さん |
木曾川沿いの天守閣がすばらしい景観となっている。 名鉄「犬山遊園」から徒歩15分 スタンプは、正門をくぐってすぐ2階の事務所で |
●2008年7月21日登城 kentarohmaさん |
![]() さすが“国宝” そして、現存天守は一味違いますね! 他のお城の天守閣は単なる資料館といった趣もありますが、この城は天守閣そのものを楽しめるような気がします。 城内も綺麗にしているし、木曽川沿いに歩いて観える城の光景はちょっと感動を覚えました。 かなり好きな城の一つになりました。 スタンプは、城門の2階が管理事務所になっていて、そこで押印できます。 「設置場所」の案内が無いので気をつけないといけませんね。 でも中に入ったら事務所の方がとても親切で、「43番ですよ(城番号)」と教えてくれたり、スタンプのフタを開けて渡してくれたり、押印後にインクが滲まないように新聞紙をスタンプ帳に挿んでくれました。 ちょっとした気遣いが嬉しかったです。 「国宝四城への旅」という冊子もいただきました。 |
●2008年7月20日登城 やわらのぞみさん |
天守閣の姿は、かなり私の好みというか、渋くて素敵でした。 百名城スタンプのありかはちょっとわかりにくいので、一言説明書きがあるとよいのにな。 国宝4城スタンプもあります。 |
●2008年7月20日登城 よんよさん |
国宝ともあり、海外の来客者もちらほら見られました。 スタンプは売店の隣の管理事務所内に保管されてました。 |
●2008年7月20日登城 旅人のくまさんさん |
地元愛知県の国宝のお城です。久し振りの見学でした。写真は次の旅行ブログにアップしてあります。 http://4travel.jp/traveler/tabitonokumasan/album/10257458/ |
●2008年7月20日登城 野武士さん |
27城目。犬山遊園駅から木曽川沿いに歩きました。木曽川沿いの桜並木のおかげで若干暑さは軽減されましたが、暑かった!!天守閣入り口の温度計は37度でした。こじんまりとした城ですが、大変趣がありました。天守閣の最上階からは岐阜城をはるか彼方に見ることができました。現存12城スタンプ帳はもうなくなってしまったとのことです。残念。スタンプの状態は大変良いです。次の名古屋城に向かう。![]() ![]() ![]() |
●2008年7月19日登城 キャッスル!キャッスル!さん |
さすがは国宝。朝一にもかかわらず、大勢の来城者がいました。城内の急な階段を必死でのぼる子供達に親ばかモード突入してしまいました。管理事務所の職員さんはとても親切です。また、近くのからくり人形館も良かったですよ!偶然にもこの日は九代目玉屋庄兵衛さんの創作現場を拝見することができました。 |
●2008年7月19日登城 yascanさん |
![]() |
●2008年7月13日登城 そらまめさん |
前に木曽川が流れる風光明媚なお城で国宝四城の一つ。飛騨牛で一杯(*^_^*) |
●2008年7月12日登城 伊賀もんさん |
手前にある「針綱神社」が目立っていました。 が、久しぶりに天守閣は「本物!」を体感できました。 |
●2008年7月12日登城 koniさん |
19城目 初登城 とても暑い日でした。駅から歩いて行きましたが、かなりきつかった。帰りはタクシーを使ってしまった。現存天守に行けて、うれしい。 ![]() ![]() ![]() |
●2008年7月12日登城 COXさん |
橋の上からの遠景が非常にグッド。天守からの眺めも最高だった。またこの日は非常に暑く、犬山遊園よりの徒歩はかなりきつかった。 |
●2008年7月12日登城 湊都一家さん |
天守からの眺めは最高。訪問は何回目か・・・? 現存天守としての訪問回数は松江城に次いで多い。 スタンプ設置場所が非常に不親切なので、せめて天守か入場口にして欲しい。 |
●2008年7月11日登城 コウメイさん |
国宝だけあって、外観、内装ともにすばらしいです。見ごたえありです。最上階からの景色も最高です。 |
●2008年7月6日登城 NGTHRAKさん |
犬山城 |
●2008年7月5日登城 ボウケンジャーさん |
何度も行ってますが、やっぱり桜の時期がオススメです。 日本最古のお城。 |
●2008年7月1日登城 ビッキ〜さん |
凸1城目凸 自宅から車で1時間弱の所にあり、過去に2〜3回訪れたことがあるけど、お城の色んな事を知って登城すると見方が変わったし、写真もたくさん撮ってきた。 恥ずかしい話、丸岡城と日本最古を争う天守だってことも最近知った(^_^;) |