4288件の登城記録があります。
3901件目~3950件目を表示しています。
●2009年1月10日登城 おにへい*半か丁か?さん |
日本最古の天守閣に感激 木曽川側から見る姿、成田さんから見る姿は良かった |
●2009年1月10日登城 daisyさん |
岩村城の後、登城。 行きは名鉄・犬山遊園駅から(徒歩15分位) 、帰りはJR・鵜沼駅から(徒歩25分位)アクセスしました。 歴史を感じる内外の造りは国宝の重みを感じます。 スタンプはやや薄めでしたが問題ありません。 |
●2009年1月9日登城 ケノービさん |
2城目 遅めの正月休みを取って、名古屋周辺城巡りツアー1城目。 平日だったので、観光客はまばら。女子大生に見える20台前半ぐらいの女の子5人組も居た。やっぱり歴史ブームの影響か? さすがに国宝となっている現存天守閣だけに迫力は圧巻。階段はもちろんめちゃくちゃ急。天守閣最上階には歴代城主成瀬氏の肖像画が設置。つい最近まで成瀬氏が個人で所有していたので、最後の城主はカラー写真。グラスを片手にダンディーだった。 【スタンプ設置場所】 城門2階にある管理事務所内。ちょっと分かりにくいかも。 【アクセス】 犬山遊園駅から徒歩。名古屋市内からだったら犬山駅でもOK。 |
●2009年1月8日登城 CPA@東京さん |
犬山遊園駅からは木曽川を歩いて15分ほど。 途中の木曽川沿いから見える犬山城が綺麗で、写真を撮るならここがお勧めです。 天守閣からは濃尾平野を見渡すことができ、岐阜の金華山も見えます。 |
●2009年1月8日登城 ひんちさん |
14城目 |
●2009年1月4日登城 mechaさん |
成田山への初詣客で道が混雑しており、駐車場もいっぱいだった。 やはり木造の天主は良いですね。 |
●2009年1月3日登城 タイガースカフェさん |
16城目。犬山成田山や場内の寺社の初詣を兼ねた客でにぎわっていた様子。 あれだけ多くの人が年中訪れて、耐久性などは大丈夫なのだろうかと心配してしまう。 子供とかは階段をドタドタ登ってるし。 スタンプは管理事務室にて。国宝四城のスタンプラリーもここから開始。2月末までに回れるだろうか。 |
●2009年1月2日登城 りょうさん |
二度目の登城でした。 となりの三光稲荷神社の初詣客がおり、城内もかなり賑やかでした。 |
●2009年1月2日登城 総武快速線さん |
名鉄電車にて名鉄岐阜駅から犬山遊園駅へ移動。岐阜方面から着いた場合、そのホームの出口(東口)から出てしまうと遠回りになってしまうので地下通路を通って必ず西口から出てください。駅からは徒歩15程度でした。天守最上階には国宝指定だからこそできる「国宝指定書」のコピーが額入で飾ってありました。ちなみに松本城、彦根城もありましたが、姫路城だけはなかったように思います。 |
●2009年1月2日登城 かげさん |
2009年1城目。 初詣ついでに登城。 |
●2009年1月1日登城 YASUBOUさん |
32城目。30日、31日に大阪で2泊したあと東京への帰路につきました。名古屋城は2日より開館なので、1日から見学できる犬山城へ。近くに有名な神社があり初詣の参拝客で付近は大渋滞でした。駐車場はもちろん満車。遠く木曽川沿いにクルマを停め20分ほど歩いて登城です。スタンプは城門脇の事務所に入り押印。ご親切にも事務員さんから国宝4城(犬山、姫路、松本、彦根)スタンプラリーのご案内もしていただきましたが、彦根城は行ったばかり。少し前に気がつけば良かった。 |
●2009年1月1日登城 Sarahさん |
4城目 |
●2009年1月1日登城 まう!さん |
![]() スタンプの置いてある事務局のお二人と談笑しながら、スタンプを押しました。ちょっと薄めですが、丁度いい色合いです。木造の天守は感慨深いものがありますね。by1号 1月1日から開いているので、帰省した際に1号父に連れて行ってもらいました。 皆さん書かれているように、こちらで国宝4城のスタンプラリー台紙をいただきました。 2月28日までなので、また計画を合理的に組むべく思案中です。 天守の最上階は赤い絨毯がひいてはあるものの、ホットカーペットではないので(笑)、冬は寒いです。 ちなみにトイレはきちんと整備されてましたが、天守で想いを馳せる方は、天守にはありませんので登る前に済ませましょう。 しかし木造天守はなかなかよいですね。天守から、眼下に流れる木曽川に遥かなる信長さまを偲ぶ1号でありました(*^^*)by2号 |
●2009年1月1日登城 さとうとしおさん |
記録 |
●2008年12月28日登城 トド高虎さん |
61城めです。彦根から米原、大垣、岐阜と乗り継ぎ。(なんでこんなに乗客が多いのか?ははあ、青春18族の季節か。)歩道橋を名鉄岐阜へ。駅前にかつて市内線の路面電車が走っていた面影はなく、犬山行き各停に2両編成のパノラマスーパーが使われているのを見るにつけ、時代の流れを感じました。犬山遊園から日本ラインを右に見ながら15分ほど歩いて犬山城到着。小ぶりながら均整のとれた天守閣、とても美しく、古美術品的あじわいを感じました。城門の真上の管理事務所でスタンプを借り、押印。国宝四城スタンプはここで揃ったので、係りの方に申しでると、記念品として、犬山城と犬山祭りの図柄のタオルセットを頂戴できました。天気はすっかり晴れ、彦根で買ったビニ傘をもてあましたので、天守閣入り口の係りのおじさんに事情を話し、寄付させてもらいました。 |
●2008年12月28日登城 catuoさん |
2度目の登城 岐阜城より移動。 国宝四城スタンプについて教えていただく。 でもコレ期間短いね。 城下に見える川がきれいでボーとしてしまいました。 |
●2008年12月22日登城 昶さん |
![]() 犬山遊園からより、犬山から歩いたほうが近いような気がしました 季節外れに桜が咲いていたのも印象的でした |
●2008年12月20日登城 KAILさん |
記念すべき50城目でした。 以前登城したことはありましたが 再度訪れてまた感動しました。 国宝天守はやっぱりいいですね。 スタンプは良好です。(ちょっとうすくなりかけでした) |
●2008年12月20日登城 エドモンドさん |
木曽川対岸から写真を撮るとgoodな感じに。 |
●2008年12月20日登城 ばんび〜のさん |
1城目 100名城を知るきっかけとなった城。 出不精だった自分を奮い立たせた運命の城。 国宝であり、木曽川対岸から見る天守閣の美しさは圧巻。 地元から近いが、何度でも訪れたくなる城。 一人ドライブで来訪。お土産にきびだんごを購入。 100名城のスタンプが、どういうものかわからず、別のスタンプを、押してしまった。後日、押し直しに来ている。 |
●2008年12月15日登城 鬼玄蕃さん |
![]() 樹から葉が落ち、キレイに見えました。 |
●2008年12月14日登城 八幡太郎さん |
名古屋に泊まり朝駆けで登城。国宝は素晴らしい。スタンプを借りて押していたら、国宝四城のスタンプラリー帳を頂きました、又行かなくては。 |
●2008年12月14日登城 さすけさん |
9城目 再登城。 入口、入って2階の事務所にてスタンプ。 記念品の年賀状いただきました!ありがとう♪ 国宝天守は素晴らしい! |
●2008年12月14日登城 かず&まりさん |
12/14 登城 |
●2008年12月13日登城 ピロ助さん |
昨年も12月に行きましたが、100名城知らなかったので再度本日訪問しました。 名鉄犬山遊園から徒歩15分程度でつきます。 スタンプは管理事務所に置いてあります。 国宝4城への旅とあわせてスタンプをゲット。 国宝は、先日行った姫路城で知りました。 スタンプは少し薄いです。 国宝四城への旅の記念品をいただきました。 昨年行っているので、足早に次の訪問地、岐阜城へ向かいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2008年12月13日登城 はやっちさん |
あとで編集します。 |
●2008年12月13日登城 ディナルさん |
9城目です。犬山遊園駅からです。 国宝なだけに人が多い。天守閣は思ったよりも小さかったです。 天守閣はとてもよかったんだけど、天守閣の入り口どうにかならなかったのかと思う。 スタンプは中心がカサカサでした。 |
●2008年12月12日登城 あやさん |
?、小学校の修学旅行で行った、犬山城へ!! 京都から青春18切符でゆーくりと、JR鵜沼で下車し徒歩にて登城。 ちょうど、国宝四城への旅スタンプラリーがあり参加開始しました。 |
●2008年12月10日登城 アドアドさん |
多治見で大石家、信濃屋で中華そばをたいらげて昼過ぎに国宝犬山城に。 お城前に有料Pがありますが、資料館と針綱神社は無料で止めれるかも。 管理事務所に行くと記念に、犬山城の絵が入った今年のお年玉付き年賀はがきをくれました。ラッキー ライン大橋を渡って対岸からの景色が最高です。(ベストショット) これで25城目 4分の1制覇。 ![]() ![]() ![]() |
●2008年12月10日登城 takeso1さん |
登城 |
●2008年12月6日登城 らるふさん |
前回の登城から、20年程経過していましたが、ホテル街を含め、 かなり寂れてきていて、本当に残念でした。 モンキーパークまでのモノレールも今年限りだそうです。 観光客の減少に関係なく、こういう歴史的な町並みは後生に 残って欲しいと思いました。 お城もいいですが、犬山祭りからくり山車もすごく立派です。 |
●2008年11月29日登城 hamuさん |
犬山城のスタンプ帳の場所が押しにくい所にあるので慎重に押さないと後で後悔します。お城の手前の観光センターに入場の割引券(パンフレット)があります。 |
●2008年11月29日登城 はじめさん |
![]() 城門は犬山市内外に移築されています。旧内田門は犬山遊園駅にほど近い青龍山瑞泉寺の山門となっており、すぐに見学できます。ここは間もなく廃線となる名鉄モノレールが眼下に見下ろせるため、鉄オタの方が最後の雄姿をビデオ撮影していました。 さて犬山城でもってついに100名城登城達成です。同好会ホームページの有益な情報により、大変効率的に各所を巡ることができました。管理人のKumさんに心より感謝致します。 |
●2008年11月29日登城 くまくまさん |
16城目 スタンプは入口二階の事務所で押せます。 |
●2008年11月29日登城 三城会さん |
本当に来てよかった。天守閣からの眺めは最高に気持ちよく、外から身を投げ出した見ることができるので、本当にお勧めです。 |
●2008年11月27日登城 zipさん |
004 |
●2008年11月24日登城 浦和るさん |
雨の日の登城でした。歩道が滑りまくります。雨の日はご注意を! お城はさすが現存・国宝といったところでしょうか?午前中に行った名古屋城と比べ物になりません。また行きたいです。 ![]() ![]() |
●2008年11月24日登城 ちーさん |
17城目。すごく期待して行ったのですが、あまりに時間がなく、きちんと見る事ができず残念…。いずれ再挑戦したいです。雨だった上に4時くらいだったので、祝日でしたが人は大して多くなかったのだけは幸いでした。想像より小さな天守閣で意外でした。犬山駅から急いで歩いたら10分くらいで到着できた気がします。ゆっくり歩くと20分くらい? |
●2008年11月23日登城 まごいちさん |
28城目 とにかく人が多かった。20分待ちだったとか。 欄干に人がうじゃうじゃ、、、写真を撮る気になりませぬ。 |
●2008年11月23日登城 STIさん |
3連休と神社があって七五三のシーズンとも重なってか人が多く車は渋滞していました。 天守に入るのにも並ぶ始末。やはり国宝だけあって知名度は高いということでしょうか? |
●2008年11月23日登城 孫市さん |
現存天主の一つで国宝のお城です。 祝日に訪問した為、激コミで駐車場に入るまでに1時間くらいかかった。 最近まで個人が所有していたのは有名な話。 ![]() ![]() ![]() |
●2008年11月22日登城 かしおさん |
26城目 |
●2008年11月22日登城 butakaさん |
・3連休の中日だったので天主に入るまで1時間待ち。 休日に観光地に行ってはいけないと強く思う。 ・岐阜城と同じで、天主は以外と小さい。 |
●2008年11月22日登城 ●▲■楽則能久●▲■さん |
100名城分のまとめ記入 |
●2008年11月17日登城 すずさん |
小雨の中、名鉄に乗っていきました |
●2008年11月17日登城 s.wさん |
城内の管理事務所で押印。売店の横にあります。川の北側からも写真のスポットです。天守閣から何とか小牧山城が見えます。 |
●2008年11月16日登城 岡峰 光舟さん |
現存天守からの木曽川の眺めは最高でした。 |
●2008年11月15日登城 風雲児さん |
スタンプは門の上の管理事務所にありました。案内もないのでわかりにくかったです。 また、城は木曽川の対岸の鵜沼側から見た方がきれいです。 |
●2008年11月15日登城 もとじゅんさん |
以前から何度も来ている犬山城に久々登城です。 家内と二人のんびりと天守に登りました。 若かりし頃登った感じと、かなり違った感じにびっくり。。。あまりに階段がしんどく、なんと足がガクガクで膝が笑ってしましました。 そんなしんどい思いをしましたが、やっぱ木造の素晴らしい天守は、登城の価値ありですね。 眼下の木曽川の眺めは何度見ても良いものです。 |
●2008年11月15日登城 かわまくさん |
![]() |