4482件の登城記録があります。
3801件目~3850件目を表示しています。
●2009年12月7日登城 aloha-dreamさん |
記念すべき?城目 |
●2009年11月29日登城 蓮さん |
●2009年11月29日登城 源さん |
19城目 初の国宝に妻と2人で登城。国宝1城目。現存天守1城目。 城門を潜り左手前方に出現する犬山城は、やや小振りながら迫力は満点である。 古式豊かなその姿は、現存天守として400年の時間の重さを見る者に否が応でも 見せつける不思議な力を秘めている。急こう配の階段も現存天守の証しであろう。 2023年4月28日 妻と2度目の登城 美濃金山城から小牧山城に向かう途中に犬山に宿泊。 早朝より犬山城に登城。前回登城時は曇で良い写真が撮れなかった。 今回は晴天で素晴らしい写真を撮ることができ満足。 やはり現存天守は格別。何度も登城したい城である。 |
●2009年11月29日登城 だいふくさん |
犬のキャラクターのお出迎えがうれしかった。 城から見える木曽川は絶景! |
●2009年11月28日登城 kaiさん |
13城目。 松阪城へ行った後、車で移動。 犬山市文化史料館駐車場(無料)利用 犬山城前観光案内所で観光マップ入手 →観光マップを見せると入場料100円引き スタンプの設置場所は、本丸門の上にある管理事務所 →案内の張り紙をはっていないのでわかりにくいです。 スタンプは、グリップタイプのシャチハタ |
●2009年11月27日登城 御台所さん |
名鉄犬山遊園駅で降り 木曽川沿いをお城へ。 お城らしいお城で さすが 国宝 階段が急で 怖い程です。 天守から見る眺めは最高でした。 |
●2009年11月24日登城 むぎ@あわさん |
5城目… 8年ぶり2度目 名鉄犬山遊園より徒歩 木曽川沿いから眺める天守…、素晴らしい スタンプは管理事務所ですが、少し迷いますね |
●2009年11月24日登城 nagiさん |
麓に有料駐車場有。 紅葉の時期に行ったので非常に鮮やかだった。 事務所で国宝四城という見ごたえのある冊子を貰うと良い。 |
●2009年11月23日登城 としさん |
地元の城って、意外と行かないですよね。。(^_^;) 川岸の道路はよく通るのに、登城は生まれて初めてでした。 天守は現存ですが、他は主に本丸の石垣・空堀が残っているだけで、 見どころはかなり少なく感じました。 それでも天守からの眺めはなかなかです(*^_^*) 城下町も一緒に楽しむとよいかもしれません。 桜と紅葉の時期は、駐車場待ちの行列ができます。 また、周辺の道路はやや狭いうえ、人通りも多いので注意してください。 あと、皆さんの書き込みにもありますが、 スタンプの場所は入口門の上の、管理事務所内です。 分かりやすい表示がないので、少し工夫してほしいです。 |
●2009年11月23日登城 kero38さん |
43城目 |
●2009年11月22日登城 エクブラッドさん |
犬山城 45城目 2009/11/22(Sun) 11:53-12:35 所要時間: 42分 スタンプメモ: 犬山城管理事務所。鉄門上にあります。 駐車場: 文化資料館 評価: 60点 松の緑と、紅葉の中で、黒の瓦、白壁、黒板の天守閣がとても 美しい姿をしていました。 |
●2009年11月22日登城 kajiさん |
好き度:★★★★★ 今回2度目でしたが、スタンプを押す目的で訪れました。 管理事務所内に置いているとのことで、入場料を支払わなくては ならず、ただ、駅の観光案内所でいただいたパンフレットに 割引券がついていたので、通常500円のところ400円にて入場。 スタンプを持つところが、他のお城とはちょっと違っていたのが 印象的。 雨も降っていたし、連日の山城登りで足が痛かった ため、天守には登らずでした。 |
●2009年11月22日登城 K&Sの城巡りさん |
○33番目の登城 ○木曽川沿いの城でバツグンの景色です。 ○木曽川をバックに信長の叔父が築城した城です。 ○駐車場有り(有料) ○駐車場は、とても込み合いバスも2時間待ちでした。(あきらめた) ○少し歩きましたが、木曽川沿いの道路は駐車違反にならないので戻って 15分くらい歩きました。 ○天守は国宝に指定されており見ごたえあります。 |
●2009年11月21日登城 FUEKIさん |
○32城目 ○スタンプは、良好。(柄の長いあまり見かけないタイプのものでした) 本丸門の上にある事務所に置いてあります。 (本丸門の西側にある階段から上れます) |
●2009年11月21日登城 やねしんさん |
10年以上前に行ったことがあったのですが、スタンプを押すために登城。 相変わらず、天守閣からの木曽川の眺めは絶景でした。 スタンプは城郭内の管理事務所に置いていました。 ただ、案内が無いのでわかりにくいかもしれませんね。 |
●2009年11月21日登城 雨男さん |
19城目 犬山城は2度目の登城となりました。 今回、閉門時間ギリギリでの登城となってしまい駆け足で天守閣の最上階まで上がりましたが、そこからの眺めは以前と同じく見事でした。 この城で一番苦労したのは、天守閣の急な階段を上り下りすることではなく、スタンプが置いてある場所を探し出すことでした。「スタンプ設置所」の貼り紙が外に貼ってないのでわかりにくいと思います。 |
●2009年11月21日登城 ハゲ親父さん |
さすが国宝、三連休初日だったせいも有り、駐車場の空き待ちで渋滞が発生していましたね |
●2009年11月21日登城 白豚さん |
国宝だけあって、駐車場に停めるのに渋滞していて少し時間がかかりました。 意外に見る場所は少ない印象を受けました。 |
●2009年11月21日登城 みるくさん |
15城目 国宝の犬山城へ。 木曽川の近くにそびえたつお城。 正面から見たときは、小さい城って感じだったけど、登ってみたらびっくり!!! かなり景色がいい〜〜♪ 木曽川と夕日がかなり癒された。 ここは、夕方行くのがおすすめ。私はたまたま夕方だったけど。 景色サイコ〜って叫びたくなる。 景色をボ〜と見たいけど、人が多くてゆっくりはできません。残念 スタンプは、城の前にある事務所みたいなところの2階へあがって 扉勝手にあけて押した。 かなり入りにくい雰囲気。 また行きたいなぁ。 |
●2009年11月21日登城 なみさん |
犬山駅から徒歩で。駅に行くまでにもいろんなお店があって面白いです。 |
●2009年11月21日登城 Fujitakuさん |
現存天守最高でした。川からの眺めも良かったです。 |
●2009年11月20日登城 まつ2さん |
登城no11 |
●2009年11月19日登城 かわうそさん |
入場料 500円(天守閣、文化資料館、からくり展示館共通券) 駐車場 文化資料館の駐車場は無料(お城のは有料みたいです) ・観光案内所で観光マップをもらうと入場料が100円引きになります。 ・駐車場は文化資料館が無料です。 ・お城は狭いのですぐ見終わりますが、木曽川から、城下町からと、 様々な角度から見るのをお勧めします。 ・お城と言うより町を楽しむ感じです。 |
●2009年11月15日登城 大和さん |
名鉄2日間乗り放題チケットを使い豊橋からスタートして岡崎城→岐阜城→一泊して、名古屋城→犬山城とめぐりました。 |
●2009年11月14日登城 小豆一家さん |
天守最上階は、大人でも足がすくみました。 |
●2009年11月9日登城 micky999さん |
山頂にある現存山城。国宝です。 寄贈されるまで個人(城主の子孫)所有だったという珍しい城です。 |
●2009年11月7日登城 青樹さん |
木造の地味な中に味わいのあるお城です。 |
●2009年11月3日登城 torpedolosさん |
女性的な外見が好きです。スタンプが小さかった。 |
●2009年11月3日登城 つがいけ1号さん |
天守閣からの眺めがよかったです。 |
●2009年11月1日登城 miue2さん |
遠征第2弾 今回の旅は松阪−伊賀上野−安土−観音寺−彦根−小谷−岐阜−犬山を 1泊2日で激走しました。 今回の最終地点では残念ながら雨天でした、しかし国宝だけあり 木組みのすばらしさ、木曽川からの勇姿は素晴らしものです。 しかし、個人でここまで維持されていた成瀬家に感謝です。 23城目 |
●2009年10月31日登城 景虎さん |
流石、国宝といえるお城でした。それと、城からのぞむ長良川の風景は格別でした。 |
●2009年10月31日登城 ともしゃちさん |
第二登城 国宝 犬山城!しっかりスリッパ持参。 庭には桜が咲いてました♪ |
●2009年10月30日登城 TAKさん |
犬山遊園駅でMAPをゲットしていきました。 天守閣はただ素晴しいの一言っす。 |
●2009年10月26日登城 ゆっくりさん |
18城目、あいにくの雨でしたが紅葉が始まっていてきれいでした。 本丸から見下ろす、木曽川の流れがいいです。 |
●2009年10月25日登城 きよしえさん |
71城目。 犬山駅より登城。 お祭りをしており、人出が多くびっくりした。 さすが現存国宝天守で趣きあり。 また天守閣からの眺めが素晴らしい。 帰りは木曽川の対岸を歩き新鵠沼駅へ。 その後大垣城に向かう。 |
●2009年10月25日登城 稲生さん |
第1城 |
●2009年10月23日登城 noboさん |
最上階に立つと木曽川からいい風がきます |
●2009年10月22日登城 ぴこまっしーさん |
26城目 素晴らしい! まさか少し前まで個人の所有とは。 途中の坂道、足元がよろしくないので注意ください。 スタンプは黒色のハンコ型なので少しガッカリ・・・。 |
●2009年10月22日登城 たかさん |
日本の白帝城 |
●2009年10月20日登城 安芸 國虎さん |
近所なのでよくいきます |
●2009年10月14日登城 玉助さん |
2009/10/14 |
●2009年10月12日登城 saundersさん |
犬山遊園駅から徒歩15分くらいで着きました。途中から坂が多くなりちょっとしんどかったです。スタンプは、城内の事務所にありました。 |
●2009年10月12日登城 アモンさん |
スタンプ捺印47城目で、7回目の訪問。 現存12古天守の一つで、国宝4天守の一つ。日本で唯一の個人の持ち城だった。 木曽川を挟んで遠望するのがベストポイント。 |
●2009年10月11日登城 千葉800 CG−565さん |
15城目 登城 |
●2009年10月11日登城 千葉800 CG−565さん |
15城目 登城 |
●2009年10月11日登城 たかしさん |
さすが国宝です。 が・・・凄い人でした。 登城したのはいいけれど 天守閣の最上階は人だらけ・・・ もう少しゆったりと見れたら良かったです。 |
●2009年10月11日登城 kazzyyさん |
連休2日目。 午前中岐阜城を見て、名鉄岐阜から犬山城公園へ移動。 さすがに国宝。次から次へと登城客がやってきます。 本丸は人も多く、まず門2Fの管理事務所でスタンプ。 インク、印影は問題なくキレイに押せました。 階段を下りる前に2Fから天守の写真を撮影。 その後は天守へ登りましたが、係りの方の誘導で 左周りに望楼をまわりました。 帰りは本通りを歩いて名鉄犬山駅へ移動。 駅前の金券ショップで名古屋まで100円安い切符を買い、お得でした。 |
●2009年10月11日登城 tanmさん |
- |
●2009年10月11日登城 ganganさん |
訪問したのが連休中だったのですごい人ごみでした。 お祭りか?っていうほど仮装した観光案内の人が多かったです。 |
●2009年10月11日登城 いっくんさん |
4城目 |