4507件の登城記録があります。
3751件目~3800件目を表示しています。
●2010年3月21日登城 mococoさん |
現存天守 |
●2010年3月20日登城 MR.BIGさん |
現存する天守って素晴らしい。 天守からの眺めも素晴らしい。 |
●2010年3月20日登城 KEN.さん |
まとめて更新 |
●2010年3月20日登城 里灯&佳央さん |
天守閣向いの事務所でスタンプ。 お昼前後到着して20分程度駐車待ちしました。 |
●2010年3月20日登城 ユーリさん |
なぜか犬山城前観光案内所で英語で挨拶され、戸惑いながら登城。立派な天守閣です。時間があれば城下町をもっと散策したかった。 |
●2010年3月19日登城 飛昇体さん |
![]() 駆け足で廻ったけど良かった。 夜は木曽川からのライトアップの光景がとてもいい。 桜が少し開花し始めてました。 |
●2010年3月19日登城 kuma2さん |
![]() 名古屋から国道を1時間ほど走り、犬山城へ到着。 城への石段を登り、登城。 さすが国宝だけあり、非常に歴史を感じる天守である。 天守閣内の階段(もちろん木造)も狭くて急。 階上からのながめも木曽川を望み非常にいい感じ。 次は本日最後の目的地である岐阜城へ。 |
●2010年3月19日登城 もっちいさん |
最近まで個人所有だったそうで、こじんまりしてますが、バックの川を天守から眺めたりするとやはり砦だったということを実感します。 |
●2010年3月17日登城 双子パパさん |
14城目。 ここも以前来た事がありますが、 スタンプを集めていなかったので。 ここのスタンプは門の上の事務所に。 行く前にここのサイトで調べて行ったので 分かったけど、分かりづらいですね。 ここは天主閣まで急な坂がありますが、 ベビーカーで天守閣前まで行けますね。 ここは天守閣が国宝だけど、 それ以外は石垣くらいで あまり残っていません。 18きっぷで名古屋から岐阜経由で行こうと思っていたら 人身事故で東海道本線がストップ。 急遽名鉄線で行きました。 |
●2010年3月14日登城 さんせいさん |
建物が古くていい感じです。 |
●2010年3月13日登城 ゴンタさん |
![]() さすが現存で国宝、観光客がとても多いです。 縄張はシンプルですが、現存天守が素晴らしい。 内部の急こう配の階段、床のきしみが好きです。 最上階の景色が良いですが高欄が低いので怖いです。 ライン大橋を渡って木曽川沿いの景色がお薦め。 スタンプは門がらすぐに階段を上がった所の事務所で少し薄いので強めに押した方が良いです。 |
●2010年3月13日登城 いえかたりさん |
小ぶりですが、非常にすばらしい城でした。 中に入ってみて本来のお城の役割がわかった気がします。 |
●2010年3月13日登城 くどちゃんさん |
覚 えてないが 駅からかなり歩いた気がする 2019年1月20日 再登城 |
●2010年3月12日登城 もちぽんさん |
ここの天守から見える長良川の景色は素晴らしいですね。 |
●2010年3月7日登城 戦国河内守城少年さん |
52城目。 国宝犬山城。 やはりなんといっても現存の天守閣がみどころです。 内部にもいろいろ展示品があります。 |
●2010年3月7日登城 アシウラさん |
![]() さすが国宝天守。 小ぶりだが良かった。 |
●2010年3月6日登城 シュヴァイツァー伍長さん |
35城目 名鉄名古屋駅から犬山遊園駅へ。木曽川沿いの道を歩いて城へ向かう。 城内にある、この城の元オーナーだった成瀬氏の元自宅の門構えが前回(2001年)に来た時と変わっていました。 本丸の休憩所に大きな壁掛けテレビが設置してあり、城郭及び城下町を3DCGで再現したものを公開していました。タッチパネル式で、画面を指でなぞるとそれに合わせてCGもぐりぐりと動きます。通常のビデオでは動いているのをただ見ているだけですが、自分の思いのままに動かせるというのは新鮮で面白かったです。 天守の最上階では、係員が来場者に、内壁に荷物を立て掛けない、高欄(手すり)に寄りかからない、などの細かい注意をしていました。国宝だし古い建物だから維持には神経を使うのは分かりますが・・・。 耳より(?)情報:駅などに置いてある「春の犬山キャンペーン」のガイドマップを城内の券売所で見せると、入場登閣料が100円引きになります(5月31日まで)。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年3月2日登城 ジャンボさん |
犬山遊園駅から徒歩で川沿いに向かいました。 片道20分くらいでしょうか。 桜の季節に来たら綺麗なんでしょうが、枝のみだったので、特にお変わりなくって感じでした。 スタンプは入り口の門の上にある事務所にありました。少々分かりづらいので、お城の方に尋ねればいいと思います。 スタンプの状態は良好です。 |
●2010年3月1日登城 セプティーさん |
3度目の登城です。前回は、まだ個人のお城でした。![]() ![]() ![]() |
●2010年2月28日登城 kyck1988さん |
45城目 |
●2010年2月28日登城 るすねさん |
●2010年2月27日登城 ぺんとさん |
![]() 1泊2日にて。 本日2城目。 昨年の8月に一度来ていますが、 その時はスタンプのことをまだ知らなかったので、再度来ました。 天守はこじんまりとしていますが、個人的にはとても大好きなお城です。 ですが、縄張りが見れないのが少し残念です。 それにしても、やはり観光客が多い・・・ 2011.3.5再訪 名古屋観光の際に立ち寄りました。 今回は一人ではなかったので、お城について色々教えながらの 見学になりました。やはり犬山はすばらしー。 |
●2010年2月24日登城 エイチャンさん |
5年半振り4度目(5度目かも…)の登城。 高校まで隣の隣の市に住んでいたので、お城下の木曽川のポイントにはよくチャリで釣りに来ていたんですけど、近過ぎると案外行かないものです。 これまでは、お城を訪れるにとどまっていたんですけど、今回初めて犬山市文化資料館と本町通りを訪れました。テレビで目にすることはあったんですけど、本町通りとその周辺の町並みはレトロな感じがしてgoodでした!! |
●2010年2月21日登城 kenta818さん |
ここは以前見たのでスタンプだけ。日曜とて大変な車の渋滞(午後2時頃)全く整理員も居らず、駐車場も不備。スタンプも入場しないと押せないのに管理人事務所の二階にさも邪魔、勝手に押せといわんばかり−ここがスタンプに関しては一番冷遇されている感じ。 国宝での思い上がりか、またここは成瀬という個人所有とか(今はわからないが) そんなことから、市などが周辺整備も思うようにゆかないのかもしれない。 車の大渋滞をよそに成瀬なんとかが理事長をつとめる会主催の盛大な茶会が催されていた。ここはもう来たくない所だ。 車の方へアドバイス、国道27号を北上、名鉄犬山遊園駅を右に見るとすぐ橋を渡るが、その直前左折して川沿いに、一方通行を行くと遊歩道と間に十数台のスペースがあります。名鉄犬山ホテルの裏手になり、公衆トイレもありますよ。 |
●2010年2月20日登城 KITAOさん |
小牧長久手戦で豊臣方の居城となったとの事です。城郭脇が川になっているので、平時は水運も活用していたのかなと思いました。昔の築城名人の中には、川とか山とかを見ると咄嗟に縄張りをイメージしてしまう人なんかが沢山いたんだろうと思いました。 スタンプの場所は城門上にある管理人室に有りました。聞かないと分からないかもしれません。 |
●2010年2月16日登城 まつさん |
以前にも行ったがスタンプを押すために寄る |
●2010年2月16日登城 のびへいさん |
残存天守12城の一つらしく、階段は急であるが低層なので、簡単に登城できた。 展望回廊からは遠く名古屋駅前の摩天楼が見え、尾張平野が一望であった。 |
●2010年2月14日登城 サナダムシさん |
42城目! 念願の国宝4天守の3城目をゲットです。 でも… やっぱり期待の方が大きすぎたのか正直なところ少し『う〜ん』っと言った感じでした。 でも、現存天守の醍醐味は、やっぱりその内部!! ほぼ垂直にソリ立った階段とミシミシきしむ床板、望楼型天守閣の欄干の低さなど 狭い!暗い!危ない!! そんな足元にも頭上にも注意の必要な NONバリアフリーな感じが大好きです。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年2月14日登城 たたらさん |
![]() 天守は小振りですがやはり現存特有のものがあります。 最上階の木曽川と濃尾平野の眺めは素晴らしいです。 風が強い日は揺れます。 |
●2010年2月7日登城 HARURUさん |
天守からの眺めは絶景なのだろうけれど、高所恐怖症の人間にとっては、転落防止用の設備が無い為に恐怖の一言です。 |
●2010年2月7日登城 せとさん |
2城目 |
●2010年2月6日登城 木村岳人さん |
69城目。大阪から新幹線で名古屋まで、名古屋から名鉄で犬山へ。名古屋に到着した時は雪がどかどか降っており、地面にも積もっていたので心配したが、犬山に着いた頃にはなぜか青空に変わり驚いた。 城下町を散策しつつ、8時45分くらいに犬山城へ到着。開場の15分くらい前だったが、既に一組の客がチケットを受け取り、中へ入ってくところだったのでそれに続く。 いわずもなが、国宝天守四城のうちの一つ。二層の入母屋に望楼がちょこんと乗った、見事なまでの典型的な望楼型天守。付櫓がアクセントになっている。やっぱり現存天守は内部の拝観が楽しい。階段の勾配は、他の現存天守に比べれば、緩やかな方かな。 金網とか無粋なものも張られず、欄干に出られる貴重な天守。天守からの木曽川の眺めは最高。木曽川からの眺めもまた最高。特にこの日は風に雪が舞い散り、素晴らしく綺麗だった。 天守以外、城の遺構はそれほど多く無いが、周囲には結構見所があるので楽しめる。国宝茶室の如庵は拝観料が1000円とちょっと高いが、旧正伝院書院と共に見ておく価値はある。城下町の街並みも近年整えられてきている。 |
●2010年2月5日登城 うめ♪さん |
雪が降っていてなんとも情緒がありました。 前に行ったときとなんとも変わっていて驚きました。 とても、整備されていてきれいになっていました。 現存の天守はやはり別格ですね。 あの階段がなんともたまりません♪ 天守から眺める木曽川も最高です!! |
●2010年2月4日登城 てーさんさん |
ちょっと時間が空いたので寄ってみました。3度目の登城です。 木曽川から写真を撮っていると、おじさんがこっちにもいい物があるよというので見に行くと河原にカワセミがいて小魚を捕っていました。きれいでかわゆくていい物を見せて頂きました。 さてお城の方ですが、実はあまり好きではないのです。石段登って小さな本丸の天守見たら他には何もない。(天守はすごく良いのですよ) 縄張り見るのが好きなのにどこにも行けないのです。(立ち入り禁止ばっかり) あーーーーストレスたまるなーーーー。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年2月3日登城 ゆっきさん |
妻と共に名古屋一泊旅行で登城(25城)。 石垣の色が非常に印象的でした。 グレーではなく淡い褐色調で、レンガを思わせる色調で初体験でした。 天守は小さいながらも、唐破風や入母屋破風が配置されており、 破風好きにはたまりません。 望楼もそれなりに見事だし、天守最上階の華頭窓や赤絨毯は「おしゃれな城」と いうイメージでした。 廻縁と高欄も古式雰囲気を色濃く感じることができました。 やや小雪交じりの天気で、廻縁では凍えるほど寒かったですが、 満足度のかなり高い登城となりました。 夜、名古屋で食べた名古屋コーチンの味噌炊き鍋も絶品でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年2月2日登城 じょうすけさん |
jj |
●2010年1月30日登城 あおいさん |
近くのデパートの駐車場に車を停めて歩いて登城しました。 階段がかなり急で狭く、小さい子などはかなり大変そうでした。 一番上からの眺めは良かったですが、手すりが低く落ちそうでちょっと怖かったです。 |
●2010年1月30日登城 チャンプさん |
東海城めぐり3つ目です。犬山城は通算3回目です。スタンプは、門の2回にある管理事務所に置いてあります。一見、関係者以外立ち入り禁止に見えますが、向かって右側にある階段を上って、スタンプ設置場所と書いてある日引き戸を開けると置いてあります。設置方法もいろいろで(笑)![]() ![]() |
●2010年1月29日登城 りょうさん |
![]() 現存12天守(2/12) 国宝天守(2/4) 長良川・鵜飼 |
●2010年1月26日登城 たいたまさん |
2回目の犬山城です、昨年12月にも訪れていたのですがその時は「スタンプ帳」を持っていなかった為・・・。犬山城はなんといっても「天守閣」に限ると僕は思っています。大好きです、あの外に出ることが可能な開放感いっぱいの廊下(正式名称はなんと言うんでしょうか?)、そこから眺める木曽川の風景等時間があれば何度でも訪れたいお城です。ただし「スタンプ」については少しわかりづらいような・・・(100名城以外のスタンプは靴を脱ぐところのそばにありましたから、100名城のスタンプも一緒に置いといてくれたらよいと思いました。 |
●2010年1月24日登城 Rじろうさん |
18城目。 犬山駅から歩いて登城しました。 天守内部の階段が急で、下りるときにスリッパが脱げて下に落ちてしまいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年1月24日登城 ハクさん |
13 |
●2010年1月24日登城 あいうえおさん |
![]() |
●2010年1月24日登城 Rじろう2さん |
18城目。 犬山駅から歩いて登城しました。 天守内部の階段が急で、下りるときにスリッパが脱げて下に落ちてしまいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年1月23日登城 ちゃーぼーさん |
第30城です。ようやく3割に到達しました。1月の土曜日の3時過ぎでしたが、以外に混雑していました。車を市営駐車場(200円)に置いて、歩いて3〜4分で入り口です。さすが国宝。何度登ってもいいものですね。スタンプはシャチハタですが、いつもの型でなくて、やや薄い印象でした。 |
●2010年1月23日登城 蒼髪さん |
二度目の登城、前回来た時はちょうど夕立に会い、お城には雨宿りの人がたくさんいましたが今回は、とりあえず雨はふっていなっかたので、ゆっくりと見学できました。 スタンプラリーをしてる人が結構いて、スタンプを借りるのにはじめて並びました ![]() ![]() |
●2010年1月23日登城 れいさん |
何度も行っているのに、ようやくスタンプラリーしました・・・ 寒い日のほうが、お客さんが少ないようです〜。 が、スタンプラリーの方が結構いらっしゃって、管理事務所で並びました☆ みなさん、頑張っていらっしゃるんだなぁ〜と思いました。 私もがんばります。23城目、かな。 |
●2010年1月23日登城 黒衣宰相さん |
![]() |
●2010年1月23日登城 たれちゃんさん |
天守閣内の階段が急で上るのが大変です |
●2010年1月19日登城 おーさまさん |
さすが国宝。 |