4231件の登城記録があります。
3651件目~3700件目を表示しています。
●2009年9月1日登城 リオスさん |
あ |
●2009年8月30日登城 おしきさん |
日帰りでちょろっと出かけてみました♪ 木造の天守閣はあじがありますねぇ^^ |
●2009年8月26日登城 こうくまさん |
初登城。国宝4天守のうち最も古様の犬山城天守。石垣、梁、柱、階段といい、当時の様相を感じることができて大変満足でした。小さな町でこのような文化財を守り続けることは本当に大変なことだと思います。頑張っていただきたいです。 最後に残念ながら犬山市文化史料館の受付対応。女性でしたが、私が今まで回ったどの施設より悪かったことが心残りでした。先人の遺産に胡座をかくような態度は評価できません。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年8月25日登城 ちかにゃんさん |
名古屋近辺を攻めた時、行きました |
●2009年8月23日登城 りさこさん |
近くの旅館に泊まっていたので、車をおかせてもらい、歩いてお城までいきました。結構遠い&良すぎる天気で汗だくに。。このお城で30城回りましたが、今のところ雨はなし。運が良い!有名なお城だけあって、入城料もなかなか。。ただ、天守からの眺めは最高でした。落ちそうな感覚に襲われながらも景色を堪能しました。パンフレットに犬山城から天気がよいときに岐阜城が見えると書いてあったのですが、天守にいるころはすっかり忘れていました。ちなみに犬山付近で『稲とん』というとんかつやに行きましたが、おいしかったです。ごはん、味噌汁、キャベツ、漬物がおかわり自由だったり(これは、どこでもやってますが)、ソースが4種類あったりしましたし、肉がお箸で軽く切れて、ヤワラカカッタです。お立ち寄りの際は是非。![]() ![]() ![]() |
●2009年8月23日登城 ◎koha◎さん |
満足度★★★★☆![]() ![]() ![]() |
●2009年8月23日登城 どびんさん |
天守から見た木曽川の絵は絶景です。 |
●2009年8月22日登城 みっけんさん |
岩村城から名古屋城に向かう途中の名神高速道 案内板に犬山の文字が。 その場は我慢したものの小牧JKで再び犬山の文字発見。 我慢できずに登城。 一度きたことのある城かつ人が多すぎたので早々に退散。 スタンプは城内の事務所(門の上) 珍しい形のスタンプでしたがうまく押せました。 状態も良好 |
●2009年8月21日登城 ゆーすけさん |
綺麗 |
●2009年8月20日登城 ヒロム〜さん |
6/100城目(^−^)b 彦根城→犬山城 犬山遊園駅から川沿いに歩いて行き15分くらい!木曽川ではちょうど、鵜飼いをしてるのが見えました^m^ 改札でチケットを買って、門をくぐり、その門の真上が管理事務所でその中に スタンプが置いてあります。一言かけて押させてもらった(*^_^*) 良好です!!!! 天守自体は、入口から現代風に造りすぎではないかなと思いました。 中の階段がとっても急です!!気をつけて下さい! 天守閣内は絨毯が予想よりしっかりしていて驚き!!外も塀や手すり?がなく、木で出来ているだけなので最初は驚きましたが、だんだんお殿様のような気持ちで下町を観てました(笑) 木曽川との景色も最高でした\(^o^)/ ![]() ![]() ![]() |
●2009年8月20日登城 ろ〜まんさん |
国宝現存天守。ライン大橋からが狙い目。![]() ![]() |
●2009年8月19日登城 ずいかくさん |
この城は、尾張徳川家の付家老であった成瀬氏の城で、現存天主であり国宝にも指定された城です。ただ17世紀初頭の城にしては、綺麗過ぎます。修築のし過ぎと感じました。しかし木曽川に映る城は、他に比べる城が少ないくらいの美しさでした。、 スタンプは表門2階で押しましたが、非常にわかりにくい場所です。 駐車城は城の南西にありました。(一日500円) ![]() ![]() ![]() |
●2009年8月17日登城 ねこゆさん |
![]() 犬山遊園で降りて、歩いて行くと見える木曽川は大きくて美しいです。 国宝ということもあり、もっと混んでるかと思いましたが、 適度な混雑で、ゆっくり見ることができました。 スタンプの場所は、入口の門の上にある事務所の中にあります。 最初、どこにあるか分からず焦りました・・ 犬山遊園駅から来たのですが、犬山駅から来ると城下町になっています。 |
●2009年8月16日登城 Mickeyさん |
犬山祭の資料館もあわせてどうぞ。 |
●2009年8月16日登城 ヨシケイさん |
駐車場があり、行きやすい |
●2009年8月14日登城 Qちゃんさん |
99城目 岐阜からマイカーで犬山城登城⇒犬山城内管理事務所でスタンプ印(9:00) 犬山城は現存天守閣があり百名城の中で12城あるが天守閣はやっぱり最高 |
●2009年8月14日登城 はるちょんさん |
★★★★☆![]() ![]() |
●2009年8月13日登城 カナタさん |
国宝。小振りながら良い城 |
●2009年8月13日登城 ららちゃんさん |
2回目の登城。 前回も名鉄犬山ホテル宿泊 |
●2009年8月13日登城 ゆりりさん |
![]() ぜひ見て下さい^^♪ |
●2009年8月13日登城 げんさん |
二回目 |
●2009年8月12日登城 kemuさん |
ここ好きだなー。天守閣がいい。 |
●2009年8月12日登城 くろおっさんさん |
東岡崎から名鉄で犬山遊園へ。犬山遊園から歩きました。前は雨が降る中見学しましたが、今回は晴れていたので木曽川も綺麗に見ることができました。スタンプは門の上の事務所に。18切符だったのでJRの鵜沼駅まで歩きました。(犬山遊園+10分くらい?) |
●2009年8月12日登城 ビジオさん |
2城目。 名古屋城の後に行きました。 城の周りの景色が美しかったです。 ロンブー淳さんがロケに来ていました。 |
●2009年8月12日登城 ギャラクシーさん |
東海地区城廻の旅、2城目。最も期待の犬山城。天守閣はこじんまりとしていましたが、やはり現存天守は良いものです。天守閣からの眺めも、長良川が良く見えて楽しめました。しかし、当日は暑くてまいりました。。。帰りは駅まで歩きましたが暑い日は覚悟が必要です。 |
●2009年8月10日登城 神無月さん |
国宝四城 三つ目制覇。 |
●2009年8月9日登城 かつーんさん |
現存天守はどこも素敵です。 木曽川対岸からの景色も素晴らしかったです。 スタンプは改札の"上"の事務所にありました。 |
●2009年8月9日登城 ちのっちさん |
4城目 お城ツアー2日目。 国宝というだけあってとてもきれいでした。 |
●2009年8月9日登城 セン丸さん |
![]() 4ヶ所しかない国宝のお城の一つ。 川のほとりの小高い山のお城。どこか岐阜城と雰囲気が似ています。 城下町も趣がいっぱいなので、時間を割いて回ってもらいたい場所。 |
●2009年8月9日登城 続*越中「井波城」さん |
現存天守12城のみならず 国宝指定4天守の一つ 犬山城 はるか木曽川の断崖上にそびえる 天守には 幾度となく足止めされる 2011年5月23日 再登城 ![]() ![]() ![]() |
●2009年8月9日登城 ひろさん |
. |
●2009年8月9日登城 ちのっち2さん |
4城目 |
●2009年8月8日登城 戦国太郎さん |
7城目制覇!気温が少し高かったので暑かった。しかし、天守閣からの眺めは最高で 北側の美濃国が一望できる。また天守閣では成瀬家の「かたばみ紋」丸瓦を 見ることができる。 犬山城は「白帝城」とも呼ばれている。国学者荻生徂徠が、漢の詩人李白の詩から 命名したといわれている。 犬山城は、松本城・彦根城・姫路城とならぶ四大国宝の一つである。 他の3城と比べると知る人は少ないかもしれない。 全国で唯一、個人所有のお城として有名になった犬山城。最近までは成瀬家が 所有していましたが、今は犬山市の管理のもとで保存されています。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年8月8日登城 凛太郎さん |
2年ぶり3度目の登城 新幹線で豊橋下車し、名鉄フリーきっぷを購入し犬山へ。 猛暑の中、犬山駅から徒歩20分で登城。 入場料500円で文化史料館、からくり展示館も入場可。 管理事務所でスタンプ押印。 冷房が効いている中で歴女2人としばし情報交換。 長居し過ぎて失礼しました。 |
●2009年8月8日登城 ねるぽんさん |
21城目 |
●2009年8月8日登城 タケヤンさん |
現存天守閣12か所の一つ。成瀬家の居城。現在は成瀬家から犬山市に寄贈され、重要文化財に指定されている。 |
●2009年8月7日登城 ひーちゃんさん |
17城目。岐阜城登城後、岐阜から名鉄で犬山遊園下車徒歩15分くらい。入場時間ぎりぎりのため駆け足で行ったので、最後の上り坂がしんどい。結局入場時間を少々過ぎていたけど入れました。約30年ぶりに天守へ登りましたが、さすが国宝です。帰りは城下町の風情を味わいながら、犬山駅まで歩きました。 |
●2009年8月6日登城 satoshiさん |
国宝の城!やっぱりいいですね☆ 近くにある、からくり展示もなかなか! |
●2009年8月2日登城 もりさん |
駅から木曽川に沿って歩きながら見える天守はきれいです。 さらに天守閣に登って見下ろす木曽川も良かった |
●2009年8月1日登城 サイボーグ023さん |
![]() 車は針綱神社に停めさせていただき、参拝してから犬山城へ向かう。 登り階段は雨が流れ落ちてきて、滝のようになっており最悪の状態。 でも、城に到着するころには小雨になり、なんとか写真は撮れた。 さすがに国宝だけあって内部も見所はたくさんあったけど、見渡す景色が雨に煙って残念でした。 詳しくは以下のブログで http://plaza.rakuten.co.jp/koreankimuchi/diary/200908010000/ |
●2009年8月1日登城 katsuさん |
初めての国宝です。 移動の間は大雨でしたが、運良く登城の時だけ雨が止み、外観も含め楽しめました。 |
●2009年7月27日登城 まさこのみさん |
ポツン。。 |
●2009年7月27日登城 まこにゃさん |
雨あがった |
●2009年7月26日登城 メンフィスさん |
犬山遊園駅より、木曽川沿いに徒歩で登城。 城の周辺は堀が巡らしてあり、歩いてて涼しげな印象を受けました。 天守閣は木造現存天守らしく、小振りながらも風格が漂ってました! 鈍行で東京まで帰らなければならないため、後髪をひかれつつも、 足早に退出しました。 |
●2009年7月20日登城 Markyさん |
ここの登城は2回目。 長篠城から一気に犬山まで移動。 (豊橋からの快速特急が新鵜沼行きだったので) スタンプは今までと形態が違っていたので失敗したorz ついでに現存天守のスタンプ用紙に押し忘れたorz |
●2009年7月20日登城 ひなおくんさん |
![]() 本日4城目。(松阪→伊賀上野→名古屋→犬山→岐阜) 車は体育館西の駐車場(有料)へ。約10年ぶりくらいの登城。3連休だったためか、城下にたくさんの観光客がいました。 |
●2009年7月20日登城 ひろにゃんさん |
暑い中階段を上がり水呑場まで上がるのに大変だった。 |
●2009年7月19日登城 鬼美濃さん |
第36城目 名鉄岐阜から犬山遊園に向かう電車の右窓から犬山城を観望できます。犬山遊園駅から犬山橋ツインブリッジに向かい、橋上から犬山城を見た後木曾川沿いを歩く。木に隠れて見えないが少し歩くと前方に天守閣が見える。見所は天守閣のみ。城跡は神社に侵食されている印象。本丸門の横の階段を上って事務所でスタンプ押印。犬山市文化史料館、からくり展示館を見学後犬山遊園駅へ。これで国宝4城制覇。次は岡崎城へ向かいます。 |
●2009年7月19日登城 Y.Yさん |
30城目。 |
●2009年7月19日登城 ガマさん |
本日、2城目犬山遊園駅から登城を、途中「ビストロ猫」でランチ、おいしいですよ。 スタンプは、城郭内にはなく、本丸入口の門の上、事務所にありました。しかし、ここも連休中なのでしょうか、混んでました。 |