4515件の登城記録があります。
3451件目~3500件目を表示しています。
●2010年12月25日登城 AURIOLさん |
仮登録中 |
●2010年12月24日登城 kurumipanさん |
2回目の訪問でスタンプをおしました。こじんまりとしていて、風格のあるいいお城だと改めて思いました。スタンプは門の改札をすぎて、管理事務所内に置いてありました。![]() ![]() ![]() |
●2010年12月23日登城 kukiさん |
天守閣からの景色は絶景です。 足がすくみましたが・・・ |
●2010年12月22日登城 ほかさん |
39城目 |
●2010年12月20日登城 城ねこさん |
13 |
●2010年12月19日登城 benさん |
印象はあまりないっす。 |
●2010年12月18日登城 J&Sさん |
22城目 入場料500 名鉄 犬山遊園より徒歩約10分 国宝 現存天守の1つです。 さすがは現存天守。やはりオーラが違います。 写真撮影ダメなとこもありますが、ここは撮影はOK ただし三脚の使用はダメです(床とか傷つきますしね) 最上層は、赤い毛氈を引いてありました。 警備の方ももちろんおられましたが、手すりとか、やはり結構な年季(笑)が入ってるので、あぶないと思いますが、それでも残ってるということがもうすごいですね。 かつて武器を保管していたらしい間の棚もそのままですし、武者隠れもちゃんとありました。 階段がすごく急な傾斜なので、(もちろん滑り止めなんてついていません) 子供連れの方々は大変そうでした; コケやすい方はスリッパも履かない方が安全ではないかなと思います。 (私自身コケやすいので、靴下で見て回りました) やはり現存天守は、見にいくべきだと思いました。 ちなみに、100名城スタンプは、事務所の方にあります。 入口になっている門の上の櫓のような建物が事務所です。 置いたままにすると盗られるようなので。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年12月18日登城 クロさん |
建っている場所が好き。景色が美しい。 |
●2010年12月17日登城 たかさん |
良い天気でした。 木曽川沿いでロケーションも良いです。 城は装飾も少なく自分としてはこの方が好みです。 |
●2010年12月17日登城 たか2さん |
良い天気でした。 木曽川沿いでロケーションも良いです。 城は装飾も少なく自分としてはこの方が好みです。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年12月16日登城 みのちゃんぺさん |
![]() |
●2010年12月13日登城 甲斐の国 母子さん |
独特な天守の形がおしゃれだった。 基本的に靴を脱いで入るお城が好きなので、ここは良かったです。 |
●2010年12月12日登城 としビームさん |
古さを感じるけどとても美しかったです。木曽川沿いで天守の欄干に出て景色が見れるのですが防護柵が無かったのでスリル感満点でした。 |
●2010年12月11日登城 爆弾オヤジさん |
早朝で中に入れなかったのが残念でした。周りからゆっくりと見た城は流石国宝の天守と感じたが、やはり今度は天守に中に入りた〜い! |
●2010年12月10日登城 kaikoroさん |
何度も来ている犬山城ですが、来るたびに新しい発見があります |
●2010年12月6日登城 fukaqさん |
天守を正面から見た時に犬の顔に見えるのは私だけでしょうか。 一番お気に入りの天守を観ると癒されます。 |
●2010年12月6日登城 Q-Chanさん |
階段は本当に急角度です。 手すりに掴まって、足下を確認しながら恐る恐る階段を下る私の横の登り用階段を職員さんが駆け下りて行き目が点になりました。 訪城した日は平日で観光客がほとんど居なかったので空いている方を降りていったものと思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年12月5日登城 国盗りひろくんさん |
観光バスで大挙して人が来ていて、結構な人数の人がスタンプ押してた |
●2010年12月4日登城 TあんどTさん |
岩村城を経由して90分程度で到着。城内には四季桜とありましたが小ぶりな花ながら桜が咲いており、紅葉と相まって天守からのながめに負けずきれいでした。休憩所で抹茶をいただきながらお城のCGをを見ましたが、現存の天守からは想像もできない雄大さがわかりました。一見の価値があります。なお、スタンプがある場所は天守閣でなく管理事務所でした。 |
●2010年12月4日登城 すけどのさん |
43 |
●2010年12月2日登城 むひさん |
現存天守最高です。 |
●2010年11月28日登城 ちょめさん |
http://ameblo.jp/a-k1122/entry-10722551231.html |
●2010年11月27日登城 うつけものさん |
やはり国宝、建物がそのまま残っていて、階段の急なのには、戸惑いましたが、上がるとミシミシと音を立てて歴史を感じました。 最上階への登り降りは、みなさん、ゆずり合っていて、とても気分が、良かったです 紅葉も少し観れていい天気で登城が出来たのが嬉しくなりました。 |
●2010年11月27日登城 やまとさん |
岐阜城から移動し国宝犬山城へ。 こちらも紅葉が素晴らしかったです。 天守への階段は急なので、あせらずに。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年11月26日登城 秀爺さん |
三回目の犬山城訪問でしたが秋に行ったのは初めてです。天守閣前の広場には真っ赤な紅葉が天守閣を引き立たせてました。天守閣からは雄大な木曽川が流れ、近くには紅葉の名所の寂光院、モンキーセンター、桃太郎神社等々散策に事欠きません。![]() ![]() ![]() |
●2010年11月23日登城 とある錬金術の登城目録さん |
![]() |
●2010年11月23日登城 あかぬこさん |
3城目 |
●2010年11月23日登城 Genotakuさん |
現存天守閣。同じ愛知県の観光では、こちらの犬山城を強く推します。 天守閣の中、木造階段は歩いていて非常に歴史を感じます。 |
●2010年11月22日登城 うじなくんさん |
47城目 |
●2010年11月22日登城 大阪の火消しさん |
中部道の駅ツアーで登城しました。 |
●2010年11月21日登城 誠の旗さん |
65城目、 |
●2010年11月21日登城 emilioさん |
A |
●2010年11月21日登城 キング城さん |
風情があり、木曽川越しに眺める城の美しさに乾杯w |
●2010年11月21日登城 もーりーさん |
![]() 流石国宝です。景色も良かったです。 |
●2010年11月20日登城 イチロ〜さん |
現存天守だけあって、天守内の階段がものすごく急です。 4階の欄干もちょっと怖かったです。 スタンプは、入城門2階の事務所にありますが、どこにも書いてないので聞かないとわかりません・・・ http://ichiroh.blog.so-net.ne.jp/2010-11-27 |
●2010年11月20日登城 まつさん |
12城目 |
●2010年11月20日登城 Toshi46さん |
午前 |
●2010年11月15日登城 NMAさん |
素晴らしい城です! |
●2010年11月14日登城 ひっこまっくさん |
![]() やはり整備されきっていない木造の天守内を歩くのは気持ちがいい。 スタンプ設置場所のスタッフさんもとても感じが良く、親切な方たちでした。 落ち着いた城下町で食べ歩きをするのも良いですね。 |
●2010年11月14日登城 MITSUさん |
![]() お城を守ってきた成瀬一族に感謝です。 2011年お正月に行ったときに、成瀬家の百人一首が展示されていました。 金粉が散りばめられた手描きの絵札が綺麗!! |
●2010年11月13日登城 らとさん |
【28城目】 美濃太田から日本ライン下りで景色を楽しみながら犬山城の近くで下船。城を見上げながら登城しました。見所はもちろん国宝の天守。最上階の回廊からの眺めは素晴らしいです。季節外れの黄砂で、遠くが霞んでいたのが非常に残念です。回廊では、微妙に外側に下がっていたように感じられ、少し怖かったです。天守入口とその上の階では内部からも石垣が見ることができます。恥ずかしながら、天守の説明で地階と書かれているのは、こういう事かと初めて理解出来ました。また、土産物販売所で見れるCG付きビデオは、なゲーム風映像ですが、アングルを自由にかえることができ、なかなか良かったです。スタンプは門を入って横の事務所2階でゲットしました。状態は良好でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年11月8日登城 アユとお城さん |
名鉄犬山遊園下車徒歩15分。 小牧山城の次に訪問しました。 入場券を買って入って目に飛び込んできた望楼式の天守にはみとれました。 さすが国宝の天守です、野面積の石垣も見事です。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年11月7日登城 伊勢の虎三郎さん |
15城目 無料で鎧をきせてもらえる場所があり、ポーズとりながら 写真まで撮ってもらいすごく感激しました。 城下町には土産屋さんやお食事処 などがあり充実していた。 これで残る国宝のお城は世界遺産の姫路城だけとなった。 |
●2010年11月7日登城 決死隊さん |
15城目 城下で鎧を試着させてもらい大満足 国宝の天守閣からは長良川と濃尾平野を一望 残る国宝は姫路城のみ |
●2010年11月7日登城 なぎさん |
紅葉の季節に行くべきです☆ |
●2010年11月7日登城 小豆トラさん |
15城目 尾張遠征 秋の紅葉をバックにいい写真が撮れました。 天主閣から木曽川がよく見える 近くの神社に可愛い巫女さんがいた。 |
●2010年11月7日登城 絢八幡ピコ虎さん |
15城目 尾張平定 |
●2010年11月7日登城 熊谷一哉さん |
天守は元々あったが、天守閣は後付け |
●2010年11月6日登城 あかひでさん |
![]() |
●2010年11月6日登城 たかちそさん |
2005年・2007年 登城済 |