4514件の登城記録があります。
3351件目~3400件目を表示しています。
●2011年5月2日登城 はりけんさん |
前回は年末に来た為登城出来なく今回やっと登城出来ました。ゴールデンウィーク谷間の平日でしたが有給を取った方が多かったようでかなり混雑していました。現存の城で個人所有の唯一の城と聞いていたので楽しみにして登城しました。天守閣の中に入りましたが人が多く数珠繋ぎの様にしてあまり良く見学できませんでした。しかし最上階の下の階では上部の床が鴬張りのようにきゅっきゅっとなって定員オーバーで落ちてくるのでは無いかと思いました。天守閣の最上階からの木曽川の眺めは最高でしたが、強風の為係りの方が外に出ないようにといっていたので本来はもっと綺麗なのだろうと少し残念でした。帰り際に城郭内にあり管理事務所の中でスタンプを押せました。場所は入口から入り階段を上り右側が天守閣で左の建物の階段を上った上に管理事務所があります。そこで扉をノックして扉を開けて中の係りの方に挨拶をしてカウンターの上にあるスタンプを押せます。![]() ![]() ![]() |
●2011年5月2日登城 siotanさん |
a |
●2011年5月2日登城 のりんさん |
満足度★★★★★ 現存天守!内部の造り、天守からの展望、城周りの雰囲気もすべて良い |
●2011年5月2日登城 かっしーさん |
11城目 |
●2011年5月1日登城 seashowさん |
72 |
●2011年5月1日登城 Mr.Stamperさん |
dd |
●2011年5月1日登城 阿波守さん |
・平山城は川とセット。でも、ここは川が大きい |
●2011年5月1日登城 Wataruさん |
y |
●2011年4月30日登城 幕府フェチさん |
雨の中の登城。さすがは国宝。階段険し。 百名城スタンプの場所にのみある「国宝4城への旅」に少し うれしい気持ちになりました。 ![]() ![]() |
●2011年4月30日登城 masayaさん |
名古屋城→小牧山城に続いて犬山城にきました。 雷とにわか雨で散々でした。 犬山城は3回目ですが、さすがに気品があります。 今回は、車で来たので木曽川沿いで写真を撮りました。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年4月30日登城 つらつらわらじさん |
◆23城目(登城6回目) 【スタンプ押印場所】本丸門2階の事務所 【スタンプ状態】良(シャチハタ・インク濃い目) ただ見慣れないタイプ、斜めになりやすい 【訪問方法】車(駐車場、当日イベントの為、第4駐車場(市役所)200円/H) 【施設料金】入城料500円 ・GW中の為すごい人で、天守閣途上は断念。 ・かわりに、今まで寄った記憶のない犬山市文化史料館に寄りました。 ・更に突然の雨で、本丸売店で傘を買ったがすぐに止んで残念なことに。 ![]() ![]() |
●2011年4月30日登城 あーちゃんさん |
29城目! ゴールデンウィーク2日目に奥さんと奥さんの母・姉・甥と登城。犬山城に向かう時から天気が悪く、着いた頃に落雷を目撃・・・正直帰りたくなってしまったが、せっかく来たので頑張って向かう。 やはりゴールデンウィークということで人で賑わっていた。さすが国宝は違うなあー。天守に登るのに30分待ち・・・でも木造天守が好きな自分としては全く苦にならず。松本城に似た造りになっているので階段が急勾配の天守だが、それが大変良かった!最上階から望む木曽川の景色は最高! 天気は悪かったが、自分のお気に入りのお城の一つになった。次は天気の良い日に訪れたい。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年4月30日登城 まさちゃなさん |
4/30 |
●2011年4月30日登城 masayaさん |
犬山城は、3回目の登城でしょうか? |
●2011年4月29日登城 akkiichanさん |
車で周回 |
●2011年4月29日登城 papayukiさん |
こじんまりとしたいい城です。 スタンプは、近くの2階建ての事務所の2階でゲットしました。 |
●2011年4月29日登城 さすらいの旅人さん |
4城目。…2011GW・九州北部・中国地方7日間の旅(1日目) 【移動手段】自宅から高速を使って車で4.5時間 【訪問回数】10年ぶり2回目 【スタンプ】有料エリアの門の上の管理事務所 GW初日ということもあり近くの駐車場は満車で徒歩10分ぐらいの臨時Pに駐車(無料)。 有料エリア前のチケット売り場で入場料(500円)を支払い天守と久々のご対面。 天守はコンパクトながらも国宝に相応しい威厳が感じられます。また天気も良く青い空と周りの木々と花にお城が良くマッチしていました。天守最上階からは木曽川はもちろん遠く岐阜城まで見渡すことができました。 お城とその周辺を2.5時間散策した後、近くの有楽苑(国宝)にも寄るつもりでしたが入場料1000円に腰が引け、次の目的地の岐阜城へ移動しました。 |
●2011年4月28日登城 花パンダさん |
![]() |
●2011年4月25日登城 バルカンの速射砲さん |
20城目 |
●2011年4月24日登城 ろんふーさん |
スタンプラリーでの初登城 雨上がりの快晴で天守からの眺め最高でした。ちょっと手すりが低く怖かったです^^; 2歳の子共連れで行ったんですが、階段の傾斜がきつくだっこして登るのが大変でした 帰りは近くの「うな神」でひつまぶしを食べ帰宅。うまい!!! ![]() ![]() |
●2011年4月24日登城 築城N子さん |
3回 |
●2011年4月24日登城 大都会葉栗郡さん |
以前登城してスタンプを押しました。 |
●2011年4月24日登城 直右衛門さん |
・ |
●2011年4月23日登城 ヒロアキさん |
39城目 |
●2011年4月17日登城 wakaさん |
52/100城目。 桜の時期も終わりがけだったのですが天気も良かったので観光客も多かったです。 天守や縄張りはあまり規模は大きくないですがやっぱり現存天守はいいですね。 天守からの木曽川の眺めも最高でした。 これで国宝の天守は全部制覇!! ![]() ![]() |
●2011年4月15日登城 Hideさん |
・・・ |
●2011年4月11日登城 zmrzlinaさん |
月曜のせいか観光客も少なめでゆっくり見て回ることができました。 小規模ながらも現存天守の歴史の重厚感が伝わってくるいいお城です。 天気が良かったこともあり、眺望も良く、満足度の高い登城になりました。 スタンプは天守閣内ではなく、売店横の城郭事務所にあります。シャチハタタイプで良い状態です。 ![]() ![]() |
●2011年4月10日登城 せいちゃんさん |
JR鵜沼から徒歩で。桜祭りの最中なので混雑を予想して早く行って正解。天守閣の階段が狭くて急なので人が増えると渋滞は必至。 |
●2011年4月8日登城 あいざーさん |
63城目 大河ドラマ「江」記念2泊3日ツアー1城目 満を持しての国宝犬山訪問です。 さすが国宝。桜と城のコラボは最高!! 天守から木曽川を見下ろす景色も絶景。 そして、わん丸君!(^^)! べたですが、一番お気に入りのお城となりました。 |
●2011年4月8日登城 kamaatoさん |
自衛隊のジェット戦闘機の爆音が@![]() ![]() ![]() |
●2011年4月7日登城 シミゾンさん |
![]() 年配の入城整理係の職員にスタンプの事を問い合わせたのですが要領を得ない。スタンプラリーと言ったら天守閣の入り口にあるとのことで早速行ったら犬山城下町のスタンプリレー用。 城門の下にもスタンプがあったので見てみると100名城でなく普通の登城スタンプ。 ほんとは城門兼事務所のなかにあったのですね。 もう少し職員の方周知してもらいたいです。 でもさすが国宝の城。最上の望楼部分はガラス戸も網などの邪魔物がなく手摺だけで絶景が楽しめます。 対岸からの見栄えも美しく絶品です。 難点といえば本丸内の撮影は狭いので撮影アングルが限定されてしまうと言ったところでしょうか。 丸岡城の方が古い城だというんですがあの城は昭和23年に地震で一度倒壊というか全壊しているんですよね。そういうことだと大掛かりな修復はしているのだけど犬山城の方が古いと言えるのかな? 丸岡城のフアンの方スンマセン愛知県人なのでつい贔屓してしまいまして. |
●2011年4月6日登城 茶坊さん |
喫茶店「貴船」ブレンドコーヒー400円。 11時頃でしたがモーニングサービスも有りとても美味しかった。 瑞泉寺は、犬山城内田御門も有り是非とも足を運んでください。 駐車場は少し有ります。 桜の満開時に行けて良かった。 |
●2011年4月6日登城 アヤマさん |
9城目 |
●2011年4月3日登城 そうすけ&あかりのパパさん |
29城目 昨日の岐阜城に続いて連日の登城となりました。 犬山城は日本の国宝4城のうちのひとつで、最古の城とも言われており歴史を感じることのできるとても好きな城です。 コンクリートで再建された資料館よりもやはり現存の城は格別です。 また、この城の良さは脇を緩やかに流れる長良川と趣のある城下町。 この日は偶然にも犬山祭の日で人で城下町は車山と見物客で混雑していましたがそれもまた良しでした。 この城は登ってよし、眺めてよしの申し分のないお城です。ちなみに天守閣からの眺めは抜群です。腰ほどの手すりでちょっと怖いですが・・・。また、遠く長良川の対岸から眺めるのも良しですよ。 スタンプは券売所をすぎてすぐの門の2階にある事務所の扉をあけるとあります。状態は良好でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年4月3日登城 かようさん |
午前中に金山城跡を訪ねて『金山越』の伝承よろしく、木曽川沿いに犬山へ。 この日は犬山祭が催されており、いつにもまして観光客で賑わっていた為、城内に入るまでで30分ほど待つような状態で、前回訪れた時と違い落ち着いて観てまわるという感じではなかったですが、天守から見る木曽川の眺め、そしてやや武骨な造りの天守の姿は美しさと厳しさが同居した佇まいで小ぶりながらも圧倒されます。 【61/100】 |
●2011年4月3日登城 縦縞一筋さん |
東海遠征2日目。 10城目 この日は根尾谷に行き、その後車で約1時間半かけて移動。 ちょうど犬山祭・本楽祭で多くの人で賑わっていました。 またお花見もあって30分待ちでした。 4階廻り縁は低く、通路が外側に下がっているように感じられて歩くのが怖かったです。 スタンプは本丸門2階の事務所にあり、状態は良好でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年4月3日登城 ひろひろカープさん |
犬山祭で大混雑。 |
●2011年4月2日登城 天城万太郎さん |
![]() |
●2011年4月2日登城 ASMさん |
26城目![]() ![]() ![]() |
●2011年4月2日登城 名無知多守権兵衛さん |
電車にて参上。 お祭りやっとった。 人が多く、登城に30分並んだ。 桜はもうちょっと。 国宝。すげー。 ![]() ![]() |
●2011年4月1日登城 ゆかいさん |
. |
●2011年4月1日登城 くまぐすさん |
桜の季節に訪れました。入るのに並んだのは、いままでここだけです。 |
●2011年3月31日登城 ゴルゴンさん |
登城42城目! 平日城巡り2城目はここ犬山城へ、ここは過去に二度程来ているが休日だった為とても混雑していた記憶があり、今回急遽この日に登城する事にした、 だが平日だというのに駐車場はほぼ満車状態!恐るべし、’国宝犬山城’あの「後堅固」もしっかりと目に焼き付け、とても充実した時間を過ごす事ができた。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年3月29日登城 モコモコさん |
縁のあるお城で3度目の登城ですが、ようやくスタンプ押せました! |
●2011年3月28日登城 jun-chiさん |
ちょっと早かったので、桜は殆ど咲いていなかった。満開ならさぞかし綺麗だろうにと思う。現存天守からの眺めは、他の天守と違い、金網張りになっていないので開放的。高所恐怖症の方にはちと辛いかな。![]() ![]() |
●2011年3月28日登城 draw4さん |
24城目 |
●2011年3月28日登城 貴つんさん |
犬山城 |
●2011年3月28日登城 さんふらわあ からあげさん |
数年前のことだからあまり覚えてない… 天守からの景色がよかった。 |
●2011年3月27日登城 黒フォレさん |
![]() 休日と言うこともあるのか、とにかく人が多く、天守を登るのも一苦労です。 綺麗なお城だと思いますが、もう一度人が少ない時期を見計らって訪れたいと思います。 スタンプは櫓門の管理事務所にありました。 管理事務所の入口には何も書いてなかったので躊躇しましたが、事務所に入ると説明書きがありました。 |
●2011年3月27日登城 ます。さん |
マニアックな話。 天守閣の一階下、天井の軋む音にテンションが上がりましたっ 歴史を感じる音ですwwww やっぱり古いお城はいいですねー(´ω`*) |