4482件の登城記録があります。
3351件目~3400件目を表示しています。
●2011年4月6日登城 茶坊さん |
喫茶店「貴船」ブレンドコーヒー400円。 11時頃でしたがモーニングサービスも有りとても美味しかった。 瑞泉寺は、犬山城内田御門も有り是非とも足を運んでください。 駐車場は少し有ります。 桜の満開時に行けて良かった。 |
●2011年4月6日登城 アヤマさん |
9城目 |
●2011年4月3日登城 そうすけ&あかりのパパさん |
29城目 昨日の岐阜城に続いて連日の登城となりました。 犬山城は日本の国宝4城のうちのひとつで、最古の城とも言われており歴史を感じることのできるとても好きな城です。 コンクリートで再建された資料館よりもやはり現存の城は格別です。 また、この城の良さは脇を緩やかに流れる長良川と趣のある城下町。 この日は偶然にも犬山祭の日で人で城下町は車山と見物客で混雑していましたがそれもまた良しでした。 この城は登ってよし、眺めてよしの申し分のないお城です。ちなみに天守閣からの眺めは抜群です。腰ほどの手すりでちょっと怖いですが・・・。また、遠く長良川の対岸から眺めるのも良しですよ。 スタンプは券売所をすぎてすぐの門の2階にある事務所の扉をあけるとあります。状態は良好でした。 |
●2011年4月3日登城 かようさん |
午前中に金山城跡を訪ねて『金山越』の伝承よろしく、木曽川沿いに犬山へ。 この日は犬山祭が催されており、いつにもまして観光客で賑わっていた為、城内に入るまでで30分ほど待つような状態で、前回訪れた時と違い落ち着いて観てまわるという感じではなかったですが、天守から見る木曽川の眺め、そしてやや武骨な造りの天守の姿は美しさと厳しさが同居した佇まいで小ぶりながらも圧倒されます。 【61/100】 |
●2011年4月3日登城 縦縞一筋さん |
東海遠征2日目。 10城目 この日は根尾谷に行き、その後車で約1時間半かけて移動。 ちょうど犬山祭・本楽祭で多くの人で賑わっていました。 またお花見もあって30分待ちでした。 4階廻り縁は低く、通路が外側に下がっているように感じられて歩くのが怖かったです。 スタンプは本丸門2階の事務所にあり、状態は良好でした。 |
●2011年4月3日登城 ひろひろカープさん |
犬山祭で大混雑。 |
●2011年4月2日登城 天城万太郎さん |
スタンプ31個目。前回まちがって登閣記念スタンプを押してしまったので、再訪。名古屋から名鉄線犬山駅を降り、門前から。犬山遊園駅からと距離は同じで、電車賃はこちらが安い。帰りは木曽川に掛かる橋の上から望遠レンズで撮影。鵜沼からJRで帰路に。ぜひ対岸からも眺めてください。 |
●2011年4月2日登城 ASMさん |
26城目 |
●2011年4月2日登城 名無知多守権兵衛さん |
電車にて参上。 お祭りやっとった。 人が多く、登城に30分並んだ。 桜はもうちょっと。 国宝。すげー。 |
●2011年4月1日登城 ゆかいさん |
. |
●2011年4月1日登城 くまぐすさん |
桜の季節に訪れました。入るのに並んだのは、いままでここだけです。 |
●2011年3月31日登城 ゴルゴンさん |
登城42城目! 平日城巡り2城目はここ犬山城へ、ここは過去に二度程来ているが休日だった為とても混雑していた記憶があり、今回急遽この日に登城する事にした、 だが平日だというのに駐車場はほぼ満車状態!恐るべし、’国宝犬山城’あの「後堅固」もしっかりと目に焼き付け、とても充実した時間を過ごす事ができた。 |
●2011年3月29日登城 モコモコさん |
縁のあるお城で3度目の登城ですが、ようやくスタンプ押せました! |
●2011年3月28日登城 jun-chiさん |
ちょっと早かったので、桜は殆ど咲いていなかった。満開ならさぞかし綺麗だろうにと思う。現存天守からの眺めは、他の天守と違い、金網張りになっていないので開放的。高所恐怖症の方にはちと辛いかな。 |
●2011年3月28日登城 draw4さん |
24城目 |
●2011年3月28日登城 貴つんさん |
犬山城 |
●2011年3月28日登城 さんふらわあ からあげさん |
数年前のことだからあまり覚えてない… 天守からの景色がよかった。 |
●2011年3月27日登城 黒フォレさん |
車で昼前に到着し、市営駐車場に停めました(500円)。 休日と言うこともあるのか、とにかく人が多く、天守を登るのも一苦労です。 綺麗なお城だと思いますが、もう一度人が少ない時期を見計らって訪れたいと思います。 スタンプは櫓門の管理事務所にありました。 管理事務所の入口には何も書いてなかったので躊躇しましたが、事務所に入ると説明書きがありました。 |
●2011年3月27日登城 ます。さん |
マニアックな話。 天守閣の一階下、天井の軋む音にテンションが上がりましたっ 歴史を感じる音ですwwww やっぱり古いお城はいいですねー(´ω`*) |
●2011年3月27日登城 サキミヤさん |
スタンプを探して軽く迷子になりました… わん丸にも会いたかったのですが、時間がなく会えず残念 |
●2011年3月26日登城 たるピーさん |
61城目。 犬山駅から歩いて行きました。さすがは現存天守、趣が違います。最上階からの眺めは良かったけど、寒かった! 木曽川沿いからの眺めはさすが別名白帝城というだけあります。 |
●2011年3月26日登城 Tigerさん |
●2006年8月6日(1回目)35年ぐらい前に行っているらしい。 ●2008年11月23日(2回目)紅葉が美しい。 ●2011年3月26日(3回目)他の城では見られない形のスタンプでした。 ○現存天守。国宝。欄干の低さが楽しい。小牧山城が見えます。 |
●2011年3月20日登城 ▲ へちまさん |
中部2城の登城予定です。 本日の1城目国宝犬山城第一駐車場に9時50分に到着しました。 限られた本丸内の天守に人が集中し観光客でかなり混雑しています。 ただ、流石に現存天守古い木造の構造物に感心します。 上階を歩く時のキシミ音がなんともいえません。 本丸内1時間50分の散策でした。 駐車場は第一駐車場を利用しました。 1回500円 |
●2011年3月19日登城 naotさん |
国宝4城の3城目、駅からそこそこ歩きますが、街並みも良い感じでした。木曽川から写真を撮りたかった… |
●2011年3月17日登城 katsuさん |
11城目。 かなりオススメ! 石垣が最高にキレイでした!! さすが国宝!!! 川が流れていて景色もすばらしい! |
●2011年3月13日登城 カープ君さん |
【3城目】 天守閣の最上階は、欄干のみで見晴らしは良かったが、高所恐怖症の方(私を含めて)は若干ビビるかも |
●2011年3月13日登城 ののやまさん |
1城目。 |
●2011年3月9日登城 暁の淳さん |
モンキーセンターにはいきませんでした。 |
●2011年3月6日登城 ke-noさん |
塗りつぶしのため、一時記録 |
●2011年3月5日登城 リョさん |
十城目 |
●2011年3月2日登城 どらさん |
5城目 【登城した感想】さすが国宝 【見所の紹介】やっぱり天守閣です 【スタンプ設置場所】門を入ってすぐ左の2F案内所 【お城に関する情報】天守の内側の石垣を修理していました。 天守から南に伸びている道はまっすぐ名古屋城、熱田神宮に向かっているそうです |
●2011年2月27日登城 尾張の武士さん |
母と登城 |
●2011年2月26日登城 ほのあんさん |
少し前まで個人所有というのがすごい。さすが国宝。 |
●2011年2月19日登城 しとねこさん |
19城目♪( ´▽`) 犬山遊園の駅から歩いて行きました。 さすが国宝の城の中では最古だそうで、とても良かったです。 スタンプは事務所にありました。 ちょっと分かりづらいので、聞くとすぐ教えてもらえました。 お土産で売ってたTシャツの犬山城のキャラが可愛かったデス。 |
●2011年2月19日登城 たけべえさん |
やっと犬山城にこれました。 さすが国宝 |
●2011年2月19日登城 ファラオさん |
国宝だ!! はんにゃの金田がおったで〜! |
●2011年2月18日登城 くにぽんさん |
15城目 |
●2011年2月15日登城 ゆかりんさん |
2011/2/15 今日は一人で行った犬山城。寂しい。でもお城に行くといろいろ考える悩みがちっぽけに思えた。 |
●2011年2月13日登城 岸和田の夫婦さん |
犬山城は2回目です。 まだ、スタンプラリーのことを知らないときに来ました。 その時は、朝一番に着き まだ、そんなに人はいなくて天守閣に登るのもゆっくり登れました。 今日は3連休の最後の日となっており人がたくさん来ていました。 スタンプを押す場所も管理事務所となっていて・・・探しました 無事、スタンプ今日も押せました。 |
●2011年2月12日登城 makiemonさん |
二度目の登城。今回はスタンプが目的の為天守閣には入らず。 こじんまりとして好きなお城です。 |
●2011年2月12日登城 わりさんさん |
【29.犬山城】 以前一度来ていますが、スタンプGETのために再び登城! やっとこさこれで、国宝4城総てのスタンプが揃いました! 長野の大雪の中から移動してきて、「雪の犬山城」を期待したのですが・・・、こちらは良い天気でした! |
●2011年2月12日登城 masahiroさん |
電車で訪問。犬山遊園駅から歩いて犬山城へ。 途中、木曽川沿いの丘陵の上に古天守が建つ姿が非常に美しい。 城内を散策し、天守内部を見学。管理事務所でスタンプ押印。 |
●2011年2月11日登城 茶太郎さん |
68城目。 名鉄犬山遊園駅下車。ツインブリッジ犬山橋で木曽川を渡り、犬山城の対岸を歩きライン大橋を渡って犬山城へ登城。あいにくの大雪で犬山市内でも数センチ積もる有様。犬山城も本丸周辺しか残っていないのであまり時間が掛からず見学終了。雪の積もった天守閣は綺麗でした。 スタンプは本丸鉄門の管理事務所内にあります。 |
●2011年2月11日登城 ぺ〜さん |
3連休を利用して甲信越のお城巡りをしようと思って出発したのですが雪の影響で辿り着く事ができませんでした…仕方ないので東海・近畿のお城巡りに変更しました。 まずは犬山城へ雪化粧していて大変美しい姿でした。 ちなみにこの後岐阜城へ向かったのですがロープウェイ改装中との事で登頂は断念しました… |
●2011年2月11日登城 けいな・まな・まおさん |
其の40城 本日の日程:岩村城→犬山城 名鉄・犬山遊園駅より徒歩にて。 スタンプは入場券改札口の真上の管理事務所でGET。 やはり現存天守ということもあって、風格を感じます。 内部の展示品云々というより、外から眺めているのが一番。 さすが国宝。大事にしていってもらいたいですね。 |
●2011年2月7日登城 すだっちさん |
<9城目> 先祖が犬山城主成瀬家の典医を つとめていたらしいので なにか親しみを感じてしまう城。 非常にこじんまりとした城ですが 国宝で最も古い城でもあるので さすが「白帝城」と言われるだけ 雰囲気がありますね(^^) 天守から見る木曽川の流れは 時間を忘れるぐらい良い眺め(^O^) |
●2011年1月30日登城 れいこさん |
犬山城に行きたくて、出張帰りに一泊して行きました。 雪が降ってしまって、歩くのが大変でしたが、行ってよかった。 イメージの通り、とても素敵でした。 茶道をやっているので手前のお茶室にも大感動。 |
●2011年1月30日登城 こんちゃんさん |
雪がちらつき、天守の窓から吹き込む風は死ぬほど寒かった。 |
●2011年1月29日登城 右近衛中将さん |
やはり現存天守ということもあり、他の城とは違った趣向があります。 各階の階段は非常に急で、底板は所々隙間がありギシギシと音を立てているので高所恐怖症の私としては怖い登城となりました。(天守閣最上階の廻縁も手すり低いです) しかしながら、最上階の眺めは良く岐阜城まで望見出来ました。 城下町も整備されていて、ゆっくり散歩をした方が良いと思います。 食事は犬山城目の前の「ことぶき家」で木曽川の鮎を使った料理(釜飯・雑炊)やきしめんが食べられます。また、小島酒造ではすいかずらを使った「荵苳酒」も購入出来ます。 スタンプは犬山城の入場券もぎりの真上の管理事務所で押せます。 |
●2011年1月22日登城 baseballer.2.3.49さん |
24城目。 2011年1城目。 |