4507件の登城記録があります。
3301件目~3350件目を表示しています。
●2011年6月11日登城 kagiさん |
2回目の登城。 ロンブーの淳さんが一番好きな城だと言っていました。分かる気がします。この城がつい数年前まで、個人所有だったとは信じられないですね。川の対岸から見るととっても美しいです。 |
●2011年6月7日登城 KEISUKEさん |
★39城目★ 天守閣から見た木曽川が最高! さすが国宝という感じでした。 城下町も情緒があってよかったです。 登城の際は神社内の近道をせずに、正式な登り口から向かった方が良いと思います。 その後の明治村もいいですよ。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年6月6日登城 Ryomaさん |
犬山城へは、名古屋より名鉄犬山線で犬山遊園駅より木曽川沿いに徒歩で15分で行けます。 国宝犬山城は中央の唐破風が見事ですが、戦国時代を堂々と生き抜いてきたというオーラがそこからも感じられます。ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんが、犬山城が一番好きな城ということで、犬山観光特使をされていますが、訪れてみるとなるほどと、うなってしまいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年6月4日登城 ののののさん |
二回目の登城です。(前回はスタンプラリーが無い頃だった為) 犬山城は天守閣から外を見る事ができて殿様気分が味わえて、本当最高です。 登城ルートは、犬山遊園駅→木曽川沿いを歩く→登城→城下町散策→犬山駅、がオススメ、銘菓「げんこつ」はきなこ味がオススメです。 本日は宮崎焼酎祭りがやっていて、城下町は賑やかでした♪ |
●2011年6月4日登城 prc8u9さん |
二度目の登城。今回は川向こうからも見学してきました。 車で行くと色んな角度から楽しめるので、ぜひ一周してください。 |
●2011年5月31日登城 ヤマサンさん |
国宝天守閣を擁するだけに、平日でも結構な人出でした。観光用駐車場は時間制限ナシで500円。城だけでなく街中散策をするならオトクか? 矢来門跡の左手にある空堀を撮影していたら、他の観光客に不審げな顔をされてしまいました(笑) スタンプは本丸入口の門の上にある事務所内にあります。チケット売り場の方に教えてもらわなければ絶対わからなかった(汗) |
●2011年5月31日登城 スバルさん |
15城目。 何年か前までは個人所有だった城。 川を背に建っていて、眺めが素晴らしいです。 |
●2011年5月29日登城 たびがらすさん |
![]() |
●2011年5月29日登城 うさこさん |
台風の中の犬山城でした。 しっとりとした石垣もなかなかよかったです。 ![]() ![]() |
●2011年5月27日登城 ほ〜げんさん |
スタンプ4城目。曇り。 前日に犬山城を木曽川を挟んで対岸に眺められる温泉宿に宿泊。 川の水面に映える姿は趣があり、白帝城の通称の所以も頷けます。 宿をチェックアウト後、犬山駅まで移動し、のんびり城下を散策しつつ登城。 荷物は有料ですが駅事務所で預かってくれました。 平日のためか人もまばらで、天守もゆっくり見学できました。 丘陵と城姿は遠くから見ると優雅ですが、天守から川側を覗き込むと急峻な崖になっており、改めて要害の城であることを認識しました。 |
●2011年5月26日登城 崎っちょさん |
犬山城、制覇。 |
●2011年5月26日登城 崎めぬのめぬのさん |
天守閣の階段が急。城下町も散策。 |
●2011年5月25日登城 HNFさん |
10城目。会社メンバと共にオプションツアー(野球観戦)を含めた城巡りツアーで初登城。 |
●2011年5月24日登城 satoxkingさん |
流石国宝ですね。 天守はシンプルでコンパクトですが、立地がかなり雰囲気があり登城前後でのイメージがかなり変わりました。 城好きでない方にもお勧めできる、日本の城です。 わん丸くんグッズもゲット。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年5月21日登城 ぽさん |
一番行きたかった城です。 2013/5/25再登城 やっぱりこの城はいい!! |
●2011年5月20日登城 cliffordさん |
23城め。名鉄犬山遊園駅から木曽川沿いに徒歩15分。入場料500円(犬山市文化史料館込み)。スタンプは、受付2階の事務所にて、良好(やや小さいか)。さすがは国宝の天守で、眺望も良いが、他の遺構が少ないのは残念。帰りは、城下町を散策しながら、名鉄犬山駅まで徒歩20分。★★ |
●2011年5月20日登城 メインツアーさん |
100名城5城目。初登城。 城自体は小さいですが風格が感じられます。天守の一番上は欄干こそあるものの外への傾斜があり足がすくむ恐怖感を味わえます。犬山城全景、また木曽川が望め眺望は抜群です。 10段階評価:交通難度 5 難攻度 3 縄張 4 石垣 5 建物 8 城下 7 総合 ★★★★☆ 累計遠征費用 +1000円 約24000円 ![]() ![]() ![]() |
●2011年5月19日登城 TAOさん |
さすが国宝天守閣です。木曽川の景色とマッチして、新緑もきれいでした。 入場料500円。 |
●2011年5月15日登城 のっちさん |
☆24城目☆ 岐阜城→犬山城 初登城はスタンプラリー開始前だったので再訪。前回は紅葉、今回は新緑でまた良いですね。前回、犬山遊園駅で地図などがなかったため、今回は犬山駅で下車し、観光案内所でマップなどを入手。駅前にチケット屋さんが2軒ほどあり、土日だと名古屋まで100円安くなる切符を販売していて迷わず購入。 日曜日の午後とはいえ、城下町は賑わっていました。城前広場ではイベント中。わん丸君、日焼けしちゃったみたい・・・ 忘れないように鉄門の上の事務所でまずスタンプを。国宝四城・・・のパンフも入手。解説が詳しい! そして天守閣へ。木造の回廊はちょっと斜め。柵などなく眺められて楽しめます。が、晴天にもかかわらず黄砂のためか遠くは霞んでいて残念。秋に来たときは、岐阜城や木曽の御嶽山もくっきり見えたのですが。魔除けの亀に桃の瓦を確認し、下りました。 |
●2011年5月15日登城 リッキー☆さん |
犬山城:★★★★☆ 良いお城でした!が観光地化してますネ! 駐車場は第1駐車場(500円)に停めていきました! やはり国宝なので混んでます! なるべく午前中に行くことをオススメいたします! スタンプは入口の門の上にある管理事務所にあります! スタンプの状態は非常に良し! 石垣、天守ともに最高です! ここにも武将隊みたいのがいました(笑) 流行ですネ!! 階段の勾配がきつくスカートはやめた方が良いかと… 国宝のお城はその点は考えて登城するべし! 引き返しているカップルも…(笑) |
●2011年5月14日登城 大一大万大吉さん |
ぎふ清流マラソンの前日、2回目の訪問。国宝天守閣は風格漂うが、それしか残っていないので全体の印象は薄い。長良川を背にした守りは堅そう。 |
●2011年5月11日登城 まろんの母さん |
![]() |
●2011年5月7日登城 nabekunさん |
道を間違えて第2駐車場(無料)に行ってしまったけれど、正解だったみたい。混んでいて観光地化していますが、お城は見ごたえあります。 |
●2011年5月6日登城 しんくんパパさん |
![]() 今回の7城制覇の最後は国宝犬山城です。時間は15時30分。思ったより人は少なく管理事務所の二階でスタンプを押して、すんなり天守閣に入れました。これで国宝4城に登城することができました。 |
●2011年5月6日登城 気儘人さん |
当時の木材が多く残ってて 当時の人も歩いたのであろうと思うと不思議な感覚が 天守最上階からの眺めも最高でいいお城でした。 |
●2011年5月5日登城 エクリプスさん |
23城目。 |
●2011年5月5日登城 マッキーさん |
![]() 個人的には一番好きな城です。 再登城:2014年4月7日 再登城:2018年4月1日 |
●2011年5月5日登城 nanaさん |
備忘録 |
●2011年5月4日登城 金魚さん |
3回目の登城で、初スタンプです。城ブーム+GWで天守登城まで60分待ちでした。城下町を含めて一大観光地になりましたね。![]() ![]() ![]() |
●2011年5月4日登城 ten0228さん |
国宝。 駐車場からかなり歩く。 城下町の風情がすばらしい。 タイムスリップ |
●2011年5月4日登城 栃の実の能力者さん |
桜の木が邪魔して天守が撮りにくい。 |
●2011年5月4日登城 loopさん |
土足厳禁のところが初めてで感動した。 |
●2011年5月3日登城 流川さん |
ゴールデンウィークに行ったら、登城するまでに90分待ちだった。 |
●2011年5月3日登城 jumboさん |
6城目。 スタンプの場所は係員に聞かないとわからなかった。要注意。 |
●2011年5月3日登城 ヤマトさん |
連休で人が多く場内見学は40分待ちでした。![]() ![]() ![]() |
●2011年5月3日登城 たかぼさん |
3城目制覇です! 犬山橋から観た木曽川との風景がとても印象的でした。 さすが国宝、良いお城ですね。 |
●2011年5月3日登城 ムーさん |
まさに東洋のモンサンミッシェル |
●2011年5月3日登城 kotaさん |
現存天守が美しい。GWで1時間待ちに辟易… |
●2011年5月3日登城 ショーマッハさん |
以前登城しましたが、未登録でしたので今回登録しました。 |
●2011年5月2日登城 てぃびさん |
念願の国宝天守登城。 天守高欄は手すりがほとんど無くぞくぞくもの。 対岸からのアングルは絶景。 |
●2011年5月2日登城 みっちさん |
さすが国宝、人が多い。犬山遊園から徒歩、帰りは犬山に出て熱田神宮も見学。 |
●2011年5月2日登城 よっし〜さん |
50城目 さすがに国宝だけに素晴らしいお城でした ![]() ![]() ![]() |
●2011年5月2日登城 あはっちゃんさん |
スタンプラリーを始めてはじめての国宝のお城。あいにく黄砂がひどく天守からの眺めはいまいちだったが、歴史の重みを感じる重厚な城だった。スタンプの場所は管理事務所にあったが、どこにも案内がなく、天守閣のおじさんに聞いてようやく辿り着いた。スタンプは良好であった。 名古屋から犬山城に行くなら、5月31日まで名鉄の往復割引切符(拝観料も割引)を売っているので、そちらを利用するとちょっとお得だと思う(電車に乗って気がついた)。 |
●2011年5月2日登城 はりけんさん |
前回は年末に来た為登城出来なく今回やっと登城出来ました。ゴールデンウィーク谷間の平日でしたが有給を取った方が多かったようでかなり混雑していました。現存の城で個人所有の唯一の城と聞いていたので楽しみにして登城しました。天守閣の中に入りましたが人が多く数珠繋ぎの様にしてあまり良く見学できませんでした。しかし最上階の下の階では上部の床が鴬張りのようにきゅっきゅっとなって定員オーバーで落ちてくるのでは無いかと思いました。天守閣の最上階からの木曽川の眺めは最高でしたが、強風の為係りの方が外に出ないようにといっていたので本来はもっと綺麗なのだろうと少し残念でした。帰り際に城郭内にあり管理事務所の中でスタンプを押せました。場所は入口から入り階段を上り右側が天守閣で左の建物の階段を上った上に管理事務所があります。そこで扉をノックして扉を開けて中の係りの方に挨拶をしてカウンターの上にあるスタンプを押せます。![]() ![]() ![]() |
●2011年5月2日登城 siotanさん |
a |
●2011年5月2日登城 のりんさん |
満足度★★★★★ 現存天守!内部の造り、天守からの展望、城周りの雰囲気もすべて良い |
●2011年5月2日登城 かっしーさん |
11城目 |
●2011年5月1日登城 seashowさん |
72 |
●2011年5月1日登城 Mr.Stamperさん |
dd |
●2011年5月1日登城 阿波守さん |
・平山城は川とセット。でも、ここは川が大きい |