4208件の登城記録があります。
3101件目~3150件目を表示しています。
●2011年3月19日登城 naotさん |
国宝4城の3城目、駅からそこそこ歩きますが、街並みも良い感じでした。木曽川から写真を撮りたかった… |
●2011年3月17日登城 katsuさん |
11城目。 かなりオススメ! 石垣が最高にキレイでした!! さすが国宝!!! 川が流れていて景色もすばらしい! |
●2011年3月13日登城 カープ君さん |
【3城目】 天守閣の最上階は、欄干のみで見晴らしは良かったが、高所恐怖症の方(私を含めて)は若干ビビるかも |
●2011年3月13日登城 ののやまさん |
1城目。 |
●2011年3月9日登城 暁の淳さん |
モンキーセンターにはいきませんでした。 |
●2011年3月6日登城 ke-noさん |
塗りつぶしのため、一時記録 |
●2011年3月5日登城 リョさん |
十城目 |
●2011年3月2日登城 どらさん |
5城目 【登城した感想】さすが国宝 【見所の紹介】やっぱり天守閣です 【スタンプ設置場所】門を入ってすぐ左の2F案内所 【お城に関する情報】天守の内側の石垣を修理していました。 天守から南に伸びている道はまっすぐ名古屋城、熱田神宮に向かっているそうです ![]() ![]() |
●2011年2月27日登城 尾張の武士さん |
母と登城 |
●2011年2月26日登城 ほのあんさん |
少し前まで個人所有というのがすごい。さすが国宝。 |
●2011年2月19日登城 しとねこさん |
19城目♪( ´▽`) 犬山遊園の駅から歩いて行きました。 さすが国宝の城の中では最古だそうで、とても良かったです。 スタンプは事務所にありました。 ちょっと分かりづらいので、聞くとすぐ教えてもらえました。 お土産で売ってたTシャツの犬山城のキャラが可愛かったデス。 |
●2011年2月19日登城 たけべえさん |
やっと犬山城にこれました。 さすが国宝 |
●2011年2月19日登城 ファラオさん |
国宝だ!! はんにゃの金田がおったで〜! |
●2011年2月18日登城 くにぽんさん |
15城目 |
●2011年2月15日登城 ゆかりんさん |
2011/2/15 今日は一人で行った犬山城。寂しい。でもお城に行くといろいろ考える悩みがちっぽけに思えた。 |
●2011年2月13日登城 岸和田の夫婦さん |
犬山城は2回目です。 まだ、スタンプラリーのことを知らないときに来ました。 その時は、朝一番に着き まだ、そんなに人はいなくて天守閣に登るのもゆっくり登れました。 今日は3連休の最後の日となっており人がたくさん来ていました。 スタンプを押す場所も管理事務所となっていて・・・探しました 無事、スタンプ今日も押せました。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年2月12日登城 makiemonさん |
二度目の登城。今回はスタンプが目的の為天守閣には入らず。 こじんまりとして好きなお城です。 |
●2011年2月12日登城 わりさんさん |
【29.犬山城】 以前一度来ていますが、スタンプGETのために再び登城! やっとこさこれで、国宝4城総てのスタンプが揃いました! 長野の大雪の中から移動してきて、「雪の犬山城」を期待したのですが・・・、こちらは良い天気でした! ![]() ![]() ![]() |
●2011年2月12日登城 masahiroさん |
![]() 途中、木曽川沿いの丘陵の上に古天守が建つ姿が非常に美しい。 城内を散策し、天守内部を見学。管理事務所でスタンプ押印。 |
●2011年2月11日登城 茶太郎さん |
68城目。 名鉄犬山遊園駅下車。ツインブリッジ犬山橋で木曽川を渡り、犬山城の対岸を歩きライン大橋を渡って犬山城へ登城。あいにくの大雪で犬山市内でも数センチ積もる有様。犬山城も本丸周辺しか残っていないのであまり時間が掛からず見学終了。雪の積もった天守閣は綺麗でした。 スタンプは本丸鉄門の管理事務所内にあります。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年2月11日登城 ぺ〜さん |
3連休を利用して甲信越のお城巡りをしようと思って出発したのですが雪の影響で辿り着く事ができませんでした…仕方ないので東海・近畿のお城巡りに変更しました。 まずは犬山城へ雪化粧していて大変美しい姿でした。 ちなみにこの後岐阜城へ向かったのですがロープウェイ改装中との事で登頂は断念しました… ![]() ![]() |
●2011年2月11日登城 けいな・まな・まおさん |
其の40城 本日の日程:岩村城→犬山城 名鉄・犬山遊園駅より徒歩にて。 スタンプは入場券改札口の真上の管理事務所でGET。 やはり現存天守ということもあって、風格を感じます。 内部の展示品云々というより、外から眺めているのが一番。 さすが国宝。大事にしていってもらいたいですね。 ![]() ![]() |
●2011年2月7日登城 すだっちさん |
<9城目> 先祖が犬山城主成瀬家の典医を つとめていたらしいので なにか親しみを感じてしまう城。 非常にこじんまりとした城ですが 国宝で最も古い城でもあるので さすが「白帝城」と言われるだけ 雰囲気がありますね(^^) 天守から見る木曽川の流れは 時間を忘れるぐらい良い眺め(^O^) |
●2011年1月30日登城 れいこさん |
犬山城に行きたくて、出張帰りに一泊して行きました。 雪が降ってしまって、歩くのが大変でしたが、行ってよかった。 イメージの通り、とても素敵でした。 茶道をやっているので手前のお茶室にも大感動。 |
●2011年1月30日登城 こんちゃんさん |
雪がちらつき、天守の窓から吹き込む風は死ぬほど寒かった。 |
●2011年1月29日登城 右近衛中将さん |
やはり現存天守ということもあり、他の城とは違った趣向があります。 各階の階段は非常に急で、底板は所々隙間がありギシギシと音を立てているので高所恐怖症の私としては怖い登城となりました。(天守閣最上階の廻縁も手すり低いです) しかしながら、最上階の眺めは良く岐阜城まで望見出来ました。 城下町も整備されていて、ゆっくり散歩をした方が良いと思います。 食事は犬山城目の前の「ことぶき家」で木曽川の鮎を使った料理(釜飯・雑炊)やきしめんが食べられます。また、小島酒造ではすいかずらを使った「荵苳酒」も購入出来ます。 スタンプは犬山城の入場券もぎりの真上の管理事務所で押せます。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年1月22日登城 baseballer.2.3.49さん |
24城目。 2011年1城目。 |
●2011年1月22日登城 なおぴんさん |
100名城の登城22城目。 国宝の4城で最も古いだけあって、歴史を感じました。 |
●2011年1月21日登城 なおまるさん |
![]() 会社の近くにあるので、いつでも行けるや! と思いつつなかなか行けなかったのですがついに制覇です。 国宝だけあってやはり復元天守とは格が違います。 松本城以来の感動です。最上階からの眺めも絶景です。 落ちそうで怖いぐらいです。 階段が急でお年寄りの方がかなり苦戦しておりました。 階段の表示が「上り」ではなく「登り」なのも納得。 |
●2011年1月20日登城 ビアンキさん |
![]() NHKがお城の中を撮影してました。 天守に上がると私しかいなかったので、係のおじさんが、丁寧に岐阜城や小牧城の場所を教えてくれ、有難うございました(^v^) |
●2011年1月19日登城 shouseiさん |
登城20城目 昔から現存する天守閣はさすが歴史を物語っている。国宝ならではの城でした。 ![]() ![]() |
●2011年1月15日登城 イシガキッコさん |
坂道を登っていくと天守閣が。でも、石垣こそが城の基本と思う私には・・・ |
●2011年1月10日登城 まるさんさん |
26城目 小さいながら立派なお城でした。 |
●2011年1月10日登城 石垣ボーイさん |
![]() |
●2011年1月9日登城 Dさん |
22城目 |
●2011年1月9日登城 G.Iさん |
今年最初の城めぐりその2 |
●2011年1月9日登城 ペンギンさん |
![]() |
●2011年1月9日登城 あすかさん |
国宝です。 |
●2011年1月4日登城 チビさん |
初詣もあって、たくさんの人でした。隣の神社には、屋台がでていました。 |
●2011年1月4日登城 チビ&ななさん |
入場門2階でスタンプを押しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年1月3日登城 としすけさん |
崖の上の天守閣サイコー |
●2011年1月2日登城 コーギー犬のソラ君さん |
2011年の始まりはこの城から、さすが国宝です。犬山成田山の初詣での帰りに行きました。駐車場はありました。これが結構大事なポイントですよね。 私の現存12天守攻略計画の4/12になりました。3つの順序ですが、宇和島、丸亀、松山、犬山となります。(あくまで主観です)。犬山は入口の青いブルーシートがなんとも写真になりません。これが減点であるのと駐車場から天守までの距離って結構重要ですね。苦労をして登城した時の思いが大きい城が上位にあるような気がします。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年1月2日登城 はげはげみさん |
お正月に行きました |
●2010年12月28日登城 ちかぱぱさん |
![]() 木曽川の断崖を上手に利用してます ★★★☆☆ |
●2010年12月27日登城 TOM_ATAさん |
規模は小さいですが、国宝の名前に恥じない立派な城だと思います。 木曽川対岸の各務原市からの眺めが良いですね。 |
●2010年12月25日登城 AURIOLさん |
仮登録中 |
●2010年12月24日登城 kurumipanさん |
2回目の訪問でスタンプをおしました。こじんまりとしていて、風格のあるいいお城だと改めて思いました。スタンプは門の改札をすぎて、管理事務所内に置いてありました。![]() ![]() ![]() |
●2010年12月23日登城 kukiさん |
天守閣からの景色は絶景です。 足がすくみましたが・・・ |
●2010年12月22日登城 ほかさん |
39城目 |
●2010年12月20日登城 城ねこさん |
13 |