4482件の登城記録があります。
3101件目~3150件目を表示しています。
●2011年12月23日登城 Ryuさん |
名鉄犬山遊園駅から徒歩20分ほど。風の強い日でした。天守閣望楼からの眺めは最高です。比較するのもなんですが、午前中に訪れた岐阜城については城そのものには特に何の感慨も感じませんでしたが、やはり現存天守閣はいいものだと思います。スタンプは入り口の復元門の二階事務所にあります。入場券は「からくり館」とセットになっていますが、ここもなかなかおもしろかったです。土日祝日の10時半と14時から展示物の説明がありますが、ちょうど運よく14時からの説明を聞くことができました。 木曽川の鮎もなかなかでした。 |
●2011年12月22日登城 takaさん |
38年ぶりの犬山城。やっぱり現存天守は良いですね。 景色も最高でした。 |
●2011年12月22日登城 takaさん |
a |
●2011年12月18日登城 おちよさん |
紅葉がとてもキレイでした(^-^)石垣が古かったので角張っていませんでした。名古屋城など石垣が新しいのと比べると分かりますo(^▽^)o 犬山城は昔のままだったので、城の中では、歩くとギシギシと音が鳴りました。 天守閣の最上階では、他の城にはある、フェンスがなかったです。 びっくり(^○^) いい経験になりました。 |
●2011年12月18日登城 K@⊂((・⊥・))⊃さん |
スタンプの場所は門を入って、別の階段を使って「門の2階」に上がるとあります。ちょっとわかりづらい。 こちらのスタンプは少し変わってます。シャチハタ式ではありますが、持ち手部分が長いというか。つき易かったです。 印影、インク量共に良好。綺麗につけて満足です。国宝四城のパンフレットも頂きました。 木造現存天守へは、靴を脱いでスリッパで上がります。防火用水があちこちに用意されていて、大切にされているのだなあ、と。 所々、床板の隙間から下階の光が漏れて見えてドキドキ。鶯張りもドキドキ。最上階からの眺めがとても良い。ただ、木製の欄干が低くて年季が入っている為、高所恐怖症の方にはちょっと怖いようです。 また、来たいと思います。 【記念メダルあり】 |
●2011年12月11日登城 BOSSさん |
http://goo.gl/ytL8B |
●2011年12月5日登城 まっきーさん |
3度目の登城。現存天守 国宝4城(登城 当時)の一つ。2枚目の写真は2度目の登城(2005年12月24日)時に撮影したもの。季節によって雰囲気もかわる |
●2011年12月4日登城 赤柴の小春さん |
スタンプラリー29城目 さすがに国宝、城内にワンコは入れません 受付の門を入って、2階事務所にてスタンプゲット、ゴム印です。 スタンプ帳の表紙と同じ場所で写真を撮ることが出来ました |
●2011年12月2日登城 えぐりんさん |
愛知・静岡西部 2泊3日の旅(1日目) 現存天守7城目かな。 小牧城を右手に見ながら、犬山城へ到着。紅葉がピークを迎えて平日とはいえそれなりに人出がある。公共の駐車場から犬山城の麓にある三光稲荷神社を通る。城スタンプに並行して、名城あるところには有名な神社も多いということで御朱印帳も集めている私。ここの御朱印帳は犬山城が施されています。なかなか素敵です。 そして、お城へ。事務所は門の上。スタッフも100名城のスタンパーさんでした。お城が大好きオーラがあり、天守閣にいたシルバー人材のスタッフさんも犬山城ラブ!といった感じ。人の良さが溢れるお城でした。また紅葉か桜の頃に来たい。 眺めもよろしく・・いいお城です。 やはり、スタッフもお城が好きな人がいいですね。 次は、小牧ICから長久手の上を通る高速で岡崎城へ。 |
●2011年12月2日登城 k-yasuさん |
木曽川を掘りにして地下2階のお城でした、天守からのパノラマ景色は最高でした。 動画は彦根城で見てください。 |
●2011年11月26日登城 MINI太さん |
2/100城目。 名古屋城→犬山城→岐阜城。 天守閣への長蛇の列に驚いた。 |
●2011年11月26日登城 ☆aki & yoshiy☆さん |
2度目の登城、地元に国宝のお城が有るのがうれしいです お城も良いけど、城下町の散策もおすすめです |
●2011年11月25日登城 みみさん |
32城目。 現存する国宝天守「犬山城」小ぶりながらも堂々とした風格。もちろん中は急階段で自分の履物は持参です。気をつけて上り下りしましょう。 スタンプはチケットをもぎってもらう門の2階でゲットできます。門をくぐったら、迷わず左手の階段を上がりましょう。 スタンプの状態は良好ですが、インクの色はやや薄めです。 平日の午前中だったためか、人出が少なく、天守内をゆっくりと見て回る事が出来て良かったです。 |
●2011年11月23日登城 みさき&かずやさん |
17城目 犬山城 現存天守閣、休日のため超満員、床が抜けないか心配した(笑) 木曽川越しに見る天守閣、天守閣最上階から見る木曽川どちらもすばらしい。 スタンプは有料地域の境となる城門の上にある管理事務所の中、ちょっと探した。 |
●2011年11月23日登城 男児子さん |
平成16年まで成瀬氏個人が所有して維持管理していた国宝は立派。 |
●2011年11月23日登城 かずやみさきさん |
現存天守12城でも最古の天守、小振りだが歴史ある天守。木曽川の対岸から見る天守がまたいい。 |
●2011年11月20日登城 シゲチャンさん |
城下町から凄く感じが良く、天守閣もやっぱり最高でした。 |
●2011年11月20日登城 なおたけさん |
1城目は何回も訪れた事のある犬山にしました。 |
●2011年11月16日登城 ガロンさん |
5城目 |
●2011年11月15日登城 タムタムさん |
1城目 国宝天守。望楼型。 名鉄犬山遊園駅より徒歩にて登城しました。 天守石垣部は穴倉になっていて最上階には赤い絨毯が敷いてあります。 梁には手削りの跡があります。 天守からは木曽川が一望でき、川の対岸から見た城がいいです。 スタンプは、2階管理事務所にて。シャチハタ式で良好です。 |
●2011年11月14日登城 やん。さん |
。 |
●2011年11月14日登城 ロビンさん |
3城目 た |
●2011年11月13日登城 たかさん |
*** |
●2011年11月12日登城 孔明さん |
22城目。約12年ぶり2度目の登城です。 前回来た時は、天守閣の補修工事をしていたので、写真がいまいちでしたが、今回はきれいに撮れました。近くに昔風の街並みも整備(昔からあった?)されていました。 天守閣の中はさすがに現存天守ですね。階段がめちゃくちゃ急でした。 |
●2011年11月12日登城 みねさん |
?だんだんとお城本来の機能が分かりかけてきました。枡形のあとに説明を受けなくても気づくことができるようになり・・・10城ごとに成長しています。 |
●2011年11月12日登城 ケンコさん |
登城するのに行列 |
●2011年11月11日登城 おおたつさん |
53城目 |
●2011年11月11日登城 ちゃんビーさん |
コメントは後日。 |
●2011年11月7日登城 masaさん |
75 |
●2011年11月6日登城 powermaster1964さん |
天守からの眺めは絶景。 |
●2011年11月4日登城 らんらんさん |
犬山遊園駅から木曽川沿いを歩いていくと、緑の木々の上に犬山城の天守が見え、詩情を描きたてる風景である。天守は品の良い唐破風が印象的であった。スタンプは2階の事務所にあり、そこで国宝4城の冊子も頂いた。 |
●2011年11月4日登城 甲州魔人さん |
テレビでも良く目にしていた城なので、登城を楽しみにしていました。 天守内の階段が狭く、渋滞ができていました。 天守からの眺めは最高でした。晴れで良かった。 |
●2011年11月4日登城 いくらさん |
名古屋旅行2日目。友人と犬山城に行ってきました。 |
●2011年11月3日登城 キャンディーズファンさん |
2回目の登城でした。 スタンプは置いてある場所が分かりにくいです。 チケットを、もぎってもらう所の真上 階段を上がった事務所にあります。 案内掲示板を置いて欲しかった・・・。 スタンプの状態は良好でした。 |
●2011年11月3日登城 茶太郎2ndさん |
16城目 小田原駅の始発の新幹線に乗って名古屋駅で名鉄犬山線に乗り換えて犬山遊園駅にて下車。 前回と同様ツインブリッジ犬山橋を渡って犬山城の木曽川の対岸の各務原市側をライン大橋まで歩いてから登城。 天気予報では晴れだったのですがあいにく曇りで残念でした。 その後岐阜城へ向かいました。 |
●2011年11月3日登城 ちょびんさん |
天守閣最高です!廻縁が板のままってのがいいです。 城下町の散策もおススメです♪ |
●2011年11月3日登城 猛虎寅吉さん |
22城目。 |
●2011年11月1日登城 城大好きさん |
1 |
●2011年10月31日登城 ちゃたろうさん |
国宝犬山城! |
●2011年10月30日登城 ぼでーわいさん |
12城目。 |
●2011年10月29日登城 おじさんさん |
桜と紅葉の競演があり、天守閣と一緒に写真を撮りました。 |
●2011年10月29日登城 すちゃらかさん |
白帝城の別名のとおり、木曽川からの光景はかっこいいです。 |
●2011年10月24日登城 kokuriさん |
500円支払い入城。 スタンプは本丸門(鉄門)の二階の管理棟にてお借りした。 「流石は国宝」という感じ。 木曽川との眺めはとても美しい。 天守の回廊は高欄が低く怖くて出られなかったが景色は良かった。 床がミシミシ鳴るのと急な階段も印象に残った。 |
●2011年10月23日登城 さいばーぼぶさん |
19城目 現存天守・国宝 犬山城は何度も行きましたが、スタンプ目的で行ってきました。 たまたま、犬山城まつりをやっていて、火縄銃の実演、大太鼓、 小牧・長久手の戦いの寸劇など、催し物も楽しめました。 犬山城ですが、天守閣は小さいですが、景色は最高です。 |
●2011年10月23日登城 さきさん |
全域を踏破。 |
●2011年10月13日登城 ともさん |
階段の角度が45度だった |
●2011年10月11日登城 きなこさん |
38城目 国宝犬山城。 いやぁ〜立派でした。 小ぶりだけど面構えがキリッとしてますね。 最上階の四方を囲む回廊も素晴らしかった。 残念なのは、靴脱ぎ場が城の正面にへんなテントで貼り付けられていたこと。 しかもかなりの広範囲・・・ もうちょっときちんとした材料で外観を壊さないように作るとか、何か工夫してもよいのでは・・・ 全体像を見た時に正面の靴脱ぎ場にがっかり・・・ 国宝なんだから、関係者の方もうちょっと考えましょうよ・・・ |
●2011年10月10日登城 ちかさん |
城 Lv.17 2度目の登城! スタンプ気持ち薄め。 休みは人が多い。流石国宝ですね。 お城だけでなく城下町も素敵でした。 今日は、10月10日わん丸君(犬山のキャラクター)誕生日! Happy birthday♪わん丸君! |
●2011年10月10日登城 まれさん |
ワン丸くんの誕生日でちびっこが多かった。 |
●2011年10月10日登城 あずきさん |
天守閣からの眺めはきれいです。 |