4515件の登城記録があります。
3051件目~3100件目を表示しています。
●2012年3月25日登城 hazukingさん |
犬山駅より、犬山遊園駅のほうが近い。 城までにお寺がいくつかあったので、お参りしつつ 登城。 城内は、階段が急ですべりやすく怖かったです。 スタンプは門の2階の事務所にありますが、 わかりにくいです! |
●2012年3月25日登城 かぁたん♪さん |
連休を利用して車で行きました♪名古屋に一泊して、名古屋城の後に高速道路を使い行きました♪食事は国道沿いにたくさんありますので困りません!!ただ、小牧インターからは遠いですねぇ!!45分ほどかかりました…。少し渋滞してましたので…。見えてるのになかなか着かない…。 ただ、かなりの絶景です!!最高です!!風が強かったのですが天守から望む木曽川は感無量でした。 本当に素晴らしい♪としか言えません。 城下をお散歩しておやつ食べて帰りました♪ |
●2012年3月24日登城 はせおさん |
十五城目▽ |
●2012年3月24日登城 鬼灯さん |
やっと念願の犬山城、…なのに。 「城コン」に巻き込まれ、凄い人数。駐車場も混んでおり、結局犬山駅の駐車場へ停めて歩きました。道が整備されていたのでそれはそれで楽しめましたが。 しかし、城自体には興味が無いであろう人々とイベントのおかげで行列と喧しい音楽などが聞こえ、風情など欠片も感じられませんでした。景色はいいのに…ろくに見られず。ゆっくり見たいのに、人に流され、足もとしか見られない状況でした。 今後もこのイベントあるそうなので、チェックしてから行った方がいいと思います。 スタンプは状態良好でしたが、人の波と興味でスタンプを持っていこうとする人で、押すのがやっとでした。 |
●2012年3月22日登城 ★★サルト★★さん |
こじんまりしているが、天下の名城に相応しい城。 当時のままの雰囲気、造りがいいよね♪ 此れがお城だと言いたいね。 規模でなく、アクセスでなく、其を超越する何かが有るよね… ![]() ![]() ![]() |
●2012年3月20日登城 ナナわんこ☆さん |
![]() 駐車場 500円 伊豆旅行の帰り 長篠城跡そして犬山城を見学。帰りにスタンプ帳と出会いました。 |
●2012年3月19日登城 うまのうーちゃんさん |
![]() |
●2012年3月18日登城 たぬきち君さん |
4城目 |
●2012年3月18日登城 フランさん |
過去の登城記録漏れです。 |
●2012年3月18日登城 ハンドルさん |
文章 |
●2012年3月18日登城 hmtsさん |
晴れ |
●2012年3月17日登城 ちっちのとーさんさん |
第36城目制覇! 雨の中、散策。。。 急な土砂降りも。。。 |
●2012年3月16日登城 みつまるさん |
24城目 名古屋から名鉄で。木曽川を挟んでの景色がよいと聞いたので、新鵜沼で下車し城へと向かった。名鉄の車窓から城は近くに見えるが、歩いてみると結構遠い。木曽川を右に見ながら遊歩道を歩き、城の麓まで来てからまだ城山を半周するような道順となる。写真を撮りながらとはいえ、新鵜沼から30分ほど掛かった。 犬山城は40年ぶり2度目。前は岐阜の叔父に連れてきてもらったが、小学生だったので、城よりも遊園地の方に惹かれていた。それでも入り口正面内部に見える石垣ははっきりと覚えている。大阪城や伏見城しか知らなかった当時、戦国時代から伝わる城とはこんなものかと思ったものだ。 入場料500円(からくり展示館つき)。スタンプは事務所にて。シャチハタ式で、少しインクが濃い。 帰りは城からまっすぐ南に行く通りを通ってからくり展示館に立ち寄り、犬山駅へ。名古屋への列車の本数は犬山遊園よりはるかに多いとのこと(城のガイドさん)。また、町並み散策も面白いので、木曽川沿いの道とこちらを往路復路で分けるのをお薦めする。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年3月13日登城 yosiさん |
記録のみ |
●2012年3月11日登城 羊飼いさん |
国宝と聞き、登城しました。 中には靴を脱いで入ることになりますが、階段は段差があり、靴下だと 滑りそうになるので、ご注意を。 階段がこんなに怖いとは思いませんでしたよ… しかし、中のつくりや天守からの景色は国宝に値すると 納得のものです。 登城には神社を通ったほうが便利ですし、帰りは城下町を楽しんでください。 住みたくなる魅力ある町でした。 |
●2012年3月11日登城 播磨の小六さん |
長良川からの眺めが良かったです。 |
●2012年3月10日登城 恵太郎さん |
犬山遊園駅から徒歩で向かった。土曜日だったので観光客が多かった。現存天守で見ごたえはあるが、他に観光客が誰もいない山城の方がマニアには面白いと思う。 |
●2012年3月10日登城 25馬力さん |
青春18きっぷで名古屋攻め |
●2012年3月10日登城 英虎さん |
美しいです。 苔むした感じの石垣も良い! さすが国宝だけあって、内部の貫禄が違います。 柱や梁が激太です。 でもやっぱり木造天守閣は何となく怖いです。 中を見学中に東海地震が起きたら。。。なんて考えてしまいます。 天守閣からの眺めも良かったです。 私の中では、かなり上位にランクされるお城でした。 http://tsubame1.exblog.jp/17951639/ |
●2012年3月10日登城 姫若子さん |
後日記載 |
●2012年3月8日登城 みどリさん |
42城目。 国宝2連チャンです。犬山城も来るのは2回目です。 犬山城も素晴らしい天守です。 この日は瓦か何かを修理かなんかやってて、足場が組まれてました。 |
●2012年3月7日登城 ねこたれさん |
46城目 |
●2012年3月7日登城 無頼庵さん |
入城両高い・・ |
●2012年3月5日登城 唯月さん |
略 |
●2012年3月4日登城 蓋と城(2度目に挑戦中!)さん |
移築門めぐりも忘れずに。 |
●2012年3月4日登城 美濃衆さん |
![]() スタンプは入場券を買ってすぐ入る門のすぐそばにある事務所(2階)だったので、少し迷いました。 |
●2012年3月3日登城 キュベレイさん |
![]() 寂しい思い出があるお城。 2回目ですが写真もなく、スタンプのみです。 |
●2012年3月1日登城 yellowsさん |
1 |
●2012年2月26日登城 1000さん |
天守閣と空堀のみですが、天守閣はさすが現存!!これに尽きます。最上部に着いた際、強風が原因なのか外に出る事ができませんでした。。。![]() ![]() ![]() |
●2012年2月26日登城 ushi-sunさん |
木曽川からの眺望が最高 http://m.youtube.com/#/watch?desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3D9Ar9deMMPko%26feature%3Dyoutu.be&feature=youtu.be&v=9Ar9deMMPko&gl=JP |
●2012年2月26日登城 たかひこさん |
8城目 |
●2012年2月25日登城 ちいこ姫さん |
やっぱり本物は違うなぁと思いました。 |
●2012年2月25日登城 a1mog🍀さん |
雨も上がって、のんびり登城しました。 登城前に団体さんの写真を撮ったんですが、曇っていたから天守閣写っていたかな〜? 城下には、甲冑姿の侍が観光客にサービスしていました。 ![]() ![]() |
●2012年2月25日登城 miyuさん |
初めて見た、国宝のお城に感動! |
●2012年2月21日登城 こまぴん☆ミさん |
☆☆☆☆☆ さすが国宝です。 |
●2012年2月21日登城 柴戸栗之介さん |
![]() スタンプのみでもOKな感じ。 電車で行ったので名鉄犬山遊園駅で降りて城へ行き、帰りは橋を渡って対岸から天守を眺め新鵜沼駅から帰った。 川越しにみると異国情緒さえ感じる。 まさに白帝城。 |
●2012年2月20日登城 みづきさん |
国宝!! 眺めも抜群だし、昔本当に使っていたんだなっていう構造が良いです。 大好きです。 一度は行くべき。 |
●2012年2月20日登城 たこ焼焼けたさん |
木曽川を背に立つ城。現存天守ならではの歴史を感じる。 |
●2012年2月19日登城 はるはるさん |
●2012年2月19日登城 zen66さん |
![]() 犬山遊園駅から犬山橋を渡った辺りからの眺めが美しかった。 |
●2012年2月19日登城 ひろはこさん |
近くを通ることは何度もあったが、天守閣に入るのはこれが3回目だと思う。家族3人で入ったが、天守閣内部はあっさりしているためすぐに出てきた。外で五平餅を食べた。とても美味しかった。 |
●2012年2月12日登城 越前屋さん |
天守は立派ですが、他にみるべきところが少ないです。 博物館も閉鎖中です |
●2012年2月12日登城 らんさん |
15城目。 |
●2012年2月8日登城 川崎いるかさん |
4城目 |
●2012年2月7日登城 外郎三昧さん |
済 |
●2012年2月1日登城 あやさん |
あとで。 |
●2012年1月29日登城 ryoxxさん |
やっと北陸・東海エリア制覇です。スタンプ状態いいですね〜。 |
●2012年1月29日登城 がじゅまるさん |
名古屋旅行 |
●2012年1月27日登城 はげぽんさん |
2回目の登城。スタンプの状態は良好です。 |
●2012年1月27日登城 まるパパさん |
一番のお気に入りのお城です。3回目の登城。 |