4190件の登城記録があります。
3001件目~3050件目を表示しています。
●2011年5月20日登城 cliffordさん |
23城め。名鉄犬山遊園駅から木曽川沿いに徒歩15分。入場料500円(犬山市文化史料館込み)。スタンプは、受付2階の事務所にて、良好(やや小さいか)。さすがは国宝の天守で、眺望も良いが、他の遺構が少ないのは残念。帰りは、城下町を散策しながら、名鉄犬山駅まで徒歩20分。★★ |
●2011年5月20日登城 メインツアーさん |
100名城5城目。初登城。 城自体は小さいですが風格が感じられます。天守の一番上は欄干こそあるものの外への傾斜があり足がすくむ恐怖感を味わえます。犬山城全景、また木曽川が望め眺望は抜群です。 10段階評価:交通難度 5 難攻度 3 縄張 4 石垣 5 建物 8 城下 7 総合 ★★★★☆ 累計遠征費用 +1000円 約24000円 ![]() ![]() ![]() |
●2011年5月19日登城 TAOさん |
さすが国宝天守閣です。木曽川の景色とマッチして、新緑もきれいでした。 入場料500円。 |
●2011年5月15日登城 のっちさん |
☆24城目☆ 岐阜城→犬山城 初登城はスタンプラリー開始前だったので再訪。前回は紅葉、今回は新緑でまた良いですね。前回、犬山遊園駅で地図などがなかったため、今回は犬山駅で下車し、観光案内所でマップなどを入手。駅前にチケット屋さんが2軒ほどあり、土日だと名古屋まで100円安くなる切符を販売していて迷わず購入。 日曜日の午後とはいえ、城下町は賑わっていました。城前広場ではイベント中。わん丸君、日焼けしちゃったみたい・・・ 忘れないように鉄門の上の事務所でまずスタンプを。国宝四城・・・のパンフも入手。解説が詳しい! そして天守閣へ。木造の回廊はちょっと斜め。柵などなく眺められて楽しめます。が、晴天にもかかわらず黄砂のためか遠くは霞んでいて残念。秋に来たときは、岐阜城や木曽の御嶽山もくっきり見えたのですが。魔除けの亀に桃の瓦を確認し、下りました。 |
●2011年5月15日登城 リッキー☆さん |
犬山城:★★★★☆ 良いお城でした!が観光地化してますネ! 駐車場は第1駐車場(500円)に停めていきました! やはり国宝なので混んでます! なるべく午前中に行くことをオススメいたします! スタンプは入口の門の上にある管理事務所にあります! スタンプの状態は非常に良し! 石垣、天守ともに最高です! ここにも武将隊みたいのがいました(笑) 流行ですネ!! 階段の勾配がきつくスカートはやめた方が良いかと… 国宝のお城はその点は考えて登城するべし! 引き返しているカップルも…(笑) |
●2011年5月14日登城 大一大万大吉さん |
ぎふ清流マラソンの前日、2回目の訪問。国宝天守閣は風格漂うが、それしか残っていないので全体の印象は薄い。長良川を背にした守りは堅そう。 |
●2011年5月11日登城 まろんの母さん |
![]() |
●2011年5月7日登城 nabekunさん |
道を間違えて第2駐車場(無料)に行ってしまったけれど、正解だったみたい。混んでいて観光地化していますが、お城は見ごたえあります。 |
●2011年5月6日登城 しんくんパパさん |
![]() 今回の7城制覇の最後は国宝犬山城です。時間は15時30分。思ったより人は少なく管理事務所の二階でスタンプを押して、すんなり天守閣に入れました。これで国宝4城に登城することができました。 |
●2011年5月6日登城 気儘人さん |
当時の木材が多く残ってて 当時の人も歩いたのであろうと思うと不思議な感覚が 天守最上階からの眺めも最高でいいお城でした。 |
●2011年5月5日登城 エクリプスさん |
23城目。 |
●2011年5月5日登城 マッキーさん |
![]() 個人的には一番好きな城です。 再登城:2014年4月7日 再登城:2018年4月1日 |
●2011年5月5日登城 nanaさん |
備忘録 |
●2011年5月4日登城 金魚さん |
3回目の登城で、初スタンプです。城ブーム+GWで天守登城まで60分待ちでした。城下町を含めて一大観光地になりましたね。![]() ![]() ![]() |
●2011年5月4日登城 ten0228さん |
国宝。 駐車場からかなり歩く。 城下町の風情がすばらしい。 タイムスリップ |
●2011年5月4日登城 栃の実の能力者さん |
桜の木が邪魔して天守が撮りにくい。 |
●2011年5月4日登城 loopさん |
土足厳禁のところが初めてで感動した。 |
●2011年5月3日登城 流川さん |
ゴールデンウィークに行ったら、登城するまでに90分待ちだった。 |
●2011年5月3日登城 jumboさん |
6城目。 スタンプの場所は係員に聞かないとわからなかった。要注意。 |
●2011年5月3日登城 ヤマトさん |
連休で人が多く場内見学は40分待ちでした。![]() ![]() ![]() |
●2011年5月3日登城 たかぼさん |
3城目制覇です! 犬山橋から観た木曽川との風景がとても印象的でした。 さすが国宝、良いお城ですね。 |
●2011年5月3日登城 ムーさん |
まさに東洋のモンサンミッシェル |
●2011年5月3日登城 kotaさん |
現存天守が美しい。GWで1時間待ちに辟易… |
●2011年5月3日登城 ショーマッハさん |
以前登城しましたが、未登録でしたので今回登録しました。 |
●2011年5月2日登城 てぃびさん |
念願の国宝天守登城。 天守高欄は手すりがほとんど無くぞくぞくもの。 対岸からのアングルは絶景。 |
●2011年5月2日登城 みっちさん |
さすが国宝、人が多い。犬山遊園から徒歩、帰りは犬山に出て熱田神宮も見学。 |
●2011年5月2日登城 よっし〜さん |
50城目 さすがに国宝だけに素晴らしいお城でした ![]() ![]() ![]() |
●2011年5月2日登城 あはっちゃんさん |
スタンプラリーを始めてはじめての国宝のお城。あいにく黄砂がひどく天守からの眺めはいまいちだったが、歴史の重みを感じる重厚な城だった。スタンプの場所は管理事務所にあったが、どこにも案内がなく、天守閣のおじさんに聞いてようやく辿り着いた。スタンプは良好であった。 名古屋から犬山城に行くなら、5月31日まで名鉄の往復割引切符(拝観料も割引)を売っているので、そちらを利用するとちょっとお得だと思う(電車に乗って気がついた)。 |
●2011年5月2日登城 はりけんさん |
前回は年末に来た為登城出来なく今回やっと登城出来ました。ゴールデンウィーク谷間の平日でしたが有給を取った方が多かったようでかなり混雑していました。現存の城で個人所有の唯一の城と聞いていたので楽しみにして登城しました。天守閣の中に入りましたが人が多く数珠繋ぎの様にしてあまり良く見学できませんでした。しかし最上階の下の階では上部の床が鴬張りのようにきゅっきゅっとなって定員オーバーで落ちてくるのでは無いかと思いました。天守閣の最上階からの木曽川の眺めは最高でしたが、強風の為係りの方が外に出ないようにといっていたので本来はもっと綺麗なのだろうと少し残念でした。帰り際に城郭内にあり管理事務所の中でスタンプを押せました。場所は入口から入り階段を上り右側が天守閣で左の建物の階段を上った上に管理事務所があります。そこで扉をノックして扉を開けて中の係りの方に挨拶をしてカウンターの上にあるスタンプを押せます。![]() ![]() ![]() |
●2011年5月2日登城 siotanさん |
a |
●2011年5月2日登城 のりんさん |
満足度★★★★★ 現存天守!内部の造り、天守からの展望、城周りの雰囲気もすべて良い |
●2011年5月2日登城 かっしーさん |
11城目 |
●2011年5月1日登城 seashowさん |
72 |
●2011年5月1日登城 Mr.Stamperさん |
dd |
●2011年5月1日登城 阿波守さん |
・平山城は川とセット。でも、ここは川が大きい |
●2011年5月1日登城 Wataruさん |
y |
●2011年4月30日登城 幕府フェチさん |
雨の中の登城。さすがは国宝。階段険し。 百名城スタンプの場所にのみある「国宝4城への旅」に少し うれしい気持ちになりました。 ![]() ![]() |
●2011年4月30日登城 masayaさん |
名古屋城→小牧山城に続いて犬山城にきました。 雷とにわか雨で散々でした。 犬山城は3回目ですが、さすがに気品があります。 今回は、車で来たので木曽川沿いで写真を撮りました。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年4月30日登城 つらつらわらじさん |
◆23城目(登城6回目) 【スタンプ押印場所】本丸門2階の事務所 【スタンプ状態】良(シャチハタ・インク濃い目) ただ見慣れないタイプ、斜めになりやすい 【訪問方法】車(駐車場、当日イベントの為、第4駐車場(市役所)200円/H) 【施設料金】入城料500円 ・GW中の為すごい人で、天守閣途上は断念。 ・かわりに、今まで寄った記憶のない犬山市文化史料館に寄りました。 ・更に突然の雨で、本丸売店で傘を買ったがすぐに止んで残念なことに。 ![]() ![]() |
●2011年4月30日登城 あーちゃんさん |
29城目! ゴールデンウィーク2日目に奥さんと奥さんの母・姉・甥と登城。犬山城に向かう時から天気が悪く、着いた頃に落雷を目撃・・・正直帰りたくなってしまったが、せっかく来たので頑張って向かう。 やはりゴールデンウィークということで人で賑わっていた。さすが国宝は違うなあー。天守に登るのに30分待ち・・・でも木造天守が好きな自分としては全く苦にならず。松本城に似た造りになっているので階段が急勾配の天守だが、それが大変良かった!最上階から望む木曽川の景色は最高! 天気は悪かったが、自分のお気に入りのお城の一つになった。次は天気の良い日に訪れたい。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年4月30日登城 まさちゃなさん |
4/30 |
●2011年4月30日登城 masayaさん |
犬山城は、3回目の登城でしょうか? |
●2011年4月29日登城 akkiichanさん |
車で周回 |
●2011年4月29日登城 papayukiさん |
こじんまりとしたいい城です。 スタンプは、近くの2階建ての事務所の2階でゲットしました。 |
●2011年4月29日登城 さすらいの旅人さん |
4城目。…2011GW・九州北部・中国地方7日間の旅(1日目) 【移動手段】自宅から高速を使って車で4.5時間 【訪問回数】10年ぶり2回目 【スタンプ】有料エリアの門の上の管理事務所 GW初日ということもあり近くの駐車場は満車で徒歩10分ぐらいの臨時Pに駐車(無料)。 有料エリア前のチケット売り場で入場料(500円)を支払い天守と久々のご対面。 天守はコンパクトながらも国宝に相応しい威厳が感じられます。また天気も良く青い空と周りの木々と花にお城が良くマッチしていました。天守最上階からは木曽川はもちろん遠く岐阜城まで見渡すことができました。 お城とその周辺を2.5時間散策した後、近くの有楽苑(国宝)にも寄るつもりでしたが入場料1000円に腰が引け、次の目的地の岐阜城へ移動しました。 |
●2011年4月28日登城 花パンダさん |
![]() |
●2011年4月25日登城 バルカンの速射砲さん |
20城目 |
●2011年4月24日登城 ろんふーさん |
スタンプラリーでの初登城 雨上がりの快晴で天守からの眺め最高でした。ちょっと手すりが低く怖かったです^^; 2歳の子共連れで行ったんですが、階段の傾斜がきつくだっこして登るのが大変でした 帰りは近くの「うな神」でひつまぶしを食べ帰宅。うまい!!! ![]() ![]() |
●2011年4月24日登城 築城N子さん |
3回 |
●2011年4月24日登城 大都会葉栗郡さん |
以前登城してスタンプを押しました。 |