4230件の登城記録があります。
2651件目~2700件目を表示しています。
●2012年7月27日登城 miyoさん |
流石に日本最古のお城だと感激しました。 眼下には木曽川の清流が陽光に映えてました。 城内は古の人々の声が聞こえてきそうな気さえする感じでした。 城内の階段はとても急なのでお年をめした方は大変そうでした。 |
●2012年7月25日登城 ぴょんさん |
天守閣に登ると自衛隊の飛行機が飛んでるのが近くで見える |
●2012年7月24日登城 セリュリエさん |
犬山駅の観光案内所でパンフを貰い、色々話を聞きました。 風情ある大手道を通り、大手門跡を見て登城。 予想していたよりも掘割が残り、楽しめました。 復興された隅櫓は、石垣のサイズに合っていない様に思うのですが、アレで良いのでしょうか。 帰りは木曽川のほとりを歩きながら、 国宝に指定されている織田有楽の茶室を見ようと思っておりましたが・・・ 高いので止めましたorz 瑞泉寺山門(搦手門だった内田御門を移築したと伝わる)を見てから犬山遊園駅に辿り着き、帰途に就きました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年7月23日登城 ライさん |
7城 |
●2012年7月22日登城 Barrettさん |
岩村城から移動。通算2度目の登城でしたが、スタンプラリーはじめてからは初登城。日曜日のせいか人はそこそこ多かったです。本丸鉄門の2階が管理事務所になっており、そこでスタンプを押しました。やはり現存天守のある城はいいですね。 今回は前回行ってなかった犬山市文化史料館に行こうとしましたが、秋まで改修中だそうで残念。 |
●2012年7月22日登城 なべまささん |
10城目 |
●2012年7月22日登城 ランガーさん |
【3城目】 100名城選定以前に訪れていたが、今回、尾張の城を訪れるクラブツーリズムのツアーで登城。ツアーでは犬山、清洲、名古屋、岡崎、浜松城を巡ったが、意外とラリー帳を持ってらっしゃる方が少なかった。 天守閣から見る眼下の木曽川の眺めが最高。 |
●2012年7月22日登城 やまとやさん |
何度目かの登城です(100名城の押印は初めて)。 初めて車で向かいました。 名鉄で向かうと、犬山遊園駅で降りて、城跡と見て ライン大橋を渡って、木曽川の岐阜県側を歩いて、犬山橋を渡って、犬山遊園駅へ戻るのが、定番のコースでした。 場内、休憩所(土産物売り場)の復元CGは秀逸です。 |
●2012年7月21日登城 Suckoさん |
とにかく暑かった。でも立派。 |
●2012年7月17日登城 れいさん |
最上階は涼しくて景色がよかった。 駅から歩く間も風情があって楽しめました。 城下町もあるし見所はたくさんありました。 |
●2012年7月16日登城 春の夜の夢さん |
木造の天守は 平和であった証拠ですね |
●2012年7月16日登城 和魂さん |
国宝犬山城。 本丸鉄門の2階でスタンプ押印。 現存天守の城内は最高です。 犬山市文化史料館は改修中。 |
●2012年7月16日登城 好城15さん |
さすがに趣のある天守です。暑い中、案内ボランティアの方々のやさしさに接することができました。 |
●2012年7月15日登城 くっきーさん |
![]() 犬山城内の管理事務所でスタンプ。 |
●2012年7月15日登城 ES335さん |
やっぱり現存天守は素晴らしい。最上階の欄干が予想以上に低く、ちょっと怖かった。でもこのままにして欲しいですね。しかしこれがつい最近まで個人所有だったとは。成瀬さんお疲れ様でした。帰りに同じく国宝の如庵訪問。 |
●2012年7月15日登城 半ちゃんさん |
最古の現存天守と言われる国宝犬山城に初登城。 すぐ傍を木曽川が流れており、後堅固の城と言われています。 にも関わらず、6回も落城しているそうです。 油断大敵を絵に描いたような城です。 美濃・尾張の境界線に立地し、戦国最激戦地域であることも要因なのでしょうが、 この城を落とすには、相当に苦心が必要だと思うのですが。。。 戦いの世にイメージを膨らませながら登城すると、目に映る景色も特別でした。 スタンプの管理もしっかりされており、綺麗に押印できました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年7月14日登城 H2CO3さん |
![]() 名鉄新鵜沼駅下車で登城。 お城は良かったけど、かなり蒸し暑かった。 犬山城から名鉄犬山駅までの町の雰囲気も良かったです。 |
●2012年7月14日登城 浪速のノッポさん |
現存12天守の一つで、国宝に指定されている城です。福井県の丸岡城と同じくらいの歴史感と風情のあるお城でした。天守は靴を脱いで、急な階段を上るのですべらないように。また階段付近の天井はやや低いので、背の高い人は頭上に気おつけて! スタンプは、入口の事務棟の2階にあります。押印の出来栄えは上々。 このあと、100名城ではないが、同じ織田信長ゆかりの清州城に立ち寄って帰ります。 |
●2012年7月14日登城 g_s12さん |
この城に行くと城欲しい!天下取りたい!って思います。 |
●2012年7月8日登城 cowboysさん |
3度目の犬山城でようやくスタンプ押しました。 |
●2012年7月8日登城 足軽魂さん |
娘と登城 |
●2012年7月7日登城 寝屋川くんさん |
最高の城。 国宝やのに、素朴さがあるのもよいし、城下町も風情あり、食べ歩きも堪能できる。「うな久」のうな丼は絶品。 |
●2012年7月7日登城 竹駒の桜さん |
朝9時の開城を待って入城しました。 天守閣から木曽川が見渡せ、眺めもよく上品な城でした。 天守閣から直接外に出て眺められるのですが、前日の雨で床が濡れていて、 外に出られませんでした。 スタンプは管理事務所の2階に置いてありました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年7月2日登城 まさかずさん |
ついにここで国宝4城を制覇!ただし松本城はスタンプ未取得(>_<)この城がつい最近まで個人の所有だったとは羨ましい限りです。裏手には木曽川?が流れていて風光明媚ないい場所です。この日はこの時期にしては珍しく岐阜城が見えました。名古屋城や岐阜城そして犬山城に行く時は双眼鏡を持参することをオススメします。天気がよければ見渡せますよ。ちなみにスタンプは門の2階の事務所です。ここからの写真がベストスポットかも・・・ |
●2012年6月30日登城 kmrkicさん |
スタンプは入場券を見せる時に通る門の2階にあります。城下町の売店に犬つながりからかきび団子がお土産で売ってた(笑) |
●2012年6月26日登城 はっしーさん |
2012年6月27日登城 |
●2012年6月25日登城 ワンさん |
この日は一泊二日の家族旅行にて訪問。 国宝12天守だけあって存在感は抜群。 犬山城登城後は伊賀上野城へ向かう。 |
●2012年6月24日登城 がくでんさん |
犬山駅から歩いて行く間の街並みが とてもいいですね。 国宝の城だけあり かなりいいですね。 スタンプの状態も良かったです。 |
●2012年6月24日登城 瓦斯サポNo.2さん |
FC岐阜vs町田ゼルビア観戦前に。 さすが現存で国宝の城は素晴らしかった。 城内は靴を脱いで入るが、急勾配の階段で靴下が滑りそうになる。 スタンプは入り口2階の事務所にあるが、ちょっと分かりにくい。 ![]() ![]() |
●2012年6月23日登城 さちほさん |
40:国宝。見るところ少なかったかな、期待してただけにちょっと・・・。でも現存天守はいい。 |
●2012年6月23日登城 SABASYOさん |
5年ぶりの2度目の訪問になります。 家からそう遠くないところにあるのでその日に思い立って登城しました。 5年前は犬山遊園駅へと抜けたのですが、今回は犬山駅まで歩いて帰りました。 |
●2012年6月16日登城 泰之伸さん |
34城目 木曽川沿いの洞門は必見 ![]() ![]() ![]() |
●2012年6月15日登城 あおしーさん |
![]() |
●2012年6月14日登城 陽真さん |
![]() |
●2012年6月10日登城 ピーちゃんさん |
名古屋出張時に足を延ばす。木曽川から切り立った上に立ち、見晴らしは素晴らしい。 |
●2012年6月9日登城 n_k.uさん |
18城目 犬山城はもちろんのことですが、 犬山城へ行くまでの道も雰囲気があって大好きです。 スタンプは、入り口の門の2階管理事務所?にありました。 |
●2012年6月9日登城 ろだんさん |
高所恐怖症の私には天守が怖かったです。 記念メダルはいつも1か所一つと決めていましたが、犬山城とわんまる君の2種類を買ってしまいました。 |
●2012年6月9日登城 腐れ儒者さん |
現存天守。 ちょっと前まで民間所有の城だった。 |
●2012年6月2日登城 えいるさん |
以前はスタンプラリー始まる前に行ったことがありました。趣深さは流石国宝のお城。 城下町で日南市のイベントやっていたので何かと思ったら犬山市と日南市が姉妹都市だかららしい。焼酎飲めたら飲んで見たかったなあ。 |
●2012年6月2日登城 OKDYさん |
8城目。 犬山城は物心ついてから2回目。 今回は中2と小6の息子を連れてサイクリング、距離39km。 百名城のスタンプが正門の上にあると聞いてびっくり。 管理状態がいいせいか、印影良好。 場内に忍者だの武者だのがいて記念撮影。 天守閣の眺めはすばらしく、LUMIXのパノラマ撮影機能で270度の景色を撮影。 でもそれより古い木の匂いがいい。歴史の香り。 多くの人が踏んだ急な階段が白く磨かれて凹んでつるつるになっているのもいい。 靴下が滑る滑る。 犬山城入場券でからくり展示館も見学できるけど、イマイチ。 子供はからくり人形の仕組みが少しわかって興奮していた。 お祭りやってたけど、ゆっくり見る隙なし。 |
●2012年6月2日登城 あいあいびーさん |
第7登城。ここは2回目。国宝天守は素晴らしく眼下を流れる木曾川、眺めがグッド! |
●2012年6月2日登城 だだこさん |
7城目。 岩村城→国宝犬山城へ。 何度か登城しているが天守閣から 見下ろす木曽川眺めはやぱグッドです。 桃太郎神社にお詣りして各務原の B級グルメも堪能しました! |
●2012年5月31日登城 katsurieさん |
犬山城から めざせ100名城制覇!! |
●2012年5月30日登城 さーやさん |
2度目の登城。 |
●2012年5月29日登城 tasiroさん |
伊吹山散策のついでに登城 |
●2012年5月26日登城 ボンゾさん |
61城め。 土曜日ということで、11時頃に行ったがすでに観光客でいっぱい。 市の駐車場にてバイクは200円。 入城料500円。スタンプはチケットもぎりの門をくぐってその門の2階部分。 他の場所のように「100名城スタンプ設置場所」貼り紙が無く少し探した。 というか一度門を出てしまい、チケット売り場でたずねて、再入城させてもらい、無事ゲット。 さすがに天守閣に入るのに並ぶことはなかったが、それでも天守内の階段では行列ができる。松本城でも並んだが、国宝となると観光客が多いものだ。 前日に犬山入りしたので、夜のライトアップされた城も見られた。格好いい。 |
●2012年5月26日登城 heeroさん |
46/100城目。 岐阜城に行った後、犬山へ移動。 16:20くらいに到着。ギリギリとなったがなんとか入れた。 国宝と謳っているだけあり、こちらも人が多い。 現存だけあって階段は急、床の軋みも激しいので注意。 天守最上階からの眺めがよく、木曽川に反射する夕日が綺麗だった。 スタンプは入り口2階の事務所にある。わかりにくい。。 帰りは木曽川を北側へ渡り、木曽川越しに城を眺めた。 こちらからの景色が素晴らしい。ここを見ないと損だと思う。 |
●2012年5月24日登城 ぷりーつさん |
2城目 ここでもスタンプ押し間違えちゃいました。。到着したのが入場時間ぎりぎりの4:20分頃だったため、ゆっくり見て回れなかったのは残念でした。チケットもぎりのおっさんにスタンプを尋ねると、よくわかってないのか聞き方がまずかったのか、なぜか犬山城下町マップとかいう冊子をくれました。いや違う違う!改めてスタンプの場所を聞くとすぐ後ろにあるとのこと。時間もあまりなく、よく確認しなかった自分も悪かったんですがこのスタンプも違うんですよね・・やはり事前の確認は必須ですね。 |
●2012年5月20日登城 ジパングさん |
32/100 名鉄犬山遊園駅からかなり歩きましたが場所は分かりやすかったです。 ただお城の入口が分かりづらくかなり苦戦しましたが、天守閣は高台にあったせいかとても目立っていました。 また犬山って地名のせいか犬を連れた方がたくさん居ました。 |
●2012年5月20日登城 ぬまちさん |
5城目 こちらも名古屋で野球観戦とセットで登城です。名古屋駅から名鉄犬山線で向かいます。降車駅は犬山駅でも犬山遊園駅でもお城までの歩く距離はさほど変わりません。城下町のお店を見ながら向かいたい方は犬山駅、木曽川の雄大な景色を見ながら向かいたい方は犬山遊園駅というところでしょうか。 小高い山の上に建つ天守は小さいけれど堂々とした佇まいで迎えてくれます。木材の一つ一つから歴史を感じながら最上階へ。木曽川からの風が心地よいです。 藤澤製菓さんのげんこつ飴をお土産に帰路につきました。 入城料 550円 JAF割引あり。 |