4515件の登城記録があります。
2651件目~2700件目を表示しています。
●2013年4月19日登城 さとみさん |
後で記入。 |
●2013年4月19日登城 もーさんさん |
小さな天守でしたが木造の城で国宝に恥じない城でした。 |
●2013年4月19日登城 音次郎さん |
近くから見ても、当然素晴らしいのですが、木曽川沿いから眺める姿をお薦めです。 |
●2013年4月17日登城 runcastleさん |
2城目 中部・関西地方城攻め?日目 デジカメ破損の出費が尾を引き、攻める気がしない。 駐車場 犬山市観光駐車場500円 入城料 500円 平日だったので待ち時間なし。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年4月15日登城 りゅうのしっぽさん |
国宝4つ目。 |
●2013年4月15日登城 キンモクセイさん |
2回目は車をお城近くに止めました |
●2013年4月14日登城 ZephyrMichaelさん |
![]() 国宝で急な階段がいいお城。 |
●2013年4月14日登城 長門屋さん |
11城目。薄墨桜を見学し、犬山城へ。 2回目の登城。木曽川の眺めが良い。 |
●2013年4月14日登城 雑賀孫市さん |
さすが国宝。 |
●2013年4月13日登城 くれない7さん |
現存12天守の10登城目!! 人が多く人気の城でした。 |
●2013年4月13日登城 nicotomoさん |
【34城目】 【交通手段】レンタカー。高速・恵那〜小牧1550円 【入城料】入城500円。駐車場500円。 【メモ】さすが国宝犬山城は人がたくさんいますね。登城後に木曽川を渡り、岐阜県から木曽川越しの犬山城も見ました。 【ご当地グルメ】 |
●2013年4月13日登城 ロドリゲスさん |
●14城目 ●名鉄犬山駅から本町通りの古い町並みを歩いて登城♪♪ 途中で美味しい物をたくさん食べる(豆腐田楽、味噌カツ、土手飯などなど) ●城の内部はハシゴのような急な階段。足を怪我していたので、少々辛かった。 ●最上階から長良川の眺めが良かった。川の向こうは岐阜県。 ●晴れていて風が心地よかった。 ●犬山市のマスコットキャラクター「わんマルくん」がカワイイ♪♪ ピンバッチを購入しました。 ●これにて愛知県のお城は制覇!! |
●2013年4月13日登城 みかん丸さん |
![]() 木曽川の眺めが雄大。 スタンプ:本丸門の管理事務所(申出) |
●2013年4月13日登城 kurenai7さん |
人がいっぱいいる人気の城だった。 |
●2013年4月11日登城 Ca99さん |
25個目! 午前9時前に到着。券売機の係員も門の係員もいるけど入れず・・・ 天守閣のあるお城は入場券を買わないとスタンプがもらえないようですね!? 国宝だけに立派で古さが良かったです! |
●2013年4月10日登城 東ハルさん |
9/100城 バスツアー(名城桜めぐり)でスタンプ 4回目の登城・・葉桜でした。 昨年に続き名城桜ツアー2014-4/8今年は、満開 |
●2013年4月10日登城 東ハル2さん |
9/100城 名城桜めぐり」バスツアーで4回目登城・・・葉桜でした。 天守閣入口でスタンプゲット。 昨年に続ける名城桜ツアー2014-4/8今年は、満開。 |
●2013年4月9日登城 dekaiさん |
犬山城管理事務所にて。 近くに自衛隊の基地があります。飛行機かっこいいです。 |
●2013年4月8日登城 むくどりさん |
コンパクトで品性のある天守は飽きのこない優雅な出立です。 |
●2013年4月7日登城 ヤマウオさん |
犬山祭、強風、雨の中登城しました。 |
●2013年4月5日登城 ふかまるさん |
現存天守の言わずと知れた名城・犬山城。 この季節は桜が満開で、写真を遠くから撮っても近くから撮ってもとにかく映える。 天守最上階には転落防止の柵が取り付けられていないので、高い所が苦手な人や小さな子どもは注意が必要。 天守の中に城主であった成瀬氏の肖像・写真の一覧がある。 明治以降も自費で修理、維持し犬山城を守りぬいた成瀬氏に感謝。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年4月4日登城 はやかわさん |
あとで |
●2013年4月3日登城 オール漬物さん |
天守から一部外に出られる+周辺に高い建物がないので眺めが最高です。 気分は当時の城主かも!? |
●2013年4月1日登城 みんくんさん |
あ |
●2013年4月1日登城 Jkaku_Moveさん |
木曽川沿いから犬山城にかけて桜が満開でした、いつ来てもこの城は最高です 少し混んでいましたが皆さんマナーがよく係員の指示に従い 立止まらず流れるので城の内部入場から出口まで30分程度でした 城には250人ぐらいは入れるそうで 最上階の天守閣には50人ほどとして約2トンの加重 ”ギシギシ”と天井がきしむ音がします きしむことで重さを吸収・分散・拡散しているのでしょう 日本の木造城建築の技術力に圧倒されました スタンプは”城郭内”で”本丸”には有りません 本丸門の2階にある管理事務所内です(こちらで管理していただけるのは助かります) 有楽苑ではお茶をいただきました 行きは犬山遊園で帰りは犬山駅にすると楽しめます 犬山駅前に大型スーパーが有りフードコートもあります 前回は明治村にも行きました 食事は名古屋駅エスカ”吉田”できしめんを食べました 青春十八切符と名鉄犬山城下町切符で東京より日帰りしました ![]() ![]() ![]() |
●2013年4月1日登城 いでさん |
家族旅行 |
●2013年4月1日登城 しんいちさん |
国宝 回り縁がいいね |
●2013年4月1日登城 nawoさん |
![]() |
●2013年3月30日登城 KAZU0213さん |
![]() |
●2013年3月30日登城 canonboyさん |
国宝だけの事はあって、見事な天守閣でした。![]() ![]() ![]() |
●2013年3月30日登城 いも焼酎さん |
初登城。流石に国宝、オーラが違います。桜の時期は最高に見ごたえがあります。 |
●2013年3月30日登城 BonnBonusさん |
素晴らしい天守。川越しの眺めも最高! |
●2013年3月29日登城 のんぱぱさん |
城の回りには、なにもないです。お弁当が買えなくて困った。木曽川からの城の眺めもとても良かった。 |
●2013年3月29日登城 こはるんさん |
岐阜・愛知城巡りの旅:5城目 犬山市観光駐車場に車を停めました。 券売所でスタンプを押しました。 天守から遠くに岐阜城の天守が見えました。 |
●2013年3月29日登城 けんちゃんさん |
第19城目 国宝犬山城。木曽川縁の旅館『八勝閣みづのを』に宿泊。お城がライトアップされていました。木曽川のライン大橋は、堰堤(堤防)で農業用水等を確保するために作られたものだそうです。その上に道路を造り橋としました。水がせき止められているため水かさが高く、犬山城をひきたてています。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年3月29日登城 いびきたろうさん |
ワン丸のぬいぐるみ買いました。 天守からの眺めは絶景、最高。 |
●2013年3月29日登城 ばんぶーさん |
木曽川を眺め、ついこの前まで個人所有だったことに思いを馳せる天守。 |
●2013年3月28日登城 みんちゅうさん |
登城 |
●2013年3月27日登城 れおつよしさん |
18城目 |
●2013年3月26日登城 ぶっきーさん |
![]() 城下町を模して店多し。 |
●2013年3月25日登城 らくださん |
![]() 国宝残すは姫路城なり! |
●2013年3月25日登城 oshiroggさん |
現存木造天守からの眺めは最高。 |
●2013年3月24日登城 かんたさん |
さすが国宝、城好きにはたまらないです!(*^^*) |
●2013年3月23日登城 yuiさん |
27 |
●2013年3月23日登城 かむろんさん |
現存天守はやっぱり行く甲斐があると思った。 上の階の人の足音がギッシギッシ聞こえたのが少し怖かった。 |
●2013年3月23日登城 やままゆさん |
19城め。 やはり国宝は趣が違います。天守閣からの眺めは感動もの。真下に木曽川が流れていて立地がいい。川と丘と城の佇まいに品格があります。 織田信長の叔父信康が1537年、木曽川沿いの丘陵上に築城したのが始まり。城主はめまぐるしく交代し、1617年に尾張徳川家の付家老の成瀬氏が城主になった。 戦国時代に建設された天守。天守台の石垣は野面積み。天守南北の大きな唐破風が格調高い顔つきの城。地階にある穴倉が印象的でした。 なんとこの城2004年まで個人所有でした。1873年の廃城令で、天守を除いて櫓、城門などが取り壊され、明治24年(1891年)の濃尾地震で天守の東南角の付櫓が壊れたため、城の修復を条件に旧犬山藩主成瀬正肥に無償で譲渡され個人所有となり、2004年に公益財団法人「犬山城白帝文庫」の所有となったそうです。 城下町も古きよき時代を感じる素敵な城です。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年3月22日登城 walkman108さん |
二十八城目 スタンプ良好でガイドが親切に写真を撮ってくれました。 国宝犬山城(現存天守で最も古いと言われる) 天守内部は歴史を感じる佇まいがあり、天守閣に登ると素晴らしい風景! ![]() ![]() ![]() |
●2013年3月22日登城 kyuu_chanさん |
桜が綺麗でした |
●2013年3月21日登城 八木邦雄さん |
城下町も楽しかった |
●2013年3月20日登城 頑張りはるちゃんさん |
![]() 青春18切符5日間使用スタンプラリー(11個目)。 犬山城にも10回以上来てると思います。 犬山遊園へはJRの乗り入れが無いため、岐阜から名鉄を使用し移動。余分な出費は痛い。 駅からは20分。スタンプが城郭内、嫌な予感。案の定、受付の叔母さん曰く入場料を払わないとスタンプを押させてもらえないとのこと。責任者の人に確認して貰ったところ、城側の趣旨に賛同されない人には、スタンプを押させてもらえるとのこと。流石にスタンプ押すのに金を出せとは言えないとのことでした。スタンプを入り口まで持ってきてくれ押させていただけました。責任者の人曰く、内部でも揉めているとのことで、スタンプは無料で押せるように変更していくとのことでした。伊賀上野も変わって欲しいです。中央線で上田(宿泊)まで移動。 |