4321件の登城記録があります。
2301件目~2350件目を表示しています。
●2013年8月18日登城 みっちょいさん |
犬山口駅からも犬山からも徒歩20分ほど。城下町としての観光地化に成功していますね。楽しめました。 |
●2013年8月17日登城 かつ2さん |
ちょっと遠くから見た犬山城・・・。すてきじゃない。感動した。 |
●2013年8月17日登城 なっかむさん |
. |
●2013年8月16日登城 Sayakaさん |
暑い一日でした。 |
●2013年8月16日登城 深爪王子さん |
暑いけど来てよかった。天主綺麗だし、スタッフのおじさんたちもやさしいし、スタンプの保管状態もよい。 |
●2013年8月16日登城 ryuさん |
さすがに国宝。歴史の天守閣には何度来ても感激。 |
●2013年8月16日登城 しばにいさん |
manacaタッチラリー |
●2013年8月16日登城 まるすけさん |
完成度高い |
●2013年8月16日登城 あこさん |
犬山駅から徒歩で犬山城に向かいました。 うだる暑さでしたが、天守閣からの眺めは最高です。 犬山城麓にある甘味処のかき氷、絶品です。 めちゃめちゃ、美味しいかったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年8月15日登城 茂茂さん |
スタンプは表門上の管理所。 天守内の階段が急。 最上階からの景色が良かった。 忍者のコスプレイヤーもいた。 |
●2013年8月15日登城 しゅうへいさん |
16城目 |
●2013年8月14日登城 MASA(DRUM)さん |
前回はスタンプラリーが無かったので、2回目の登城! 現存のお城はやっぱり最高だね(^◇^) |
●2013年8月14日登城 スイグンさん |
見晴らし最高 |
●2013年8月14日登城 デブパパさん |
現存天守、素晴らしい! 少し前まで個人保有とは… |
●2013年8月13日登城 XIさん |
100名城めぐりの中では4城目の現存天守。割とミシミシ言うのでご注意を(^^;) |
●2013年8月13日登城 カリメロさん |
19城目 |
●2013年8月13日登城 カナカナさん |
あいちトリエンナーレ2013ついでに行った時のメモ 行くたびに、川の対岸のマンションに住みたい…と思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年8月13日登城 (自称)ヤレば出来る子さん |
2013年8月13日(7城目)。猛暑日の昼・・・暑かった。紅葉の季節などはもっと風景なども楽しめそう。坂道を登るが、たいした距離でもない。道は整備されているので歩き易い。 |
●2013年8月13日登城 ひろさおさん |
![]() 登城するのは、4回目ですかね。小さいお城ですが、愛着があります。 東海地方で唯一の現存天守ですからね。 1回目は小学生の時、2回目は中学生の時の自由研究で。博覧会やってました。3回目は大学の時にバイクで。 岐阜方面から木曽川を渡ってくる時に見えるアングルが一番好きです。 今回は母と3人で。母は天守は登らなかったですけどね。 |
●2013年8月12日登城 tieasyさん |
5/100 現存する天守閣では最古ということで、階段が急だったり、天井からギシギシ音がしたりなんですが、やはり歴史の重みを感じました。スタンプの場所が、ちょっとわかりずらかったかも・・・。 ![]() ![]() |
●2013年8月12日登城 バニラアイスさん |
現存天守だけあって貫禄あります 遠望からの姿が絶景ですね♪ |
●2013年8月12日登城 KRTさん |
2城目 |
●2013年8月11日登城 とみーさん |
今まで行ったお城で一番よかったかも? 城内は展示物がいいというより、本当に城がいい。 さすが国宝。入城券は500円で、ミュージアムとセット。 ミュージアムに行くと券をくれて、からくり屋敷に行けます。 |
●2013年8月11日登城 ひろさん |
岐阜城から犬山城に。 現存のお城はやっぱりいいですね。木はいいです。 |
●2013年8月11日登城 ごっちゃん・けんけんさん |
天守閣から望む木曽川の風景が涼しさを醸し出してくれました。城下町もいい雰囲気でした。 |
●2013年8月11日登城 笑猿さん |
国宝&平山城。木曽川との画も乙なものです。 |
●2013年8月9日登城 sabotさん |
スタンプ21城目。 前にも来たことがあるので・・・特になし。 ただ天守は初めて登りました。 天守の中、さすが国宝現存天守だけあって非常に楽しかった。 でも逆に言えば天守しか見所ないんですよね・・・。 スタンプは管理事務所で。 綺麗に押せます。 |
●2013年8月9日登城 yumiさん |
2/100 |
●2013年8月9日登城 あがささん |
真夏の天守内は暑い。 |
●2013年8月8日登城 遼さん |
![]() |
●2013年8月8日登城 モチヲさん |
005 |
●2013年8月7日登城 千葉の旅人さん |
木曽川から見える犬山城 |
●2013年8月5日登城 献血るーむくんさん |
本日3城目。2年前に来た時も雨が降り、犬山遊園駅からびしょびしょになったので、今回は犬山駅の観光案内所で傘を借りてでかけた。12:00登城。前回じっくり見たので、本当はスタンプだけでよかったのだが、残念ながら天守閣に入場しないとスタンプはもらえないと聞いたので、天守閣にも登る。でもあの急な階段は、丸岡城と同じように何度登ってもいい感じ。スタンプは、資料館の2階で押させてもらう。さすが現存天守、国宝のお城。木曽川とのコントラストも美し過ぎる。 25城達成。☆☆☆☆☆ 2021(R3)4.16(金)岐阜あかなべ献血ルームで23県目の献血後、200名城からもれ、行ったことのなかった清洲城を訪問。その後映画「ライアーライアー」に出てきた犬山城が懐かしくて、久しぶりに訪問し、御城印をもらう。NHKBS最強の城でも推薦された木曽川の反対側にも行き写真が撮れた。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年8月5日登城 みっきー☆さん |
お城の階段急だったー |
●2013年8月4日登城 ともちよさん |
あとで書きます |
●2013年8月4日登城 るさん |
![]() |
●2013年8月4日登城 旅人さん |
犬山遊園駅から歩いて行きました。 |
●2013年8月3日登城 クールモリッチさん |
33城目 夏の青春18切符城巡り、4城目 岐阜駅から高山本線で鵜沼、そこから名鉄に乗換え、1駅で犬山遊園駅に、1時間はかからずに着きました。犬山遊園駅からは木曽川沿いを歩いて20分程で到着しました。途中、よく写真で見る川越しの天守閣の姿が見え、感動です。スタンプは入口の城門の2階にある事務所でいただきました。 以前から訪れて見たかった、国宝の現存天守はまさに時代を遡らせてくれる、素晴らしい物で、歩くたびに、ミシミシと音がなり、そこがまたいい感じです。最上階では、現在の当主の成瀬さん自ら、みなさまを出迎えてくれていました。これからも大切に守り続けて行きたいですね。 この後は名古屋城に向かいます。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年8月3日登城 季さん |
青春18を利用して、東京からの日帰り中京シリーズ。2度目の登城ですが、21年前と変わらない美しい現存天守閣。夕暮れどきの景観は秀逸。 |
●2013年8月1日登城 虎ノ介さん |
義父 |
●2013年8月1日登城 くっきーさん |
34城目 日付不明 |
●2013年7月31日登城 よっちぶーさん |
![]() 帰りは犬山駅から次の名古屋城に向かう。 |
●2013年7月31日登城 ゆきのりさん |
16城目 訪問した場所:犬山城 |
●2013年7月30日登城 ロッテのマーチさん |
49/100城目 中学の修学旅行以来数十年ぶりの登城です。 名鉄線の新鵜沼駅より木曽川沿いより見る 犬山城はとても素晴らしかったです。 天守に入るといきなりの階段と石垣でお出迎え。 流石に国宝のお城でした。 |
●2013年7月29日登城 ちあきさん |
岡崎城→犬山城 豪雨で最悪でした。 一応、天主までは行けましたが景色は見えませんでした。 また、リベンジします。 |
●2013年7月28日登城 西所ななさん |
2013/7/28 |
●2013年7月28日登城 マルさん |
入口残念 |
●2013年7月27日登城 えへへさん |
27城目。 犬山駅から歩いていきました。 暑かったですが、城下町を歩いていきましたが、思ったより遠くなかったです。 国宝に指定されているそうで、お城は立派でした。 |
●2013年7月21日登城 プルプレアさん |
名古屋城から鉄道で移動。市役所駅→平安通駅→犬山駅。城門to城門で約2時間でした。 犬山遊園駅の方が微妙に近いらしいのですが、犬山駅から歩くと城下町を抜けるルートでの移動ができるとのことで犬山駅から歩きました。(15〜20分) スタンプは入場時券を渡す門の中(正確には門の上)にある管理事務所で押せました。 券を買わずに押せるのかは分かりません。 ここの天守閣は、お金を払っても登る価値があると思いました。お勧めできると思います。※おまけで犬山城歴史文化館?の入館券も貰えました。 四階の眺めは素晴らしかったです。木造かつ手すりが低いので非常にスリリングでしたが、その分格子で遮られていないので視界がとても良く、また風を感じることもでき、とても満足できました。 開城時間延長期間があるようです。※写真参照 ただし、延長している時間帯にスタンプを押せるかどうかは…、どなたか情報をお願いします…。(ハンパな情報ですいません) 帰りはおまけで入館券をいただいた犬山城歴史文化館を見学しながらエアコンで涼しみました。('-';)…ゴメンナサイ ![]() ![]() ![]() |
●2013年7月21日登城 mama&reiさん |
母:これまで数十お城を見てきたが、天守は現存する日本最古の様式とあって、驚きと感動でした。急階段。 夏のお城めぐりは サンダルだったら、ソックス持参で! |